石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 29帰国・入国者の待機期間、7日間に短縮 - TRAICY(トライシー)traicy.com帰国・入国者の待機期間、7日間に短縮 - TRAICY(トライシー)政府は、帰国・入国者に対する自宅や宿泊施設での待機期間を、1月29日から7日間に短縮する。11
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted佐藤章@AKR__310·Jan 25ブルキナファソは軍部による政権奪取が宣言されたが、打倒された大統領の安否が不明なままなので、まだ政治体制としてはふわふわした状態ですね。この間のギニアのクーデタの時がそうだったように、クーデタ勢力は打倒した大統領の安否を外交カードにしようとしているように見えます。1010
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 19「モカ」コーヒーに供給懸念 エチオピアの政情不安で: 日本経済新聞nikkei.com「モカ」コーヒーに供給懸念 エチオピアの政情不安でコーヒー発祥の地とされ、「モカ」の愛称で有名なエチオピア産のコーヒー豆に供給懸念が浮上している。現地の政情不安で輸送に支障が生じたとの見方が広がるほか、世界的な海上輸送の混乱も重なり輸入は滞りぎみだ。エチオピア産は日本の輸入量の5~10%を占める。3割を占める主力のブラジル産に比べシェアは低いものの、「モカ」として特有の香りや風味は根強い人気がある。「昨年12月中は在庫が完売し値段がつけられ2
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 19アフリカ各国の言葉としては、アフリカーンス語とヨルバ語が新設されている。すごい。Quote Tweet東京外国語大学, TUFS@TUFS_PR · Jan 18インターネット環境と使用ツールさえあれば、世界中どこからでも受講できるようになったTUFSオープンアカデミー講座。今年4月から始まる春期間講座の情報が公開されたので、今回のTUFS Today特集ではオープンアカデミーを特集します! 学びたい言語が見つかるかも! https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/tufsfeatured/22011801/…1422
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·Jan 16トンガの巨大噴火、噴煙の半径が260キロということは、東京-大阪間がキノコ雲に覆われているような状況ということでしょうか。現地の方々が心配です。また中期的な地球規模の影響も懸念されますasahi.comトンガの海底噴火、噴煙は半径260キロに広がる 「大量の軽石も」:朝日新聞デジタル 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な海底火山の噴火について、防災科学技術研究所火山研究推進センターの中田節也センター長(火山地質学)は「噴煙が最大2万メートル(20キロ)近く、半径260キロにも広…2176238
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 16見捨てられる移民たち 「拷問、レイプが横行」する収容所に強制連行:朝日新聞デジタルasahi.com見捨てられる移民たち 「拷問、レイプが横行」する収容所に強制連行:朝日新聞デジタル 「とにかくこの国から出してほしい」。そう訴えて、中東リビアの国連施設前で座り込んでいた移民らが、今月、治安当局によって強制排除され、収容所に連行された。欧州が移民らへの門を閉ざす中、地中海を渡る密航…1814
石原 孝 Takashi Ishihara RetweetedShin@南アフリカ@shin_jp_za·Jan 15なんとビックリ 南アフリカの普通のスーパーに日清のUFOが!!しかも30ランド(200円くらい)でお手頃 そりゃ買うよね。買い占めたかったわ(笑)615152Show this thread
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted遠藤雄司 Yuji Endo@YujiEndo6·Jan 14南ア国内でオミクロン株が最初に確認されたハウテン州が「第4波を脱した」と保健相が発表。朝日でも配信しました。感染の広がりも速かったですが、収束の動きも素早い。asahi.comオミクロン株を最初に発見の州、感染の「第4波」脱する 南アフリカ:朝日新聞デジタル 南アフリカのパーツァ保健相は14日、首都プレトリアや最大都市ヨハネスブルクを含むハウテン州が、新型コロナウイルスのオミクロン株による「第4波」を脱したと、オンライン会見で明らかにした。また、国内の他…1214
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 14海外からの帰国者・入国者が求められている自宅又は宿泊施設での待機(隔離)期間について、14日間から10日間に変更するとのこと。 1月15日午前0時(日本時間)から実施。既に日本入国済みの人に対しても同時刻から適用されるようだanzen.mofa.go.jp外務省 海外安全ホームページ海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。27
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 13エチオピア首相に紛争終結要求 「平和賞受賞者の責任」 ノーベル賞委(時事通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/58800728a5a07d26e5631b50384773f8f038dcca…44
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Jan 13アフリカ選手権で前代未聞の事態!主審が二度も90分より前に試合終了の笛→会見中に再開決定→怒りのチュニジアがプレー拒否と大混乱(SOCCER DIGEST Web)news.yahoo.co.jpアフリカ選手権で前代未聞の事態!主審が二度も90分より前に試合終了の笛→会見中に再開決定→怒りのチュニジアがプレー拒否と大混乱(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース 現在、カメルーンで開催中のアフリカ・ネーションズカップ(アフリカ選手権)で前代未聞の事態が起こった。1
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted遠藤雄司 Yuji Endo@YujiEndo6·Dec 27, 2021モーリシャスで昨夏に座礁した貨物船WAKASHIOの船長と一等航海士に禁錮1年8カ月の有罪判決defimedia.infoRemise de peine : condamné aujourd’hui, le capitaine du Wakashio libéré demain, mardi 28 décembreL’administration pénitentiaire a confirmé la nouvelle à Radio Plus.13
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted遠藤雄司 Yuji Endo@YujiEndo6·Dec 26, 2021オミクロンを世界で初めてWHOに報告した南ア。当時保健省トップだったクリスプ博士に話を聞きました。 HIVの流行に対抗するために25年かけて作り上げてきた対応力が役に立った一方、各国からの渡航制限で経済が大打撃を受け、科学者を責める声さえ上がったhttps://asahi.com/articles/ASPDT6H1XPDRUHBI004.html… #オミクロン株asahi.comオミクロン初報告の南アで何が 迅速対応の末に、待っていた「懲罰」:朝日新聞デジタル 年末の試験期間を迎えていた15日、南アフリカの首都プレトリアのツワネ工科大学は、学生の姿がまばらで閑散としていた。 11月、新型コロナウイルスのオミクロン株とみられる感染者が増え始めた当初、特に感染…3129
石原 孝 Takashi Ishihara@ishihara_tks·Dec 26, 2021南アフリカのデズモンド•ツツ氏が亡くなる。90歳。 アパルトヘイト撲滅のために尽力し、マンデラ氏よりもずっと前にノーベル平和賞を受賞した。news24.comArchbishop Emeritus Desmond Tutu has died | News24Archbishop Emeritus Desmond Tutu has died at the age of 90.85
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted今泉奏 Susumu IMAIZUMI@AfricaSaruku·Dec 24, 2021きのうネット上でバズっていた「すしざんまい」がソマリアの海賊の消滅に貢献したという記事に「フェイクでは」という指摘あ相次ぎました。 何が事実で、何が違うのか。「すしざんまい」、筆者、編集サイトに取材し、書きました。 無料登録で読めるので。ぜひ!asahi.comバズった「すしざんまい」美談 「ソマリア海賊消滅に貢献」の裏側:朝日新聞デジタル 「すしざんまい」を運営する喜代村の木村清社長が「ソマリアの海賊をあっという間に消滅させた」という記事がSNSで広く拡散されました。しかし、同社によると、実際はソマリアの「海賊らしき人」への支援にとど…1104143Show this thread
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted遠藤雄司 Yuji Endo@YujiEndo6·Dec 23, 2021モーリシャス沖の貨物船座礁事故で、船長ら2人に有罪。量刑含めた判決は27日に言い渡される予定。 過去の報道の通り、やはりインターネット回線が目的でモーリシャスに近づいたようです。asahi.comモーリシャス座礁、船長らに有罪判決 「誕生パーティー中」認める:朝日新聞デジタル インド洋の島国モーリシャス沖合で昨年、日本企業の大型貨物船が座礁し、燃料油が流出した事故をめぐり同国の裁判所は20日、航海の安全を脅かした罪でインド人船長と乗組員の2人に有罪を言い渡した。地元紙など…38
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted小川さやか@machingirl2011·Dec 21, 2021ゆるり観察記も最終回になりました。お読みいただいた方、一年間ありがとうございました!(小川さやかのゆるり観察記)違う考え存在する大切さ:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/DA3S15150679.html… #asahi.com(小川さやかのゆるり観察記)違う考え存在する大切さ:朝日新聞デジタル 大学院生の頃、タンザニアの友人たちに「君はいつになったら博士論文を書くのか」とよくからかわれた。「そんなに簡単に書けないのよ」と愚痴ると、彼らは「もし大学の先生になれなかったら、タンザニアで俺たちと…21447
石原 孝 Takashi Ishihara Retweeted遠藤雄司 Yuji Endo@YujiEndo6·Dec 13, 2021オミクロン株の感染拡大が続く南アフリカのラマポーザ大統領がコロナ感染。朝日でも配信されました。ラマポーザ氏がオミクロン株にかかったかどうかは不明ですが、軽症で自主隔離しているそうです。 https://asahi.com/articles/ASPDF4178PDFUHBI007.html… #新型コロナウイルスasahi.com南アフリカ大統領がコロナ感染 軽症で自主隔離、ワクチンは接種済み:朝日新聞デジタル 南アフリカ大統領府は12日、ラマポーザ大統領が同日に新型コロナウイルスの検査を受け、陽性だったと発表した。変異株「オミクロン株」かどうかは明らかにされていないものの症状は軽く、同国南西部のケープタウ…37