Pinned Tweet青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jun 21, 2021疲れやすい人。からだの不調をよくしたいなら、①食事②睡眠③運動の順番で改善していきましょう。とくに何を食べるかは超重要。例えば夏バテがつらいなら長芋、おくらは消化吸収に優れ有効。まずは自分の不調に合わせ、どの食物が効果的か知ることから始めましょう。画像は参考にどうぞ。2916.9K46.1KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·49m補足 一部の方から左が黄芯で右が白芯ではないかとご指摘がありますが両方黄芯です。 全文読めばわかると思いますが、このツイートの趣旨は「 鮮度が劣化した切口が緑の白菜を選ばないでください 」ということ。 ちなみに白芯も中央が黄色く時間が経つと緑色に変色します。 ↓左が黄芯、右が白芯125145Show this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·4h最後の追加情報。 「 白菜は野菜室ではなく冷蔵室で保存してください。 」 白菜の最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温度が高いんです。 同じくブロッコリーも野菜室ではなく冷蔵室です!覚えておいて下さいね!53951.4KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·9hたくさんのRTといいね有難うございます! 「緑を買えば廃棄が減ってお店のためになる」とのご意見が多く嬉しいです。 でも私はみんなに鮮度のいい野菜を買ってもらいたい。 鮮度劣化品は廃棄になる前に割引シールを貼ったり、見切りに回すべき。 皆さんは良いものを適正な値段で買えばいいんです。62481.2KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·22h白菜は内側の葉から使ってください。 その方がおいしく長持ちします。 白菜は成長点が芯にあり、外葉の栄養を吸収し内葉を育てます。 可食部から水分や栄養分をとってしまうので成長が進むにつれて美味しくなくなります。 内葉から使うことで成長ができなくなり栄養の流出が防げます。87882.3KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·23h【八百屋からのお願い】 カットされた白菜は 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。 ぜひ黄色いものを選んでください!10625.9K90.2KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Feb 1スーパーで10年働く私が教えるおいしいイチゴの選び方 ○大きい ○ヘタ付近まで赤い ○ツブツブまで赤い 鮮度の見分け方 ○表面にハリ・ツヤがある ○ヘタが濃い緑色 ○ヘタがそり返っている ○先端まで固い スーパーで買えるおすすめ品種 ○あまおう ○まりひめ ○いちごさん 参考にどうぞ!102751.3K
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 312月が旬の野菜 ○大根 ○白菜 ○せり ○春菊 ○水菜 ○小松菜 ○菜の花 ○タラの芽 ○ふきのとう ○つぼみ菜 ○キャベツ ○ブロッコリー ○カリフラワー 季節の野菜はその時期に必要な栄養が豊富。体にいいので、なるべく旬のものを食べた方がいいですよ。 お買物の参考にどうぞ!34381.6K
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 30農林水産省によると2月は人参、白菜、ネギが豊作で安くなるとのこと。 蔓防も始まり外食企業に出荷している農家さんはかなり厳しい状況です。 需要と供給のバランスが崩れ値段が下がると農家さんの儲けはなくなってしまいます。 家計のためにも農家さんのためにも供給過多で安い野菜を買いましょう!36671.2K
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 29市場担当者さま@kozuka71 のお墨付きも頂きました。 予測が確定情報に進化したのでシェアよろしくお願いします! お買物の参考になれば嬉しいです。149125Show this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 29新玉ねぎが出始めている影響で玉ねぎの値段は若干安くなりそうです。 すぐ店頭売価に反映されるほどは下がりませんが今後安くなってきそう。 詳しいことがわかり次第、こちらのアカウントでお知らせしますね。161293Show this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 29【速報】 来週野菜が高くなります! きゅうり、トマト、キャベツ、レタスは今がまとめ買いのチャンス! 繰り返します。来週は今より野菜が高くなります。 他の人にも教えてあげてくださいね。128321.7KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 28春野菜が美味しい季節がやってきます。 ●早春キャベツ ●アスパラガス ●菜の花 ●こごみ ●タラの芽 ●ふきのとう ●スナップえんどう ●そらまめ ●新玉ねぎ ●新じゃがいも 山菜は天ぷらに、新玉ねぎのサラダやスナップエンドウにマヨネーズもいいですね。 食卓に旬の野菜をぜひ!9174785
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 27きゅうりの味をワンランクアップさせる方法 ①へたを落とす ②切口を20秒こする ③白い液体(アク)がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 お試しあれ。136442.6K
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 26大根と同じく白菜も豊作で厳しい状況です。おうち鍋で需要を高めていきましょう。 ご協力よろしくお願いします1101250Show this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 25ニンジン、大根、ニラを除き、野菜が高騰しています。 需要に対し供給が追いついてない高騰してるものより、豊作で安くなっているものをなるべく買ってほしい。 安値で利益がでず豊作貧乏になっている農家さんを応援することにつながります。 他の人にも広めて頂けると嬉しいです。133.3K3.3KShow this thread
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg·Jan 24こういう状況なので気になる人はぜひ大根を買って試してみて下さい。 拡散もよろしくお願いします!Quote Tweet青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg · Jan 19長崎の大根農家さんは頭を悩ませていました。コロナの影響で飲食店の注文が減り、今年は豊作でさらに相場が落ち1箱(12キロ)の儲けは40円。 10人雇って500ケース分の出荷作業をしたが1日の利益は2万。 人件費にもならず、結果的に8000本廃棄するという決断に…。 大根をたくさん食べて応援しましょう2334332Show this thread