長富由希子(朝日新聞記者)

1,805 Tweets
Opens profile photo
Follow
長富由希子(朝日新聞記者)
@yukiko_nagatomi
日々取材してます。主に、新型コロナウイルス/教育・保育/PTA・自治会/児童虐待/精神疾患/マイノリティ/人権など。*投稿は社の見解ではなくRTやリンクは賛意とは限りません

長富由希子(朝日新聞記者)’s Tweets

空に戻ってきたボーイング737MAXに、私も乗りました。本当にもう安全なのか。連続事故で346人を死なせた責任はどうなったのか。連載「強欲の代償」の最終回⑩が、先ほど配信されました。 346人の命奪った機体、再び空へ 封印された連続事故の責任:朝日新聞デジタル
23
26
自宅療養「地獄の1週間」 家族が次々感染、高熱でも電話つながらず asahi.com/articles/ASQ1W 1日1回の健康観察の電話はかかってくるが、夫が高熱を出した時に2人で計20回くらい電話してもつながらなかった――。 「悪いことが起きている時には誰も助けてくれないのがつらかった」と女性は言います。
Image
2
124
99
オミクロン株の拡大力は強く、今後、自宅療養の増加が見込まれます。陽性者の急増で、保健所から連絡がつきにくい場合は、24時間対応自宅待機SOSセンター(0570-055221)まで。 また、保健所を介さずとも、ご自身で予約でき、外来診療等が可能な医療機関は、下記の通りです。↓ pref-osaka.viewer.kintoneapp.com/public/000078b
579
1.8K
8.2K

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Trending in Japan
体験版ダウンロード
Music · Trending
テテのストーリー
1,351 Tweets
週刊新潮
Yesterday
石原慎太郎氏が逝去 週刊新潮に語っていた「昭和30年代を飾ったのは私と裕次郎」
FNNプライムオンライン
February 1, 2022
入浴・夜中のトイレは「ヒートショック」に注意 寒暖差の“血圧乱高下”が引き金に…どう防ぐ?