カナダ留学の滞在先の種類と特徴

留学中の滞在先

カナダ留学にあたって、どの滞在方法を選べばいいか迷っていませんか。ホームステイでカナダの家庭生活を楽しむか、他国からの留学生と共にルームシェアをするかなど、カナダ留学では滞在方法に幾つかの選択肢があります。

カナダ留学の滞在先としては、ホームステイ、寮、ルームシェア、アパートがメインになります。それぞれの滞在形式でのメリット、デメリットについてまとめてみました。

カナダ留学の4つの滞在形式のメリット・デメリット

メリット デメリット
ホームステイ ・カナダの家庭生活が楽しめる
・ハロウィン、クリスマスのイベントを家庭で楽しめる
・何かあった時に相談できる
・食事が口に合わないと辛い
・ビジネスライクな家庭の場合は思ったような交流がない場合もある
学生寮 ・他国の留学生と交流ができる
・既に設備が整っている
・他国の留学生とトラブルになったり、住むのにストレスを感じることもある
ルームシェア ・他国の留学生や、現地のカナダ人と交流ができる
・自分で立地を選べる
・生活スタイルの違いから同居人とのトラブルになり得る
・完全にプライベートは守られない
アパート ・完全にプライベートが守られる
・自分の時間を確保しやすい
・何かトラブルがあったとしても一人で対応せざるを得ない
・他の選択肢よりもお金がかかる

LINE留学相談

ホームステイ

ホームステイ

ホームステイとはホストファミリーと呼ばれるカナダの一般家庭で、留学生を受け入れてくれる家庭に滞在する形式です。

ホームステイのメリット

ホームステイのメリットとしては、カナダの一般家庭の生活が満喫できるところでしょう。ホームステイ先のリッチは家庭により異なりますが、中には郊外の庭がついた一軒家の広い家があったりと、日本では味わえない体験ができます。

家庭によっては家族行事にも参加できるため、家族旅行に一緒に行ったり、サンクスギビング、ハロウィン、クリスマスといったイベントを一緒に楽しむことができます。特にハロウィンは日本の大人の仮装大会とは違い、子どもたちが仮装して「Trick or treat」と言いながら各家を訪問していく、伝統的なハロウィンが楽しめます。

また体調を崩した時でもホストファミリーがいるため、ケアしてもらいやすいという点でも安心です。

ホームステイのデメリット

ホームステイのデメリットとしては、食事が口に合わないと大変だという点があります。ホームステイ先によってはくフィリピン系、インド系など多人種国家のカナダならではの多様性があります。

また、ホームステイを収入源の一部としているところがほとんどですので、ビジネスライクなところもあり、あまり家族のアクティビティに参加させてもらえないところもあります。
カナダのホームステイの滞在費用、注意点、英語力アップのための過ごし方を解説

学生寮(レジデンス)

学生寮(オンキャンパス)

学生寮は留学生同士で住む滞在先であり、レジデンスとも呼ばれます。語学学校が提供するものと、提携先を紹介するものがあります。

学生寮のメリット

学生寮のメリットとしては、同じ学校に通う、各国からの留学生と交流できる点です。多様な価値観を学び、それぞれの国の文化を学ぶことができます。

また生活するための設備も既に整っているため、着るものさえ持っていけばよく、荷物も少なくて済みます。学校が管理しているため、住環境で何か問題があれば学校側に相談することができ、サポート体制が整っている点でも安心です。

学生寮のデメリット

学生寮のデメリットとしては、先ほどのメリットと表裏一体ですが、文化が違う人との共同生活になるため、生活スタイルが合わない、夜騒いでいたりして落ち着いて生活できない、といった点が挙げられます。

また他の日本人も入居している場合、日本人同士で固まってしまうといったデメリットもあります。キッチンやシャワールームは共有のため、プライベート空間が必ず必要という方には非常に不向きと言えます。

LINE留学相談

カナダでのルームシェア

カナダ都市部の特にダウンタウンでは家賃が高いため、部屋を借りるのであればルームシェアが一般的です。また郊外であればシェアハウスもあります。

ルームシェア(シェアハウス)のメリット

ルームシェアのメリットとしては、学校に近いところや繁華街に近いところなど、自分で立地を選べる点です。また学生寮とも重なりますが、他国の留学生や現地のカナダ人とのシェアとなることもあり、各国の文化や考え方についても学ぶことができます。

学生寮とは違い学校による縛りがないため、現地の社会人ともシェアする場合もあり、またイベント等があった際にもそれぞれのルームメイトを呼んで紹介し合うなど、より交友関係の広がりも生まれます。違う国でも心が通じ合うことにより、一生の友人と巡り会えるということもあるかもしれません。

ルームシェア(シェアハウス)のデメリット

ルームシェアのデメリットとしては、生活スタイルの不一致によって生活するだけでもストレスを感じてしまう点です。若い留学生も多く、掃除が十分に行き届いていなかったり、キッチンに使ったままの皿が積み上がっていたりということもあるため、きれい好きな人にとってはストレスを感じやすい可能性もあります。

また信頼できる人でない場合、勝手に部屋に入られたり物が盗まれたりといったこともあるため、ルームシェア選びは部屋以外にも一緒に住む人も注意して見た方がいいでしょう。

アパート

アパート(オフキャンパス)

自力でアパートを借りることも資金に余裕があれば選択肢の一つとして考えられます。

アパートのメリット

アパートを借りる一番のメリットとしては自分のプライベートが完全に確保できる点と言えます。上記で述べたようにルームシェアは良い点はありますが、プライベートが保ちにくい点もあります。落ち着いて自分の時間を大切にしたい方にとってはアパートの方が向いてるかもしれません。

また自分専用のキッチン、トイレ・シャワールームになりますので、夜遅くに入ったり朝早くに起きたりしても、周りの人に迷惑をかけることなく使えるという点もメリットです。

アパートのデメリット

アパートのデメリットとしてはまず他の選択肢よりもお金がかかりやすい点です。バンクーバーではアパートを借りる場合、1ヶ月の家賃だけでも最低10万円はかかります。

また体調を崩した時、病院に行かざるを得ない時、不幸にも何か事件に巻き込まれた時も周囲に知り合いがいない環境だと頼れる人がいないという点もデメリットです。

まとめ

ここまでカナダ留学の滞在先を紹介してきました。希望の滞在方法は整理できましたか?

もし、滞在方法を決めかねる場合には、スクールウィズの留学カウンセラーがご相談に乗らさせていただきます。

留学生の中には、現地での生活が始まってから滞在先が自分に合わず、変更する方も少なくありません。

不要な手間やお金をかけず、快適な留学生活を送るためにも、ぜひお気軽にご相談ください。
LINEでカナダ留学の滞在方法について相談する

LINE留学相談

カナダ留学ガイド

カナダ留学のメリット・デメリット

期間別のカナダ留学費用まとめ

1週間のカナダ留学費用

2週間のカナダ留学費用

3週間のカナダ留学費用

1ヶ月のカナダ留学費用

2ヶ月のカナダ留学費用

3ヶ月のカナダ留学費用

半年のカナダ留学費用

1年のカナダ留学費用

留学計画早見表

英語試験対策とスコア換算表

カナダ英語の特徴と訛り

カナダ留学の失敗事例

カナダの天気・気候と服装

カナダの現地生活

カナダのおすすめ観光スポット

カナダのおすすめアクティビティ

2ヶ国留学のススメ

カナダ留学に人気の都市ランキング

目的からカナダ留学を探す

カナダ留学の学校の選び方

カナダ留学コース選定ガイド

カナダ留学の滞在先の種類と特徴

カナダ留学前の準備の流れ

カナダ留学の出国から帰国までの流れ

カナダ留学持ち物リスト

カナダ留学に必要なビザ

カナダの空港情報と市内へのアクセス方法

カナダの祝日

お申込みの徹底留学サポート!

お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!

手数料無料で留学!

スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!

留学についてお困りですか?
留学カウンセラーへ相談する

03-4500-8346

お気軽にお問い合わせください。

会員登録をして相談しよう オンライン個別面談を予約する
留学の基本知識が知りたい方は
会員登録をして相談しよう 留学説明会に参加する
1

英語力アップ応援プレゼント

オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント

2

クレジットカードで決済可能

スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。

3

安心の学校倒産保証(フィリピンのみ)

学校が万が一倒産した場合も、残りの留学期間を代替校で継続して授業が受けられるよう保証いたします。

無料留学相談は
こちらから

留学カウンセラーへ相談する

03-4500-8346

お気軽にお問い合わせください。

留学の基礎知識が知りたい方は

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。