千葉県議会議員 いそべ裕和
千葉県議会議員 いそべ裕和
561 件のツイート
千葉県議会議員 いそべ裕和
@hiro914
千葉県の最北端、野田市選出の千葉県議会議員です。2007年初当選、以後四期連続当選。健康福祉常任委員会所属。主なテーマは①医療・介護・福祉②交通政策③ICT。妻と男の子3人。国民民主党千葉県連代表。
千葉県議会議員 いそべ裕和さんのツイート
ホームページに動画全体を公開しているほか、本日の記者会見の模様もアップしていきます。
今後の活動については、党員・サポーターの皆さまと一緒になって活動していきたいと考えており、その手法についてもご相談させていただきます。
2
12
36
このスレッドを表示
本日、今夏の参議院議員選挙・千葉県選挙区に国民民主党公認で立候補することについて、玉木代表と一緒に記者会見させていただきました。
がむしゃらに「給料が上がる経済」
実現のため、力の限りを尽くして訴えをしていきます!
メディアを再生できません。
再読み込み
23
93
148
このスレッドを表示
今後は、公人としての自覚を持ち、二度とこのような他者を不当に傷付けるツイートは行わないことを固くお約束いたします。
16
32
21
このスレッドを表示
と竹内総支部長に誠心誠意のお詫びをいたします。
・ なお、私が以上のような行為に及んだ理由は何の弁解の余地もないものであり、重ねて心からの謝罪を小西議員と竹内総支部長に申し上げます。
1
28
14
このスレッドを表示
「謝罪」など頂いていなかったものであり、(2)さらには、小西議員も竹内総支部長も(ご本人らには一切責任がないことであるが故に)「再発防止のお約束」なども頂いていなかったものです。
・ にもかかわらず、これらの事実に反することを故意に摘示(ツイート)したことは私の誤りであり、小西議員
1
26
15
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
(小西議員)が全く知らないところで起きたものであるが、私の二連のポスターを貼って頂くという広い意味で私の政治活動で生じた問題であるという意味でお詫びしたい」とのみ発言があり、また、竹内総支部長からは(そもそも竹内総支部長は小西議員と同様に謝罪をする必要性もその立場にもないので
1
25
14
このスレッドを表示
を見れたので、もうこれは手仕舞いにさせてください。 どうもありがとうございました。」とのツイートを行いました。
・ この中の「先程小西議員と竹内総支部長から謝罪と再発防止をお約束頂きました」との表現は、(1)小西議員からは「私(小西議員)が全く知らないところで起きたものであるが、私
1
22
14
このスレッドを表示
さらに、私は、小西議員と竹内総支部長との約束に反して、上記のツイートを削除した後に、「たくさんのご意見頂き恐縮です。 先程小西議員と竹内総支部長から謝罪と再発防止をお約束頂きましたので、当該Tweetは削除させて頂きます。 今日は久しぶりに息子とプラレールで遊べました。嬉しそうな顔
1
24
14
このスレッドを表示
にもかかわらず、私のツイートは、小西議員と竹内総支部長が悪意を持ってポスターを貼る等の行為をしたかのように受け止めさせる表現を故意に行ったものであり、これは許される行為ではなく、小西議員と竹内総支部長に誠心誠意のお詫びをいたします。
1
52
19
このスレッドを表示
また、そもそも、この掲示板には、総選挙の際には枝野代表と竹内総支部長の二連のポスターが貼られているなど、立憲民主党の政治活動のためのポスターが貼られていることを知っていました。
1
28
15
このスレッドを表示
よって、小西議員や竹内総支部長はこのポスターを貼る行為に何ら意思を及ぼしておらず、小西議員と竹内総支部長の倫理感の問題とはなり得ないことを承知しておりました。
4
30
18
このスレッドを表示
小西議員と竹内総支部長に対して以下のとおり謝罪をします。
・ このツイートを行った当時、私はこのポスターがかつての私の支援者の手によってその方が所有する掲示場所(マンションの壁)にあるポスター掲示板に貼られたものであることを承知していました。
1
49
25
このスレッドを表示
2021年12月29日に私が行った、「ポスターを無断で貼られました。 しかも国民民主党を隠し、私の名前をテープで潰す。悪質で憤ります。 国会議員と弁護士資格を持った総支部長には、倫理感が欠落しているのでしょうか。」とのツイートについて
21
217
51
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
言葉足らずですみませんでした。
給付と課税は切り離して考えるべきということです。課税の手法も当然見直しが必要だと思います。
結局ニーズではなく予算枠で給付を行おうとするから、事業毎に異なる所得制限がかかっていると理解しています。
総じて財務省の体質を変える必要があると考えます。
1
1
こうした支援や給付は所得に関わらず行った上、所得に係る税制で対応できないでしょうか。
1
3
16
このスレッドを表示
#国民民主党にワクワク
子育て教育・障がい児福祉の所得制限は多種多様になっており、政策目的や基準となる考え方、所得制限の対象や所得制限の収入額の設定などを統一的に見直す必要性を感じます。
chng.it/fggSCnLq
3
21
80
このスレッドを表示
はっきり言って党派問わず全ての地方議会はもう随分前から政務活動費は1円から全ての領収書を添付して公開しており、国会議員が公開できないのは相当まずい使い方しているのかと邪推されても致し方ないと思います。
国民民主党が襟を正して公開することは当然の責務です。
引用ツイート
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
·
本日、地元事務所で、来年からの文書通信費の公開のあり方について打ち合わせ。文書通信費の趣旨に沿った支出に限定して計上することを確認。法案は残念ながら通らなかったが、使途の公開は政治の信頼を確保するための第一歩。与党にはできないからこそ野党は率先垂範すべき。 tokyo-np.co.jp/article/151513
2
37
169
179
402
2,205
このスレッドを表示
返信先: さん
ありがとうございます。今日の代表会見でも触れられていた課題でしたので、党本部も認識を改めたのではないかと期待しています。
何にせよベンチャー政党らしくチャレンジを続けられる政党であってほしいですね。
2
10
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。