グミの世界から、日本グミ協会・名誉会長、武者慶佑さん▼日本グミ協会流、グミの5つの指標とは?今、オススメのグミ紹介!
これまで、何度か食レポをお届けしてきましたが、番組史上、一番カワイイ食レポかも!?おじさまとグミの世界、たっぷりと伺いました。
まずはグミの歴史のお話から。武者さんがグミにハマったのは、おじさまになってから。SNSで好きなものを発信してみようと思った時に「とりあえずグミかな~」と考えたことからなんだそうです。実はグミも奥深く、定番の果汁グミやハリボーだけじゃない!と思い立ったのがきっかけ。
同じブドウのグミでも、果汁の度合い・弾力・フレーバーなどが違うんです。その違いを5つの指標にしているとのこと。その指標とは「①ファーストバイト、②セカンドバウンディング、③ゼラチンタフネス、④フルーツテイスト、⑤アフターフレーバー」と呪文のように言う武者さん。また、武者さんの考える血液型別のおすすめグミ診断!?これを知れば、自分の好みのグミも分かるかも!!?
そして、コンビニで新商品が出がちの火曜日には、グミの新商品も並んでいることが多く、収録した日も火曜日だったので、この日も武者さんは新作を3種類ゲットしてきたそうです。
番組後半では、武者さんオススメの国内産グミを3種類、ご紹介頂きました!定番のブドウのグミでも、メーカー・種類によって全然違う!奥が深い!!
これを聴けば、コンビニでグミコーナーに行かずにはいられない!??聖奈さんの食レポも必聴!!詳しくは、radikoタイムフリーで!
♪OA曲♪「 ナイトグルーヴ / iri 」
2/5(土)の放送は、先週に引き続き、グミの世界から、日本グミ協会・名誉会長、武者慶佑さんが登場!海外のオススメのグミや、日本グミ協会の活動をLABします。お楽しみに!!