欧州関連

ウクライナのレズニコフ国防相、我々への武器支援を妨害するなと名指しでドイツ批判

ウクライナのレズニコフ国防相は公式声明の中で「ヘルメットを提供してくれとドイツに要請してない、緊急にドイツへ要請したいのは我々への武器支援を妨害しないことだ」と名指しで批判した。

参考:Ми вдячні за допомогу, але перше, що нам потрібно від Німеччини, – припинити блокування постачання зброї іншими країнами – Олексій Резніков

野戦病院セットを提供したドイツに感謝の言葉を述べなかったレズニコフ国防相

ロシアの侵攻リスクに晒されるウクライナを支援するため武器供与に名乗り出ている国が増える中、ドイツのランブレヒト国防相も「ウクライナの要請に応えて5,000個のヘルメットを提供する、これはドイツがウクライナの側に立っているという明確なシグナルだ」と先月26日に発表したが、ウクライナのレズニコフ国防相は「我々はドイツにヘルメットを提供してくれとは要請していない」と明かした。

出典:Mil.ru / CC BY 4.0

さらにレズニコフ国防相は「我々が緊急にドイツに要請したいのは他国への武器供給を阻止する行為で、大砲をウクライナに供給したいというエストニアの訴えをドイツ政府は拒否し続けている」と主張して「ウクライナが祖国を守ろとする努力を邪魔しないでほしい」と強調した。

レズニコフ国防相が言及したエストニアの訴えとは「旧ソ連製の122mm榴弾砲をロシアの侵攻リスクに晒されるウクライナに輸出するためエストニアはドイツに輸出許可を要請している件」のことで、この榴弾砲は旧東ドイツ軍が所有していたためエストニアが榴弾砲をウクライナに輸出するためにはドイツに許可をとる必要があるのだが、ドイツのショルツ政権は「ウクライナへの武器供与はロシアを刺激するだけで事態を悪化させる」と主張してウクライナへの殺傷力のある武器輸出を認めていない。

出典:Ministerstwo Obrony Narodowej ポーランドがウクライナに供与したPZRグロム

さらにウクライナへの武器供与に乗り出したポーランドも「ドイツの輸出規制を回避するため国産兵器の供与に重点を置いている」と報じられており、レズニコフ国防相は「祖国をロシアから守ろうするウクライナやこれを支援する国の邪魔するな」とドイツに要請しているのだ。

最後にレズニコフ国防相は「今月3日時点でランブレヒト国防相が発表したヘルメット提供に関する正式な通知を受け取っていない、我々は正式な通知が来るのを待っている」と語り、米国、英国、カナダ、デンマーク、ポーランド、チェコ、エストニア、ラトビア、リトアニアの支援(武器支援、ウクライナ軍を指導する要員派遣、経済的支援など)については感謝の言葉を述べたが、このリストには野戦病院セットやヘルメットを提供(予定)したドイツの名前はなくウクライナの怒りが透けて見える声明だと言えるだろう。

関連記事:ドイツのヘルメット支援にウクライナが失望、次は枕でも送ってくるのか?
関連記事:ロシアを刺激したくないドイツ、ウクライナへの榴弾砲輸出に必要な許可発行を拒否
関連記事:口先だけの連帯では不十分と主張するポーランド、ウクライナへの武器供与を発表
関連記事:ロシアに屈しないチェコ、東欧諸国への自国軍派遣とウクライナ追加支援を検討

 

※アイキャッチ画像の出典:Defence of Ukraine / CC BY 4.0

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

米国、国防予算20億ドルのヨルダンにF-16V×16機を42.1億ドルで売却前のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    スイスが契約内容を公開、F-35Aとパトリオットに投資する約1兆円の半分をオフセットで相殺

    スイス政府は26日、米国側と合意に達したF-35Aとパトリオット導入に…

  2. 欧州関連

    英国防省、無人戦闘機の技術実証機「モスキート」を2023年までに開発

    英国防省は25日、軽量で安価な新型戦闘機「LANCA」をコンセプトを発…

  3. 欧州関連

    トルコ、リチウムイオン電池搭載で浅瀬運用に特化した潜水艦「STM500」の詳細を発表

    トルコの防衛産業「STM」は沿岸海域の浅瀬運用に特化した小型潜水艦「S…

  4. 欧州関連

    革命的な垂直離着陸を実現した米国製UAV「V-Bat」、ポーランド海軍の入札に参加

    ポーランドメディアは海軍の無人航空機(UAV)調達プログラム「アルバト…

  5. 欧州関連

    ギリシャ、ラファール導入に続きトルコ発注分のF-35Aも取得か

    米国のポンペオ国務長官が先月29日、ギリシャを訪問してミツォタキス首相…

  6. 欧州関連

    英国、予算不足で「クイーン・エリザベス級空母」を米海軍にリース?

    国防大臣は予算不足を解消するため、海軍の空母クイーン・エリザベスか空母…

コメント

    • 伝説のハムスター☆☆☆
    • 2022年 2月 05日

    どんどんドイツを批判すればドイツ国民が目覚めるから他国の閣僚はガンガン批判していって欲しいな

    6
      • foxx
      • 2022年 2月 05日

      移民殺到でも目覚めないんだから、ドンぱち始まらないとダメなんじゃない?

      6
        • 伝説のハムスター☆☆☆
        • 2022年 2月 05日

        移民問題はすぐに目覚めて規制を厳格化したり他国に(東欧やトルコ、イタリア等)に押し付けたりして上手くコントロールしてるよ
        相変わらず綺麗事抜かしながら他国を説法してるけどね笑

        5
    • 電話猫
    • 2022年 2月 05日

    んんん?いやいやいや待て待て待て
    そもそもヘルメットは規定数にまるで足りてなかったとはいえウクライナ側からの要請で10万送ってくれって話だったんじゃないのか?
    ということは独週刊誌のフォークスとやらの報道自体が間違ってたのか?

    1
    • samo
    • 2022年 2月 05日

    WW1で外国の戦争に関わるなという国民世論に圧されて、支援を限定した結果、孤立した当時の日本と被るな
    国民世論は結局は素人、衆愚になるリスクがあることを政治家がちゃんと理解しないとな
    時には世論に逆らってでも行動を起こすべきは起こさないとならないときはある

    12
      • 名無し
      • 2022年 2月 05日

      今は高みの見物でドイツを非難しているけど
      我々にとって身近な有事、台湾有事で自分の国が
      どんな立ち振る舞いをするかは見物だけどね

      5
    • 白髪鬼
    • 2022年 2月 05日

    少なくともオリンピック期間中は、ロシアも動けませんが、その後はいつ起きてもしようがないでしょう。
    訓練が必要になる新型兵器などより、扱い慣れた兵器の弾薬や、対戦車用を含む歩兵携帯兵器とその弾薬の供給が喫緊である以上、ドイツの態度は凄まじい恨みを買うでしょうね。
    ロシアとしても短期で屈服させたい筈で、歩兵による遅滞戦術がもっとも嫌な戦術でしょうし。西側メディア入りやすいので、いくらロシアでもしみんを巻き込んで市街戦を展開するのは避けたいでしょう。

    2
    • 無名のミリオタ
    • 2022年 2月 05日

    東欧に迷惑かけるのはWW2のころから変わってなかった

    1
    • 名無し
    • 2022年 2月 05日

    ロシアはかつて北京オリンピック開会式の日にグルジアへの軍事侵攻した
    前歴はあるけどね
    ただ、あの頃と違って今の中国の影響力は段違いだし、敵の敵は味方論理
    で、今や反アメリカ盟友の中国だから、今度は自重するかもだけど。

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  2. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  3. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  4. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  5. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
PAGE TOP