奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jan 26朝日新聞のカメラチームが始めたオリンピック「選手目線」の映像です。スキージャンプって、選手はこんな目線だったんだ、とびっくり! https://digital.asahi.com/articles/ASQ1G6WJCPDFUQIP038.html?iref=pc_olympics2022_senshumesen_n…The media could not be played.Reload123
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jan 26Chinese new year will be coming soon in Hong Kong. It's amazing to know there are a woman and her daughter who are sharing warmth with homeless dogs in the street.asahi.com(特派員メモ)貯金はたいて守った命 @香港:朝日新聞デジタル 香港に、ホームレスの犬が暮らすシェルターがある。元客室乗務員の陳嘉怡さん(61)が私財をなげうってつくった。420匹もいるといい、訪ねてみた。 北部の新界地区。何十匹ものワンちゃんが、跳びはねながら…1
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jan 26香港はもうすぐ旧正月。毎年、このようにしてホームレスのワンちゃんに優しさをおすそ分けしている母娘がいます。asahi.com(特派員メモ)貯金はたいて守った命 @香港:朝日新聞デジタル 香港に、ホームレスの犬が暮らすシェルターがある。元客室乗務員の陳嘉怡さん(61)が私財をなげうってつくった。420匹もいるといい、訪ねてみた。 北部の新界地区。何十匹ものワンちゃんが、跳びはねながら…3
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 31, 2021香港の大晦日 ドンキは大行列。遊園地でジェットコースターに並ぶ列のよう Lots of people are making a long line in HK Donki, it’s just like Disneyland3
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 30, 2021実話は小説よりも面白い。本当にあった、愛の物語。映画みたいです!asahi.com書店で声をかけてきた彼は北朝鮮外交官 南北の壁を越えた愛の実話:朝日新聞デジタル■連載「それでも、あなたを」北朝鮮・韓国編① 2000年代のある年、晩秋のモスクワ。 ユン・ミナは、韓国系の店やレストランが集まる市南部の通りを歩いていた。 韓国系の店がそれほど多いわけではない。韓国…59
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 29, 2021Dozens of media folks are reporting in front of Stand news which is raid by HK police now and democratic lean media4
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 19, 2021「もはや選挙ではない」。親中派と「自称民主派」ら中間派が少ししかいない香港の立法会選挙。投票がありましたが、背後でやはり国が動いていたようです。asahi.com「もはや選挙と言えない」 しらけムードの香港議会選、親中派一色に:朝日新聞デジタル 香港で19日、立法会(議会、定数90)選挙の投票があった。政府に批判的な民主派候補はおらず、親中派が圧倒的多数となるのが確実だ。親中派が推薦し、民主派だと自称する中間派の候補者は「飾り物」と批判され…1012
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 15, 2021香港・銅鑼湾にあるワールド・トレードセンタービルで火災。一時350人が屋上で待機したものの、全員避難完了。煙を吸った十数人が病院に2
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 4, 2021「中国式EV生活」の2回目。友人がテスラを市役所の駐車場にとめようとしたら、「テスラは禁止」と拒否されました。米中関係の悪化でアメリカへの感情が悪化している中国。それでも、テスラはこの国で売れています。なぜか。テスラオーナーに密着してみました。asahi.com「テスラお断り」の謎に迫る 出回るスパイ疑惑、それでも好調な販売:朝日新聞デジタル 電気自動車(EV)に乗っている広州の友人、楊娜さん(44)から最近、びっくりする話を聞いた。 楊さんは昨年11月、5年くらい前からずっと欲しかった米テスラ車を買った。毎日、往復20キロ余りの通勤に使…58
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Dec 3, 2021「中国式EV生活」という連載を始めました。今年すでに254万台の新エネ車を売った国。私の友人もたくさんEVに乗っていて、「2万キロ走っても充電代がほとんど無料」なんて人も。安い? 便利? 日本とはかなり事情が異なる中国EVライフに密着したルポです。全4回。asahi.com「2万キロ走って充電タダ」 中国でEV乗ったら 思わぬ落とし穴も:朝日新聞デジタル 10月下旬の日曜日、午前5時45分。まだ薄暗い中国南部の広州市内の路上に、濃いグレーのスポーツ用多目的車(SUV)が現れた。 この日私は、なじみの日本式焼き鳥居酒屋の主催するゴルフ大会に参加すること…116
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Oct 18, 2021もう香港ではビジネスもできない?--。日本ではそう思っている方も少なくないと思います。香港で民主派弾圧が進んでいるのは事実ですが、実は中国政府は「別の顔」も見せています。現場からの報告です。asahi.comドンキ大盛況の香港、経済堅調の理由 自由や民主は損なわれたけれど:朝日新聞デジタル 市民と警察が衝突した反政府デモやコロナ禍、そして香港国家安全維持法(国安法)……。暗いニュースが続いた香港だが、実は経済は堅調さを保っている。政治や社会の仕組みは変わり、自由や民主主義は大きく損なわ…37
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Oct 14, 2021香港でドンキが大人気です。取材してきました。現地法人社長インタビューとともに、ご高覧ください。asahi.com香港でドンキ好調 2年で8店舗 売り上げ300億円:朝日新聞デジタル ディスカウント大手「ドン・キホーテ」が、香港で売り上げを急速に伸ばしている。初出店から2年で8店舗に増え、1年間の売上高は300億円に達した。コロナ禍で旅行に行けない香港人が日本商品を求めて足を運ん…1212
奥寺 淳 Atsushi Okudera RetweetedRyo Sahashi / 佐橋亮@ryo384_ir·Jul 20, 2021第一人者ではないけど、この問題だけ20年くらい考えてきた数少ない日本の学者であるのは間違いはないです。Quote Tweet中公新書@chukoshinsho · Jul 20, 20217月の新刊、佐橋亮著『米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界』。近年、激しさを増す米中の角逐。貿易戦争、技術競争、香港・台湾問題……緊張緩和は不可能なのでしょうか。本書では、米中関係の第一人者が50年にわたる両国関係の歩みをたどり、日本が今後とるべき針路についても考えます。240181Show this thread
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jul 20, 2021わかりやすい解説です。 フジモリ氏長女はなぜまた負けたのか ペルー大統領選:朝日新聞デジタルasahi.comフジモリ氏長女はなぜまた負けたのか ペルー大統領選:朝日新聞デジタル 南米ペルーの大統領選で19日、アルベルト・フジモリ元大統領(82)の長女ケイコ・フジモリ氏(46)の敗北が確定した。組合活動家で小学校教員の急進左派ペドロ・カスティジョ氏(51)に敗れた。3度目の決…13
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jul 19, 2021香港にはいま、二つの顔があります。 パッと見ると、街は平和。みなさんどうぞ香港でビジネスしてください、というのが中国共産党の立場です。だが、政治に口を挟むのは許さない、ましてや体制に逆らう者は逮捕する。そんな現状について、記者解説で書きました。asahi.com(記者解説)国安法1年、香港のいま 公正な法治に懸念、経済にもリスク 広州・香港支局長、奥寺淳:朝日新聞デジタル ・中国政府は香港の経済機能を引き続き活用したい。だが政治への口出しは許さない ・強硬に市民を取り締まる香港警察の背後には、中国政府が直接指導する仕組みがある ・司法の独立が失われれば、経済都市として…35
奥寺 淳 Atsushi Okudera@tolucky222·Jun 26, 2021なぜ、香港のリンゴ日報は廃刊に追い込まれたのか。なぜ、民主派がこれだけ弾圧されているのか。その背景にある中国の出先機関「国家安全公署」の実態に迫って見ました。明日の朝刊1面、2面で展開しています。もしよかったら、紙面もご覧ください。asahi.com誰がリンゴをつぶしたか 「任務」を完遂した中国機関:朝日新聞デジタル 反体制的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)が中国共産党政権の主導で施行されてから、6月30日で1年となる。急速に自由が奪われていく香港の現状を報告する。 23日夜、この日の編集を最後に廃…13