「甘い食べ物や可愛いものが大好きでケーキ屋さんで働きたい!」
けどアルバイトが原因で太るかも…とケーキ屋でのバイトを躊躇している方もいらっしゃると思います。
そんなお悩みを持っている方に向けて記事をまとめてみたので、よろしければ参考にしてください。
目次 [非表示]
ケーキ屋バイトの仕事内容
ケーキ屋でのアルバイトは主に販売と製造に分かれているので、それぞれの仕事内容をご紹介していきます。
ケーキ販売の仕事内容
ケーキ屋での販売業務は主にケーキの陳列、ケーキ・スイーツの販売、レジでの会計、ギフト用に可愛いラッピングをしたり、店内・ガラスケースの掃除など多岐にわたります。
笑顔でお客様に接することも大事な役割の1つです。
ケーキ製造の仕事内容
ケーキ屋での製造業務は主にチェーン店の場合はクリームの泡立て、材料の混ぜ合わせ、フルーツの皮むき・カットなどの調理作業を行います。調理器具の洗浄や調理場の掃除も担当します。
ケーキ屋バイトの時給・待遇
こちらはケーキ屋バイトの気になる平均時給や待遇をまとめました。地域によって時給にも振り幅があるのでそのような箇所にも注目していきたいと思います。
時給について
関東のケーキ屋・スイーツの平均時給はだいたい900円~1,100円です。
例えば東北は平均時給が900円未満なので、関東などに比べると100~200円程、時給相場が低い場合があり、同じバイトでも時給には若干の地域差があるようです。
待遇について
クリスマスやバレンタインデーなどの繁忙期は手当が付く場合もあり、同時に短期アルバイトの求人を出す店舗が増えます。
繁忙期のみ給与が増える場合もあるようです。
ケーキ屋バイトの口コミ・評判
実際にケーキ屋でバイトをしたことがある経験者の意見も気になりますよね。悪い意見もあれば良い意見もあり、様々な口コミが見受けられたので、それぞれの意見や評判をまとめてみました。
悪い口コミ
- ケーキについて値段・種類・材料の知識など商品について覚えることがたくさんあり、大変
- 倒したり潰したり傾けたりしないように慎重に扱う必要があり、慣れるまでデリケートなケーキの取り扱いが難しく苦労する。
- お店によって頻繁に売れ残りのケーキをもらえる場合もあり、毎日のようにケーキを食べて太ってしまったという意見も。
- 髪の毛は1つにまとめたり、金髪やマニキュアはNGなど身だしなみに厳しい
良い口コミ
- 店内がオシャレでワンピースなど可愛い制服が多い
- 試作品や新作の試食をすることもあり、甘いもの好きにとって大きなメリット
- 余った分や売れ残りのケーキがもらえたり、スタッフ割引で安くケーキやスイーツを購入できることもある
ケーキ屋バイトは太る?
皆さんも一度は、”ケーキ屋でバイトをすると太る”という噂を聞いたことがあると思います。こちらではなぜ太ると言われているのか、太らないためにはどうすればいいのか、の二点をまとめました。
太ると言われる理由
・余ったケーキを食べる
口コミであったように、売れ残りのケーキをもらえる場合もあり、毎日のようにケーキを食べていたら太ってしまったという方が多いようです。
・遅い時間帯の高カロリー
そもそもケーキ自体糖分が多く高カロリーのため太りやすい上、遅番の仕事終わりに食べてしまうと夜遅くに口にすることになるので、太る可能性が一気に増えるようです。
太らないために気を付けること
・ケーキを口にする頻度を減らす
毎日のようにもらっていた余ったケーキの量を2つから1つにしたり、頻度を3日に1回にするなど徐々に減らしてみましょう。
・食べる時間を見直す
余ったケーキに関して断りづらい方は、食べる時間を見直してみましょう。
15時~18時は消費カロリーとして燃焼されやすい時間帯なので可能であれば試してみてください。
まとめ・ケーキ屋のバイトの評判口コミは?太る?仕事内容なども紹介
今回はケーキ屋アルバイトについて、太る・太らないの真相や口コミなどをご紹介いたしました。
ケーキやスイーツなどの甘い食べ物が好きな方以外も、おしゃれなインテリアに囲まれた店内や、かわいい制服に包まれて働けるケーキ屋でのアルバイトに、一度は憧れを抱いた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
仕事内容に慣れて太らないコツを習得した方でしたら、きっと楽しく長く続けられる仕事なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。