掃除が苦手です。ハウスクリーニング頼めるお金はないので頑張って自分でやろうと思ってます。放置し続けたキッチン周り、IHの隣の隅っこや壁の所に油はねなどのこびりついた油汚れがあります。固くなってます。色々試してるのですがホントはプロの掃除の人にクリーニングは頼めないのでやり方教わりたいのですが、ネットでいくら探してもそのようなものは見つかりません。なので、どれを使って、どのようにして落としたらいいのか教えてほしいです。綺麗になったらこれからはこびりつかないようにマメに掃除します。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
諦めて、ゴミと、ゴキブリと共に、暮らすしか無い。
「綺麗になったらこれからはこびりつかないようにマメに掃除します。」
_____
↑ 嘘ばかり
無駄、無駄、無駄
この世には、掃除出来ない。
掃除したくない病患者さんが居るのだよ。
恐らく、子供の時から、掃除は苦手で、していなかた。
掃除しない癖が、身についてしまっている。
__
本当に、心を入れ替えて、掃除するなら、もう、やっている。
このような方法でやったけど、落ちなかった。
他の方法を、教えて下さい。と、なっていた筈である。
掃除は、やっていない。
掃除は、やりたいだけ~~~
無駄、無駄、無駄~~
諦めて、ゴミと、ゴキブリと共に、暮らすしか無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
-
賃貸の場合のエアコン掃除代は?エアコンクリーニングのプロに聞いてみた
賃貸物件に備え付けのエアコンを使用している人はいるだろうか。長年使っているとその効きが悪く感じたり、悪臭が漂ったりすることがある。そんなときは、どういった対応をとればよいだろう。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
窓ガラスに接着式?の保温シー...
-
5
この時期の風呂掃除さむい 気楽...
-
6
何度も口論になります。 お風...
-
7
トイレ清掃を素手でやるのは? ...
-
8
電気代が高く盗まれているかも...
-
9
フリースについた落ち葉のとり方
-
10
賃貸マンションの臭いが取れま...
-
11
お風呂の髪の毛詰まり
-
12
みなさん、こんばんは。お疲れ...
-
13
本の上部に付いている砂のよう...
-
14
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
15
排水溝から悪臭がし、風が吹い...
-
16
キッチンにサンポール、エライ...
-
17
部屋を掃除しないでも大丈夫で...
-
18
もつから出る脂
-
19
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
20
アルミの鍋に針で開けた位の小...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報からインフルやノロまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- せきらら女子会
- 女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!
- もちっと忠犬もちしば:「ろくじゅう柴...
- 「サ活」ことサウナ活動はなぜ流行った...
- メダロット:第122話「Vol.122※期間限...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 好評により第2弾!最大12,200円分の電子書籍...
- ~2022年1月27日より開催!好評により第2弾キャンペーン! ~
-
- ウナギは一体いつが美味しいの?「旬は冬」「...
- ウナギといえば「土用の丑の日」を思い浮かべる人が多いだろう。しか...
-
- 「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職...
- 日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている...
- 4 6月から法律で義務化される犬や猫へのマ...
- 5 死者との結婚を意味する冥婚という習俗...
公式facebook
公式twitter