江渕崇 EBUCHI Takashi

1,328 Tweets
Opens profile photo
Follow
江渕崇 EBUCHI Takashi
@EBUCHI_Takashi
朝日新聞記者。日米欧の経済社会。経済部やGLOBE編集部を経て17〜21年NY特派員。格差や低成長、金融不均衡、揺らぐ民主主義など米国型資本主義がトランプ&コロナ前から抱える課題をあれこれ取材。道楽はキャンプとニシオギ散策、地ビール開拓。宮城出身。写真はミシシッピ川とテキサスの油田。遅ればせながら21年秋に卒ROM専
JournalistNY→東京asahi.com/sns/reporter/e…Joined October 2011

江渕崇 EBUCHI Takashi’s Tweets

1/7ボーイング737MAXの連続事故を軸に、米国企業の株主至上主義を取材した朝日新聞の連載全10回が完結した。圧巻でした。 1997年にマクダネル・ダグラス社を買収したボ社が、逆に旧MD経営陣に主導権を奪われ金融マシン化していく様子が恐ろしかった。
Quote Tweet
voyager⊿
@voyager1977
·
1年半前、ボーイング737MAXの連続事故が当初軽視された背景には、途上国への(無言の)人種差別があったのではないか? とぎりぎりの際どい線で優れた記事を書いた江渕崇記者(@EBUCHI_Takashi)の続報が始まった。 公言はばかる米国の暗部 ボーイング事故とフロイドさん digital.asahi.com/articles/ASN6Y
Show this thread
1
1
2
Show this thread
朝日の江渕さんの連載、資本主義の辛辣さや上への取り込みが、辛くなってきて途中から未読なんだよな… 身も蓋もない気分になるね 現実を見ろ、と言われるとその通りなんだけどね
1
1
私は通勤バッグに必ず新聞を入れています。非常時には、羽織るだけで暖かく、臭いの元を包めば臭い消しになります。また、怪我をしたときは、丸めて添え木代わりになり、火種が必要なときは、燃料にもなります。災害はいつ起きるかわかりません。みなさんも通勤バッグに入れてみてはいかがですか?
29
1.9K
4.2K
朝日の江渕崇さんのボーイング連載を読んでる人から内容聞くともう「ホント?ソレ本当?」の連続。 米帝の航空機産業はもう駄目かも知れんね。 あ〜朝日デジタル購入しようかしら。 朝日は糞みたいな記事は無料で良記事は有料なの分かってんなあ。 紙の朝日新聞取ってるのに…
1
1
1
全10回の連載の中でも一番インパクトが大きかったのは、ボーイングと和解合意を主導した司法省の検事が合意後、ボーイング側の代理人となった大手法律事務所にパートナーとして迎えられたこと。政府や相手方を骨抜きにして取り込むボーイングのロビー力たるや
1
1
4
Show this thread
2度の墜落事故を起こした飛行機「737MAX」。製造したボーイング社が当初、責任を矮小化しようとしたその企業風土こそが、事故を招いたことが分かる。「沈まぬ太陽」を初めて読んだ時と同じ感覚に陥り、一気読みする手が止まらない全10回の連載だった
1
1
5
Show this thread
Replying to
江渕様、おっしゃる通りだと思います。アメリカ国内の、あるいは欧州での事故であればすぐに改革が求められたでしょう。アメリカの東アジア軍事化も同様です。欧州との競争はフェアに続ける。しかし中国や日本がアメリカを追い越すことは許せない。経世彩民:いい言葉です。
1
1
ボーイング機はなぜ墜ちたか 妻子奪われた私 問い続けて見えた病理 "ボーイングは、安全な飛行機をつくるための「エンジニアリング企業」から、株主のためにキャッシュを生み出す「金融マシン」へとその本質を転じていた" どういうことなのか、迫真の記事です。
1
11
19

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
2 hours ago
高畑充希さん主演ドラマ『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』第4話
Trending in Japan
バイアグラ
週刊新潮
Yesterday
石原慎太郎氏が逝去 週刊新潮に語っていた「昭和30年代を飾ったのは私と裕次郎」
ITmedia ビジネスオンライン
This morning
ドバイの「スシロー」は1時間待ちの日も! 海外進出を続ける外食大手が狙う“コロナ後”の世界
Entertainment · Trending
米バイデン大統領
Trending with 派遣命令