レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
潜在意識に委ねられるかもしれないスレ
初心者質問スレでここ何日かアドバイスさせてもらっていた者です。
個人的には各達人さん方がいらした時代と違い、住人の知識も経験もそれなりにある状況なので
○○のためには××がいいよ!というアドバイスをすることが自分的にしっくりこなくなったのと
潜在意識を使うコツはレクチャーではなく各人の「気づき」によるものだと思ったので
私自身の経験や気づきをシェアさせてもらう方がしっくりくると感じたのでスレを立てました。
基本的な私のスタンスや潜在意識への委ね方は>>3 以降を参照してください
初心者質問スレの860さんに背中を押していただきました。
ありがとうございます
860:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA 2020/10/04(日) 16:56:03 oLoxDdgs0
ここは質問者への回答をするスレだから、
語りたいなら実現用の自分専用スレを立ててくれますか?
あなたの偉そうな自講釈を求められていない
スレ立てるのもスクロールするのと同じくらい大した手間ではないでしょう
765:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/29(火) 05:14:40 3TVw8a0c0
私たちは人生経験で何かを得るためには
努力したり頑張ったりすることを繰り返してきました
なので、潜在意識も努力して使いこなそうとしたり、
頑張ってエゴをニュートラル(あるいはプラス)にしようとします
逆なんです
潜在意識を扱う時は、努力をしない、頑張らない、力を抜く、リラックスする、ゆるめるなんです
今までと発想を逆にするだけでOKなんですが、今までの延長線上で考えるために、「自愛ができない」とかってなります
自愛するべってなって、抵抗が起きた、あー抵抗してるね~(ヘラヘラ)で自愛OKなんです、本心を尊重してるから
これを「自愛できるように頑張らねば、自愛せねば、努力努力」と本心を否定して努力しだすのでしんどくなると思います
766:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/29(火) 05:21:31 3TVw8a0c0
そもそも愛さなきゃいけない!と思って無理に愛して楽しいでしょうか
気持ちが楽になるでしょうか
愛せないなーと本心(もエゴです)を観察して受け入れてあげるだけのほうがホッとしないでしょうか
愛せないのが受け入れられないなら、受け入れられない事を認める方がホッとしないでしょうか
本心がホッとすることをしていれば自然と自愛になると思います
793:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/10/01(木) 18:31:17 sV6q0beU0
自愛に限らずメソッドをやろうと思う時って
「これをやったら叶うかも」「生きやすくなれるかも」「幸せになれるかも」
っていう希望を多かれ少なかれ感じるので取り組むと思うんですね
で、「~~かも」って思う時って自然とイメージングにもなってるし
快にもなっている、だからそれだけで本来はOKなんですよね
「自分を愛せるかも」「不要な観念を手放せるかも」「~~になれるかも」
これで感じるほんのりした心地よさ、これが「快」「愛」です
だから見逃しやすいんですけど、本当はみんなすでに「快」だし「愛」もあるんですよね
だから、「自分を愛せるかも」「愛せるか疑っちゃうけど自愛出来るかも」とか
適当にしっくりくる感覚を見つけたり、ホッとできたらすでに引き寄せマスターになっているんですよ
794:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/10/01(木) 18:44:04 sV6q0beU0
本当はホッとしなくてもすでに潜在意識が良い方向に導く算段をつけているんですけど
頭ではなかなか流れに委ねるってことが難しかったり
ゴチャゴチャ考えたりしてしまうので、それをゆるめるのが各種メソッドなだけです
669:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/23(水) 17:41:14 NnMHSDbI0
もし、早く快になりたいとか、現状を変えるために何かしたいならば、経験上一番早かったのは感謝することでした。
今のこの受け入れがたい現状を作った潜在意識に感謝することには感情的に抵抗が生まれるものですが
それはそれとして認識しながら、
「この現状が辛いです、(でも潜在意識の完璧な計画を受け入れるので)ありがとうございます、感謝します」と
感謝し潜在意識の完璧さを賛美してみてください。感情がついてこなくて全然OKです。
ハッキリ言って今の現実は過程でしかないので、どうでもいいというとアレなんですが終わりよければすべて良しですし
信じられなくてもとにかく「完璧な潜在意識を私は認めることにした」「潜在意識の働きはありがたいものだ」という事だけ先に決めてください
それでやりたい事をやるとOKです。後から何か潜在意識の働きをエゴ的にも信じられる出来事が起こります。
そうして、心の底から潜在意識の働きを信じられるようになります。
あなた様の心の仕事は、先に潜在意識の方向性を決めてあげる事です。
顕在意識が先で潜在意識が後です。視点を逆にするだけでOKです
670:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/23(水) 17:49:46 NnMHSDbI0
そういう意味で、あなた様はすでに「自分を良くしたい」「現状を変えたい」
という意思を持っているので、すでに潜在意識の方向性は定まっています
なので、本当は何かをやってもやらなくても完璧な潜在意識の計画により
あなたの望む方向へ進んでいるので何も心配がいらないのです
けど、感情やエゴはどうしても何かをしたがりますし不安にもなるので
何かしたければメソッドをやりたいようにやるのが良いと思います
別に私が提案した感謝と賛美でなくとも、あなた様がやりたい事をやればそれでOKです
あとはあなた様がエゴ視点で納得するかどうかですが、
本当はそれすらどうでもいいんですw潜在意識的にはもう定まってますから
674:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/23(水) 20:21:49 NnMHSDbI0
お金は特に稼ぐのが難しいとか苦痛だという観念が全体的に強いですね
潜在意識の完璧な計画に任せればいいのですが、常識や社会的通念が強くて
なかなか潜在意識にゆだねる事が難しく感じる事象の一つだと思います
ただ、潜在意識にゆだねると金銭面でも望む方向に進むことは確かです
個人的な経験では無駄な支出が減る→FXと投資信託で運用しつつ貯金→中古戸建てを購入→家賃収入
で生活そのものは楽になりました
氷河期で非正規の仕事しかしたことがない、以前の自分からは考えられませんでした
今、何も豊かになる算段がつかなくても潜在意識の完璧な計画に任せてみてください
693:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/26(土) 16:20:08 HM5b8O0s0
初心者の方がつまづくポイントとして「潜在意識にゆだねきれない」があると感じました
私の場合は、潜在意識が私の代わりに戦ってくれる、お金を用意してくれる、
喧嘩した人と仲直りしてくれると思っていて、完全に他力本願(潜在意識は本来の自分なんで正確には他力じゃないですが)です
たぶん、初心者の方は頭では委ねることを理解しながらも、なかなかそれを受け入れるのが難しいと感じている気がします
エゴは無力を認めるのが怖いんですよね。無力なエゴ=自分なんて存在価値がないと思うから
怖いけどそういうエゴちゃんと一緒に委ねる決意をしたいと思うだけでも方向性が違ってくると思うんですよね~
695:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/26(土) 16:50:40 HM5b8O0s0
恋愛系で多いのが「相手がつれない態度なのでしんどくて委ねきれない」だと思うんですが
例えば>>694 さんみたいな感じで自分が想定してない対応をされたりする時がありますね
そういう時はやっぱりショックではありますが、すぐに潜在意識に対応をお任せします
しんどい気持ちで委ねればそれでOKです
695:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/26(土) 16:50:40 HM5b8O0s0
恋愛系で多いのが「相手がつれない態度なのでしんどくて委ねきれない」だと思うんですが
例えば>>694 さんみたいな感じで自分が想定してない対応をされたりする時がありますね
そういう時はやっぱりショックではありますが、すぐに潜在意識に対応をお任せします
しんどい気持ちで委ねればそれでOKです
今回は、潜在意識に委ねたあとでこれをネタに言いたい事を書くチャンスだよ!と浮かんだので、
694さんのレスを使わせてもらう事にしました。これで私は幸せになれました。ありがとうございます
こういう感じです。
716:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I 2020/09/27(日) 14:02:09 XeH9xyHs0
気づいたんですが、自分の持ってるモノで満足できない時って
別の領域や潜在意識には気づけないんですよね
なぜかというと、別の領域も潜在意識も元々自分が持ってるモノなので
持ってるモノに満足できないなら別の領域に気づいていてもスルーしてしまう事は十分ありえます
そして、「自分にないもの=エゴの理想郷」を求め始めます。
つまり、平安で完全で満足で満ち足りた世界ですね。
ただし、エゴは平安や満ち足りた世界ではやることが無くなってしまうので
常に「足りないモノ」「ないもの」を探そうとします。
だから、エゴの働かない寝てる時は平安なのに、起きてエゴが活動するとしんどいのです。
それを分かって楽しみたいものです
718:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I 2020/09/27(日) 14:14:54 XeH9xyHs0
自分の持っているモノに満足できない時=エゴ優勢という言い方もできるかもしれません
潜在意識は元々不足がなく平安なので
そこにフォーカスした書き込みをすれば、おそらく日向ぼっこ状態と表現されるでしょうが
大抵の人は不足のエゴ(の中の恐れ)と不足のない潜在意識とのバランスを取って生きているので日向ぼっこにはあまりならない
んじゃないかなあと思っています。エゴ(の中の恐れ)との綱引きで不足をどの程度感じるかなだけです
721:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I 2020/09/27(日) 15:35:19 XeH9xyHs0
横レスですが、
「認識が現実を作る」のはあくまでエゴ目線で現実をどう認識してるかの延長ですね
竹内結子さんみたいに、いくら傍から見て幸せでも本人が不幸を感じているなら不幸になる
という現象の事を指すと思います。それに気づいてエゴ視点を調整しようというのが「思考は現実化する」ですね
ではなぜ不幸を感じるかというと、エゴがそう認識するからで
そのエゴの認識に囚われなければ平安であるという前提から、エゴの視点から脱却しようとする
試みもあります。それが「思考が現実になるわけではない、何を思っても影響しない、関係ない」です
つまり、どちらを採用しても現在囚われているエゴから脱却しようとする試みなので
どちらでも自分にしっくりくる方を採用すればいいだけです
723:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 16:30:50 XeH9xyHs0
ここに相談してもあんまり解決しないし
ウザい連投長文はいるし…でガッカリする人多いと思うんですが
それはまさに自己浄化だと思います
そうしてエゴの幻想を打ち破って現実をあるがままに見られるようになるからです
この自己治癒・自己浄化の流れが潜在意識の完璧な流れという事だと思います
エゴがそういう流れを作ってないからね
726:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 16:46:43 XeH9xyHs0
そういう意味では、このスレに書き込んだり読んでいるすべての人が
意味があるし存在している価値がある
それを拡大して自分の人生に当てはめれば
自分の人生に価値のないものはないという気づきが生まれるかも
732:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 19:19:45 XeH9xyHs0
アファ、ホオポノポノ
→エゴの思い込みと異なる言葉を繰り返すことでエゴと距離を取らせる
アファやホオポノポノ中は余計な思考をしないで済むというメリットもあり
自己観察、セドナ→エゴの思い込みを観察、必要に応じて儀式(手放し)することでエゴと距離を取る
自愛は自分を愛すると決めれば、ネガなエゴの思い込みがあっても巻き込まれず自愛することで
エゴの思い込みと距離を置くことができます
エゴと距離を置いて思考に囚われない目的があって、メソッドは派生的な手段です
エゴに囚われなきゃなんでもいいです。ただこれはコツをつかむのに試行錯誤します
お釈迦さんも6年だか修行してようやく悟ったみたいだしね
733:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 19:25:07 XeH9xyHs0
だから、エゴ(顕在意識)と距離を置いた感覚は自分でつかむしかないです
掲示板や本で読んだり、セミナーとかでレクチャーされたとしても
自分の実感として落とし込まないと実践できないんです
一番簡単なのはボーっとして何も考えてないときです
寝不足でボーっとしてる時なんか最高ですね。何も考えず大あくびしてる自分にきづく、
それが「いまここ」「別の領域」です
たったそれだけですが、エゴ(思考と感情)がバッキバキに働いてると見逃しやすいですね
734:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 19:30:20 XeH9xyHs0
だから、今「別の領域」が掴めないでジタバタしてる人は
ジタバタしつくしてもう疲れた、ってエゴが降参すると分かるようになるんです
だから今のジタバタは決して無駄にはなってません。完璧な流れです
ただ、そうは言っても醜形恐怖で現実(学校とか)に支障もでているようなので
そこは潜在意識どうこうよりも、現実的な手段を講じた方がいいと思います
必要ならクリニックに行くべきでしょう
735:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 19:40:22 XeH9xyHs0
エゴに囚われなければ、「別の領域」に平安も安心も愛も全部あるんですよね
お金の調達の仕方、稼ぎ方も全部あります、ただエゴに囚われていると気づかない・見えないだけです
だからエゴから距離を取らせるメソッドがあるんです
736:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/27(日) 19:56:15 XeH9xyHs0
メソッドやったから願いが叶う(自愛できる)んじゃなくて
メソッドをやることでエゴから距離を置けるから願いが叶うんです
だからメソッドは何でもいいのだし、やってもやらなくてもいいんです
エゴから距離を置きさえすればそれでOK
743:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/28(月) 00:17:24 B/29Aez.0
>>741
投資で元本減らしちゃうのは自分の器以上にやっちゃって
資産額の変動に耐えられない場合が多いと思います
資産額の上がり下がりでびくびくしたり一喜一憂する金額だと張り過ぎだと思います
なので
・自分の器の範囲内で投資をする
・自分の器を大きくするように潜在意識にゆだねる
これが結果的に資産を増やす近道かなあと個人的には思っています
で、潜在意識の気づきに委ねていると、投資するにしても自分の向いてる方向性が分かります
私は最初株の現物のみでやってて、レバレッジをかけるような投資は破産まっしぐらとか悪いイメージがありやってませんでした
ところが、エゴの思い込みと距離を置けるようになってからは、FXの方が自分には向いている事がわかり
米ドル円のナンピンで資産を増やしました。なんの腕もありませんがとにかく向いてたようで、
潜在意識を知らなければ決して手だししなかったと思います
で、そうこうして徐々に資産が増えていったときに安い中古の戸建てを見つけ
最初は自分が住むつもりだったのですが「人に貸したらいいんじゃね」と気づき、DIYで修繕なども楽しいので
趣味と実益で大家さん業もやるようになりました
お金に関しては、そこまで難易度は高くないように思っています。精神的なものより得るのは簡単じゃないかな
お金もってても不幸な人がたくさんいる事からもなんとなくそんな気がしています
エゴから距離を置いて、潜在意識に委ねてみてください。
そしてやれることはやってみてみるといいんじゃないかなと思います
744:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/28(月) 00:40:27 B/29Aez.0
あと、お金に関しては最初は増やすことよりも減らさない事を考えた方が
成功しやすいと思います
たとえば節約を研究するとか、投資ならインデックス投資、あるいは積立FXなど
比較的資産が減りにくく心理的にも疲弊しない方法から取り組んでみることをお勧めします
FXなら1000通貨単位、100通貨単位などの小ロット、株ならミニ株とかの単元未満株のナンピンもいいかもしれません
そうしているうちに、お金の器が大きくなってきて、積極的な投資ができたり稼ぎも増えていくことと思います
745:[PR] 竹内結子さんは元祖1式で自殺してなかった話→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/28(月) 00:43:10 B/29Aez.0
エゴと距離を置けるようになると、
自分が本当に求めているモノや楽しいものが分かるので
自然と無駄遣いも減って節約は難なく出来ると思います
無理せず、減らさない事を心がけながらやりたいようにやってみてください
748:[PR] 竹内結子さんについて語りました→youtu.be/lDdOzIM601I[sage] 2020/09/28(月) 16:44:03 B/29Aez.0
金持ちがますます富むのは
お金を持っているのでリスクを取ってもいくらでもリカバリできるからです
一般人はリスクを取るとすぐお金が無くなったり破産してしまうので
リスクを取ることが出来ず貧乏なままです
ならば、金持ちと同じようにリカバリできる範囲内でリスクを取るか
減らさないようにして増やすことが資産形成には近道だと思います
宝くじなども潜在意識で何とかなるのかなとは思いますが、私の場合は金持ちの真似をして
取れる範囲でリスクを取る方法があっていました。潜在意識に委ねると、自分に合った方向性に導かれると思います
756:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/29(火) 00:48:19 3TVw8a0c0
私は「本心で苦痛を感じるのは無理してるかエゴのコントロールに反発してる時なので
本心を優先してエゴの方を取り下げ(距離を置く)します」派なので
「エゴを取り下げましたんで後は潜在意識の方でヨロシク」と委ねます
なんか連投してグダグダ語る内容でもなかった気がして申し訳ないですが
こんな感じでやってます。
758:[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA[sage] 2020/09/29(火) 00:58:07 3TVw8a0c0
ちなみに、そのように設定すると
・認められなくてもなんとかなる方法を見つける(気づく)
・何かのきっかけで認められるようになる
・認めるための手段を見つける
などの流れが起こってきます。
なので認めるか認めないかの部分は潜在意識の完璧な流れに委ねた方が
私は楽に感じますよ
初心者質問スレからの自分のレスの転載は以上です。
「快」を感じることは日常的には大切だと思いますが、
「不快」もまた気づきや潜在意識の完璧な流れの過程なので
バリバリ受け入れて生かすように心がけています。
自分にとって不快な態度を取る人が、「悪気はなかった」り、「羨望の裏返し」だったり
することもあります。もしくはその人個人の事情によるものとか。
また、自分にとって一見快に思える態度の人が「利用しようとしてきた」り、「下心がある」
こともありますので、エゴによる快不快にはそこまで囚われず潜在意識に委ねています。
潜在意識に委ねる事に気づいたきっかけになった本です
・あるがままに生きる/足立幸子
・今すぐ人生を変える簡単な6つの方法/レバナ・シェル・ブドラ
→爆破メソッド(セドナメソッド同様の手放し系メソッド)が特におすすめ
ネットでやり方をググっても出てきます
・私を変えてください―ゆだねることの隠されたパワー/トーシャ・シルバー
・かもの法則 ―脳を変える究極の理論/西田文郎
きっかけ本 その2
・嫌なことは手放してみよう。 成功と幸せを引き寄せる真実の法則/ガイ・フィンリー
→「不快な感情・出来事」にどう向き合うかについて参考になりました。
ヴァーノン・ハワードのお弟子さんなので、ヴァーノン・ハワードの本を読んでいる人には不要かも
・ヴァーノン・ハワードの本
→潜在意識(スーパーマインド)にゆだねることを勧めている本です
きっかけ本 その3
・禅は、今ここ。 Zen Is Right Here
1960年代アメリカに禅を広めた、鈴木俊隆の教えと逸話/デビット・チャドウィック
→禅僧である鈴木俊隆師の逸話と語ったことがシンプルなエッセンスとしてまとまっています。
読むだけで心が開かれるのを感じ、優れた師にはこのような力があるのだという事を実感します
・盤珪禅師語録/鈴木大拙
→盤珪禅師は江戸時代に潜在意識に委ねることを説いて回った名僧です。
当時は大人気で寺を寄進されたり大名に支持されたりと、物質的にも色々恵まれたようです。
潜在意識のことを、「不生の仏心」と表現し、「仏心は不生にして一切事が整いまするわいの。
したほどに皆な不生でござれ。不生でござれば、諸仏の得ておるというものでござるわいの。」と語っています
・心身の神癒―主、再び語り給う/M・マグドナルド・ベイン
→これを読んでいる時に、何か心臓の所にすーっとあたたかいものが入ってくる実感がありました
アマゾンレビューの絶賛も頷けます。
・賛美の力/マーリン・キャロザーズ
→著者は軍人時代に投獄され、そこで神様に感謝・賛美することに気づきその後の人生が大転換した牧師です。
神様=潜在意識と読むといいと思います。基本的にはこれ1冊でOKだと思いますが、宗教色が強いのでお勧めはしにくいですw
特に昔は心の仕事(潜在意識)のことを
真剣に追及することを担っていたのが宗教で、
用語や表現は違えど本質はみんな同じ事を言っているなあと感じます
有名な話だと、キリスト教と浄土真宗の教えはどこか通じるものがあるとかですね。
どちらも「神様・阿弥陀仏(=潜在意識・真我)にすでに救われているから、委ねよ」
という事を教えていると私は思っています
「いつも不快な人」
いつも不快な人というのがいます。昔の私がそうでした。
ひどいと不快さを感じる事すらできず、ただ漠然と生きづらいとか辛い・苦しいと思って生きています
そういう人は「快」が良くわからないことも多いと思います
手放しを始めてしばらくしてから、身体の不快さに気づきました
精神の不快さ=身体の不快さだったことがわかりました。
みぞおちの辺りが強張って呼吸が苦しい、背中にコリができていて痛い等です
これを何とかなくせば楽になる、生きやすくもなるし人生も好転するはずだと思いました
一生懸命みぞおちのこわばりに愛を送ってみたり、背中のコリをほぐすようアファメーションをしました
ところが中々その感覚はほぐれてはくれませんでした。身体の不快さなのである意味状態がわかりやすいのですが
コリは何時まで経っても硬いままだし、呼吸の浅さも改善されませんでした
そうこうしているうちに何年も経っていて、私のエゴももう「何かすること」で「不都合(不快さ)をなくす」
ことは無理だと悟りました。
そこで、嫌だけど呼吸が浅くてすぐ動揺したり不安を覚える自分の身体=エゴをそのまま受け入れることにしました
っていうと良い感じだけど、要はお手上げで諦めたんですね
諦めて、もうガチガチのこのショボい身体で生きるしかないと開き直ったのですが
そうしたところ、何かものすごくホッとした事を覚えています。
ああ、自分が求めていたのはこのホッとできる安心感だったんだと気づきました。
そこから、自分の身体の本当に求めている事をすることにしました。
すると、今までいかに自分がイメージや思い込みで自身を無視していたかが分かりました
具体的には、合わないシャンプーやハンドソープや洗剤を使っていたこと、
食べ物や食べ方も自分は消化が遅く、内臓を休めるためにも1日おきに食べる事で十分なことなどです。
特に1日おきに食べる事は身体的に大丈夫か不安になりましたが、やってみたところ
心身ともに軽くなり、スタミナもつきました。消化で想像以上のエネルギーを消耗していたようです
当然ですが、食費も浮き、そのお金も投資に回すことで資金がますます増えていきました。
こういう事はリアルでは表現できませんのでこちらにありのまま書きます
こういった若干エキセントリックな体験から潜在意識に委ねる事を学んだので
共感を得たり、チヤホヤされるとは思ってはいません
しかし、私にとっては必要な体験だったし、これこそが潜在意識の完璧な流れだったのだと
今は思います。
気づきの積み重ねでいつしかブレイクスルーが起きる、
それが普遍的な潜在意識に委ねる道なのかなとは思っています
>>2 にも転載した通り、私がスレを立てるきっかけになったのは
初心者スレで
>ここは質問者への回答をするスレだから、
>語りたいなら実現用の自分専用スレを立ててくれますか?
>あなたの偉そうな自講釈を求められていない
私としては、偉そうに書き込んでいるつもりはないのですが、
860さんがそう受け止めることは860さんの責任の範囲内なので、
そのようにあるがまま受け入れて、この状況を生かすにはどうしたらいいか潜在意識に委ねます
結果、ここで個人スレを立てる大義名分がたち、好きな事を自由に表現することができています
この結果に満足しています。一見、悪魔のような顔をした天使が多いです。
「現実」で自分に都合の悪い出来事が起きたとしても
それは悪魔のような顔をした天使の場合が多いです
なので、逃げずに受けとめて、あとは潜在意識に委ねてみてください
昨日、フェリーニの8 1/2を観て感動したので
ラストのセリフをシェアしたいと思います
(アマゾンのレビューより転載)
※※
ラストシーンでフェリーニはグイドを通して告白する。
「これがありのままの自分だ。
自分がなりたいと願った姿ではない。
そんなことも平気だ。
実を言えば、自分がまだ分からないんだ。
それを探し求め、まだ発見していない。
これでこそ、ぼくは生きている自分を感ずる。
そして、君の目に少しの恥ずかしさもなく
見入る事ができるのだ。
人生は祭りだ!
一緒に生きよう!」
TVを観ていたら、ACのCMが流れ、最後に「気づきを、動きに。」というコピーがついていました
気づきを動きに、本当にその通りだと思いました
きっとこのフレーズを考えたコピーライターさんは潜在意識の達人さんなのだろうなー
気づいたら実践、大切ですよね
午後から不動産屋さんに行くのでちょっと緊張してます。
>>39
ネタバレやん 悲
>>41
ストーリーはあってないようなものなので、大丈夫ですよー
映画と言えばクリスチャン映画になってしまいますが「祈りのちから」
も良かったです。
この映画も「戦いは神様がしてくださるから、祈り、委ねよう」というテーマです。
神様=潜在意識として見るといいと思います
この映画を観て、一時期祈りについて自分なりに探求したこともありました。
こちらの板にも祈りに関するスレがありますので、興味があればどうぞ
※※
「祈り」で潜在意識活用
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1510728846/l50
祈りと言えば、ラリー・ドッシー医学博士の「祈る心は、治る力」
という本も良かったです
医学博士である著者らしく、できるだけ客観的・科学的に祈りをとらえてみようという
姿勢に好感が持てます。各種の実験で、祈りには効用があると認められるとのことですが
活用法についてはまだまだ未解明な部分が多そうだと思いました。
そうしたことも隠さず書いている誠実さは見習いたいと思います
>「エゴを取り下げましたんで後は潜在意識の方でヨロシク」と委ねます
よく達人さんとの質疑応答で
現象化しないのは固定観念などのブロックがあるから
それを「私はこう思っているのか」と認めましょう
というのを見ますが、それと似た様なことでしょうか?
あと
・認められなくてもなんとかなる方法を見つける(気づく)
・何かのきっかけで認められるようになる
・認めるための手段を見つける
すみません、これは何を認めると言うことでしょうか?
>>46
「よく達人さんとの質疑応答で(中略)
というのを見ますが、それと似た様なことでしょうか?」
そう受け止めた時、どう感じましたか?
それでホッとしたり、何か楽になる感覚があれば
それがあなたの正解であり道です。
実際にやってみるとわかります。
例えば、私だったら前提を「現象化しないのは固定観念などのブロックがあるから認める」
とすると何となく窮屈な感じがするのでこれは私にとっては正解ではないと気づきます
『「私はこう思っているのか」と認めましょう』
これならなんとなく自分を受け入れてる感じで安心感があり、悪くない感じなのでやってみます
これが現時点の私の正解であり道ですが、それがあなたと同じとは限りません
ご自分の感覚が師です。
>>45
>すみません、これは何を認めると言うことでしょうか?
詳しくは、初心者質問スレ758近辺の私の発言の流れを観ていただけると分かるとは思うのですが
「自分の受け入れがたい感情」や「受け入れがたい現実」を認めるためには
という文脈での発言だと思います
認められない事実を受け入れたうえで、何とかしてくださいと潜在意識に委ねると
・認められなくてもなんとかなる方法を見つける(気づく)
・何かのきっかけで認められるようになる
・認めるための手段を見つける
↑のような事が起こったりしますよ、という経験談ですね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zu5k-okd/house.14/mumonkan/gate.6.htm
禅の公案(禅問答)で面白いものを見つけました
>瑞巌師彦(ずいがんしげん)和尚は、毎日自ら「主人公」と呼びかけ、また自ら「はい」と答
>えていた。そして「はっきり覚めているか」と問い、「はい、覚めていますよ」と答える
>のであった。「いつ、どんな時でも、他人に瞞(だま)されるな」と言い、「はい大丈夫」と
>答えた。
自分に自分で「おーい主人公」と呼び掛けて「はーい」と答えていたというんですが
「主人公」はおそらく潜在意識のことでしょう。
そして、「覚めているか」「だまされるな」のくだりは、エゴに囚われることを戒める言葉と感じました。
つまり、ラマナ・マハルシの「私は誰か?」に通じるものがあると思います
私は「私は誰か?」は「うーん…誰?誰かなー」ってエゴでグルグル考えてしまい面倒くさくなってしまったのですが
「おーい主人公」の方はなんだかしっくりきました。
同じような内容のことでも、言葉が違うと印象もエゴの捉え方も違うので、これは自分でしっくりくるものを探すしかないのかな
とも思います。
おーい主人公、ってなんかいいですね
「委ねる」ことを散々アピールしておいてなんですが
特に甘えるのが下手なタイプの人ほど「委ねる」がピンとこないんじゃないかと思います
自己肯定感が低くて自愛とかやろうかなってタイプの方ですね。
そういう方々は、人生経験の中で往々にして親をはじめとした他者に心置きなく甘えたことが少なくて
甘えることに抵抗を感じたり、甘え方が下手だったりします。
なので、いきなり潜在意識に委ねればOKと言われても、
甘えず頑張って自分を守ってきたけなげなエゴちゃんがそうそう器用に方向転換してくれるはずもありません
そこで「委ねたいけど委ねられない」という葛藤が生じます…
その葛藤は、エゴちゃんが「委ねても大丈夫なんだ」って気づければ解決されるので、
ご自分のエゴがどうやったら委ねてもOKだと思えるか、どうかそこだけは実際に試行錯誤なさってみてください
「ホッとする」「しっくりくる」感覚があれば、それがあなたの正解です
>>46
>>47
レスありがとうございます。
引き寄せ系の本や、達人さんの話をネットで読むなどして
頭では理解できてる気がするのですが体感が掴めてない状態です。
よく言う「ブロックを認めよう」っていうのは
皆さんただ認めるだけ?
マカロンさんも認めたら後は早いみたいなことを仰ってたかと思いますが
認めた上で、じゃあ考えを改めようとかしなくても良いってことでしょうか?
例えばですが、
○○の仕事が欲しい→でもは○○が下手だしコネもないし…
ではなく
○○の仕事が欲しい→「でも私は○○が下手だしコネもないし…」って私は考えてるのか、ハイ以上
自分の中ではただ「自分が考えてることを認める」だけ?
それとも、「いや別に下手でも仕事してる人もいるし」「何があるか分からないし」
とか考えなくても良い?
それとも、それすら「自分の感覚」でしょうか?
>>50
>自分の中ではただ「自分が考えてることを認める」だけ?
>それとも、「いや別に下手でも仕事してる人もいるし」「何があるか分からないし」
>とか考えなくても良い?
これはどちらもご自分の感覚を確認してみてください。
やっているうちに感覚が分かるようになります。
例えば、
「自分が考えてることを認める」だけ→多少ホッとするけど、これでいいのかという物足りなさも感じる
とかっていうご自分の素直な感覚をキャッチです。
今何時かな?→14時59分だな…と時間を確認するようなものです。
時間が分かれば、次のなすべき行動などが分かったり色々把握できるので楽になりますよね。
んで、私だったら「んーホッとはするけど物足りないな、潜在意識さん納得できないよ、お任せします。何とかしてください」
って委ねてしまい、あとはやりたい事とかホッとすることや日常生活のことをやっています。
あなたはまだ、ご自分の気持ちを感覚でキャッチするのに慣れておらず、
おそらくご自分の感覚を無視して「正しい」事を「教えてもらって」「できるようにする」
ことを主眼においていらっしゃるのではないでしょうか
感覚をキャッチするのは慣れの問題です。大丈夫です
答えは私や達人さんにあるのではなく、あなたの中にあります。向き合い方にちょっと慣れていないだけですよ
潜在意識に委ねても叶わないことありますよね?何で万能な潜在意識なの叶わないことあるんですか?
それって万能じゃないですよね。
ついでにいうと
>例えば、
>「自分が考えてることを認める」だけ→多少ホッとするけど、これでいいのかという物足りなさも感じる
>とかっていうご自分の素直な感覚をキャッチです
こうした後に、例えば自愛したり手放しメソッドしたり、現実的な努力など
その時々で色々なアイディアや直感、やりたい事が浮かぶことがあると思います
その時は、それをやってみてください。
頭で「いや、○○だからできないよ…」とか抵抗が起こることもありますが、
直観で浮かんだことは経験上やってみた方が良い結果になることが多かったです
そこもご自分で実験してみれば、エゴちゃんも納得してスムーズに出来るようになります
>>52
私は潜在意識は宇宙・自然の一部(ホログラム)だと思っています
なので、宇宙・自然の秩序が潜在意識にも働くものと思っています
これは私が経験上捉えたもので、
長南年恵さんのように現代科学ではありえない常識外れの事を起こす人もいます
そういう人がなぜ現れるのか、またそう出来ない人との違いは何か
私も未だ探求中です。なのでこちらに来ていますし、気づきをシェア出来ればと思います。
長南年恵さんについてのwikipediaです
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%8D%97%E5%B9%B4%E6%81%B5
・空気中からとりだす神水は、密封した空の一升瓶の中に人々の目の前で満たしたという。この神水は万病に効いた。
・べつに病人などではなく冷やかし等の目的の者と不治の病人には、神水は授からず、空瓶のままだった。
・神水(霊水)の色について:赤、青、黄など様々な色があったそうだ。無罪となった裁判所での公判では、茶褐色。
・1900年(明治33年)7月9日。全国紙新聞記者が懐疑の目を向け、目の前で霊水引寄せをしろと要求した。その結果、ひとりでに水が入ったのを認めざるを得ないという結論に至ったという[4]。
空中から水を出して病気の人に飲ませると治るという
イエスさんみたいな事をやっていたら逮捕されたんですね。
で、獄中でも次々奇跡を起こすのでついに無罪になったという方です
潜在意識で奇跡的な事を起こす人は多いとは思うのですが
中々表に出てこないのはこういう風に実害があったり社会の風当たりが強い部分もあり
普通の生活ができなくなるからじゃないかなあとは思っています
>>54
曖昧な感想を求めているのではないので参考になりません。
レスをくれたことには感謝しますが、これ以降あなた様のレスは御遠慮下さい。
>>56
はい、ご期待に沿えずすみません
とはいえ、私個人的には潜在意識に委ねることを学び
実践する中で自分の人生が豊かになり恵まれていることを感謝しています。
>>34-35 でも書いたように、不快さから自由になり生きやすくなりたかったからです
イエスさんや長南年恵さんのような方は、潜在意識がまた違った目的をもって
そのように流れを作られたのだと思います
私は私の潜在意識が作った完璧な流れを信頼してこれからも委ねようと思っています。
>>56 さんがいらしてくれたおかげで、
私の長年の疑問「そういう人がなぜ現れるのか、またそう出来ない人との違いは何か」
に対して、
「イエスさんや長南年恵さんのような方は、潜在意識がまた違った目的をもって
そのように流れを作られたのだと思います」
という自分なりの現時点での推測を見つける事ができました。
>>56 さんと、ますます潜在意識の働きを信頼できることに感謝します。
このように、悪魔のような顔をした天使が実に多いのです。
私は >>54 で言わんとしてることは分かりましたよ。
多分感覚的なことなので合う合わない(理解するしない)があるのかもしれませんね。
あと気になったのですが
潜在意識に委ねることにより人生が豊かになったとありますが
具体的にどのようなことが起こりましたか?
(仕事を得たとか、結婚したとか、、、)
差し支えない程度に教えていただけると
今後のモチベーションにつながります。
他の人の世界観はどうでもよいのです。
他の人が潜在意識を信頼しなかろうが、それはその人の責任の範囲であって
私の責任の範囲は私の世界だけだからです。
例えば、このスレにも辛辣なコメントがポツポツ入るようになりました
それに相手をして応酬することもできますし、スルーしたりもできます
また、それをきっかけに自分の気づきを得ることもできます。
私はいま、スレにレスが来て正直嬉しい気持ちと(過去の達人さん方も絡まれていましたよね)
とはいえ、ここは私が相手にしなければそれで終わるよなという思いがあります。
現実に実害が出るわけでもありませんし。
なので、利用できるレスは利用しますが、そうでないレスには返事をせず
マイペースに自分の気づきを今後も語っていこうと思っています。
>>62
えっと、>>34-35 、あるいは>>22 を読んでいただけると幸いです
>>64
ああっ、すみません!見落としてました!
唐山さんの気づきを書くスレとのことですが相談よろしいでしょうか。
自分の今の生活には基本的に満足しておりますし、世間的にもごく一般的な
何不自由ない生活をしてると思ってますし感謝もしております。
しかし、数年前から願っている2点がなかなか叶いません。
その願望に対して自分がどう思っているのかなど固定観念を炙り出したりもしてます。
よく言う、自己肯定感はどちらかといえば高い方だと思います。
「別の領域」に全てあるんだってことも
頭では分かってるつもりなんです。
普段の生活でもできるだけ「快」を選ぶ様にしてます。
つまりは「エゴ」との距離が近すぎると言うことなのでしょうか。
もう一体なにが足りないのか、自分の何が間違っているのかが分かりません。
>>66
>もう一体なにが足りないのか、自分の何が間違っているのかが分かりません。
エゴが分からない、ほとほと困り果てた時ほど潜在意識に委ねるチャンスだと思います
委ねることがしっくりこないなら、それは現時点ではあなたの道ではないので
なんでもOKなので、しっくりくるもの、ホッとすることをやってみてください。
>あなたはまだ、ご自分の気持ちを感覚でキャッチするのに慣れておらず、
>おそらくご自分の感覚を無視して「正しい」事を「教えてもらって」「できるようにする」
>ことを主眼においていらっしゃるのではないでしょうか
>感覚をキャッチするのは慣れの問題です。大丈夫です
>答えは私や達人さんにあるのではなく、あなたの中にあります。向き合い方にちょっと慣れていないだけですよ
>>66 さんへ私のアドバイスがお役に立つとは思いませんが
(潜在意識関係は、人からのレクチャーではなく自らの気づきの積み重ねなので
アドバイスはできるだけ遠慮したいのです)
私自身はACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)という心理療法を思い出し
本を再読してみようかなあと思えました。66さんありがとうございます
ACTは受容することに主眼を置いた心理療法です。気づきがあればシェアしたいと思います
>>69
いらっしゃい、このスレで良ければ気が済むまでレスしてくださいな
レスが埋まれば私も一区切りついてまた何やろうか考える楽しみもありますし
どうぞどうぞ、このスレで良ければ自由に書き込んでくださいな
夫が帰宅するまでは私も暇ですしwあなたさえ良ければあなたの居場所にしてください
このスレ一人でシコシコレスして一人で埋めるのもキモイじゃないですかw
>>71 さんのおかげで、妙好人(浄土真宗の教えに帰依し、人々を感化させる篤信者のこと)の
因幡の源左さんの事を思い出しました。ありがとうございます。
昔の日本の仏教者の中にも、潜在意識に委ねている、あるいは潜在意識の働きに気づいた人が多いんですよね
用語は違いますが、昔から人はこのような力に気づいて探求、あるいは安心を得ていたのだと思います
このスレは私が皆さんに気づきをシェアする目的で建てましたが
実際は皆さんに気づきを与えてもらってばかりです。得ているのは私の方です
皆さんありがとうございます
感謝です
>>69
他のスレでも同じ文章書いてるね。
文句あるなら「願望達成した」というタイトルのスレでも覗いててください。
それに、意識を変えるってどういうことなのか
マルチするくらいなら語ってください。
>>69
他のスレでも同じ文章書いてるね。
文句あるなら「願望達成した」というタイトルのスレでも覗いててください。
それに、意識を変えるってどういうことなのか
マルチするくらいなら語ってください。
上流階級の天才様、それだけ天才なら、どういうことが意識を変えたと言えるのか説明してもらえませんか?
別に何も気付かせようとしてないし。
もしかしてコントロールの話で論破された腹いせに、今度は「意識を変えてないくせに語るな」と言ってスレ住人の書き込みを阻止しようとしてるんですかぁ?w
意識は突然変わるなら、「変えてから」って言うのおかしくない?
自分の言ったことに責任も持てないんですか、自称達人の上流階級さま。
普通に会話出来ないならお前こそ、こういうサイトに来るな
「消えろ」 「邪魔」
こういう暴言吐いた奴のいうセリフじゃない
屁理屈言ってるとか、人を下に見た言い方するな
どういうことを語って欲しいか例文も書けず、都合の悪いこと言われた時は伝わらないと言っておけばいいのか。
上流階級の天才からいいこと学んだ。
潜在意識からの直観は閃きです
それを言葉で表現し、受け取るので互いに個人差やズレが生じるのです
なので、あなたの感覚でしっくりこなければ無理に合わせようとしないでください
合うものを探してください。もしくは見つかるように潜在意識に委ねてください
あなたの中に答えは全部あります。あなたの直観の閃きを受け取れるのはあなたお一人だけです
潜在意識からの閃きを身体を使って表現する時、
個体差が生じます。なのでどうしても合う合わない・好き嫌い・快不快が出てきます
身体性=個体差は無視できないファクターです
なので、ご自分の身体性を最重要視してください。私の身体と達人さん方の身体と
あなたの身体は違います。あなたの身体にフィットするものはなんですか?
>>92
唐山さん、女性だったのですね。
すみません、勝手に男性かと思ってました。
身体にフィットするもの、とは?
アファとか考え方とか言葉とかそういうことでしょうか?
>>90
お前みたいな奴に普通のレスなんて出来る人いないから。
>からやまさん
>>1 から読ませてもらいました。
ゆるゆるとしてればいいというのは頭では分かりますが、実際にメソッドをやるとき、どうも出来てないなと。
そんな自分も肯定すればいいんだというのも、書いてくれてるのでホッとしますが。
いつ気取った? お前が勝手にそう解釈してるだけ。
階級は何を基準に決めてるのかもわからん。
誰も使わない「〇流階級」とか、高齢者ですかw?
お前みたいな奴が、70でレスされたんだから、それだけでも有難いと思え
ずっと同じIDで書き込んでるべ馬鹿!
>>98
もうこれ以上、私のために争うのはやめて。
お願いします。
>>103
んん?寺田くん?
何で昨日待ってたのに来てくれなかったの?
二時間待ってたんだよ、LINEも既読にならないし心配したよ。
>>93
身体にフィット=しっくりくる、ホッとする です
自分に合うものに対して、身体は無意識にゆるむんですね。
身体がゆるむと、へんな力みではなくきちんと力が入ったりとか、身体がいい感じになるので
何をする時でも、出来るだけご自分の身体の感覚に意識を合わせてみると
合う合わない・快不快が分かりやすいんじゃないかなと思います
つまり、考え方やメソッドその他をやろうとする・採用しようとするときに
ホッとする感覚、ゆるむ感覚があれば、それが今のあなたに合った道というサインになると思います
これは意識すればするほど感覚が研ぎ澄まされていくので、やってみると面白いです
>>94
>ゆるゆるとしてればいいというのは頭では分かりますが、実際にメソッドをやるとき、どうも出来てないなと。
まーこれはある意味仕方ないですよね。
潜在意識への委ねもコツというかある種の(気づきの)積み重ねなので
慣れというか徐々に洗練されていく感じだと思うので
焦ってる時も、「焦ってしまっているけど、潜在意識さん何とかお願いします」
とかできるだけ委ねてみて、後はしっくりくるものをやったりやらなかったりでOKだと思います
私が良く使っているのは、「焦って辛いです。み心なら私を変えてください」
というトーシャ・シルバー式の祈りですね。そうすると、自分を変えるのは私(エゴ)じゃなくて
潜在意識なんだーって思えるので、手放し出来てちょっと楽になります
あと、潜在意識の達人さん方や願望実現話なんかを見ていて
自分には到底出来そうにないとか、分からないという事もあると思うんですけど
とりあえず、こういう人も実際にいるんだなーという事で頭の片隅に置いておくと
何か無意識に自分の中に「潜在意識を使う人」のイメージが出来ていくと思います
願望実現界隈の話は私はそこまで興味がなかったので、
主に宗教関係で大きな力に委ねて安心を得た人の話を読んでいたんですけど
やっぱり意味が分からなかったり、こんな感じになるわけないとか思ってたりもしました
ただ、そういう話を知っていて自分の中に大まかなイメージが出来ていたので
辛かった時も続けていられたことがあったので、いろんな人の話を見聞きすることも
自分が辛くない範囲で気が向いたらやってみるといいのかなと思います
「自助・共助・公助」って最近よく目にしますよね
政治からして「自助=自力で頑張る事」を推奨する社会に私たちは生きているので
どうしても自力で頑張ってなんとかしようとするのが普通なんですよね。
甘えとか委ねることに関しては結構みんな厳しいので。
それを潜在意識に委ねようねっていう、社会の常識と逆行するような話なので
最初は戸惑ったり、不安になったり、うまくいかなくて当然なので(でも全然難しいことではないんですよ)
ちょっと今はまだコツが掴めていないだけだという事は覚えておいていただきたいです
とりあえず、「今日の夕食は何にしようかな。(潜在意識の)み心に委ねます」とか
気楽に取り組めることから始めてみるのもいいんじゃないかなあと思います
フッと何かしっくりくるものが視界に入って来たり、直感で浮かんできたりするので、
後は実際に確かめてみるといいと思います。そうしているうちに、ほんとにしっくり来てる時とか
直観をきちんととらえられたなって感じでコツが掴めてくるので。
メソッドも、特に潜在意識関係のものは
メソッドのやり方を正確にトレースすれば願望実現出来るというたぐいのモノではなくて
あくまで自分自身の本当の力(潜在意識)に気づくのが目的なので
出来てる/出来てないって判定はちょっと違うかもしれないとは思います
メソッドがちゃんとできてる/出来てないっていう視点ではなくて
自分が潜在意識の働きを感じられるかどうか?エゴが楽になるかどうか?
とかの感覚を観ていただきたいかなと思います
自愛やればいいって言われて、自分もやってみようと思ったとして
自分を愛そう!としてなんかしっくりこない、楽にならない。
んー…
1、自愛できるように頑張る、自問自答する、アドバイスをもらう
2、しっくりこないのが今の感覚だから、ちょっと保留すっか
このどっちに考えが至るでしょうか。今の私なら間違いなく2にします。
それで他の良さそうなメソッドをやります。探します。
もちろん、潜在意識にもゆだねます
「合うメソッドが見つからないし苦しい。み心にとって最善のものを与えてください」
イメージとしては、潜在意識とキャッチボールをする感じです
辛いんだよ~いいボール返して~って感じでボールを投げて、キャッチする
こんな感じでやってるだけでも、日々ちゃんと洗練していくのが感じられるので、面白いですよ
あー、「ドラえもん」でのび太がドラえもんに泣きつきますよね
ウワーンドラえもんなんとかしてよ~~~って
ドラえもんは「仕方ないなあ」で秘密道具を出してくれますよね
潜在意識はドラえもんのようなものだと思います
真理だからドラえもんは大人気アニメなんじゃないかなと思ったりします
のび太くんは秘密道具を使うけど、自分で頑張って作ったわけじゃありません
ドラえもんが出してくれるんです。そんなイメージで気楽に委ねてみてください
私を変えてください。み心(潜在意識の働き)を信頼し委ねられるように。
私を変えてください。自分を受け入れられず苦しんでいます。
潜在意識からの愛を受け取らせてください。
私を変えてください。現実に打ちのめされて心が揺らいでいます。
このような中でもみ心(潜在意識)の働きを感じられるように。
唐山さんは潜在意識に委ねてみてから
だいたいどれくらいの期間で効果のようなものを感じ始めましたか?
安らぎとか精神的なものではなく物質的なもの、よく言われてる現象化についてです。
>>113
現象化は早かったです。
委ねればいいんだと気づいてそうしたら、まず経済面から変わりました。
1か月もかからなかったと思います
心の安心感の方が後からでしたね。徐々に安心していられる時間が長くなって、
今は大体安定しています。心の安定と並行して身体が楽になっていきました
なので、物質の方が個人的には分かりやすいかなって思います
物質面で苦しかった時は、個人的に心の渇望感がありました
なので、無駄な買い物をしたり無駄に食べたり、とにかくお金を使って
満たされない心を埋めていたんですね。
まずそれがなくなり、後は投資法(株からFXへ)の変化があり、資金が増えるペースが
早くなりました。なので、今思うと心も物質面も同時並行で変化していったのだと思います
>>114
レスありがとうございます。
一ヶ月もしなかったんですね。
委ねれば良いと気づいてから、全てにおいて潜在意識を意識するというか
対話すると言うか、そのようにしてましたか?
上の方のレスにあるような「晩ご飯どうしよう」などの日常的なこととかも。
>あなたはまだ、ご自分の気持ちを感覚でキャッチするのに慣れておらず、
>おそらくご自分の感覚を無視して「正しい」事を「教えてもらって」「できるようにする」
>ことを主眼においていらっしゃるのではないでしょうか
>感覚をキャッチするのは慣れの問題です。大丈夫です
>答えは私や達人さんにあるのではなく、あなたの中にあります。向き合い方にちょっと慣れていないだけですよ
何かしようとしたときに沸き起こる自分の気持ちを一つ一つ快か不快か感じとる、
もしくはその時に起こった閃きにしたがってということだと
理解してるのですが、合ってますか?
>>116
あってますよ
>>106 レスありがとうございます。
自分としては何もかも丸投げだと何が起こるんだろうって思ってしまうので、願望を設定して、やるときは願望達成したときのビジョンを集中してイメージして、近いうちにこうなるというのを念頭に入れてます。
でも長時間はしたくないので、違うことをするときは、「この現実になるように潜在意識頼むよ」って感じにしてます。
過程とかはどうでもよくて限定する気がないので。
この感じが自分にしっくりくるなと思いました。
待たされることが嫌いスレで、願望即実現の意識を持つことを学ばせてもらったのもあるので、そのことも盛り込んだ感じ。
>>118
「自分としては何もかも丸投げだと何が起こるんだろうって思ってしまうので、
(中略)この感じが自分にしっくりくるなと思いました。」
そうなんですね。シェアありがとうございます。
やっぱりしっくりくる感覚は各自違うんですよねw
なので、知識や経験をみんながそれぞれ積み重ねてきているであろう今は
レクチャーよりシェアの段階に来てるんじゃないかなと勝手に思っています。
おそらく、レクチャーされるよりも、自分の体験を語ったり振り返って気づきを深めたい方が多いと思います
このスレで良ければ、何か気づきがあればいつでもシェアしてくださいね
このスレを観ている他の方の気づきのきっかけにもつながると思います
自分の感覚に気づき、潜在意識に委ねる人が増えると嬉しいです。
私はたまたまスレをたてるように背中を押してくれた方がいたので
自由に語る場を作ることができましたが、そこまででは…という方もいると思います
でも、どなたでももし気づきを語りたい時や整理したい時があれば
いつでも書き込んでください。
引き寄せは、達人さん方のメソッドや本のやり方を自分にお仕着せる段階は終わり
それぞれに合ったオーダーメイドのモノになりつつあると勝手に思っています
そのためのセンサーとしての「自分の感覚」に注目してみてください
自分の中にすべて答えがあると思います
新約聖書のイエスの言葉に↓のようなものがあります。
「求めなさい。そうすれば、与えられる。
探しなさい。そうすれば、見つかる。
門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。
誰でも求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。」
これ、「何をどうやって探すか(見つけるか)」の具体的なhow toの部分は書いてないんですよね
なので、読んだ人が「どうやって門を叩こうか、探そうか」って自分で考えるようになっていると思います
今の私なら、「門をたたく=潜在意識に委ねる」だと思って実践し満足しているのですが
これを自力で努力して頑張るとか他者に求めると解釈する人もいると思います
その人それぞれの解釈で自分に合ったものが見つかるならそれでいいのだと思います
エゴで頑張って何とか出来る人はそれでいいし、潜在意識に委ねることで何とか出来る人はそうすればいい
だから、あくまで自分が出来る事ややりたい事、自分の見方や感覚を信じて見たらいいと思います
ちなみに、この言葉の続きは
「あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。
魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。
このように、あなたがたは悪い者でありながらも、
自分の子供には善い贈り物を与えることを知っている。
まして、あなたがたの天の父は、求める者に善い贈り物をくださるにちがいない。」
天の父=神なんですけど、欧米の成功法則やスピリチュアル本なんかは
「天の父」を潜在意識に置き換えたり色々拡大解釈している感じですよね。
私は特にキリスト教徒でもないので、「あーこういう解釈でもいいんだ」ってホッとしたので
自分でも自由に解釈して採用させてもらっています
「背中のコリと人生について」
胃の裏の辺りにコリ感を覚えることがあります。孤独感が強い時です。
このコリが出ると、外出したり掲示板に書き込むことに抵抗を覚えます。
なので、ますます孤独感が強くなります。
引きこもりの人もきっと胃の裏にコリが出てるんじゃないかなと思います。
ちなみに、悲しみのコリは左右の肩甲骨の間の少し下あたりです
こんな気づきも書けるときに少しずつ書いていければと思っています。
寂しい時に過食しがちな人は、この胃の裏のコリが強いのかもしれません
私の場合はコリが痛んで不快なので、
食べて胃の膨満感を起こし、背中の不快さを感じないように無意識に紛らわせていました
根本的に孤独感をなくすわけではなく、一時的な痛み止めのような対処療法なので、
また無意識に辛くなり、また食べるの繰り返しでした。
幸い、病的な過食までには至らず、体形が多少ぽっちゃりくらいの実害だったのですが
お菓子代・食費で結構お金を遣ってしまうのが悩みでした。歯にも良くないですし。
それで、自己観察を始めて背中のコリに気づいたのですが、長年それをどうにかすることが出来ずに悩んでいました
過食している時は、ただ自分が食欲を抑えられない意思の弱い人間だと思っていたので
自分を責めたり食べないように無理にルールを作って我慢しストレスをためていたのですが
根本は孤独感→背中の不快感→自己治癒としての過食という事に気づいてからは
ちゃんと自分の身体が自分の快を守ろうと働いてくれていたことに感謝できるようになりました
そこから、一見自分にとって不都合に見える事でも実はそうではなく、むしろ愛の現れであるという事が
わかり、ますます潜在意識に委ねる事に抵抗が無くなっていきました
背中のコリをなくそうなくそうと頑張っている時は、ますますそのコリに意識をフォーカスしてしまい
辛い苦しいどうしてコリが消えないんだ、という思考で頭がいっぱいでした
でも、ある日このコリも潜在意識の完璧な流れのうちなのだから、感謝して受け止めようと気づき
潜在意識の完璧な流れに感謝しているうちに過食が治まり、食費が浮き、お金が増えていきました
こちらの板で「完璧認定」を知っていたことも、潜在意識に感謝できるようになった大きな要因です
なので、私は決して万人受けするような文章は書けないですが
必要な人には届くと思ってこちらに書き込ませていただいています。ありがとうございます
何のメソッドをしていても、結局は「あるがままの今を受け入れる」に収束するのではないでしょうか
自愛にせよ自己観察にせよ完璧認定にせよ感謝や潜在意識に委ねる事もそうです
「なる」に関してもある本をきっかけに行ったことがありますが、
大きくは逸脱していないんじゃないかなと思います。(でも多分異論もあると思います)
「なる」に関してもいずれ書ければと思っています
「あるがままの今を受け入れる」
なぜそれがいいのでしょうか。
まず、自分自身が光を当ててこなかった事や目を背けてきたことが見えるようになります
それは時に辛い事でもありますが、気づけなかった美点や愛が急に見えてきたり
スルーしていたメリットや強みを発見できます。
パラダイムシフトが起こります
その結果、世界も変わります。自分=世界とはそういうことです
もともとあなたの中にあった宝物を自ら見ないようにして腐らせていたのです。
それを「あるがままの今を受け入れる」ことで掘り起こすことができます
たくさんの発見があると思います。それはもうワクワクしますよ。
この板で実現報告や私の文章や達人さんまとめなどを読んでいる時の比ではありません。
自分の事ですからね。どうかご自分でその楽しみを体験なさってみてください。
いったん上げますね。
いったん上げますね。
これはもう上げるなという事ですねw
まあ私はひっそりやってるのが合ってますね。
他者の願望実現を後押ししてモチベ上げるようなキラキラした文は書けませんし
「あるがままの今を受け入れる」
これが現在の「嫌な自分・嫌な世界」を変えるには一番早いのだと思います
なぜなら、自愛・自己観察・手放し・(「なる」には解説が必要だと思うので今はカッコ書きします)
潜在意識に委ねる・感謝などのおなじみのメソッドもいずれは
「あるがままの今を受け入れる」ことに収束すると思うからです
結局、メソッドの違いは登山する時の登山道の違いでしかないのかもしれません
なので、自分にしっくりくるもの・ホッとするものをやったりやらなかったりでいいのです。
しかし、この板に来るタイプの人は
「あるがままの今を変えたくて」来ているというパラドックスが生じます
そのパラドックス=葛藤が願望実現を難しく感じさせている原因でしょう
「あるがままの今を受け入れ」れば問題は解消するのに
「あるがままの今を変えたくて」もがくので問題解決が遅れます
そのパラドックスを解消させようと、この板の達人さんや賢人さん方が
手を変え品を変えメソッドを編み出し、アドバイスを贈ってきました
宗教や心理学・精神医学の分野でも、「あるがままの自分を認める」事を説き続けています
それにも関わらず、問題を抱えて苦しんでいる人は古今東西絶える事がありません
なので、私がアドバイスをしたりしてもどうにもならないのが真相です
自分自身で気づきを重ねていくしかないのです
私も好きな事やしっくりくることをやるだけに過ぎないのです
しかし、必要な人がいれば、こういう文にも何かを見つける事もあるのでしょう
「辛い現実を変えるために」
私が今、アドバイスできることがあるとすれば
「あるがままの今を受け入れるためには、
どんなアプローチが自分にしっくりくるのか気づこう」
です
全てのゴール(であり出発点でもあります)は「あるがままの今を受け入れる」です
その道を仮にAIU山としましょうか。AIU山の登山道はいくつもありますよ。
セドナメソッド、自愛、自己観察、(「なる」)、潜在意識に委ねる…
何をしたら今を受け入れるのに抵抗が少なくなるでしょうか、楽になるでしょうか
登山する時に、わざわざ苦しくて辛くて登りにくい道を選ぶ人は少ないでしょう(あえてそうする人もいますが)
同じ登るなら、楽で周りの景色を楽しんだり、自分の心が解放されるようないい思い出のできる道が良くないですか?
私の書き込みはそのお誘いなのです
「誤解されそうなこと」
「あるがままの今を受け入れよ」と言うと、絶対絶対絶対に
「こんな辛い現実を受け入れてそのままにしておけってか」と言われると思います
そもそも現実が辛いのでメソッドやったり潜在意識に何とかしてもらおうと思うわけで…
違います、受け入れる「あるがままの今」は自分の中のことなんです
良く言いますね「今ここ」これが「あるがままの今」のことです
現実の世界が辛くて嫌な「あるがままの自分」がいるなら、現実の世界から逃げてもいいし
とりあえず潜在意識に委ねて様子を見ながら考えてもいいし、もちろん現実を変えようと努力してもいい
現実に振り回されるな。というのはそういう事なんです
それを「現実を変えたいがために」自分のあるがままを変えようとするからしんどいんです
しんどい生き方も最終的には潜在意識の完璧な流れに収束します。なのでOKなんです
けど、もししんどくて辛いなら「あるがままの今を受け入れる」ことで世界が変わるんですと言いたいのです
現実に主導権があってあるがままの自分を変えるのではなく、
あるがままの今の自分に主導権があるから現実が変わるのです
このニュアンスは伝わるでしょうか。
「情について」
「あるがままの今の自分」に気づくようになると、自分の中にある矛盾を感じます
それは「自分は今の状況をしんどいと思っているのに、情の部分で離れられない」です
特に恋愛・人間関係の悩みの時にそう感じる事が多いと思います
その時の対応は大まかに3パターン考えられます
1、「情をクリアーにして」しんどいと思う本心に従う
2、この葛藤を産みだした現実を変えて楽になろうとする
3、この葛藤を受け入れたうえで、潜在意識の完璧な流れに委ねる
おそらくこの掲示板に来て相談をしたりグルグルしてしまうタイプの方は
2、が多いのだと思います。
なので、賢人さん方が合いそうなメソッドを提示したり、アドバイスを贈っておられますね
とても素晴らしいことで、傍からみていても有難い事だなあと感じています
賢人さん方のアドバイスも言葉は違っても、概ね1、か3、に収束すると思います
私は痛くて辛くて苦しいのが嫌いなので3、を強調しているに過ぎません
情の部分もしんどい本心も「あるがままの今の自分」の一現象なので受け入れて
あとは潜在意識に何とかしてもらうだけです。
>2、この葛藤を産みだした現実を変えて楽になろうとする
これは自分で頑張って変えられそうな時にはわざわざこんな所へ来て相談はしません
なので、おそらく現実的に考えると厳しい場合が多いのでしょう
あるいは認知が歪んでいて、
事実と自分の認識が大きく乖離してしまっている(メンタルの病)事も考えられます
なので、「潜在意識でなんとかしたく」なるのだと思います
その思考自体を否定はできませんが、「難しい現実を変える」ことになぜ今の自分が囚われているのか?
焦点をあてるべきはそこじゃないかなあと思ったりはします。
「難しい現実を変えようとしている、あるがままの今」に気づく時、世界が変わるのだろうと思います
>>137 でも書きましたが、
>全てのゴール(であり出発点でもあります)は「あるがままの今を受け入れる」です
ふと、聖書の『神である主、今おられ、かつておられ、やがて来られる方、全能者がこう言われる。
「わたしはアルファであり、オメガである。」』という言葉を思い出しました
アルファは最初=創始者のこと、オメガは最後=完成者のことです。
今ここにすべてあります。という言葉はこのことを示しているのかなという気づきでした
>唐山さん 感謝について
確かに感謝は現実を早く動かしてくれるし、ちょっとしたことに感謝した時まるで
瞑想がうまく嵌った時の様な感覚になることがあります。
私の解釈は「感謝って自我を大きく揺り動かす。なぜならば自我の本質は『他人を
蹴落としてでも自分は生き残る』だから感謝はその本質に真っ向立ち向かうものだから」
なのですよ、感謝の道徳性的な問題じゃなくて。
だから唐山さんのオボノボノやアファへの解釈は非常に共感できるし、言ってることも
納得できます。
唐山さん、こんにちは
ちょっと実践的なことになってしまいますが
日常生活で快だけを求めることが難し場合があると思います。
例えば、○時までに××しなければとか
疲れてるのに今すぐ××しないと、とか。
そう言う場合はどのように折り合いをつけてますか?
折り合い、って変な言い方かもしれませんが…
唐山さんのスレはしっくりくるし、とても参考にはなるのですが
私が未熟なせいか
「あるがままの今を受け入れ」てる状態がむかしからずっと分かりません。
今の自分は○○なんだ、○○だから××と考えているんだ、
と客観的に見ることでしょうか?
それとも、
今の自分は○○なんだ、○○だから××と考えているんだ、そしてそれは正しいことなのだ
と肯定することでしょうか?
どちらも違う?
連投すみません
仕事や結婚など、自分が原因もしくは関与すると思われることはなんとなく分かるのですが
全く自分の力ではどうにもならないことはどう考えてらっしゃいますか?
自分は今、旅行会社から航空券代が返金されず困っています。100万に近い額です。
メールを出したり電話したりと自分ができることはしてますが…
返金予定の期日を過ぎてるのに音沙汰なく、不安な毎日を過ごしてます…
>>119
すいません、嘘言いました。
イメージした後、潜在意識に「この現実になるように潜在意識頼むよ」とは言わず、いつの間にか忘れてる感じです。
前に、店で仕事をしながら2種類のチョコが気になってて、食べてるとこまで想像して、いつの間にか忘れてました。
すると仕事が終わったあと、他の従業員が、「前に何をしてもらったお礼」と言いながら、その2種類をくれました。
このチョコが食べたいとか、仕事中だから誰にも言ってないのにです。
イメージした後忘れることが多いので、そのときは自然に潜在意識に委ねられてるんじゃないかなって思いました。
あくまで自分の例ですが。
>>145 ~>>147
自分自身に同じ質問をしてみてほしい
人に答えを求めることではなく自分で答えが出せることだと思うよ
それと「24時間快の状態でいなければならない」のではないし、不快でいるのが心地よいなら不快でいたらいいと思います
>>144
>感謝って自我を大きく揺り動かす。なぜならば自我の本質は『他人を
蹴落としてでも自分は生き残る』だから感謝はその本質に真っ向立ち向かうものだから」
素晴らしい解釈に感動しました
参考になりました。ありがとうございます
>>1 からやまさん
たくさんの考察と書き込みをありがとうございます
>>149
考えても考えても分からないんです。
もう何年も考えてるのに。
だから分かるように少しでもきっかけが欲しくて質問してます。
引き寄せ系の本も何冊も読んでますしネットで達人さんの話を読んだりもして、情報が錯綜して逆に収束できない状態なのかもしれません。
>>151
外側からの情報を入れすぎると自分の本心に気づけなくなります。
だから、ひとに質問をして答えを正しいものとして自分もそう思おう、その意見が自分の考えなのだとすり替えつづけるから何年も望む答えがみつからないんですよ
答えはそのとき、そのときで変わるから
いま、自分はどう思い、考えているかを知ることが
あなたのすることだと思う
ネットも本も見るのをやめて、自分の思いを書き出して自問自答してみるといいです
情報が脳を支配している状態?
答えは他人や外側にはありません
自分のなかにあるんですよ
あと、自分がわからないことは
人に聞いてもわかりません
その人の意見や思いでしかなく「答え」ではないからです
実は、答えはどこにもないですよ
ネットにも本にも達人の意見にも自分が求める
核心を突く答えはない
自分で選んで決めたことが本当の答えだから
自分にしかわからないことなんです
だから、自分で自分に質問して答えてみてほしい
それにはノートに書き出すことがやりやすいかなと思います
頭の中だけでは苦しくなるだろうから
なにかを話しながらまとまるなら
そういう場所(カウンセラーなど)にお金を払って
聞いてもらえばいいけれど自問自答は書くのがいいと思います
>>153
いろいろとアドバイスくださったんですけど
私は唐山さんからお話を伺いたく質問いたしました。
たとえあなたと唐山さんが同意見だったとしても
私は唐山さんご本人からでなければ納得はできなかったと
ご理解いただければ幸いです。
>掲示板や本で読んだり、セミナーとかでレクチャーされたとしても
>自分の実感として落とし込まないと実践できないんです
>あなたの中に答えは全部あります。あなたの直観の閃きを受け取れるのはあなたお一人だけです
唐山さんご自身もこのようにおっしゃっていて
さらに、必要な人には届けば、一助となればというようなことも
おっしゃっていたので
自分の問題は自分にしか分からないと言うことも理解した上で唐山さんに伺っております。
>>154
1、 >>2 でも示した通り、私は初心者質問スレで不評をかいこのスレを建てた経緯があります。
つまり、私は他者にアドバイスやレクチャーをするのが上手ではないタイプのものです
2、 >>152-153 ですばらしいレスがつきました(私もノートへの書き出しやってみよう…ありがとうございます)
しかし、あなたにはそのアドバイスを受け入れられる余裕がその時にはなかったようです。
それだけ困っており、「情」に振り回されている状態だったのだろうと推察します
↑の様子から、客観的に見てレス当時のあなたは「情に振り回されていて」「アドバイザーとして適切な人を選ぶことができず」
「他者からのアドバイスを受け入れる余地がなかった」という事はわかりますでしょうか
つまり、これはあなた自身の状況(困っていてとても不安だった)と心理による一連の流れという事が理解できれば
なにか気づきが生まれると思います。
※※
>>152-153 さん、私はこういうレスが読みたかったんです。
このスレを建てたのはこの喜びを味わうためだったんだなーって思えて感動しました
ありがとうございます
また、>>151 さんがいらしたことで152-153のレスが引き出されました。
151さん、ありがとうございます。あなたの状況が改善しますように祈っています
辛い時はいつでも吐き出しにいらしてください。アドバイスはできませんが、気づいた事はお話します
>>144
>私の解釈は「感謝って自我を大きく揺り動かす。なぜならば自我の本質は『他人を
>蹴落としてでも自分は生き残る』だから感謝はその本質に真っ向立ち向かうものだから」
>なのですよ、感謝の道徳性的な問題じゃなくて。
なるほど、目からうろこでした。シェアありがとうございます。
感謝するといいよーってリアルでも時々目にしますし、書籍なんかでも確信をもって書かれているので
そんなもんなんだって何も考えずにすんなり受け入れていました。ああ、こういう視点があったんだ。
自分だったらどう表現するか考えてみましたが、
マイナス(エゴ)をプラス(感謝)で相殺してプラマイゼロに、とか色気のない表現になりそうw
>>148 118さん
>イメージした後忘れることが多いので、そのときは自然に潜在意識に委ねられてるんじゃないかなって思いました。
ああ、これはなんかそういう事を言う人は割といますし、自分でも振り返ると本当にそうだったなと思います
それと関係あるかは分からないけど、
セドナスレでも手放しすると「手放したかった事を忘れてしまう」って時々書いてあった気がします
「(いつのまにか)忘れる事」には何かあるのかな…?興味深いですね
チョコをもらった体験談、
その同僚をコントロールしようとも思っていないし、チョコを2種類貰おうとも思っていなかったわけですよね。
「にもかかわらず」あなたにチョコが2種類届いた、これはまさに潜在意識の完璧な流れだな!と感動しました
シェアありがとうございます
いくら精神世界の達人でも不幸や不都合な出来事は避けられない場合があります
良くあるのが精神世界の大家が晩年はガンその他の病で苦しんで亡くなる、早死に
あるいは他者からの攻撃や災害に遭う、経済的には恵まれていないなどです
自分が「快」に思う事だけを体験するようにはなっていないという事らしいのです
私はこれを「お試し」と捉えている(足立幸子さんの「あるがままに生きる」に書いてあった)のですが
目先・エゴ目線では不都合に感じても、
大きな部分の自分が体験しようと思っている事はすることになっているのだと思っています
もちろん、これはある種の「信仰」に近い考えなので異論反論はあると思いますが、
今の自分にはこの考えがしっくりくるので採用しています。
エゴ目線では嫌な事・辛い事でも何か大きな自分にとっては
益になることをさせようとしているという感じの信頼です
なので、辛い時も潜在意識に委ねて出来る事をやったりもがいたりします
感情的になったり、悶々と考え続けることもあります
しかしそうやって感情や思考のエネルギーを使い果たすと、静寂が起こります(賢者モード?w)
その時こそ、自分自身を取り戻し潜在意識に委ねる事を思い出すチャンスだろうと思います
少しずつ、実行なさってみてください。やればやるほど洗練されていきます
現代インドの覚者、ラメッシ・バルセカールなどは「人生のシナリオは生まれる前から決まっていて
ただそれを体験するだけ、出来事は起こるだけ」と言っています
私も今はどちらかというとそうかもなーという感じなのですが、それを完全に受け入れて
淡々と生きるにはまだ早いのでw、いろいろもがいたり探求をしているところです
>「人生のシナリオは生まれる前から決まっていて
>ただそれを体験するだけ、出来事は起こるだけ」
これは苦しい時に聞かされても「は?この苦しみは運命だから諦めて苦しめってか」と
怒りを覚えたと思います。私にとっては先に潜在意識の完璧な流れに委ねる事を学び、
人生が満足いくものとなったので受け入れようかなーと思ったのでしょう
その意味でやはり人生が運命で決まっていたとしても、自分でやりたい事をやったりやらなかったり
しっくりくるものを探すことは無駄ではない(それこそが潜在意識の完璧な流れ)なのだと思っています
「メソッド的なものをやったほうが落ち着く時」
おすすめのサイト・本を紹介します
お金もかかりませんし(本代はかかります)、時間もエネルギーも殆ど使いません
よろしければ試してみてください
・サイト「神秘のお部屋」
管理人さんはエネルギー(波動)感覚にたいへん優れた方で、ご本人も苦労ののちに
人生の満足を得た方のようです。
なので、弱っている人の気持ちに寄り添う、願望実現のための神秘テクニックを多数開発され
無料で提供されています。検索で出てきますので、「神秘のお部屋」で探してみてください
・<書籍>アレクサンダー・ロイド博士「潜在意識」を変えればすべてうまくいく
無意識のストレスやトラウマを癒す、超かんたんな手技(手を重ねて胸・額・頭頂部に当てるだけ)や
祈りなどで潜在意識を変え人生を豊かにしようという趣旨の本です。
アマゾンの商品ページに手の当て方がイラストでありますので、まずやってみてホッとできるようなら
お試しください
・サイト「象気功」
たいへんクセのあるw管理人さんのクセのある文章wには好き嫌いが分かれるかもしれませんが
(私はこのサイトを勧めた人には今まで全員引かれてしまいショックでしたw)
内容は確かです。真言と金運講座が特におすすめ。水垢離(風呂上りに冷水をかぶる)も自信のない人にはお勧め
私は真言を読み上げソフトで読ませて、今でもずーっとリピートで流しています
投資に関する心の持ち方もこちらで学びました。(今は自分なりにFXのナンピンにスタイルを変えています)
・「マイキ・マイカ」
無償で提供されているエネルギーグッズです(図形を印刷して使います)
作成者の方は個人的な事を一切お話しせず、
淡々とVer.アップされているミステリアスですが
なんかそういうスタンスは個人的には好きですw
>>157
>>118 =>>148 です。
お返事ありがとうございます。
チョコは食べられればそれでいいから、いつか自分で買おうとも思ってました。
誰かを操る必要はありませんね。
でも買ってくれた人が言うには、
「別の新商品のチョコもあったけど、こっちでいいやと思えた」
これ聞いたとき、潜在の法則とかそういう単語は使わず、
「術だね。このチョコの方が気になってたから良かった」って言いました。
あと、パラレルワールド理論も正しいと思ってます。
自分がこういう体験をしました。
ttp://priri2.jugem.jp/?eid=4
文の中盤に不思議な実績があります。
チョコのときも風邪薬のときも、こういう世界を引き寄せようという意図があったわけではありません。
食べてるイメージは、食べたいから自然にイメージしてただけです。
>>164
ブログのリンクありがとうございます
読んで味わってみたいと思います
「別の領域と感覚」
潜在意識に委ねる事を提唱していたヴァーノン・ハワードという人がいます
彼は潜在意識をスーパーマインドと表現していました
そのヴァーノンハワードのエクササイズに「理解しない」というものがあります
「理解しない」
いろんな不安や心配や怒りなど、日常生活を送るうえで不快な感情が起こります
それを「不安な感情が起こっている。私は理解しない」とするわけです
つまり、感情(身体感覚)に巻き込まれない方法ですね
不安や怒りなどは必ず不快な身体感覚を伴います
なので、まずその不快な身体感覚から意識を分離させ、
それを観照している「別の領域」に気づくメソッドというわけです
一般的には、不快な感情(身体感覚)が起こるとそれに対処しようとするため
なぜ不快なのか?どうすればいいのか?という理解しようとする心が生まれます
それが実際にはますますドツボにハマったり不快な感情に気を取られることにつながり、
私たちは「別の領域」から遠ざかっていきます
「理解しない」
これは、感情から思考を切り離すことで観照者である別の領域に気づくエクササイズです
理解しないで感情(身体感覚)を観ている時、ふと穏やかで何にもとらわれずにいる自分の意識の部分に気づくと思います
それが別の領域です
そこに委ねようね。というのが潜在意識に委ねる系の要諦なんですが
感情が嵐のように巻き起こっている時は別の領域から遠ざかってしまいます
身体感覚が不快だからですね(胃の辺りがザワザワして焦燥感がある、呼吸が浅くなって苦しいなど)
身体感覚を観察する機会は意識しないとあまりないと思うので、
潜在意識に委ねようと思う方は、この機会に色々とご自分の感覚を観て(でも理解はしないw)みるといいと思います
「潜在意識を使う人が、願望実現について何でもアドバイスできるわけではない」
これはあなた自身の具体的な願望実現についてです
いろいろありますね。お金のこと、恋愛の事、容姿の事…人の数だけ願望があります
たとえば、私は主にお金のことについて願望がありました。
非正規での仕事しかしたことがなく、将来が不安でたまりませんでした
恋愛や容姿については、特に願望はありませんでした。既婚者ですし。
容姿については、潜在意識よりもメスを入れた方が早いし確実だと思ってしまいます
そんな私でしたが、お金については安心を得ることが出来ています
しかし、それはFXと不動産からで働いて得た収入ではないので、就職に関して
具体的なアドバイスができるかはかなり微妙です
FXや不動産にしても、自分の手法や経験談(FXは分割売買・不動産は中古住宅賃貸)なら話せますが
BNFさんのように1回の取引で莫大な利益を上げる方法などはわかりません
どうも潜在意識はその人それぞれのオーダーメイドでの願望実現方法しか教えてくれないようです
なので、アドバイスも有益でしょうが、ご自分で探求してコツをつかむしかないのかなあと今は思っています
なので、
私は就職や容姿や恋愛は潜在意識で願望実現はできませんでした(必要なかった)が、
人によっては投資がダメ(必要ない)で就職ならOK、とか色々あると思います
なので他者の体験談を聞く場合でも一般化しすぎず、あくまでその人個人のオーダーメイドとして
ご自分の場合はどうか?探求する視点は必要かもしれません。それもあくまで私個人の見方です
潜在意識関連の話は、このように個人により差が激しく定量化できない難しさはあります
みんながみんなヘアカタログ通りの髪型が出来るわけじゃなくて
毛量や髪の生えクセなどで個人個人微妙に仕上がりが違ったりします
そういう感じの個人差があるというのは頭に置いておかれるとスムーズなのかなと思います
身体感覚はものすごいリアリティを感じるので
(胸がザワザワ、胃の辺りがムカムカ=不安・焦燥感など)
あたかもそれが真実のように錯覚してしまうんですよね。
アドヴァイタ(非二元)関係でよく「私はいない」でもつっかかるのがそこだと思います
あまりにリアルに感覚を感じるので、私はいないという事が受け入れられないのです
その感覚から離れてしまえばあとはもうこっちのものなんですが。
「別の領域に気づく」
1、エゴ(感情や身体感覚)を観察する
2、「私」「私」「私」…と「私」の感覚を突き詰める
1、はいわゆる自己観察系ですね。瞑想とか「気づく」メソッドは大体これです
騒がしいエゴと距離を置くことで、静かで穏やかな別の領域とエゴの違いに気づくという感じです
2、は やってみると分かりますが、だんだんエゴの声が小さくなっていって別の領域に気づきます
心臓のあたりがゆるんで、愛を感じます。あー愛も何もかもすべて最初からあったんだって気づきます
どちらも「別の領域」に気づく方法ですが、アプローチは一見違うし感覚も違う(愛/静寂さ)ので
やはり言葉にしたときはその人それぞれの感覚や表現方法になるでしょう
どうか、とらわれずにご自身の感覚を探求なさってみてください
>>172 の1、と2、の共通点は分かりますでしょうか
「感情に囚われずそのまま受け入れる(認める)」ことです
感情を変えようとはしないという事です
潜在意識に委ねようとする人の挫折原因の多くは「感情に振り回されて辛いので
なんとかしようとしてドツボにハマる」ことだと思います
不安なので安心しようとして「自愛」してみたりする。
それで不安な身体感覚が治まればいいのですが、そうはならないのでますます不安になって
相談したりアドバイスを求めたりします
不快な気持ちをどうにかしようとするので上手くいかないのです…
もちろん、不安な気持ちを感じないように現実的な手段が必要な事もあるでしょう
例えば、投資の場合だと自己資金に対する一定以上のリスクは不安を招きます
(資産に対して物凄いレバレッジをかけた投資法など)
なので、そういう場合は現実的な対処(分割投資など)を行います
それがいわゆるスーフィー教の教え「神(潜在意識)を信用しろ。だが、ラクダはつないでおけ」だと思います
不安な気持ち、自分を嫌いな気持ちとそのまま一緒にいてください
ある時、それを静かに見ていて何とも感じていない部分の自分に気づきます
もしくは不安だーーとなっている最中に、ふと「腹へった」「そういやLINEしとかないと」ってなります
ザワザワしてる自分と、どこか冷静で穏やかな自分がいることに気づきます
これは誰しもが経験があることでしょう、その「静かな自分」が別の領域です
ただそれだけの事なんです。文章にして表現するから観念が入って余計難しく思えるだけです
「カルマについて」
※個人的な意見になります。このあたりの見解は人によって大きく違うと思います
潜在意識で良く議論になる事の一つに「誰もがうらやむような状態になれるのかどうか」
があると思います
具体的に言うと、amazonの創業者ジェフベゾス並みの富豪になるとか
誰もがうらやむ絶世の美女になるとか皇室みたいな特殊な家柄や階級になれるか、という事です
私は、「その人のカルマの範囲に収束する、しかし本人的に満足のいく状況にはなる」と感じています
どういうことかというと、私の生まれ持った才能や環境その他でジェフ・ベゾス並みの資産を得る事や
皇族のような上流階級になることは無理だと思うし、またそのために何か犠牲や労力を払う気が無いからです
その意味では、生まれた環境や才覚などの「カルマ」は変えられないため、「運命はある」のだと思っています
しかし、その与えられた環境や才覚の中でのベストを尽くして生きる事は出来るし、
それが個人的な満足につながると思っています
なので、潜在意識に委ねることは個人的な人生の満足度・自由において私自身は有益だと思っています
使いこなすコツをつかむ意義はあると思います
あくまで一個人の現時点での意見です。
カルマ=宇宙や自然のの秩序・摂理とも言い換える事が出来ると思います
潜在意識は無限ですが、それを実現する肉体は有限なので制約を受ける
というのが現時点での私の見解です
もし、私が本を書くとしたら上記の「カルマ(自然の摂理)について」や
肉体の有限性については書かないと思います
そんなこと書いたら当たり前すぎて夢がないし本が売れないので。
やはり、本を手に取る人の事を考えると、都合のいいことを最大限書いた方が
商業的には成功するでしょう。
その辺、良心的な作者とそうでない作者を見分ける必要は出てくるのかもしれません
>>166-167 で紹介したヴァーノン・ハワードの「理解しない」エクササイズですが
こちらの板でも似たようなスレッドを見つけましたので紹介します
※※
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1515933337/
何もいらないゲーム
「この本は既に用意されている幸せや自由をどのようにすれば自分のものにできるかを、
つまり、受け取り方を教えてくれる内容となっています。」
ヴァーノン・ハワードの本のAmazonレビューの一節です
潜在意識に委ねるとは、受け取る道であるという事に気づかされました
受け取る事を妨げているものはなにか、
それをどうしたら手放せるか考えてみるのもいいかもしれないですね
>>176
自分は、潜在意識の力は信じてるけど、
潜在意識=宇宙というのは納得してないので、それを「理解しない」という言葉を使わせてもらいます。
(他の人が「潜在意識=宇宙」って言ってる分にはいいけど、自分は繋げれないという感じ)。
カルマというのも、自分にはさっぱりで、それを理解しないと叶わないというわけでもないなら、理解しないままにしようと思います。
前世だって、あったとはおもうけど、何かは分からないし。
>>181
はい、どうぞご自由に
言葉にするとどうしても観念が入りますからいろいろ行き違いや
解釈のズレなんかもあると思います
ご自身でしっくりくるように捉えていただければと思います
最近はウォーレン・バーランドの「思い込みを捨てろ、人生は必ず変わる」
を再読しています。
この方は一瞥体験を得たNYの臨床心理学博士のようで、エゴから距離を置いて気づくメソッドが書かれています
エゴに囚われている状態を「イン・ザ・ボックス」として、箱の中から出る=エゴに囚われなければ何をするか?
考え実行するという、地に足の着いた現実的な感じの本です
アドヴァイタ(非二元)の「私はいない」系の言説は、普通の日常生活を送ってる人には少々エキセントリックすぎるのかなあ
と思う事もあるのですが、そういう意味では取っつきやすく日常生活に生かしやすい感じの本だと思います
この方のWebサイトを以前に訪問したのですが、著作はこれ1冊のようで、そういうのも何となく好感が持てます
ちなみにヴァーノン・ハワードの「理解しない」メソッドは
彼のお弟子さんであるガイ・フィンリーの
「嫌なことは手放してみよう 成功と幸せを引き寄せる真実の法則」
という本の解説として巻末に載っているものです
解説文の中のメソッドなので簡潔なメソッドなのですが、
一応解説させていただくと、「>>176 のレスに納得しない。(納得しない事について)私は理解しない」
となります。私(唐山)のレスを「理解しない」のではなく、納得できないあなた様のエゴを「理解しない」
となります
要は、そうやってエゴから距離を置くこと、一種のマインドフルネス状態になることを意図していて
納得できない心に振り回されることを避け、「別の領域」に気づくことを目的としたメソッドになっています
「いま エゴに支配されていなければ、何を感じるだろうか?
いま 何を選び、行動するだろうか?」
ウォーレンバーランドのメソッドです
こう考える事が日常生活において考え方や行動するうえで習慣になっています
「快になれない」「潜在意識に委ねる事ができない」「〇〇できない」
ならいっそ全部やめたらどうですか
人間は実際は自分の感情ひとつコントロールはできません
ただ起こっている事を体験し味わい観照するだけです
ならばコントロールを手放して委ねてみたらいかがですか
そして次に起こる事を味わってみてください
コントロールを手放すのが怖ければコントロールを頑張ってみてください
そうした果てに何が起こるか見て体験してください
私たちは実際は「何もしない」でいる事が非常に苦手です
というか何もしないでいることはできません
なので、「何もしなくていい」と言われることには抵抗を覚えるものですし
何かしてる方が安心なのですが、こと潜在意識関係に関しては「何もしない」
ことの効用が大となります
エゴ目線で「何もしない」事は
実際は潜在意識からの「何かする」が起こり受け入れる事だからです
端河光二著「願いをかなえる『1秒ルール』」を読んでいます
まず、薄さに驚きました。156ページしかありません。
その中で具体的なメソッドや心構え等が複数載っています。
著者の経験談はあくまでメソッドや心構えを説明するための
ものとして書かれていて、殆ど無駄なページがありません。
この方は、実業家で複数の会社を経営している方のようです
一時は自己をブランディングしたサイトを作り、
自己啓発の著作も3冊ほど書いていたようですが2008年ごろ終え、今は実業一本のようです
何か気づいた事などがあれば紹介したいと思います
>>185
>「いま エゴに支配されていなければ、何を感じるだろうか?
> いま 何を選び、行動するだろうか?」
たとえば、誰が読んでいるかわからない、誰も読んでいないかもしれないし
必要とされていないかもしれないこのスレに延々と一人で書き込むのは
虚しいと感じることもあるかもしれません。
そういう時は「もしこの虚しいというエゴがなければ何をするだろう?
何を選び、行動するだろうか?」と心に尋ねます
すると、誰が読む読まないにかかわらず、書きたい気持ちが起こったら書けばいいのだ
という事が浮かびます。そして実践します。そういう感じです
いま、気になってる本は、玄侑宗久著「ないがままで生きる」です
「あるがまま」は良く聞きますし、私自身足立幸子さんの「あるがままに生きる」が
座右の書にもなってるのですが、こちらの本はレビューを読む限りでは↓のように
「ないがまま」=別の領域として語っているような気がしますので気になっています
「願いをかなえる1秒ルール」を読了したら読んでみようかな
『状況によって人は悪魔にも天使にも変わるのに
「あるがままでいいんだよ」と言われても、
どのあたりの自分でいいのか。
最近は子どものときから「個性を伸ばす」などと言われるけれども、
「私という個性はこう」と自分を統一することには無理がある。
そもそも、自分の考えも喜怒哀楽も、青空にポッカリ浮かんだ
雲のようなもので、「ない」のがもともとの状態。
そう考えて、「ないがまま」という言葉を造ったという。』
ちなみに、足立幸子さんの「あるがままに生きる」のあるがまま=真我(別の領域)のままです
つまり、>>190 の玄侑宗久さんの言う「ないがまま」と言わんとしている事は同じだろうと思います
しかし、言葉にすると観念が入るために、一見するとこのように真逆の言葉遣いすら起こるのです
表現の違いを乗り越えて本質をつかむことの大切さを考えさせられます
唐山さん初めまして。スレを読ませてもらっています。
とても面白いと思って読んでいるのに、感想も書かずにごめんなさい。
FXと不動産業を成り立たせているなんて本当にすごい!と思うのと、うらやまし~!
という思いが渦巻いています(笑)
おすすめのサイトや本、どれも盛りだくさんで楽しいです。「象気功」の文章は
確かにドン引きされるかも~と思いましたが、読んでいて大変ためになると思いました。
ほかにも色々読ませてもらってて、とても追いつかなくて。
唐山さんの新しい書き込みがあるとわくわくしながら読んでいます。
私はおうちにいてもお金を稼げるようになりたいのですが、本当に全然。。。
歯がよくなったらいいなと思っていたら、自然治癒力で歯の良くなる本に出会って、
砂糖のコントロールが少しできるようになってきました。唐山さんの食べることに関する
書き込みもとても参考になりました。
これからも読ませてもらいます。書いてくれて本当にありがとうございます!
>>192
はじめまして、レスありがとうございます
なんかレス催促?したような事を書いてしまってお恥ずかしい限りですw
実は、他のスレを観て思う事があったのですが、さすがに他の方のレスを引き合いにだして
あーだこーだ語るのもどうかと思い…自分に置き換えてみた感じでした
けど、あのレスを書いたことであなた様のような優しい方がこのスレを観てくれている事が
分かり、とても嬉しかったです。ありがとうございます
>私はおうちにいてもお金を稼げるようになりたいのですが、本当に全然。。。
お金に関しては、最初から生活費全部を賄おうとするとハードルが高く感じてしまうので
例えば携帯代、光熱費くらいはタダにできるようになればいいな、とかハードルを低く設定するといいかもしれません
前にも書きましたが、お金持ちは投資するにしても余裕があるのでリスクを取れるので
お金持ちマインドに近い状態で資産を増やすにはどうしたらいいか?ご自分の環境で考えてみるのもいいと思います
月に100円でも在宅で稼げるなら、後はそれを徐々に増やしていくだけです。できますよ
今日は、精神科医の田上洋子さんの
「トラウマからの解放 フォルメン線描とイメージ呼吸」
を買いました
トラウマ治療としての心理療法(眼球運動による脱感作と再処理法)EMDRを
筆者がアレンジしたトラウマ療法の本です
トラウマは望んでいない心身のきつい囚われだとするならば、願望実現を阻む
メンタルブロック(観念、思い込みなど)にも有効かもしれないと思い購入してみました
A3の紙に縦横の8の字をグルグル書きながら観ることで眼球運動を起こす療法のようです
色々実験してみて何か発見があったらまた気づきをシェアしたいと思います
潜在意識ちゃんねるやその他潜在意識・精神世界系の本やサイト
あるいはヲチスレなどを見ていても、言葉を使うと観念が入るために
各人がそれぞれの言葉を使い、それぞれに解釈が起こり、それぞれの世界観が作られている事がわかります
たまに潜在意識関係はひとり1流派と言われるのも、そのゆえんからでしょう
なので、最近は言葉を使わない潜在意識へのアプローチに関心があります
>>194 で紹介した田上洋子さんの「トラウマからの解放 フォルメン線描とイメージ呼吸」
もそうですし(やってみたら凄く良かった)、同じく精神科医の杉山 登志郎さんによる
タッピングを使ったトラウマ治療の本「発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療」も良かったです
トラウマは日常生活に支障が出るほどの望まぬ辛い囚われだと思っていますが、
願望実現分野においても観念を手放したいと思っていてもなかなか出来ない事が多いと思います
その手放しに非言語的なアプローチはどうかなって色々実験しているところです
よく、イメージすることが苦手という方がいますし
私もそこまで得意な方ではないのですが、>>195 で書いたように、
言葉には各人の観念(=イメージ)がもれなくくっついているので
実際には言葉を思うだけでイメージすることになっています
ジョセフ・マーフィーのメソッドで、「富」「成功」「歓喜」という単語のみを
アファメーションしていたら、その通りの状態になったという話があります
これも、「富」や「成功」という言葉には必ず各人の観念がくっついているために
単語を繰り返しているだけでイメージができていたという事になります
言葉とそれにくっついている観念も使いようなのだとは思います
私は回し者ではないのですがw、
SBI FXトレードで今日から12/22まで米ドル円のスプレッドが1000通貨まで0銭(ただ)
1001~100万通貨で0.1銭のキャンペーンをやっています
1000通貨までなら手数料&スプレッドがゼロなので、
1通貨(=1ドル)からコストがかからず(=その分リスクが小さくなる)FXをすることができます
もし、少しでもお金を稼ごうと思う人がいれば
(絶対無理はしないで欲しいし、仕組みなどの勉強はきちんとしたうえで)
FXなどに少額から挑戦してみてもいいかもしれません。
少額でも自分で利益を取る方法がわかれば、後はそれを拡大していくだけです
手法については、上げ下げを予想するのではなく、
相場が上がっても下がっても利益を取る分割売買をお勧めしますが
その人それぞれでやりやすい手法があると思います
分割売買については、「FX 分割売買」などで検索してみてください
FX界もセミナー屋さんや情報商材屋さんが跋扈しているのですがw、
良心的なブログもたくさんありますので、
商材にいきなり飛びつかず色々と先人のブログなどを読んでみてください
なぜ私がこのような自分の手法を出すかというと
私がこんなところで出したところで、実際にやる人は殆どいないのが分かっているからです
アドバイスもそうなのですが、結局「外側」で何を言われたりしたとしても
受け取る準備が出来ていなければ受け取ることはしません
それは占いやセミナーなどの有料のものでも同じです
なので、安心して好きな事を書けるという感じです。
正確には準備ができていなくても受け取れるんだけど
それを使うには準備ができていないと難しい、という感じだと思います
私は占い師をやっていたこともあるのですが、
アドバイスをしてもその時は実行しないで、ものすごく後になってから
「自分の決断で、〇〇(唐山のアドバイス通りの事)しました」とか言う人が時々いて
いったいどういうことなんだろう?と思っていたのですが
きっと、占いに来るくらいウダウダ悩んでいた時はそれが実行できるだけの準備ができていなく
受け取りだけ無意識でされていたのだろう、そして準備が出来た時に無意識から浮かんで実行できるのだろうな
という仮説を今は立てています
なので、準備が出来た時に潜在意識からの発信の受け取りがスムーズに出来るようにしておくことが
大切だと思っています
なので、私がこういうスレでもアドバイスめいた事を書いたりするときは
読む人の無意識(潜在意識)に向かって話している感じです
これは宗教家の五井昌久さんが言っていた
「人にアドバイスをするときは、その人の守護霊さんに向かってするようにしなさい」
という事とほぼ同じだろうなと思っています
>>201
あげてくださってありがとう、ようこそ
あなた様の幸せを祈ります
苦しい時や愚痴りたい時、誰かに八つ当たりしたい時なんでもOKです
良かったらこのスレをあなた様の居場所にしてください
わたしもそんな感じでこのスレに書き込んでいます
>>194 で紹介した、「トラウマからの解放 フォルメン線描とイメージ呼吸」のメソッド(エムレム)
を実践していますが、いいですね。
縦横の8の字を書く時に目で追うことで眼球運動するんですが、フッと何か感覚が軽くなって
視界が明るくなる感じがしたりします。おそらく内部で何かが解放されているのかな?といった感覚です
特にトラウマやPTSDに苦しんでいるわけでなくても、何か観念を手放せるような気がしています
最近は、非言語的なアプローチから観念や思い込みをゆるめようという試みを行っていますが
こういう非言語性のメソッドは掲示板とは相性が良くないですねw当たり前ですが…
エムレムについて、簡単なメソッドなので具体的に書き込みたいのですが、書籍なので詳細に紹介していいものか
少し悩んでいます。
↓こちらのサイトに本の表紙が載っていますが、こんな感じで縦横に8の字をグルグル重ねて書いていくのを
目で追うだけです。そして、その後はイメージ呼吸を行います(丹田に自分を守ってくれそうなものを置く、
私はお金と好きなキャラクターを置いていますw)
ttps://www.tenkachisei.jp/books/2465.html
「何かしたい」
・潜在意識に委ねればそれでいいと知っています
・感情や思考は流れる雲のごとし、だから囚われる必要はない
これは分かっています。そして、静かだ…もうこれでいいんだって思いました
…しかし、私は飽きてしまった。だって暇なんだもん
なんかフツーに色々メソッドを試行錯誤したり、あーだこーだやってる方が楽しかった。
それはエゴ目線で、そう思う事すらただ起こっているだけなのはわかっているけど、
でもせっかく肉体を持って生きているのだから
エゴも楽しい方が私は好きだなって気づいてしまった
だから、また掲示板にいろいろ書きつつ、以前と同じような探求を続けている
なんかこういう感じで自然と動きが起こるんだなあと感じております
私みたいなのが菩薩さまの気持ち分かる気がする、なんて僭越にもほどがあるけど
悟りを開いたにも関わらず、成仏を拒んで衆生のために働いていらっしゃる
菩薩さま方も、成仏するのは案外つまらないと感じてるのかもしれないなーって思った
私は、ラマナマハルシのようにふんどし一丁で生きていく自信はないw
唐山さん、お返事ありがとうございます!
>>193
>月に100円でも在宅で稼げるなら、後はそれを徐々に増やしていくだけです。できますよ
とっても納得しました。>できますよ が本当におお!と、心に響きました。
早速FXのブログを読んでいます。
占い師をされていたとか、五井さんの言葉とか、本当に興味深いです。
また読みに来ます!
八の字のワークよさげですね。神秘のお部屋にあった八の字体操を始めたところだったので、
やってみます。
>>206 192さん
お返事遅くなってごめんなさい!
神秘のお部屋も∞マーク推してますよね~
私は電気コードをブックエンドに巻き付けて∞エネルギー電気にしてますw
∞をグルグル書いたりするだけでも落ち着くし波長も整う気がします
FXは絶対に無理しないで余裕をもって楽しんでくださいね
書店に並んでる本は一獲千金の射幸心をあおるものが多くて殆ど参考にはなりませんので
お気をつけください。リスクが少なくコツコツ稼げる方法は地味なので、本にしても売れないのでしょう
私は、↓のサイト「コツコツとFX」さんを読んでFXで利益が出せるようになりました
林輝太郎先生の分割売買の方法をFXにアレンジして行っている堅実な方のようです
地味ですが確かな方法です。資金管理さえできれば安定した通貨同士のFXはリスクはそれほど高くないと思います
1米ドルが突然無価値かそれに近い10円とかになるとはほぼ考えられないですから。
「コツコツとFX」
ttps://fx.hisayosky.tokyo/
手書きのチャートで相場観を養うくだりは、数か月単位で時間がかかるので
(自動・手動)トラリピのブログを読んでご自分なりにアレンジしてもいいと思います
慣れないうちは、スワップポイントが入る、買い→米ドル円、売り→ユーロドルをおすすめします
トラリピのハーフ&ハーフの手法で平均値より上になったら売り、下だったら買いとかのシンプルな方法でも
十分利益になると思います。慣れてきたらご自分なりに合った方法を開拓なさってください
不動産の方が資産としては安定しますし、そちらの方に進むのもいいと思います
くれぐれも無理をなさらず得することよりも損しない事を主眼においてくださいね
>>207
ご想像にお任せしますーと言おうと思ったけど
相手がおられることなので…私とアンポンタンさんは違う人ですー
FXは割とシステマチックにルールを決めた方が
安定して稼げるとは思うのですが、不動産はご縁とか目に見えない部分の力を割と感じます
最初に物件をかった時に実感しました。
賃貸募集中の近所の築古の戸建てがありました
築47年の割には綺麗な物件でした
なので、自分が築古物件を買って住んでも大丈夫だろうな~と思い、どういう感じか築古物件の研究に
その綺麗な築古物件を見に行ったんですね
そうしたら、庭で草むしりをしているおじさんがいて、「家主さんですか、見せていただいてもいいですか?」と
声をかけたらお隣の方で、家主さんは近所の高齢のお爺さんでした。
で身体を動かすのがしんどいので、物件のお隣の方がたびたび草むしりなどの手伝いをしているとのことでした
もう高齢なのでそろそろ物件を手放してもいいかなと思っていて、
お隣さんにも打診があったけど古いし解体にもお金がかかるし、自分の土地だけで手いっぱいなのでいらないという事でした
お子さんはもう地元を離れて都会にいるのでいらないと言っていたそうです
なので、私が欲しいですwって言ったら、いくらで買う?ってなり、
30万円だったらすぐ買えますけど・・・って言ったら(今思うと恥ずかしい)、話をしてみると言ってくれて
30万は流石にきついけど50万だったらいいかな、となり、私は戸建てのオーナーとなりました
それに230万のリフォーム費用をかけたのですが、そうだ私も賃貸すればいいじゃない
ダメだったら自分で住もうと気づいて賃貸募集をかけたら、幸いすぐに決まりました。
この物件はあと3年ほどで資金が回収できる見込みです
不動産投資に進むきっかけや物件の出会いなど、私自身は潜在意識によるものと確信しているのですが
これをリアルで言った所でみんなが信じてくれるとは限りません
なので、私はこちらで経験をシェアさせていただこうと思っています
>>208 唐山さん お返事ありがとうございます!
めちゃくちゃ面白いです!まさかこの掲示板でこんなお話を聞かせていただけるなんて、本当に
思ってもみなかったです。
FXというか、株で過去に大失敗をしていて、もうやらないって思ってたんですけど、
月日が流れ、つらかった思いが薄れてきたころにチャートを見ていたら、
見るだけなら楽しいなぁとか思っちゃって。
興味があるものの、怖くて何もできないなぁって思っていたところだったんです。
無理は本当にしないようにします。
>210
そのおうち、見てみたい~!って思いました。
ご縁こそ、本当に潜在意識そのものですよね。
私もそういう経験をシェアしたいと思いました!
>>211 192さん
株はすでに経験があるんですね、なら話が早いですねw
前にも書いたんですけど、私も最初は現物株だったんですよ
上場廃止になっちゃったパイオニア株も持ってましたw
その時は、FXとかのレバレッジかけるものは危ない!破産!って思い込みがあったんですよね~
でも、潜在意識に委ねるんだって決意して実行してから
コツコツとFXさんとかの良心的なFXサイトなどの情報が入ってきて、投資(投機?)で
稼げるようになりました
なので、192さんも決意して無理しないで自然体でやっていけば
成功は決して難しくないと思っています。あなた様に合う方法が必ず見つかるはずです
最初は小さい事から改善が感じられると思います
「あれ、最近ちょっと調子いいかも…?」くらいな微かな感覚です
よく、小さい願いはかなったけど本願がまだ、とか言う方いますよね
まさにそんな状態になります。その感覚をどんどん磨いて信頼して委ねていってください
あとは坂道を転がるように加速・実感していきますよ~
初めまして。
潜在意識の事を初めて知ってから早8年、自愛、メソッド、色々な事に手を付けました。
ここ最近でようやく分かった!となっていたつもりが余りにも何度も何度も同じ繰り返し、失う事が多すぎて、再配達だったんだなと気付きました。
気付くまでずっと再配達が来るのでしょう。
エゴで叶えても絶対にまた不足が来る。
そしてここ数日、もう何をやっても自分には無理だ。とエゴが降参しました。
潜在意識、後はもう任せた。あなたの持つ最善で最高で完璧な力を見せて下さいと。
そうすると願望が無くなりました。
そして願望の事を考えなくなるので今を生きるようになりました。(思考していない時間が増えた)
まだ3日目位なのに色々と上手く回りすぎて驚いています。
思考でこねくり回していたら違った結果だったのかもなと思います。
今まで意図すると言う感覚がずっと分からず、出来てないの?と取り下げていましたが、既にあるが前提、潜在意識に委ねるのが意図だったんですね。(人それぞれの感覚は違うと思いますが)
どこのスレに書けば良いか迷いましたがこちらでちょっと話してみたくなり書かせて頂きました!
>>213
そうですねえ、エゴが降参して静かになると別の領域にアクセスできるんですよね
その状態が良く言われる今ここですよね。
あなた様が今おられるのはそこです。おめでとうございます
んでそこからの直観を実行していくと人生の流れが良くなる。と
スピリチュアルとか伝統宗教(別の領域=神)なんかの精神世界系では言っていますね
だから、このまま素直に委ねて生きていかれればあなた様の人生も楽に流れていくはずです。
私もおお!これか~って感動したので、あなた様もワクワクすることが待っていると思います
ただ、ただですよ
「別の領域、神、潜在意識、真我…」について話している有名な人って大体俗世間を離れた人か
潜在意識ティーチャー・師(グル)とかの潜在意識関連で生計立ててる人だと思いませんか?
私が知ってる人で世俗の仕事しながら悟っていた著名な人ってラメッシ・バルセカールと
そのお師匠さんのニサルガダッタ・マハラジくらいです
ラメッシは銀行の頭取をしてたこともあって、お金を稼ぐことの重要性にも触れています
あとはラマナマハルシもお釈迦さんもキリストも、王子とか大工の仕事やめて俗世間を離れてしまった人たちか
グルとなって人に教えることで生計を立てている人が多いです。
俗世間で生きてると、エゴ目線で考えたり対処しなくてはいけないことが多いです
だから、今はエゴが大人しくなっていてもいつか必ずエゴが元気になるときが来ます
あとは、そのエゴちゃんと別の領域の「あるわー」とのバランスのとり方だろうと思います
そこでバランスを取れなくなって、「またエゴに振り回されてしまった…」「不足だ…」等悶々とする方が多いです
それだけ、お釈迦さんとか俗世間を離れた人に比べてハードルが上がるんですね
>>213 さんの今の静けさを味わってください
その静けさが基準、ゼロポイントフィールドです。
エゴが騒いで苦しいとき、「別の領域」に戻りたくなったとき
いつでもそこに戻れるようにすることが重要です。
基準を知っていればいつでも戻れますし、エゴで生きることが怖くなくなります
自由に戻れることを知っていますから。ならば冒険も自由にできるようになります
今の状態を基準として、そこに委ねること、戻る事を意識なさってみるといいんじゃないかなあ
と思っています
自由に流れていってください、そして戻ってきてください
そこがあなたのセンターであり立ち位置です
「別の領域」に戻る方法としては、私の場合はアンカーを作っておいてます
具体的には「アシュターヴァクラ・ギーター」というアドヴァイタ(非二元)の教えが
詩の形で書かれているシンプルな書物や「心身の神癒」という本を読むことや、
最近は∞のマークをグルグル書くことの実践などです。
端河光二著「願いをかなえる『1秒ルール』」という本にも
調子が良い時に自分なりのマーク(図画)を書き留めておき、調子の悪い時にその図に触れるという
メソッドがありますが、狙いとしては同じような感じだと思います
要は、「別の領域」に戻るために自分がどうすればやりやすいのかという
事を探求するのが、おそらくあなた様の次のステップになるのかも。と勝手に想像しています
何かありましたらいつでもまた、お越しくださいね
私たちは、「今ここ=別の領域(なんか聖書のアルファでありオメガであるっぽい感じなw)」
をゼロポイントフィールドとして、プラスとマイナスの波の間を漂っています
ある時にはプラスに振れ、ある時はマイナスに振れます。
プラスになるとゼロ~マイナスにするような揺り戻しが起こります
マイナスになると、ゼロ~プラスにするような揺り戻しが起こります
肉体(と肉体意識)を持っているうちは、その繰り返しからは逃れる事ができません
なので、ゼロに戻ることが重要なのです
プラスもマイナスも、ただの波に過ぎないと知っていたら
波が怖くなくなりますし、楽しむこともできるでしょう
あとは、掴みたい波をつかめばいいだけなのです。
私は、これからは世俗を離れたグルの話はみんな知っているのだから
世俗に居ながらにして「別の領域」とエゴ(欲)とのバランスを取って
自己実現していく時代だと思っています
ザ・シークレットは未読なので詳しくはわかりませんが
皆さんの話している事を見聞きしている分には、
おそらくあの本がいいたかった事はそういう事なんじゃないかなと勝手に思っています
(ちがったら申し訳ないです)
読みたいんだけど、なぜかいつも内容が入ってこなくてwすぐやめちゃいます
これも潜在意識に丸投げで重要な情報は入ってくるようになってると思うので
自分に必要なときに読めるんじゃないかなと思っています
>>215 に書きましたが
>俗世間で生きてると、エゴ目線で考えたり対処しなくてはいけないことが多いです
>だから、今はエゴが大人しくなっていてもいつか必ずエゴが元気になるときが来ます
これは潜在意識ちゃんねるでも良くありますよね。
「達人さん」あるいは「賢人さん」がしつこく煽られてキレたり喧嘩してたり、
しょーもない事を延々と質問されて困ってたりイラついてるなって感じだったり
その逆でチヤホヤされて嬉しそうだなってのもなんとなく伝わってきますよね
それで、キレてる「達人さん賢人さん」をスレひとつコントロールできないで
キレてるから達人じゃないとか言う人もいるんですけど
それはまたちょっと違うんですよね。
実際は感情に振り回されて、エゴ優勢になることは
どんな覚者でも達人さんでも起こることです
ただ、覚者や達人と呼ばれる人は「別の領域」への戻り方を知っていて
なおかつ戻りが速い人なんですね。
怒る事は普通の人と同じだけど「別の領域」に一瞬で戻るから
表面上は穏やかに見えることが多いというだけです
「願いが叶わない時、辛い時、停滞してる時は手放しの時」
何をやっても頑張ってもダメで辛い事ばかりの時ってあるじゃないですか。
自愛やらメソッドをやっても、まとめを読んで頑張ってもダメ
同じ苦痛が毎日毎日繰り返されてもう嫌だ…って時が
この時は解放の時で、この苦痛を味わい尽くすと、すとんとゼロポイントに戻って
静かになり上昇していきます。これがマイナス~ゼロ~プラスの揺れです
自愛とかのメソッドで、感情を感じ切れば消えるとかっていうじゃないですか
自己観察してたらモヤモヤが消えたとか。
それと同じ原理です。自己観察とかは意図的にやるので心の準備ができ、
苦痛な感情にも耐えることができるのです
なので、辛い事が続くのは、何かしらの感情を味わい尽くす必要があって、
ゼロになる過程を歩まされているという感じです
だから、早く気づいて自分に向き合うとその苦痛は終わったり、手助けが現れたりするのです
自分に向き合うと手放すべきものに気づくことができるからです
>>217 で紹介した「心身の神癒」をYoutubeで読み上げておられる方がいましたので
シェアしたいと思います
興味のある方は一聴ください
『心身の神癒1』マクドナルド・ベイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=xh_LjRbQSY4
↑の「心身の神癒」は聖書の知識がないと分かりにくい部分があるかもしれません
ですが、必要な部分は潜在意識の中に入りますので
聴きたいと思ううちは聴いて、もういいかなと思ったらやめてください
これは他の事やメソッドにも言える事だろうと思います
「意識をクリアにするには」
食を慎むのが手っ取り早いです
昼間に色々書き込んだのですが、NGワードにひっかかるみたいで投稿できませんでした
書き込めるようなら少しずつ書くかもしれません
213です。
ご丁寧な返信ありがとうございます!
エゴが降参した、ここが別の領域なんですね。
やっとやっと見つけました。
エゴは1日何度も何度も出てきます。だけどエゴの声だな。ってすぐ分かるからその都度ここに戻る。
スレ主様はチケットは読んでいないと書かれてましたが、アンカーを打つ。は、チケットにも書いてありました。
どの達人さんもたどり着く先は同じ事を仰ってますね。今なら分かります、やっと。
ゼロポイントにアンカーを付けるやり方、♾マークを書くなど、面白いですね!
まだまだ安定してゼロポイントには居られないし、世界は私、他人はいない。などは分かるようで分からない。
全て理解しないといけないと思ってましたが、とにかくやる!ゼロポイントに戻る!
ここはいつでもスレ主さんが居てくれると思うと何だか凄く安心します。
ブレた時、また何か聞いて欲しい時、書き込みさせて下さい!
ありがとう!
横ですが、とばっちりに勉強させてきただいております!ありがとうございます!
こんにちは
今日はアメリカ大統領選挙の影響で為替相場が大きく動いていて
そちらに付きっ切りのため、いただいたレスに対するお返事など
遅くなります。申し訳ありません
>>225 213さん
「別の領域」への気づきが起こると、そこから後戻りはしませんので
ご自分のペースで探求を続けて気づきを深めていく楽しみがあると思います
最初は「別の領域」に戻る~って意識的にやったりとか
「ああこれが別の領域ね」って感じで確認したりとか色々やると思いますが
慣れてくると自然にエゴ視点での思考や仕事や行動と「別の領域」への
切り替えがスムーズに無意識で出来るようになると思います
プロセスをいろいろ楽しんでください!また何か気づきがありましたら
いつでもシェアお待ちしています。ありがとうございました
>>228
お忙しい中返信ありがとうございます。
1度気付きが起きると後戻りはしないんだ!と、
凄く静かな中にも、ワクワクがあり、とても穏やかな気持ちです。
私はお金、物はだんだん自由に手に入れられる様になっていたのですが、恋愛が1番苦手で…
一番重きを置いていたので。
いい感じになっては失う、ほんとにその繰り返しばかりで、しかも今回が理想通りの容姿、性格、その他諸々の方を失ったので、史上最大にエゴが騒ぎ、もう嫌だ!!むきー!となった後に、突然エゴが降参したのです。
どん底を味わった時が認識変更のチャンスってまさにこれですね!
潜在意識の起こす事を静かに見守ろうと思います。
ちょこちょこスレを覗かせて頂きますね!
「ある・なると思えない時」
>>218 で触れましたが、私たちは潜在意識(真我、神、宇宙等…)をゼロポイントとして
プラスとマイナスの波を漂っています
ゼロポイントがいわゆる「本当の私=神=宇宙」で、生きも死にもせず永遠にそこにある部分
プラスとマイナスの部分は「幻想」です
メソッドで「ある」または「なる」というのがあります。
これはプラスとマイナスが幻想という事を利用して、エネルギーを同調したり増幅させることを狙っていると思います
ここのエネルギーの同調とか増幅の部分は理屈で説明ができないので(せいぜい類は友を呼ぶ、という位)
今のところは信じるか信じないか/実感として分かるかどうか、という感じになります。
なので、信じられない/実感のない人は「ある」「なる」と思えなくて当然なのです
そんな時は、いっそ「ない」としたらどうでしょうか
プラスもマイナスも幻想です、ならば「ありたい」「なりたい」と思う欲望も幻想です
幻想を一度ゼロポイントに戻して、そこから再び創造を始めてみてはいかがでしょうか
これはとても誤解を招きやすいテーマだと思います
私の文章の拙さもあり、おそらく私の意図とは違う意味で捉える方が多いと思います
そもそも意味不明と感じる方が多いと思います
けれど、この拙い文章でも何かしらのヒントにする方が必ずおられると思います
今日はそういう方に向けて書きました
ちなみに「在る」で別の領域に触れるメソッドもあります
これはラマナマハルシの「私は誰か?」に近いものがあると思います
「私」への内面の知覚を掘り下げていくと、別の領域に触れます
※※
為替が大きく動いているので、現在は別の領域ではなくエゴ目線でこの文章を書いています
(為替を注視していて緊張しているので、別の領域を感じつつも戻れない)
しかし、別の領域に浸りっぱなしでも、起きたまま寝ているような状態になり
よく転んだり、何かにぶつかったりするので危ないです。
気づきが起こり始めた頃は外出先で良くぶつかっていました
社会生活を送る上では、エゴと別の領域の意識の置き方のバランスが必要だなと感じています
もちろん、みんながみんな私のように「別の領域」に浸る時に
トランス(変性意識)状態になるとは思いません
でも、もしトランス状態からの自己観察・能力開発・気づき等々を体験してみたい方がおられたら
昔の2ちゃんねる「天才になるのは簡単」スレのまとめを紹介します
こちらのスレ主「勝造さん」は自律訓練法により変性意識状態への入り方を会得、
能力開発を行い社会的にも成功された方のようです。
※自律訓練法は精神療法として有名な自己催眠法です。詳しくは検索なさってみてください
「天才になるのは簡単スレのまとめ みたいなもの」
ttp://tensaininaru.fc2web.com/index.html
自律訓練法(Wikipedia)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%B3%95
「別の領域」に戻るだけならトランス状態にならなくても
いわゆる「受動的注意集中」状態でOKです
マインドフルネス状態って言った方が通りがいいかも?
いろいろお試しください、ただで遊べますw
>>234
ようこそ、ようこそ
良かったら、ここをあなたの瞑想、その他にお役立てください
ここのスレを読んでくだされば分かりますが、誰も私に興味なんて持ってないですよw
誰も唐山って〇〇なの?的な質問しないでしょ、誰しも自分のことで精いっぱいなんですよね
あなた様がはじめて私の内面(知ったかぶりして注目引きたい)に注目してくださった人です
ありがとうございます
訂正
良かったら、ここをあなたの瞑想、その他に自由に書き込みお役立てください
レクチャー、気づきのシェアもお待ちしています
いつもはトランス状態で半自動書記のように書いているのですが
(だからダラダラ長文になり申し訳ないです)
今日はエゴ目線で書いているのでエゴで反応が来ますね
ちょっと文章に鼻につく部分があるのでしょう
エネルギーの同調とはそういう感じです
※※
トランスによる半自動書記は私の場合、このような精神世界の話になってしまいます
エゴ視点ではマイナーなキャラの二次創作、あるいは普通の小説を書いて読んでみたいのですが
それは今のところできていません。段階が進めば出来るようになるのかが探求の対象です
自律訓練法によるトランス、あるいは別の領域を体験したい方は
音声誘導による習得方法をお勧めします
(自分でやるべきだとか自分でやる方がやりやすいという意見もあります)
私はごま書房から出ていた家弓家正氏ナレーションのものを使っていました
第二公式まで出来れば催眠状態には入っていますので、後は少しずつ段階を深めていくだけです
Youtubeで自律訓練法のおすすめ動画を紹介しようと思いましたが
今はありがたいことに沢山あり過ぎたのでw興味のある方はご自分でしっくりくるものを見つけて
試して楽しんでいただければと思います
>>240
現在は自律訓練法でトランスに入るわけではありません
別の領域に浸っていくと自然とトランス状態になっていく時があるのですが
(その感覚には個人差があると思います)
今日、何かのはずみで自律訓練法を思い出して、
別の領域とかトランスに興味がある方がおられたら、試してみるのも発見があるかもしれないし
面白いかもと思いました
必ずしもトランスに入ることが別の領域や潜在意識活用の一つの道というわけではありません
また、自律訓練法を行ってもトランスには至らない方もいると思います
ご自分でしっくりくる方法を取っていただければ、それがあなた様にとっては正解ですよね。
私は自分の体験からしかお話することはできませんが、こういう事をしてきたよ
こういう事が役だったよ、という事をお話させていただきます
また、なんでも書き込んでください
罵詈雑言でもなんでもいいので。
私もそうやっていろんな人に傷をいやしてもらいながらここまで来ました
あなたを愛しています
>>242
私はあなたが好きです。昔の自分を思い出せるのと、こうやってお話ができるからです。
だから、来てくれてありがとうございます
あなたが私を嫌いでも私自身はなにも変わりませんので、安心して嫌って憎んでください
そうすることで、あなたの中の憎しみや怒りのエネルギーが発散・相殺されてゼロに近づいていきます
感情がクリアになって、ゼロになると今度はプラスになっていきます
(その対象は今度は私ではなく、また別のあなたの中の何かに共鳴するモノと思います)
あなたが私を嫌っているのは、あなたの中の何かしらのエネルギーの発散をしたくているところに
たまたま私が都合の良い存在だったというだけです
なので、私の事を好きにならずにとことん嫌いになることがあなた様の開運には近道だと思います
これが>>218 と>>230 で触れたゼロポイントや、プラス~マイナスの幻想の話です
トランスの入り方は、今は無意識にエゴ視点と切り替わるので
自分で入ろうと思って入るわけではありません。
最初は「これが別の領域か」などと確認しながら意識してそこにとどまるようにしていました
慣れてからはエゴで思考したり仕事する以外は
だいたいマインドフル=自己観察状態なので、単なる習慣づけですね
別の領域へのアクセスについては、自律訓練法のほかに瞑想などもありますよね
私自身は「ハートへの旅 -脳からハートへシフトする」などの本にもあるように
ハート(心臓)から別の領域へアクセスする方法も気に入っています
ご自分のしっくりくる方法をお試しください
今日は他のスレがあまり動いていないため、皆さんこちらにいらしてくださったんでしょう
ありがとうございます。何もないスレですが、好きなだけ書いてください
22時30分に米国の雇用統計が発表されるし、週末なので今日はPCに張り付いているので
私も色々書けるので楽しいです。スレも伸びると単純にうれしいですし。
個人スレ?を建てられてありがたかったのは、こういう時にスレを占拠しても
誰にも怒られないことですねw自由だなあと思います
管理人様はじめ、板の皆様に本当に感謝です
>>243 で私は何も変わらない、と書きましたが
正確にはエネルギーの部分で変わっています。
レスが来たりすることで、エネルギーの交換や発散が起こると、エネルギーの状態が変わるからです
なので、このスレを利用してバンバンエネルギーを発散してくれたらいいなと思っています
私自身もエネルギーが発散できますし、以前の自分と比べてこういう風に変化したんだ!と
確認できるからです。
こんな感じで自由に気楽にスレをお使いください
私は好きだけどな、このスレ
考え方や体験が近いからかな、ほっとする
たとえば>>245 のレスを見て、ムキーっとなったとしますよね
その時の感情をクリアにしてゼロに戻す方法として、>>243 のように
エネルギーを出し切る(感情を感じ切る)方法があげられますが
もう一つあります。それが「手放し」です
>>183 と>>185 で触れた、ウォーレンバーランドのメソッド、
「いま エゴに支配されていなければ、何を感じるだろうか?
いま 何を選び、行動するだろうか?」の応用です
たとえば、「このムキー!がなければどうなる?」と少し考えてみます
ムキー!のエゴの反応がなければ、ただの静寂があります。
その静寂を選ぶだけでゼロに戻ります。つまり、結果的に手放しとなります
どちらかやりやすい方法でエネルギーをゼロ(~プラス)にしてみると
エネルギーの変化が楽しく感じられるようになるでしょう。
>>247
ありがとうございます
ほっとすると言ってもらえるとうれしいですね
ほっとする、というのは断絶がない状態(=しっくりくる)だと私は思っているので
ただただお気持ちをありがたく受け取るだけです
断絶のある状態(=批判的・否定的意見)があると、断絶の無い状態に自分がなれるには
どうしたらいいか?自分なりに気づきや探求、エネルギー変化が起こります
まだまだ不完全ですが、このような探求が何よりの楽しみになっています
よろしければ、これからも気が向いた時にでもお付き合いください
108さんといえば
最近の動画で黒のカラコンに加えて
上だけアイライン入れてるよねw
慣れてないのかな?
だから愛嬌のあるタレ目が更に強調されててファニーフェイスが
さらに強調されてる
「手放し」や「感じ切る」は一例として私のやり方を書きましたが
皆様はそれぞれご自分なりにしっくりくる方法があるはずです
それを探求・発見なさってください、そして実践してみてください
「(エネルギーが)溜まった→出す→スッキリ→賢者モード→違う事やる」
最近は散々ゼロポイントがどーのマイナス~ゼロ~プラスの波がどーのと言っていますが
肉体があるうちは↑上記のように「溜まったら出してスッキリ賢者モード、次何すっかな」なだけです
別に大した事は言っていません
お釈迦さんイエスさん、精神世界の二大巨頭なのは言うまでもないと思います
そのお二人ですら、肉体レベルではドジをやらかしている
悪い食べ物を食べて腹痛を起こして亡くなったり、
敵に取っ捕まって処刑されて「神よ私を見捨てたんですか」って言ったり、
腹が減ってイチジクを食べようとしたけど食べられないのでブチギレたり…
私は、お二人のこんな人間臭い部分が大好きです
おそらく、崇高な教え、真理の語りだけではとても自分の身に引き寄せて考えることができなかった
あの二人ですら肉体レベルでは完璧じゃなくドジもやらかす、崇高な意識とのギャップがある
全員が全員、彼らの教えを理解して支持したわけでもなく、敵もいた…
彼らですらそうなんです。
私たち凡夫が多少くじけたり、理解できない部分があったからってそれが当たり前なんです
今の肉体で出来る事をやればいいし、幻想とはいえ肉体を持ってるのも確かなんだから
どうせ幻想なら楽しい夢の方がいいじゃないですか
そんな感じで、気楽にしっくりくるものを実践していただきたいと思います
こんにちは。ようこそ。今日もよろしくお願いします
昨日もそうでしたが、私が書き込んですぐに反応がありました。
おそらくいつもこの板にいらしてる方じゃないかなと勝手に推察しています
それだけ潜在意識に対する思いや考えもひとしおなのでしょう
いつかあなた様の体験のシェアも聞けるとうれしいですね。
私も一人で1000まで書けるか不安なのでwスレの同行人がいるのはちょっと心強いです
ありがとうございます。私はあなた様を排除はしません
好きに使ってください。スレを埋め尽くしても全然かまいませんよ
それはそれで私の次のステップになるだろうからです
あなた様もエネルギー発散の場として自由にお使いください
リアルだと実害が出たりするので、エゴ視点でそれなりの対処はしないとなりませんが
掲示板上でのことなので、単にエネルギーのやり取りとか発散が起こるだけです
なので、好きにしてもらって全然かまいません
これがリアル(肉体と肉体意識)と意識の世界の違いかなという感じです
もちろん、掲示板上といえどもエネルギーのやり取りが発生するので
まったく影響がないというわけではありません
しかし、他者から受けるエネルギー(いわゆる生霊とか言われたりすることも)よりも
自分で自分に向けるエネルギーの方が影響がはるかに大きいのです
これは自愛メソッドなどの各種メソッドがある事からもお分かりかと思います
いくら人が素敵だね、素晴らしいねと言っても、自分で自分をそう思えないなら
しんどいんですよね。自分のエネルギーに集中してみてください
あと、私はお世辞みたいなレスよりもdisるレスの方が好きなんです
その人の本音というか、なんか生身でぶつかってきてくれてる感があるじゃないですかw
自分が聞きたい事があるから適当に持ち上げて気分よくさせときゃペラペラしゃべるだろ
みたいな人が(このスレではないですが)います。リアルでもそうです
そういう下心ではなく、傷ついた心があるんだろうなと思えるし、過去の自分がそうだったから
過去の自分を癒す意味でも向き合いたくなるんですよね。
そんな一方的な解釈とかお節介な部分が多いとは思いますが、
私自身は関わらせてもらって幸せなので、今後も何かあればレスしたいと思います
その時はよろしくお願いします
>>175 でカルマについて書きましたが
その意味では肉体=カルマともいえると思います
この辺りは人により様々な見解があると思います
あくまで私個人の現時点での見解という事です
唐山さんこんばんは
たまに覗かせてもらっています
聞いてみたいことがあり書き込みます。
もともとは108さん初出の表現と認識していますが、別の領域とは具体的にはどちらのこととしていますか?
久しぶりに思い出して検索をしてみると
こちらの板でも名前がでる達人さんのサイトには
「今ここ」のことであるとありました。
「今ここ」とは、言っても
すぐに認知する今の瞬間ではなく
過ぎ去る別の次元となるので
今ここが別の領域とするとすごくわかりにくい
そしてそれらは波動の域とはいうものの
実際に体感するのは脳がキャッチしたことであり
想像した世界や次元、または妄想の領域
という「脳内から生まれる感覚」としたほうが
芯を食った表現に思えるのですが
「別の領域」をどのようにとらえていらっしゃいますか?
前にも質問されている方がいらしたらすみません。
>>263
いやー実にわかりにくいですよね、この分野w
学術でないので、定義とかが人によってバラバラで、「達人さん」方が
そろって見解の一致をみての定義とかないですからね。
中古住宅の値段みたいなもので、相場(定義)があってないようなものです。
自分でしっくりくるように捉えて、表現するもんだから人によって解釈がズレますしw
言葉で表現すると必ず観念が入るので、ズレるのはやむなしなんですよね
だから正解がない分野なので、私や誰かの使う「別の領域」も263さんがしっくりくるように
自由にとらえたらいいんじゃないかなーと思います。
「引き寄せの法則」とかいう本があるから誤解されがちだけど、
科学じゃなくアートなんだと思います。感じ方・表現がバラバラですから
しかし、アートがその人の世界観を変え、人生をも変える事は往々にしてあることですよね
この世界は幻想という事はそういう事だと思います
だから、263さんが
>そしてそれらは波動の域とはいうものの
>実際に体感するのは脳がキャッチしたことであり
>想像した世界や次元、または妄想の領域
>という「脳内から生まれる感覚」としたほうが
>芯を食った表現に思えるのですが
と感じるなら、263さんの中での現時点での正解となります。堂々とそう表現なさってください
そして、観念ではない世界、「別の領域・真我・宇宙・神…」については
言葉で表現することは不可能です
言葉は観念なので、表現したとたんズレるからです
なので、月を指す指としての機能しか持つことができません
なんか今日はイエスさん絡みの事に縁がある日みたいですね
聖書読み返してみようかな。267さんありがとう
※※
マルコによる福音書 10:13-16
イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。
ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。
それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、
「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。
止めてはならない。神の国はこのような者の国である。
よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、
そこにはいることは決してできない」。
そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。
カトリックの神父さんで、委ねる生き方をしているなあと思う方がいます
(ほかにもいらっしゃいますが、あえて今日はお一人だけ)
カトリック上野・浅草教会主任司祭の晴佐久神父様です
この方は今の神父さんで日本一有名な方じゃないでしょうか?
スポーツカーとワインが好きで、ADHDの傾向のある映画好きな少々型破りな神父さんです
講演にあちこちひっぱりだこで、著作も多いです
その神父さんの説教をアップしたブログを紹介します
キリスト教の宗教的な部分もありますが、普通の人が聞いても理解できる普遍的な
神(潜在意識・別の領域・真我・宇宙…)に委ねる生き方の実践として参考になります
興味がありましたら、ご覧ください
福音の丘
ttps://www.fukuinnooka.net/
個人的には老子の使った「道(タオ)」っていう言葉が好きですね
「私はいない」
私の事を12歳というレスがあります
ニートとかの子供というレスもあります
ペテンというレスもあります
韓国系というレスもあります
一人の人間の文章を読んで、これだけの人物像が生まれます
それぞれの人物像はそれぞれの頭の中にしかいません
「私がいない」とはこういう事です
リアルだと、他人から良く思われないことによる実害があったりするので
不安や恐怖が起こりやすいです。
肉体と肉体意識は自らが滅びることを避ける事が最も大切な使命だからです
なので、なかなかこの手(私はいない)とかの幻想についてリアルで解いていくことは
難しいのかもしれません
現代社会ではお金も生命維持には重大な意味を持ちます
なので、お金への幻想もそうだろうし、恋愛中の方なら相手を失う事への恐れもそうだろうと思います
なので、こうしたネットなどの実害がないところで色々試してみるのもいいでしょう
ネット、特に掲示板は文字だけのやり取りなので観念がダイレクトに出てきます
それら観念が幻想であること、幻想を採用しなければどうなるか、ご自分で確認してみると
気づきがあるのではないかなと思います
おそらく「トランス状態」の定義(観念)が違っているために
引っかかっているだけだと思います
古くは洗濯機のグルグルを思わず見続けてしまったときの
思考が消えてクリアな意識だけに気づく静かな意識状態があります、それがトランスです
変性意識と言った方が誤解を招かないのかな?
トランスにも深い・浅いがあり、深いトランス状態だと意識が無くなってしまう事もあるようです
Youtubeでトランス誘導の動画もあります
それを見て変性意識を体験なさるのもいいと思います。クリアな意識で何か書いたり行動してみてください
私の場合は、頭の中に投稿後の文章が写真とか映像のように出てくるので、
それを何となくなぞるようなイメージでタイピングしている感じです。
なので、ラメッシ・バルセカールの言う
起こることはすべて決まっている…という事も本当かもなあと感じているところです
普通に何でもできますが、ボーっとなってしまうので自動車の運転や危険な作業はやめてください
この状態で外を歩くと、足元への注意がおろそかになるので段差でつまづいたり
足元の障害物にぶつかったりします。家で安静にしている時に行ってください
自己催眠トランスビデオ、深いリラクゼーション - 1時間
ttps://www.youtube.com/watch?v=D4dWneN-mgQ
Get Into Trance with Binaural Hypno Spiral
ttps://www.youtube.com/watch?v=0lkjoTh1Gpk
Hypnosis Spiral ←おすすめ
ttps://www.youtube.com/watch?v=BF7bNe1il0M
また、昔「実現くん」というサイトで紹介されていたインサイトCDかFOCUSのCD
どちらか(どっちかは忘れた)でもトランス体験ができました
機会があればお試しください
私自身はアファメーションはやらないのですが、
トランス状態でアファメーションをするといいという話も聞いたことはあります
試してみてしっくりくる方はお試しください
私が、>>283 さんの思いを変えられるのでしょうか
283さんの思いは、283さんの領域です
私は私以外の領域(283さんの領域や潜在意識・神・真我・宇宙…)について
悩む必要はないのです。悩んでも無駄だからです。
なので、潜在意識に委ね、今起こったことを完璧としているのです
するとギフトが与えられていることに気づきます。
悪魔のような顔をした天使が実に多いのです
そして、私がこのスレで何を目的とするかは私の領域になります
なので、仮に私がこのスレを読む方に気に入られなくともよい、好きな事を書く
と自分を許していれば誰に評価されなくてもOKになります。私の領域の中では私は自由であり神なのです。
また、今起こっている事を完璧とすると、
スレを伸ばしてくれて、
私の読みにくい長文連レスに適度にしおり代わりの合いの手のようなアクセントをつけてくれる、
そして(すぐレスをくれるという事はおそらく)潜在意識に興味のない人よりは
しっかり興味を持って読んでくれる方ばかりだなという事に気づきます
もうすぐスレも3分の1にさしかかろうとしています
これが私の長文連レスで埋め尽くされたスレならばいかに読みづらかったか、
私一人で300近くもレスをできたかと思うと
短文で適当に間を開けてくれるレスのありがたさ、またほかにスレを伸ばしてくれる方のいる事の
ありがたさに目が向きます。
本当にスレを読みたくない、抹殺しようとするなら、削除依頼や意味のないレスで
1000まで埋め尽くす等もできるでしょう。
5ちゃんねるにはそういう方も実際います。それをしないで並走してくれる分優しさも感じます
きっと傷ついたり期待が叶わなかったりで、このような言動になっているだけで、根はやさしい方なのかもしれません
もしウザい方がいらしたらそのようになさってください、その時は私が次のステップに行くときだろうと思い受け入れます
>>277
これ、凄く分かりやすかったです!
短文なのに。
あらゆる物全て自分が属性を与えてるだけだ
掲示板という二次元に
意識を顕わす(あらわす)ために言葉を使う
言葉で他人に意識(観念)を向ける(向けているつもり)
二次元(地球上)に現れる言葉は
書き込むその人の観念であり
意識の顕れ
書き込まれたものを視る側のものではなく
書き込んだ側の人間意識の顕れとなる
まったく該当しなければ受け取ることはないから
当然ですが問題なく傷つかないですよね
この板にある書き込みを商用利用してきた人たちが多く、宇宙の仕組みや潜在意識のアレコレを
自己探求している人が集う場では無くなったのが
とても残念
どこかスレを決めてガス抜きしていればいいのに
そんなマナーも守れない奴らを相手にする必要もないかと
荒らしのレスを消しつつ読むのもなかなかのストレスです
こちらからブログに場を移す人も多いので書き続けていただけたら誰かの救いになると思います
>>294
こんにちは
そうですね、スレを閲覧している方の視点が抜けていたと思います
その点は色々お見苦しい部分があったこと、お詫びします
リアルでは肉体的・経済的な危機や不利益が発生することがあるため、エゴ視点での対処が必要となり
アンチさん好きにしてください(現実に逆らわず委ねたらどうなる?)
的な試みを安心して行うのは結構難しいかなと思っています
おそらく、潜在意識関係で現実を見て凹んでしまう方とか、「なる」ができないよ
っていうタイプの方は多いと思うんですが、それは至極当たり前じゃないかなと思っています
なので、このスレはちょっと反面教師になってしまいましたが
ネットだと純粋に意識としての言動をしやすいので、もし委ねるのがむずかしい!と
思う方がいたら、こういうやりやすい部分から試してみるのもいいんじゃないかなあと思っています
ブログに関しては、私は潜在意識ティーチャーになりたいとかでもないですし
スレに現れる反応も含めて楽しんでいる部分があるので、今のところは考えてはいないんです
このスレも1000までいけばそれで一区切りで、次のステップに行くときかなと思っています
ただ、この板で長文や自分語りOKのスレを見つけたので、
何か書きたい事やシェアしたい事があれば、そちらをお借りして名無しででも書き込みさせていただければな
と思っています。まだまだ先の話で、どうなるかわかりませんがw
しばらくは、気が向いた時にでもお付き合いいただければうれしいです
長文、駄文、自分語りOKスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1489971066/
あと、こちらのスレは祈りに支えられているなあと感じます
…っていうとアレなんですけどw、でもなんとなくそう思います
閲覧している方が優しくてあたたかいのでしょうね。
ありがとうございます
「苦労も娯楽」
自己観察をしておられる方は多いと思います。私もです。
自己観察をしていると、エゴの声も一つではなくて複数の声が並行して起こっていることに気づきます
そして、時にエゴの声は矛盾していることに気づきます
エゴA「私は幸せで自由で楽しく生きたい!」
エゴB「ぬるま湯人生なんてつまらない、刺激が欲しい、ハラハラドキドキしたい!」
エゴC「なにもかもどうでもいい、めんどうくさい、このままでいい」
こういう声が複数同時に現れるのです
なので、表面的には「私は苦しみを乗り越えて幸せに生きていたい」と思っていても
困難のある道を選んだり、ハラハラする展開を選ぶような事をしてしまったりします
わかって遊んでいるならその道は楽しみの道ですが、分からないでやっているなら苦しみになります
苦しみを取るにはまず「分かる」ことが近道かもしれません
「分かる」とは、ご自分のエゴの声に耳を傾けるということです
本当は苦しみさえも楽しんでやっていることが「分かった」とき、
あなたは自分=世界=神である事を知るでしょう
「潜在意識への委ねを磨く方法」
・成果の大小で考えない
→成果が小さくても出来た事は立派な出来たポイント1です。
それを喜んで認めてください
・自分だけの潜在意識への委ね方を見つける
→こうすれば委ねやすい、信頼できやすい、イメージしやすい…
誰かの方法ではなくご自分の感覚にしっくりくるものが正解です
その追及に集中してください
・うまくいった、しっくりくることがあったら、ひたすら繰り返す
→そうするなかで感覚が磨かれていきます
↓
こうしてあなたの感覚や委ねが洗練されていくにしたがって
気づきや新しい展開がどんどん生まれていきます
後もどりはしません。楽しむだけです
「お金、その他、自分のストーリーの書き換え法」
とりあえず衣食住は何とかなってるのであれば
「お金」や「お金持ち」に対するストーリーやイメージを欲しがってるという事なので
自分がお金に対して求めているのは何か探ってみるといいと思います
「豊かさ」とか「安心」「安全」「余裕」「自由」とか色々でしょう
どんなイメージやストーリーなのかは自分にしかわからないので、
ご自分で探求する必要があります
それで、仮にお金に「豊かさ」や「安心」のストーリーやイメージを求めてるとしたら
今は「貧しさ」や「不安」を持っていてそれを打ち消したいがためにお金のストーリーを
欲しているという事になります
自分の中のイメージやストーリーを打ち消したいと思ったら一旦ゼロにするのが手っ取り早いです
これはマイナス~ゼロ~プラスのエネルギーの波についてお話した>>218 や>>221 と関係しますが
マイナスを打ち消そうと思ってプラスに持っていこうとすると、余計にマイナスにフォーカスしやすくなってしまいます
出発点がマイナスからになるので、どうしてもマイナスの視点からでしか物事を見れず「ないもの探し」を無意識に行ってしまいます
それに気づいてマイナス→プラスに持っていく、という事もあると思いますが、
一旦マイナスのエネルギー(イメージやストーリー)をゼロにリセットしてからプラスにしていくのが
私自身は楽だったなと感じています
エネルギーのゼロ化については「理解する」「感じつくす」「手放す」などがあります
理解は「解」の字にもあるように、ほぐす(分析する)ことです
この不足感の原因はなんだろう?どうして豊かさを感じられないのかな?など
原因を理解すれば手放しと同じ効果があります
「感じつくす」はマイナスのエネルギーを感じ切ってエネルギーが無くなるとゼロ化します
辛い事があったとき、泣きつくすとなぜかスッキリするような、そんな働きです
「手放す」は自分と手放したいエネルギーやイメージを分けて見るという事です
自分と一体化しているイメージと、自分は一体ではないんだと気づく作業です
これは各種メソッドがありますのでご自分にしっくりくるものを選んでください
「手放しについて」
最近、バイロン・ケイティの「ワーク」について再読したり実践しなおす機会がありました
詳しくはググっていただきたいのですが、「ワーク」には自分の持っているストーリーを
置き換えて気づき・手放しを促すテクニックがあります。
たとえば、
「私は貧しい」というストーリーがあったとしますね
1、内容を反対にして置き換える
→例「私は豊かだ」
2、主語を置き換える
→例「貧しさは私だ」
どうでしょうか。「私は豊かだ」と置き換えて納得できるならそれでOKです
しかし、私を含めて多くの人がそれだけで納得はできないでしょう
そこで、「貧しさは私だ」を使います
私=貧しさという事ですね。これがストーリーです
これから逃れたいためにお金(の持つイメージ)を利用したがっているという事が分かります
そこで自愛や完璧認定を使います
私=貧しさなら、貧しさを愛します。または、貧しさを完璧とします
それがすんなり出来ないようであれば、「貧しさは私を愛している」とします
貧しさは私を愛している、貧しさは私を愛している、貧しさは私を愛している…
何度か繰り返すと、不思議と「貧しさ」と「私」の間に少しずつ隙間が出来てくることに気づきます
あれ、貧しいと私って一体化させなきゃいけない?とかそんな疑問が少しずつ浮かんできます
そうなったら手放しが起こり始めているサインです
あなたと一体化しているイメージからあなたは抜け出しました。ここがゼロポイントです
ここから、改めて創造を行っていってください
現実と闘わないでください、自分と一体化している何かを手放してください
そこから再創造が始まります
私事になりますが、アメリカ大統領選挙に絡んだ為替相場の動きで
けっこうな額を儲ける事ができました。
それで、数日は気分が良かったんですがもっともっと稼げるんじゃないかと欲がでて
ギャンブルトレードしまくってたら儲けの3分の1程度を失ってしまいました
その上、TVを見ながら左手でクリックしていたら誤注文を出してしまい
儲けが全部吹っ飛ぶどころか損失も出してしまいました。
幸い、今年1年間の収支はまだプラスなのですが、
今月分の収支はおそらくマイナスで確定すると思います
…これに関して色々と自分なりに探求してみた所
・儲けに対する欲=自分はもっともっと稼げる人間だ、というパワーを感じたい
・刺激への欲求=FXなんてチョロい、稼げるようになると淡々としていて案外つまらない
もっと刺激的なゲームがしたい
などなどのストーリーがあることがわかりました。
お仕事はつまらないからお金が稼げるのかなー(FXもつまらない地味なトレードの方が私は儲かるので)
というストーリーもあることが分かりました
それを今ゼロ化していこうとしているところです。
私がFXで安定して利益を得る事が出来るようになったのは
ブログ「コツコツとFX」さんとボビー・オロゴンさんの投資手法を学んだからです
ボビーさんは奥様へのDV容疑で逮捕された経歴がありますが
経済に関してはそういった欠点や短所のある人物でも十分に儲ける事ができるということの
証左でもあると思っていますので、参考に出来る部分は学ばせていただいています
Youtubeにボビーさんの投資哲学(不動産・FX)の動画がたくさんありますので
興味がある方はご覧になってみてください
FXに関しては、↓こちらが分かりやすいかと思います
ttps://www.youtube.com/watch?v=VYSuxNZxDZA
【ゆっくり解説】ボビー・オロゴンのトレード手法【お金持ち分析シリーズ】
ボビーさんはチャートではなくレート(価格板)を見ているのが好きだそうです
これはマネするとわかりますが、林輝太郎先生の手書きでチャートを作って相場観を養うのと
同じ効果があると思います。天井、底、反転ポイントが何となくわかってくる感じです
手書きチャートが続かない、やりたくない方はレートを見ての取引をお試しください
「〇〇は私を愛している」
>>302 で自愛の応用による手放し「〇〇は私を愛している」を紹介しました
エゴ目線の「私」とは、貧しいとか孤独だとかいうセルフイメージの総体です
なので、私=(貧しい、孤独、愛されない、片思い‥等)と、ここでは表現します
自愛ではよく、「自分を嫌いな自分も愛する」といいますね
つまり、貧しい(というセルフイメージを持っている)自分もそのまま愛せと。
しかし、私はわざわざ好き好んで貧乏だの孤独だの無力だのというイメージを
そのまま愛することはできませんでした
そこで、「セルフイメージが私を愛している」としました
私=セルフイメージなら、「私」がセルフイメージを愛そうが、セルフイメージが「私」を愛そうが同じ事だからです
「貧乏は私を愛している」「孤独は私を愛している」
このフレーズを繰り返していると、自分の内部で反応が起こることに気づきます
1、「は?貧乏なんかに愛されなくてもいいよwいらない!」
2、「なんか知らないけど心の中の抵抗ってか葛藤が静かになって楽になるな。ほっとする」
大抵はこのどちらかの反応になります
1、の場合はそのまま「じゃあこれ手放してもいいかなあ」「手放す方向でいこう」と問いかけたり手放す決意をして手放します
自然に「私=貧乏ってwこんなん抱えていなくてOKだね」と勝手に手放しが起こることもあります
2、の場合はそのまま自愛を続けます。ホッとして楽になったらそこで終わります
少なくともセルフイメージに対する心理的抵抗や葛藤が消えて楽になったらそれでよしとします
その後はまた新しい展開があるので、その都度しっくりくるメソッドをやったりやらなかったりします
つまり、手放しを起こしてエネルギーをゼロ化してもOKだし、
自愛してエネルギーを取り込んでもOKなのです。
悟りとは、差を取る(差取り)事なのだという話を聞いたことがあります
自愛は自分の中にある愛せない部分(これが「差(壁)」です)の「差」を取る事です
そうすることで、うまく言えないのですが、大いなる潜在意識のエネルギーと同調が起こり
自然にエネルギーが整う方向に向かうと感じています
自分が愛せないセルフイメージに困っている方はお試しください
どちらに転んでも損はしないメソッドになります
今日21時より「世界ふしぎ発見!」で
「不思議は対馬にありました!リアルオープンワールド大冒険!」が放送されます
ゴーストオブツシマという元寇をテーマにしたゲームの舞台である対馬を取り上げるそうです
ツシマは私もプレイしていて絶景に感動したのですが、コロナ禍のため旅行にも行けず
残念に思っていました。今回世界ふしぎ発見!の企画でささやかな夢が叶うような気がして嬉しいです
よろしければご覧ください。皆様が絶景にこころ癒されるといいなあと思っています
スタッフの皆さん、スポンサーさん、潜在意識さんに感謝です
ずっと貧乏だからいいメソッドを見かけました
こんばんは
FXでうっかりミスで損失を出してから自分のお金への観念や、それ以上に踏み込んで
自分と徹底的に向き合いなおしました
そうしているうちに、FXの自分にぴったりの手法を見つけ、以前よりハイペースで稼ぐことが
出来るようになりました。聖杯などはないと思っていたので、意外なことでした。
このスレで色々シェアさせていただいたことも、結果的に吐き出しというか手放しになっていて
新たな事を取り入れるスペースが空いたのだと思います
なので、皆様もどんどん表現していったら、どんどん新しい事が入ってくるのではないかなーと
思っています
私としては、何か自分の中で結論めいたものがあるようなないような感じなのですが
妙に気持ちがスッキリして、お金も増えているのでひとまずこのスレの個人的な目的は果たせたのかなと思っています
また、何か気づいた事があったら書き込みたいと思います
その時までごきげんよう、皆様の幸せと心の平和を願っています
管理人様はじめ、板の住人の皆様本当にありがとうございました
唐山さん、こんにちは。
色々興味深いことを書き込んでくださってほんとうにありがとうございます。
ピッタリな方法が見つかってよかったですね!
わたしはまだまださまよい中ですが、このスレを読んで、希望は失わずに生きていこうと思えたことが
本当にありがたかったです。
唐山さんと管理人さん、板の住人の皆さんの幸せと心の平和を私も祈念します。
>>309 192さん
お返事が遅くなってすみません!
あの後、FXの方に熱中していてこちらの板の事をすっかり忘れていました
まさかレスがいただけてるとも思わなかったので、たいへん失礼しました
レスありがとうございます。また、祈ってくださって感謝です
私は人様にアドバイスできるほどの人間でもないのですが、
もしこの分野でさまよい中で、ご自分ではどうにもならない分からないとお手上げ状態になったら
SHIんだらいいかもしれませんね。
もちろん、本当に氏ぬんじゃなくて、イメージの中でですw
嫌な自分、思い通りにならない自分はSHIんで、輪廻転生で好きな自分に生まれ変わって
人生やり直したらいいと思います。
私も毎日SHIんで、伝説の投資家BNFさんに生まれ変わっていますw
私は良く、寝るために横になった時に氏にます
遺体に落ち葉が降り積もって私の姿が見えなくなり、そして少しずつ朽ちていきます
いつしか骨だけになり、骨もバラバラになり、ついには自然と完全に同化しました
そして自然の中からまた理想の人間として姿かたちを得て生まれ変わるイメージ瞑想をします
この瞑想は、カトリックのアントニー・デ・メロ神父や精神科医の神田橋條治さんも提唱しています。
色々な手放しメソッドもありますが、エゴにとっての究極の手放し=死なので、
行き詰ったら、もういっそ氏んじゃってまたやり直せばいいと思います
意識の世界ですから何でもありです。別に氏ななくても、殻を破ると決意できればいいわけです。
これはあくまで一例ですが、お互いに色々楽しんでしっくりくる自分を発見できるといいなと思っています
<決意できればそれでいい>
FXとか投資の世界は弱肉強食でものすごくダイレクトに不適切な行動=損失
適切な行動=利益なところがあります
なので、自分が変わるとおのずと投資行動も変わり、すぐに利益・損失に反映されます
非常にわかりやすいです
それで、投資・投機もメンタルが大切とされている正解のない世界です
儲けている人の経験談を見聞きしていると、
まず「相場で儲けると決意した」「いろいろな事情で相場しかないと腹をくくった」
という人が非常に多いです
ふんわりした感覚で相場をやっても大抵は負けますから当たり前ですが、
とにかく相場で生き抜いていく、儲けていくと決意をして試行錯誤をしていくわけですね。
決意できれば、あとはその試行錯誤の流れは勝手に無意識の部分が整えてくれます
もちろん、決意したからといってすぐにトレードが上手になるわけではないので
日々実践しながら行動を修正・アップデートしていくわけですが
これはおそらく人生全般にも同様の事が言えると思います
相場は、利益損失がモロに数字で出てくるのでわかりやすいだけで。
私の場合は、手放しを続けていく中でチャートも値動きも、素直に受け止める事が出来るようになりました
相場は不思議なもので、儲けようという欲が強い時はチャートや値動きを素直に見ることができなくなります
素直に流れを受け止めて、のっかっていけば結果もでます。
たぶん人生全般がそうなんじゃないかなと思っています
お釈迦さんが現代人で投資をしていたら、伝説のトレーダーになっていたんじゃないかな
あくまで投資に興味があった場合って感じですけども。
ふんわり投資でバイオ買って負け続けてます
チャート見たり逆指値置くのもさぼって金運あげるおまじないとかやっている…
そうだよね、人生全般においてそうだと思う…
またなにかあったら書き込んでください
>>312
そうですね、投資も一種の職人芸的なところがあるので、
本とかで書かれてることを「知ってる」のと「できる」のは違うんですよね。
野球の本を読んで「バットを持って全力で振ったらホームランになりやすい」とか分かっていても
実際に自分がホームランを打てるようにはならないし。やっぱり肉体があるうちは練習とか鍛錬は必要にはなるのかなと。
そこは意識だけで「なった」からといってすぐどうこう出来る部分ではないですよね。
BNFさんが「感覚というより慣れ。トータルの値動きへの洞察力が、最も大事。日経平均や先物市場の動きを見ている」
と言っていたのですが、慣れ=経験、練習だと思いますし。日経平均や先物の動きはFXなら日足や週足月足のような大きな
流れの事なんだろうと思います。
FXだとフォレックストレーダーという検証ソフトがあるので
一日数時間過去チャートを見て売買と損切の練習はしています。
すると、ああこれから底をはって大口の買い集めがあった後にあがるな
とか何となくわかるようにはなります。
ただ、相場で桁外れの大金持ちになった人(BNFさんや片山さん、Cisさんなど)は三度の飯より相場が好き的な
かなりの相場マニアで胆力も兼ね備えている感じの人が多いので、私はそこまではいかないだろうなというのは分かります
けれど、潜在意識の流れに委ねながら、自分の器の範囲内で最大限やれるところまでやれたらいいし
そこまで出来たら自分的には満足できるのではないかなと思っています。
お互いに満足のゆく結果を残せるよう頑張りましょう!
<なぜ鍛錬が必要なのに潜在意識に委ねるのか>
意識で「なる」だけでは肉体が伴わないため、鍛錬が必要と書きました
「なんだ、現実の努力が必要なら何のために潜在意識に委ねるのか?」
と思う方も多いかもしれませんね
潜在意識は「方向性」を決めるのに非常に重要な要素なのです。
たとえば、良かれと思ってしたことが相手の機嫌を損ねてしまった
理性ではこういう方向がいいと思ってるけどしっくりこない…という経験はどなたもあると思います
その「良かれと思って」したことの方向性が相手にとって良くなかったから機嫌を損ねたり
自分にとって合わない選択をしてしまって、努力があまり身につかないという事はザラにあります
つまり、自分の思考や言動が正しい方向にあるか、対象に合った方向であるか、自分に合った方向であるか…
という方向性に関しては、私たちの無意識での判断がかなりの部分を占めているという事になります
例えば、自分を大切にしてくれない男性でも素敵、良いなと思ってしまったり
酷い目に合っているのに、なかなか断ち切る事が出来なかったりします
世の中の成功者と呼ばれている人は、素質や才能と方向性が合致している事が多いですよね
運動神経が良い子がスポーツ好きな親の元で英才教育を受けるとか。
それをセルフでやってしまおう、というのが「潜在意識に委ねる」です
親=潜在意識 子=肉体と肉体意識です。
親は子を大切に思い、良い方向へ導こうとするものですよね(毒親もいますがここでは一般論として考えたいと思います)
その働きに素直に従ってみよう、という事なのです
親は子供の才能や素質は分かっています。だから伸ばして表現させたいのです。
親である潜在意識を信頼し、自分を信頼するという事でもあります
<嫌な気持ちはステップアップのチャンス>
引き寄せ関係の話を見聞きしていると、「良い気分でいることが大事」というのを時々見ます
願望も顕在意識では必ず自分がいい気分になれることを選んでいるはずです
あくまで私個人的な見解になりますが
「良い気分でいる」というのはエゴの最終目標なので(isaさんが言っていた
「最終的に自分を愛するのが目的」的なものに近い)、仮に本当にいい気分でいた時には
それを維持しようとする性質が人間にはあると思います
いい気分のまま現状維持するという事は、状況や自己の変革を望まないという事ですが
今度はこのままでいいんだろうか…という不安が頭をもたげてきます
この世界は変化する所であるので、自分だけが変わらないでいるのもまたリスクになるからです
なので、実際は四六時中永遠にいい気分でいるのは不可能、あるいは何かの異常があるという事になります
エゴの役割は「備え」なんですね。変化に対するリスクを織り込んで自己保存に有利なように備える
それを「恐れや不安」「嫌な気分」として感知されます
「備え」なので、実際はその想定通りの事が起こるかもしれないし、起こらないかもしれない
なので、エゴに振り回され過ぎないようにしよう、エゴに振り回されるとしんどいよ、という事になります
日本は70年以上戦争をしていませんが、自衛隊を置いているのも「備え」ですよね
外出時に家にカギをかけるのも「備え」です。
エゴの備えの仕事はそれと同じです。
「お役目ご苦労様です」とねぎらってあげるといいのです
そうして静かにしていても収まらない場合、生物学的な恐れ(暗闇や虫や孤立=死が怖いとか)か
無意識に抱えているトラウマや思い込みがあります
生物学的な恐れはプログラムされたものなので、あまり変えようもないかなとは思いますが
無意識のトラウマや思い込みは解放の余地があり、解放することで生きやすくなります
自分を守ろうと「備えて」いたつもりが、自分を閉じ込めているという過剰な防衛になっているからです
自分自身へ向き合うのが近道ですし、ステップアップのチャンスになります
<理解するとほぐれていく>
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」という言葉があります
尾花はススキの事で、意味は、
「恐ろしいと思っていたものも、正体を知ると何でもなくなるということのたとえ」
だそうです
正体を知る=理解するですね。それで、「理」には「わけ」などの意味があり、
「解」には一つにまとまったものを解き分ける、ほぐすという意味があります
絡まった物事をほぐしてわけが分かるようにする、というイメージで考えたいと思います
そして、正体が分かる=理解すると怖いモノが怖くなくなるという事です
解放されたという事ですね。
理解すると、人は自然と手放せる仕組みが備わっているということです
なので、手放しをするためには手放しメソッドをするのも有効ですが、
わけを理解するだけでもいいのです。
なぜ、この出来事=刺激に不快感が起こるのかな?と疑問を持って自分に向き合ってください
最初は「相手が失礼な態度だから」とか「理不尽だから」という外側に原因を求める答えが多いと思います
もちろん、明らかに相手側が不当な問題には正当な抗議なり対処はするべきだと思います
何も全部自分のせいとして抱え込むことはないです。
ただ、自分の感情をクリアにして楽になりたいという事でしたら
自分自身により向き合う事が大切です。あくまで自分が楽に、気分が良くなるためです
外側に原因を求める気持ちの陰にかくれて、本当の気持ちがひそんでいるからです
<潜在意識=魔法使い幻想が無くなってからがスタート>
潜在意識(主に願望実現)の本を読んでいると「これ、明らかに盛ってるなー」
という事があります
潜在意識を魔法使いかのように錯覚させて、読者に期待を持たせるわけですね
私のように「いくら意識でなったって肉体をその状態に伴わせるためには現実的な努力が必要」
なんて当たり前の事を言われて、読者がお金出して買う気になるかって事ですねw
なので、商売としては正しいと思いますが、射幸心をあおり過ぎな部分も否定はできません
精神世界への間口を開いているところは評価したいと思うのですが
で、まあ入り口はそういう潜在意識=魔法使い的な所から入ったとして
そのうち気づくことになります。潜在意識って魔法使いではないと。
その場合、おおむね3つパターンがあると思うんです
1、失望して潜在意識から足を洗う人
2、潜在意識なんて魔法使いじゃない、インチキだーとアンチ?化する人
(心の中ではちょっと未練がある場合も)
3、本の世界は話を盛ってるんだな、なら潜在意識ってなんだ?と自分なりの探求に入る人
私は3で、潜在意識への幻想が剥がれた今の方が意識の世界を探求しやすいんじゃないかな?
と思っています。純粋に楽しいのです
なので、別に1とか2のパターンの人も、本人が楽しく生きられるならどれでもOKだと思います
むしろ、世間的にはそちらの方が主流派だし、おめでとうと思うのです
残りの少数派の意識の世界の発見の話をこちらではしていきたいと思っています
<なぜ潜在意識は魔法使いになれないのか>
答えは簡単、肉体があるからです。
この世界で肉体を使ってすることは全て、肉体の制約を受けるからです
なので肉体と肉体意識は無視できないファクターなのです
それを私はカルマと呼んでいます
意識の世界はなんでもありです。
それを肉体の世界に顕すには、肉体の制限の範囲内という事になります
なので、限界はあるけれど、肉体の制限の範囲内で
生命を最大限活かしきることを目標としています
軽自動車はF1レースに出ても優勝できる可能性はほぼないでしょう
けど、ドライブを楽しむことはできます
その適性を把握し、適切な方向性を持たせることが大切だと考えています
そのために私のすべてを知っている潜在意識にゆだねることを実践しています
<意識の世界はなんでもありということは…>
肉体と肉体意識には制限があるという事をお話しました
なーんだ…とガッカリされた方も多いと思います。すみません
けど、ここで発想を逆にしたいと思います
肉体と肉体意識を介さない場合はどうなる?と
ここからは全く証拠もない世界の話なので、話半分に聞いてくださいね
潜在意識がどなたにも備わっているなら、潜在意識同士でつながったり
エネルギーをやり取りしたらどうなるか?という事です
これは気功とかの「気」に興味がある方はお分かりだと思いますが
意識=気ですよね。
気功師が気をあてて治療したり、気功道場で相手を飛ばしたり
ヒーラーが相談者の情報にアクセスしたり、問題の解決策を引き出したりするのも
こういった意識の領域のやり取りが起こっていると考える事ができないでしょうか
はい、一気に胡散臭くなってきましたwすみません
もう少しこの与太話にお付き合いくださいね
もっと簡単に言うなら、視線を感じるというのも不思議に思った事はないでしょうか
視線は目に見えませんが、感覚として感じます
見られている=意識を向けられているとも言い換える事が出来ると思います
意識を向けられるとなぜ分かるのでしょう
意識でつながったり、エネルギーの感知ややり取りが起こると考えられないでしょうか
意識=気というお話をしました
気の交流が起こると人間にはそれが感知できる仕組みになっているようです
(気配を感じる、視線を感じる‥等)
その仕組みを利用することはできないでしょうか?
かなり胡散臭くなってきたし、ぶっ飛びすぎてかなり引かれてるとは思うのですがw
続けますね
ここで実験をしてみたいと思います
1、両手を「小さい前へならえ(前ならい)」の形にして
身体の前に出してください。位置はご自分がしっくりくる所でOKです
2、両手のひらの間に、自分の魂を呼び出してください
(魂を呼び出した!と思う=意識を向けるだけでOKです
気感がある方は実際に呼び出してください)
3、両手の間の自分の魂にエネルギーを送ってください
(気感がある方は気を送ってください、わからない方はエネルギーを送る
と決めるだけでOKです。)
4、気が済んだ、スッキリした、なんとなくやめたくなったらやめてください
自分で自分に意識の交流を起こしていることになります
気感に敏感な方だと、自分の身体が反応(胃腸がグルグル動いたり、ゆるんだり眠くなるなどの
セドナメソッド的な解放の感覚に近いです)することを感じられると思います
意識が自分の心身に影響を及ぼしている事が理解できればここではOKです
で、今度はセルフ意識送り手かざしを応用して
呼び出すのを魂ではなくトラウマとか解消したい思い込みとか
色々やってみると何か発見があるかもしれません
で、自分のエネルギーとの交流が出来るのが理解できると
他のエネルギーとも交流できることが理解できます
自分=世界ですからね
次はお金や愛などのエネルギーと交流してみましょう
今度はまた自分の両手の間に自分の魂を呼び出してください
そこにお金のエネルギーや愛のエネルギー‥等、ご自分が欲しいエネルギーを
世界中、宇宙中から引っ張って自分の魂に送ってください
ここでも、やめたくなったらやめてください
…こんな感じでやってみると、エネルギーとその影響が
ご自分なりに分かるようになると思います
あれ、お金のエネルギーいらないって言ってるな?なぜ?とかですね
いろいろお楽しみください
人間は無意識に自他のエネルギーとの交流を行っています
パワースポット巡りが流行りましたが、それにも意味はあり、全くのデタラメという
わけでもないのです(過剰に商売にするのもどうかとは思いますが)
あれは神仏や自然の良いエネルギーと自分を交流させて、良いエネルギー体に自分を持っていこうという試みですね
私は一時期、死刑囚について興味を持ち、色々調べてみたことがありました
人間、大体は生まれて「よし!俺は将来死刑囚になりたいんだ!」と思って育つわけでは
無いと思います。
どうして死刑になるほどの凶悪犯罪を犯してしまうのか気になったのです
皆さんもご想像とは思いますが、死刑囚の生い立ちはかなり悲惨なものが多いです
成長の過程で虐待などで繰り返し繰り返しストレスを植え付けられ(複雑性PTSDかもしれません)
大人になってなんとか生きていこうとしても、本人にとって嫌な出来事(上司の叱責、失業、孤独など)
が起こると、そこで心が折れてしまうのか凶行にはしってしまうケースは鉄板と言っていいと思います
こういう人に「良い気分でいなさい」と言っても、トラウマにより心身が痛んでいるため
「良い気分」すらどんなものか分からない場合も多いと思います
逆に、反社会勢力の人間や非行少年、あるいは死刑囚になったとしても
その後に良心的な人物や神仏との出会いにより更生したり改心する場合も多いです
もし、死刑囚とそれら更生した人物、さらには一般社会に暮らす私たちに
何かしらの違いがあるとしたら、「良いエネルギーとの交流」の有無じゃないのかなあ
と、極論ですが思ってしまうのです
ただ、エネルギーと交流したからといって、肉体がすぐ変わるわけではありません
ごくごくまれに、神仏などの超常現象など、強烈な体験を経てすぐ変化する場合もありますが
例外と見た方がいいと思います
エネルギーと交流したからと言って、そんなにコロコロ肉体が変わってしまっては
この社会の秩序がメチャクチャになってしまうからです
なので、ある程度時間はかかるものと見た方がいいでしょう
「なる」や「良い気分でいる」のキモはこの「望むエネルギーと自分を交流させ、
肉体への変化を促す」ことです。
なので、肉体がそのエネルギーについてくるまでは、
ある程度の時間を織り込んでメソッドを行うのが良いと思います
<「反省させると犯罪者になります」という本のレビューから>
「反省させると犯罪者になります」という名著があります。
著者は故人ですが立命館大学教授で臨床教育学博士だった岡本茂樹さんという方です
今日、久しぶりにこの本を思い出しアマゾンでレビューを見たところ
潜在意識関連にも通用するようなものがいくつかあり、自分用のメモを兼ねてシェアしたいと思います
もし、興味がありましたら直接本書をお読みください
・「反省しなさい」「相手の立場に立って考えなさい」
「この失敗をいい機会に、これからは正しい判断ができるように期待してます」など
伝わらない子は確かに再犯、同じことの繰り返しです。
どうやって、更生させるか、「相手(被害者)の気持ちを考えてごらん」ではなく、
「あなた(加害者)の気持ちはどうだったの?」「なぜ、そんなことをしてしまったのか?」
反省ではなく、ケアが必要だということが納得しました。
→(専門家にかかれば別ですが)大抵の大人には問題や失敗があってもカウンセリングやケアをしてくれる他者を
確保することは難しいことでしょう。占い師時代はそういったニーズで来訪される方も多かった印象でした。
セルフケアとしての「自己観察」「自愛」等のメソッドが有用だろうと思います
この振り返りはFXでも大切だなーと…
・本当の反省とは、心に鬱積した不満を吐き出させた後にはじめてやってくるものであるということ、
つまり、本当の意味で自発的なものであって初めて反省と言える
→「反省」を「願望」に読み替えると良いと思います
つまり、鬱積した不満=抑圧から解放された時に自由な真の願望が出てくるという事です
「叶わない願い」の扱いに困っている方は、何かしらの抑圧がある可能性が。
・(表面的な反省は)自分を抑圧するだけで、失われた自由や開放感を違う形で取り戻してしまうということがわかった
→不適切な方向性の願望に執着しやすくなる一因がこれかな…と
いつも参考になることをシェアしてくださってありがとうございます
>>326
嬉しいです!ありがとうございます
前ならえしてエネルギーを送るのをやってみました。自分に送ったら、めっちゃ心地よくてホヘェ~ってなりました!
記憶の中で色々トラウマがあり、自分はそれを支えずに今ある幸せを感じていきたいんですが、それを保持したい憎み続けたいという倒錯?した思考回路があり苦しいです。
それにも効くかしら、気軽にやってみまーす。
ちなみに私も人は反省させると苦しい方向にいくと思います。私は犯罪を犯したことはないですが、自責が強かったり周りから理不尽に責められたことが多く(何も悪いことをしていないのに親から「反省しろ」と家を追い出されて続けたなど)、「自分が悪い」と強烈に思う思考癖があります。精神病も患いました。その思考は暴走し、自分と他者への殺意へと進んでいきました。
その強烈な殺意をゆるめたのは、何かを慈しむ気持ちや、思いやる気持ちでした。やっぱり愛が大切と思います。犯罪を本気で抑止したいなら、犯罪者にも愛を持って接した方がいいんじゃないかなーと、経験から思いました。
>>328 さん
>前ならえしてエネルギーを送るのをやってみました。自分に送ったら、めっちゃ心地よくてホヘェ~ってなりました!
そうそう、その感覚です!328さんは気感に敏感な方なんですね。
その感覚、お気づきかとは思いますが、「愛」なんですよね
愛=いい気分ですよね。
なので、みんな「いい気分(愛)」を求めているのですが
それはもう自分の中にあった…という自愛とか「いい気分でいると叶う」とかのメソッドのロジックになるわけです
なんで愛(いい気分)が良いかというと、
単純に心身ともに気持ちよくリラックスできるので、心身のパワーを最大限使う事ができ
色々と生きていくうえで”塩梅がいい”という事になるからです。
トラウマも身体に影響があります。背中にコリができたり、みぞおちの辺りが硬く痛くなったりとかします
すると、臓器の働きに影響が出て、思考や言動や態度にも影響が出て、ついには人生に影響が出ます
なので、無意識にも顕在意識的にも人生的にもしんどいな~つらいな~となるのですね
トラウマは目の周り(頭蓋骨の眼球周りの穴の所です)をタッピングしたり刺激したりすると
徐々に解放されたりします。
目の下の辺りをぽんぽんとタッピングしてもいいし、「蒸気でホッとアイマスク」のようなもので目の周りを温めてもよいです
すると(特に温めた場合)リラックスできると思います。蒸気マスクしながらご自分にエネルギーを送ることを
トラウマ解放の観点からも、気が向いたら行ってみてください
>記憶の中で色々トラウマがあり、自分はそれを支えずに今ある幸せを感じていきたいんですが、
>それを保持したい憎み続けたいという倒錯?した思考回路があり苦しいです。
>「自分が悪い」と強烈に思う思考癖があります。
この辺の罪悪感や葛藤については自己分析されておられますので、徐々に解放されていくと思います
「解放すると決意する」あるいは「解放できるように潜在意識に委ねる」事をすると経過が分かりやすいかもしれません
>やっぱり愛が大切と思います。
同感です。本当にそれに尽きるのだと思います
精神科医の水島広子さんのお師匠さん?のジェリージャンポルスキー(医学博士)が
「感情はつまるところ愛か恐れかしかない」的な事を言っていたのですが、まったくその通りだと思います
それに気づかれたという事は、かなりご自分に向き合ってこられたのだと思います
辛い事や苦しい事も、「今日のこの理解と経験のために必要だった」と思える時は近いでしょう
ちなみに、「自分自身に意識エネルギーを送る」ことはイメージの中で行う事も出来ます
手や身体を使うのは、その方がイメージしやすいからなので、
感覚が掴めれば肉体を使わなくても意識エネルギーを扱う事が出来ます
TVを見てる時や移動中、仕事中などいつでも気が向いた時にエネルギーを送ってみてください
>>329-330
唐山さんお返事ありがとう。
ホットアイマスクやってみたら、考えすぎてガチガチになってる頭から力が抜けて、ほへ~となりました。私は5年くらい慢性頭痛があるんですが、アイマスクしたら頭痛がやわらいで胸が痛くなりました。うまく言えないんですけど、心の痛みが頭にあがって頭痛になってるんじゃないかなと思ってます。
潜在意識にお任せ、最近ハマっています。というのも、今も精神的な不調で医者に通っているんですが、自分が具合が悪くなったのは、頭の声(すべき、しないべきなど)に従って心や身体の声を無視し続けたからじゃないかと思ったんです。
心臓を動かしてるのって思考じゃないし、自分と思ってる意識ではないよなって。尿意をもよおすのだって、思考で「よし5秒後に尿意もよおそ!えい!」とかコントロールできない。
私の母はとある宗教に所属していて、小さい頃から「生かされてる」「守られてる」と聞かせられてきたのだけど、このことかって最近気づきました。自分も自然界の一部で、大きな存在に生かされてるんだって。みんな根っこではつながってるんだなって。
そしたら、すべき思考や苦しい思考を無視できるようになって、そうすると、根っこからわいてくる心や身体の声のままに行動して、満たされることが増えてきました。苦しみはまだあるけど、断然前より楽なんです。
潜在意識にお任せって、私はこんな感じでとらえました。
エゴ?を見ていると、
~しろ!さもなくば愛されないぞ!見捨てられるぞ!傷つくぞ!痛いぞ!死ぬぞ!
お前は愛されていない!幸せに気づくな!オレを見捨てるな!
というところにたどり着くことが多いです。
これを恐れているんだなってよくわかりました。
あと、~になるために~をする、もエゴがよく言います。例えば、私はピアノが趣味なんですが、「ピアニストになりたいなー」と思うと、直後、「そのためには~をして~をして~する必要がある!なんでやらないんだ!なりたいんだろ?!」みたいにエゴがわめく。
でも、~になるために~する、は実際やると苦しいんですよね。たくさん苦しみました。私は苦しむんではなく、ただ楽しくピアノを弾いて、聞いてる人と音楽の喜びをわかちあったり、幸せを感じたいんです。だから、どんなにエゴに脅されても、今は弾きたいときにしか弾きません。不思議なことに、エゴにのまれてたくさん練習してたときより、指がなめらかに動いて前より上達してます。エゴは「理解できない!」と言ってます(笑)
私なりの気づきでした。
連投すみません。書きたかったことがまだありました。
さっきエゴ?の声を書きましたが、私のエゴ?の言ってることって、ハリーポッターのヴォルデモートとか、鬼滅の刃の無惨の言うこととすごく似てるんです。スターウォーズのダークサイドとか、とにかく物語に出てくる悪の親玉。
人の恐怖を煽って脅したり命令したり、取り込もうとしたり、自分が絶対だとか、自分が一番えらいとか。愛なぞくだらないとか。
愛から遠ざかると、こういう思考回路に人間はなるのでしょうか。唐山さんや他の方はどう思われるか聞きたいです。
人間としてDNAを受け継いだ身体を持ち、地球の三次元に存在する限り、陰陽のバランスをとりながら生き抜くことだけではないかなあと
細かなエゴのアレコレを分析し始めるのも
またエゴに捕らわれていると思うので気楽にゆるく
お正月は過ごすとよいかなと思います
寒さもあるし暖かくしてゆったりと自分で自分を愛でて話を聞いてあげていればいいんじゃないかなあ
あけましておめでとうございます
>>333
328さん、レスありがとうございます
お返事、すみませんがもう少しお待ちくださいね。
その後、何かまた新たな気づきがありましたら遠慮なく何でもお書き添えください
>>334
貴重なレス、ありがとうございます!
>>333
>愛から遠ざかると、こういう思考回路に人間はなるのでしょうか。
ざっくりいうとそうですね。
正確にいうと、愛も怖れも誰でもが持っているものですが、どちらを選択しているかという違うがあるだけです
その辺はガル・ガドット版「ワンダーウーマン」の1作目とかすごく良く表現されていると思います
私はあれを映画館で見ていて「あ~心に愛がなければ~スーパーヒーローじゃないのさ~」
という昭和のアニメ・キン肉マンのOP主題歌が浮かびましたw
悪役もヒーローヒロインも「スーパーパワー」は同じくらいありますけど
発揮される方向性が違うだけなんですよね。
その方向性を決めるのが「愛か怖れか」で、ヒーローヒロインは愛の行動を選択していて
悪の親玉は怖れや憎しみや利己的な我欲で行動しているという違いだけなんです
私たちみんなそれは同じことなんですよね。
取り急ぎ、ちょっと思ったことを書かせていただきました
また後ほど!
>>331-333 328さん
お返事遅くなりました。
夫の正月休みその他諸々あり、一人でゆっくり落ち着いてレスできる時間を
ようやく持てるようになりました。お待たせしました。
その後、何か気づきや心境の変化もあったかと思いますが、お返事させていただきますね
>心の痛みが頭にあがって頭痛になってるんじゃないかなと思ってます
>自分が具合が悪くなったのは、頭の声(すべき、しないべきなど)に従って心や身体の声を無視し続けたからじゃないかと思ったんです。
そうですね。この辺は「病は気から」ということわざや、
エックハルト・トールの言うところの「ペインボディ」という事と思います
心が痛むとき、身体も痛んでいるので、少しずつでも養生していくことが
ご自分の健康のためにも、運勢のためにも、人生の質のためにも重要だと思います
「すべき、しないべき」の「べき思考」は、
自己保全のために有利だと思う事を、経験の中から良かれと思って左脳が伝えてくるんですよね。
左脳ちゃんは「〇〇した/しない方が生存には有利だと思うよ」って事を伝えたいだけなんですけど
それをいちいち生活の中で考えていると面倒くさいし、自然界だとモタモタしてると敵に食われたりとか
大変危険な状態に陥る可能性もあるので、
思考をショートカットしパッと反応できるように生き物としてプログラムされているんですよね
なので、その「べき思考」を持った328さんが今まで生存してこられたことは、生き物としては大成功なので
しんどいから変えようと思っても、なかなか変えられない…という事になってきます
左脳ちゃんにしてみたら、「今までこの方向性で生き延びてきたのに、何がいけないの??」となるからです
生き物としての優先順位が、生存>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>心地よさだからです
心地よくなかろうが、とにかく生き延びよう、というのが生き物としてプログラムされた私たちの方向性なんですね。
>心臓を動かしてるのって思考じゃないし、自分と思ってる意識ではないよなって。
>尿意をもよおすのだって、思考で「よし5秒後に尿意もよおそ!えい!」とかコントロールできない。
私も、ここら辺の無意識の自律神経の働きから潜在意識に委ねることへの気づきを得たので、
共感しました。
私たちは生物としてのプログラムで動かされていて、その延長線上に「べき思考」やエゴの働きがあるんだな~と…
そう思ったら、一気にエゴに振り回されないで見ていられるようになりました。
尿意も「べき思考」もつまるところは命を維持していくために良かれと思ってやってくれている事=自愛なんですよね。
愛が私たちの前提なんです。それは自愛のisaさんもおっしゃっていたかと思います
>根っこからわいてくる心や身体の声のままに行動して、満たされることが増えてきました。
>苦しみはまだあるけど、断然前より楽なんです。
>潜在意識にお任せって、私はこんな感じでとらえました。
おっしゃる通りだと思います。
>でも、~になるために~する、は実際やると苦しいんですよね。
>たくさん苦しみました。私は苦しむんではなく、ただ楽しくピアノを弾いて、
>聞いてる人と音楽の喜びをわかちあったり、幸せを感じたいんです。
>だから、どんなにエゴに脅されても、今は弾きたいときにしか弾きません。
328さんの中で、パラダイムシフトが起こったんですね。
つまり、今までは左脳ちゃん(の愛)によって、生き延びる事優先で
自分の心地よさは二の次!という状態から、本当にご自分を生かすこととは何か?という
方向性に変わったという事だと思います。
しんどいよりも、心地よい方が自分のためにはより有利だ、
という事に意識がレベルアップされたんですね
その流れもご自分の試行錯誤の中で、無意識に行われたことと思います
潜在意識の働きを信頼していいという事の証左の一つだと思います
私は、>>336 で
”>愛から遠ざかると、こういう思考回路に人間はなるのでしょうか。
ざっくりいうとそうですね。
正確にいうと、愛も怖れも誰でもが持っているものですが、どちらを選択しているかという違うがあるだけです”
とお話させていただきました。
「愛か怖れか」も突き詰めると自分を生かそうという命のプログラムの現れです
それがたまたま、肉体的な素質(遺伝とか)や育った環境などによって
どちらが現れているか・選択しているかの違いがあるだけです
子どもに愛が必要なのは、無意識に愛の行動(=心地よい)を選択するためのベースとなるからです
たまたま、肉体的な素質や環境で怖れベースの方向性になっていたとしても
気づけばいつでも方向性を変えていけるのです。それは328さんはもうお気づきですよね。
それが「自分自身と向き合う」ことだと私は思っています。
・あなたはすでに生きているだけで類まれなる成功者だという事を認めてください
・あなたを生かしてきたシステム・プログラムの働きに目を向けてください
・あなたを生かしてきたプログラムの成功を認めてください
・そのうえで、よりよく命を生かす方向性にすると決めてあげてください
・よりよい方向性(概ね愛の方向です)に向かう事を実践してください
334さん
からやまさん
お返事ありがとうございます。
近頃はべき思考を無視したり反対の行動をとったり、のんびり休んだり、したいことをしてます。
心地いい時間が増えていて嬉しいです。
ご飯がやたらおいしいです。
私も、「原子時代だったら、生きてるだけで大成功だ!」と思っていたところです。
○○なら成功、○○なら失敗、などなど、判断しているのは自分なんだなって。
思考を止めれば、すべてあるだけ。
からやまさんがおっしゃるように、べきべきちゃんも愛なんですね。私が傷つかないように、死なないように、今までの経験からわかったことを駆使して、必死に守ってくれているんですね。
べきべきちゃんをもとに心地よい行動を選んでいると、潜在意識を信頼できることばかりです。
べきべきちゃんは達人さんのいうところの、影なんですね。おかげで光の方向を選べています。
私のべきべきちゃんが一生懸命に握りしめている記憶のひとつに、親からの虐待があります。
幼い私は、「家族が、お父さんとお母さんが、みんなが仲良しならいいのに!お父さんが優しかったらいいのに!お母さんが幸せだったらいいのに!」と悲しみました。
べきべきちゃんはその願望を叶えるため、たくさん頑張りました。児童心理学を学ぶため学校に行ったり、子どもに関わる仕事についたり、虐待に関わる仕事もしました。不登校、パワハラ、セクハラ、アイデンティティの確立、アダルトチルドレン、毒親...頑張っても頑張って、いつまで経っても苦しみがなくならなくて、たくさん自分を責めました。精神を病みました。
私は死んでも世界が崩壊しても自分を愛し抜くと決めて、べきべきちゃんを許しました。
幸せになりたいよね。楽になりたいよね。もう何も乗り越えなくていい、成し遂げなくていいよ。見捨てられてもいいよ、死んでもいいよ。守ってくれてありがとう。過去は過ぎたこと、今幸せになろう。
望んでいた平穏がそこにありました。すでにありました。
ついでに、求めていた「どんな私でもあたたかく愛してくれる両親」「仲の良い家族」もそこにありました。
べきべきちゃんはびっくりしています。「自分の推測では、家族は崩壊して、私は地獄に落ちるはずだった。神などいないと思っていた。神と世界に復讐するはずだった」そうです。
まだ苦しみはありますが、私はもうめでたしめでたしでいいと思っています。
自分を愛せるようになったので。本当の願いはそれでした。
「ない」と感じることは「ある」を教えてくれているだけなんですね。
本当に「水を飲む」と何も変わりませんでした。
感謝の気持ちでいっぱいです。恐怖の色眼鏡をはずしたら、私は愛に包まれていました。
>>342 328さん
>まだ苦しみはありますが、私はもうめでたしめでたしでいいと思っています。
>自分を愛せるようになったので。本当の願いはそれでした。
>恐怖の色眼鏡をはずしたら、私は愛に包まれていました。
おめでとうございます
辛い経験のなか、この境地に至る今まで、
べきべきちゃんが328さんを生き延びさせてくれたおかげで、
私は328さんと出会う事ができました
べきべきちゃんにお礼を言わせてくださいね
これからはどんどんご自分にしっくりくる感覚が訪れるようになると思います
その感覚とともに、あなた様の愛をどんどん表現していかれることと思います
探していたものはすでにあった、もう探さなくていいんだ、という安心感から
あなたは今までより高く飛べるようになることでしょう
また、何か気づいた事がありましたらいつでもこちらへ書き込んでいただければと思います
ともに気づきの道を歩む仲間として、歓迎します!
心を開いてお話くださりありがとうございます
<みんなたいしたことはない>
ネット時代、とりわけSNS全盛時代になり、著名人が実名で参加することが増えました
それによって、トラブルも増えたり著名人の幻想が崩れてしまった…という経験はありませんか
今、丁度メディアで有名な某筑波大学准教授の方が炎上しています
その方がとった行動を、ある著名人に揶揄された事に逆上し、
その方のイメージとはかけ離れた言葉遣いで攻撃しまくっているからです
私は、その方は非常なインテリで天才肌のイメージで見ていたので
驚いたとともに、素はこういう感じなんだなあと幻想が剥がれたことに少し安堵しました
人間、得意分野の違いはあれ、そんなにかけ離れてる人はいないんだなと。
思えば、私がFXで勝てるようになったきっかけもネットがきっかけでした
今、投資系Youtuberが非常に多く、トレードの様子をリアルタイムで配信する方も多くなりました
その中で、ある勝ち組投資家の配信を見ていたのですが、非常に人間的に幼稚では?と思える部分があり
社会性もあまりあるとは思えない様子に(それが配信では面白さにつながっているのですが)
お金持ちや勝ち組トレーダーに対する「雲の上の特別な人」という私の幻想は木っ端みじんになりました
そこから、投資や投機、お金やお金持ちに関する特別な思いは消え始め、淡々とトレードする中で
手法や資金管理等の情報もきちんと取捨選択できるようになりました
そうしているうちに、利益が積み重なっていきました
それまで私は、自分には何が向いているのか、何が楽しいのかもわからずに
ネットで情報を得て、投資信託や米国のETFを買ったりしていました
今思うと、老後が不安だという怖れから投資していたので全く楽しくはなかったんですね
昨今の株高でそれなりの利益は出ていましたが、まだ足りないもっと欲しい、で満足感がありませんでした
FXはギャンブルというイメージが根強く、口座開設したものの、殆どほったらかしにしていました
そういう中で、FX配信者の配信をみて「なんだ、勝ち組と言っても大したことは無い、
私にだってそれなりにできるはず」という根拠のない自信?妄想?が沸き上がり
そこから潜在意識に委ねて金持ちへの流れに身を任せてみよう、と決意しました
決意するという事が潜在意識への委ねへの合図になるのですが
決意するためには、そのための材料が必要です。
それが私の場合は、「金持ちになることは大したことじゃない、よし私もやってみよう」
というYoutuberからのインスピレーションということになりますね。
今、ネット時代でありとあらゆる階層の人々の情報にアクセスできる機会が格段に増えました
それは、美しい幻想を壊してしまう一面、私たちにリアルな姿を通じて
人間は、その表現の仕方に差はあれど、みんな同じという事を教えてくれているのではないでしょうか
同じ人間なら、あなたにも出来ますよ
・相手のすごいところではなく大したことない事をみる
・自分と同一線上にその対象があることを実感する
・自分と対象のエネルギーを同調する
・同調するとその状態になる
・相手のすごいところではなく大したことない事をみる
・自分と同一線上にその対象があることを実感する
・自分と対象のエネルギーを同調する
・同調するとその状態になる
これは自分が「あこがれの対象」になりたい場合もですが、
逆に自分が誰かに何かを教えたりアドバイスをする立場にいるときにも
応用すれば使える気がします。研究してみたいと思います
<2021年の目標>
「私は儲かっている」「私は幸せである」「私は愛に溢れている」
みたいな観念を徐々にクリアにしていくことです
具体的には、「私は幸せである」→「幸せである」のように
「私は」「~の状態である」などの観念をクリアにしていくことで、エネルギーのノイズを減らすこと
最終的には「幸せ」「愛」「豊か」のようにシンプルなエネルギーでいられたらいいなと思っています
>>343
唐山さんからお礼を言われて、べきべきちゃんが天使みたいに喜んでいます。私のべきべきちゃんは頑張り屋で、まじめで、血のにじむような努力家で、優しくなりたかったいい子です。でももう、苦しむほど頑張らなくていいよと、楽にしてあげたい。誰の機嫌もとらなくていい。
べきべきちゃんは私にたくさんのことを教えてくれました。愛を教えてくれました。「まだまだだよ」って言われてますけどね(笑)
手にいれたいものはもうあるから、心や体が望むことをしたいです。べきべきちゃんはたくさん役立ってくれました。限界を何度越えても立ち上がり続けてくれました。
べきべきちゃんのことを、悪魔だとか鬼だとか、思ってしまったこともあります。愛からしか物事はうまれないんですね。愛しかないんですね。
ほんとに、自分の心地よさが羅針盤なんですね。長い間拠り所を求めていましたが、自分の中にありました。これもすでにあった…。
ひとつ、また変化がありました。
今後一切、お金の心配をする必要がなくなったんです。そういう出来事がありました。(べきべきちゃんは信じられなくて怖がっています❤)
とりとめもなく書いてしまいました。
一昨日こちらのスレを見つけてから一気に読みました。
唐山さんの基本スタンスに共感する部分が大きく、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
最後まで読んで女性だと知ってびっくり。なんとなく男性かと思ってました。
別の領域を感じながらも、日常とどうバランスをとるか、みたいなところがすごく参考になりました。
私自身別の領域を感じているときと、日常の落差が激しくて、日常に活かすのが難しいと感じていたので。
>>349 328さん
そうですね、今の心と身体で感じたりできることはまさに「今ここ」なんですよね
なので、これからどんどんその「今ここ」の感覚を全開になさってご自分の人生を
創造していっていただきたいなと思っています
「今ここ」と言いましたが、今の心と身体とはまさに一期一会なんですよね。
私はもう中年ですが、やはり若い頃とは時間の感覚とか興味の方向性が違ってきています
気づいたら掲示板を一週間も覗くのを忘れていたり(お返事が遅くなったいいわけですね…)
若い頃は大好きだった恋愛映画も何となく気持ち悪いなって感じてしまうようになりました
老いるってこういう事なんだなーとヒシヒシと感じていますw
けど、今まで衝動的だったのがそれなりに我慢して待てるようになったり
若い頃に比べて欲が少なくなったのは生きやすくなったなあと感じています
328さんも今の心と身体と楽しく付き合って、ご自身の素晴らしい人生を拓いていかれるように
祈っています。そのために、今までの経験は決して無駄にはならないはずですね
お金はやっぱり、肉体をもって生きていくためには大事なモノですよね。
その心配がなくなったのは本当に幸いですね。
心と身体とお金に余裕ができたら、もう本当にワクワクしてきませんか?
おめでとうございます
>>350
こちらこそ、読んでくださってありがとうございます。
その上に感想までいただいて、本当にありがたいです、感謝です!
そうですねー、自分でも女性らしさがない文章だと思いますw
私が母親のお腹にいるとき、家族や親せきが男の子だと思い込んでいたらしいのですが
そういうのも影響してるのかな?って少し思ったりします
そういう所から胎児性愛着障害などの、胎児期からの人格形成への影響に興味を持って
色々心理学や精神医学の本を読んだりしたことも、自分の中の潜在意識関係の世界を
豊かにしていくことに役立ったので、今はありがたい事だと思っています
>>351
はい、「別の領域を感じながらも、日常とどうバランスをとるか」は
私の中で一番大きいテーマでした。
「わかっちゃった人たち 悟りについて普通の7人が語ったこと」という、
覚醒した市井の人々のその後の経験談の本を読んで、
別の領域に目覚めても日常は続くんだなー・・・と、少しガッカリした記憶がありますw
今思うと当たり前なんですが、当時「別の領域」に幻想があったんですね。
「別の領域」には区切りや壁が無いのですが、現実は誰かと誰か/何かと何かを区切ることによって
回っているので、まるで真逆の世界にいるような感覚がありました
それをどう現実の日常生活で折り合いをつけていくか、
という事はおそらく今後の精神世界の大きなテーマの一つになってくるのかなと思っています
今までは、宗教やグル、潜在意識ティーチャーなどの心のプロの方々が
別の領域、悟りの世界はこういうものだよと教え、それを人々が我がものとしようとする流れだったと思います
しかし、今は潜在意識ちゃんねるを見ていても分かるように、ある特定のカリスマが登場して
みんながそれに群がるという時代でもなくなってきているなと感じます。
みんながそれぞれ自分の中に知識なり経験を蓄えていて、それをアウトプットしていく中で
発見や気づきを深め、日常に活かしていく流れに来ていると思うのです
そういう意味では、私たちの意識は一段進化したといえるのではないでしょうか
何か気づきがありましたらシェアしてくださるとうれしいです!
長々お返事してしまいました、すみません。ありがとうございます
中流階級気取りのおバカな
からやまは何故まだこんな事してるの?
早く気付いてね
みんな気付いてるよ
>>353
>>>350
>そうですねー、自分でも女性らしさがない文章だと思いますw
あ、ごめんなさい、そういうつもりではなかったんです。
明晰でニュートラルでしずかな文章だと思いますが、女性とわかって読めば女性だなと思います。
単に私の中でここは男性が多い、とか(自分も女性のくせに)FXやるのも男性が多い、といった思い込みがあったから男性だと思い込んでいたのだと思います。
>そういう所から胎児性愛着障害などの、胎児期からの人格形成への影響に興味を持って
>色々心理学や精神医学の本を読んだりしたことも、自分の中の潜在意識関係の世界を
>豊かにしていくことに役立ったので、今はありがたい事だと思っています
わかります。私にもそういったことがありました。
それらも振り返ってみれば、いまこの場所に来るための布石、人生の壮大なプランだったなあとも思うし、逆にすごい偶然に運ばれてきたんだなあとも感じます。
>>354
>>>351
>「わかっちゃった人たち 悟りについて普通の7人が語ったこと」という、
>覚醒した市井の人々のその後の経験談の本を読んで、
>別の領域に目覚めても日常は続くんだなー・・・と、少しガッカリした記憶がありますw
これまた共感いたします。
私もその本興味を持ちつつ、未だにがっかりしたくなくて手に取ってません。
別の領域にいることに対し、めちゃ期待があります。笑
>それをどう現実の日常生活で折り合いをつけていくか、
>という事はおそらく今後の精神世界の大きなテーマの一つになってくるのかなと思っています
なるほど、そうかもしれませんね。
私はあるとき突然別の領域、体験がやってきて、
あれは一体何だったんだ?と検索して潜在意識のことや「別の領域」について知りました。
そのときの体験が強烈すぎて、今でも期待が抜けていません。
ただ、あんな強烈な体験でなくても、別の領域ってもっと普通のことなんだ、という理解や体験はその後積んだのですが…
何かシェアを、というリクエストでしたのでひとつ。
委ねればいいと知りつつなかなか委ねられない私でしたが、ここを読んで、「委ねられないと思おうが、何を思おうが、願いは叶っていい、全て叶えられている」と決めました。
そうしたら、直近の願いであった、別れた彼からの連絡が入ってデートしてきました。
求められていた気づきのシェアとも唐山さんがここで仰っているような委ねる話とも違う、エゴの実現報告ですが、誰かの励みにはなるかも(エゴ活性化にもなってしまうかもしれないけれど)と思って書いてみました。
>>356
お気遣いありがとうございます
どうか気になさらず、あなた様の文章の真意を読み取れずお手数かけました
>それらも振り返ってみれば、いまこの場所に来るための布石、
>人生の壮大なプランだったなあとも思うし、逆にすごい偶然に運ばれてきたんだなあとも感じます
同感です。「流れ」の壮大さ、完璧さには震えるほどの感動を覚えました
あーこの流れに乗っていけばいいんだな~という安心感ですよね。
私は欲深いのでw、そのまま流れに乗って安心しているのが退屈に思えてしまって
色々探求してやろうとか儲けてやろう、そんな感じでやっていますが、これもすべては「流れ」なんでしょうね
その流れの中でこうして出会えた事、感謝です。ありがとうございます
>>357
>別の領域にいることに対し、めちゃ期待があります。笑
そうですね、私もどちらかと言うと「別の領域」を利用できるなら利用し倒しちゃえばいいじゃんw
なノリですwこの手のノリはやはりシークレットとかが近いのかな。
と言いつつ、シークレットは未だにちゃんと読んでいないのですが…
>そのときの体験が強烈すぎて、今でも期待が抜けていません。
私の見聞きした範囲では強烈な目覚め体験をした方ほど、
後から色々と変化が大きく出るパターンが多いように感じています
そういう方のお話は示唆に富んでいて勉強になります
>「委ねられないと思おうが、何を思おうが、願いは叶っていい、全て叶えられている」と決めました。
>そうしたら、直近の願いであった、別れた彼からの連絡が入ってデートしてきました。
おめでとうございます!すごいですね
昔、占い師をしていて、あなた様の実現したことをしたいと思いつつ
そうできない方の多い事は分かっているつもりなので、お世辞じゃなくまさに偉業だと思います
決める事の魔力というか、物事をその方向性に向けるエネルギーの力を改めて感じることができ
勇気づけられました。エゴでもなんでもすべて「自分」だし、楽しく生きたもん勝ちですよね。
私もお金ちゃんを引き寄せるぞー!!笑 ありがとうございました
<恋愛の願望実現とその他の願望実現の違い>
占い師時代、ほとんどの相談内容は恋愛についてでした
その中でも、特定の相手がいる場合のパターンとしては
「相手が自分をどう思っているか?」
↓(もし相手が自分に好意を持っているなら)
「相手が自分にアクションを起こしてくれるか?」
というのがほぼ100%のセオリーでした
ふと思ったのですが、私はお金に対する欲望が今のところ一番強いんですが
「お金は私を好きかな?」「お金が私にアクションを起こしてくれるかな?」
とは考えた事はないんですね
いつも、自分がお金にどう向かっていくか、お金のエネルギーをつかむにはどうしたらいいか?
ばかり考えていたような気がします
相手のいる恋愛の願望実現と、その他の何か物質的なモノに対する願望実現の一番の違いは
そこかなあと思っています。受動と能動の違いというか。
ああ、だから「引き寄せ」なんだー!と今更気づきましたw
やっぱりシークレット読んだ方がいいのかなw
恋愛の願望実現けっこう奥深いですね
これを再現性あるロジックを発見できたら、なんかすごい事になりそうな気がします
以前、彼女が途切れた事がないという男性(特にイケメンではない)
に話を聞いた事があります
その方曰く、「彼女を作るのなんて簡単、声かけてダメだったら次行けばいいんだから。
とにかく声をかければいい、数打てば当たるんだよ」とのことでした
それを聞いた時、私はなんてドライなんだ…恋愛ってそんなもんかなあと思ったのですが
実際に彼女を作るという点では、その方の考え方ややり方は成功していたんですよね。
これをお金に置き換えてみるとどうでしょうか。
「お金を作るのなんて簡単、ある方法がダメだったら次いけばいいんだから。
とにかく実行してみればいい、数打てば当たるんだよ」
→確かに、ある程度の転職とか投資の方法(株、先物、FXなど)は、ダメだったら
次に行くことで自分に向いているモノに当たる可能性は出てきます。
それに、何より「実行すること(声をかけること)」が大事ですよね。
仕事しないでいるよりは、とりあえずでも就職した方が安くてもお金は入りますし
…まあ、この程度は誰しもが思うことですから、この「実行(声をかける)」が出来ない部分で
苦しむ方がおられるのだろうという事は想像に難くないと思います
>>361
>その方曰く、「彼女を作るのなんて簡単、声かけてダメだったら次行けばいいんだから。
>とにかく声をかければいい、数打てば当たるんだよ」とのことでした
これ、わかります。
実際、受け身でモテるタイプではなく積極的に口説くタイプの男性(特にナンパな人)はこういうやり方してると思います。
で、この夏マッチングアプリにトライして、そういう人たち何人かともやりとりする機会があったのですが、
彼らはみんな一つの出会いに全力投球で、全力で褒めるし、全力で口説くんですよ。
で、これはダメだな、とか違うな、と思ったらあっという間に身を引いて去って行く…!
ダメなら次に行けばいいと知ってるが故に失うのが怖くない、そして怖くないからこそ全力を尽くせるんだなあって感じました。
他の人たちは彼らと比べたら、失うことやどう思われるかを恐れて、こちらの様子を探り探りだなって感じました。(もちろん私もこっちのタイプです)
そのときは潜在意識と結びつけはしなかったのですが、
確かに知り合いのものすごく叶えるのが上手い人も同じことをしてました。
直感に従ってとにかくやってみる。やってみて違ったら次の直感に従う…
あ、これでいいんだ、って目から鱗だったのを思い出しました。
ちなみに女性で、やっぱり絶えず彼氏がいた友人は、
逆に来る人をあまり厳しく選んでなかった。
自分に興味を持っている人を受け入れてた感じ。
この辺男性と女性の質の違いもあるのかも。
そしてどちらも自己肯定感が高いからこそできるのかなって。
自己肯定感が高いから相手の評価や相手が周りからどう見えるかを気にしない。
で、再び潜在意識の話として考えてみると、こういう、「駄目元でやってみる」姿勢ってすごく軽やかなんですよね。つまり緩んでいて、別の領域が働きやすい状態。
よくここの掲示板でも「叶うときはダメでもいーかー」と思えたとき、と言いますよね。
復縁とか恋愛の引き寄せが難しいのは、
「この人じゃなきゃだめ」っていうのがすごく重たくて固定するエネルギーだからじゃないかなと思います。
ちなみに私も今回、
「その人がいいけど、その人じゃなくてもとにかく私にとってベストな人がやってくる、その人から愛されてる」と設定しました。
似たようなことを何年か前にも意図しましたがそのときはうまくいかなかったです。
多分ここで唐山さんの投稿を一気読みして、潜在意識に任せることへの信頼が高まったからではないかと。
(とはいえ、まだ過程です)
その「動けない部分」での苦しみが起きた時、自分ならどうするだろうか…
これはすぐに答えがでないかもしれません。
でも、何か気づくことがあればいいなと思っています
ちなみに、占い師時代の私はお客様の不満やうっ積したエネルギーを受け止めて
心にスペースが空いたら、何か違う事でもいいから動きを起こしてみる事を勧めていました
動きが起こると変化が起きて、その方の方向性や考え方にも変化が起きる事が多かったです
その辺り、何かきっかけになるのかもしれません
>>359
>>>357
>おめでとうございます!すごいですね
ありがとうございます。
唐山さんのお陰です。
とはいえまだ過程なので、この先もうまくいくよう祈っててください。笑
>昔、占い師をしていて、あなた様の実現したことをしたいと思いつつ
占い師をされてたんですね!
占い師からFXする奥様に!さすが面白い経歴ですね。
>決める事の魔力というか、物事をその方向性に向けるエネルギーの力を改めて感じることができ
>勇気づけられました。
私は決めたり意図するのが割と苦手な方なのですが、
「お任せ」にある程度方向性を与えるには意図は大事だなと思いました。
>私もお金ちゃんを引き寄せるぞー!!笑 ありがとうございました
私も今度はお金を引き寄せたいです。軽くふわっと。
これも潜在意識にお任せしてみようかな。
ちなみに私もシークレットは読んだことがありません。
エイブラハムもちゃんと読んだことないけど、
時々流れてくる言葉を読むといいこと言ってるなあと思います。
>>362
>ダメなら次に行けばいいと知ってるが故に失うのが怖くない、そして怖くないからこそ全力を尽くせるんだなあって感じました。
>他の人たちは彼らと比べたら、失うことやどう思われるかを恐れて、こちらの様子を探り探りだなって感じました。
>「駄目元でやってみる」姿勢ってすごく軽やかなんですよね。つまり緩んでいて、別の領域が働きやすい状態。
ほー!確かにその方も、おっしゃる通りそんな感じでした
やっぱりどこか自分に自信があって、断られてもダメージを受けないんですよね。
私たち、モノに対しては「相手にどう思われるか」なんてサラサラ考えないけど、人間相手だと途端に怖くなる
ここは多分、人間であることのクセで、その強弱は個体差があるんだろうと。
その程度を自分で把握することは人生上の戦略において非常に意味があるんじゃないかなと思います
怖くなりやすいからダメじゃなくて、怖くなりやすいなりにどうしたら軽くうごけるかな?って視点がいいのかなと
気づきました。ありがとうございます
>復縁とか恋愛の引き寄せが難しいのは、
>「この人じゃなきゃだめ」っていうのがすごく重たくて固定するエネルギーだからじゃないかなと思います。
この辺の洞察はすごく参考になります
「動かない」「固定する」エネルギーって安定はしてるんですけど重いんですよね。
安定しているって、悪い風に出ると停滞とか執着とかになりがちかも…
>ちなみに私も今回、
>「その人がいいけど、その人じゃなくてもとにかく私にとってベストな人がやってくる、その人から愛されてる」と設定しました。
ああ、そのように決めたんですね!
「私にとってベスト」素晴らしい言葉ですね。
あとはあなた様にとって最高の愛されてるベストな現実が来るだけですね。
もう未来から決まった現実がこちらに届くまでの間、少しだけのこと。
先取りのおめでとうございます!を言わせてください。ありがとうございます
>>364
>ありがとうございます。
>唐山さんのお陰です。
>とはいえまだ過程なので、この先もうまくいくよう祈っててください。笑
ええ、祈っています!
364さんにそう言っていただけるのはたいへん光栄で嬉しいです、でも、
このことは364さんご自身が自分で掴んだ真理です。
もちろん、それはお分かりの上でそうおっしゃっていると思うのですが
敢えて付け加えさせてくださいね。
謙虚なあなた様は「過程」と表現しておられますが、
もうすでに十分立派な引き寄せマスターになっておられますね。
これからは、たくさんの人生の実りとともに、なにか気づきがあればシェアしていただければ
ありがたいです。
あなた様の書き込みでインスピレーションがたくさん湧いてきました
この気づきを今後に活かしていきたいです。
沢山の洞察に満ちた書き込み、ありがとうございました
>>363
>その「動けない部分」での苦しみが起きた時、自分ならどうするだろうか…
そうですね。動けないだけでなく叶わなくさせているのはこういった、意図と反する向きのエネルギーですよね。
やっぱりひとつには自愛は必要かなあと思います。
メソッドとしてではなく、できない自分も受け入れるってこと。
唐山さんのように誰かに受け止めてもらうか、または自分で自分を受け止めるか…
私も理屈としては頭だけでなく体感もありながら、根っこのところに恐れとかいろいろあって、長いことなかなか現実に応用できていませんでした。
>ちなみに、占い師時代の私はお客様の不満やうっ積したエネルギーを受け止めて
>心にスペースが空いたら、何か違う事でもいいから動きを起こしてみる事を勧めていました
>動きが起こると変化が起きて、その方の方向性や考え方にも変化が起きる事が多かったです
あ、これ、私もたまに人からの相談に乗る時とか伝えてることでした。
スペースが空いてるとき、別の領域にいるときって、
悩んでたときとは違うところにシフトしてるから、そこで行動を起こすと現実も変わってきますよね。
だからその状態で思いついたこと、なんでもいいからやってみると、そのエネルギーで先に進めるなって。
あー唐山さんとお話ししてるの楽しいです。
書き込み失礼します。
恋愛の事なのですが、何度も何度も同じ繰り返し、再配達が来るのですが、もうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。
毎回、あちらからグイグイ来る→付き合う→何だか違和感を感じ、愛されてるのか不安になる。→不安通り振られる
これの繰り返しでうんざりしました。
相手をコントロールしようとしているのでしょうか。
私は何をすればいいのだろう。
相手から愛されるには、まず自分を愛する事が大事ですか?
>>368
私も恋愛で偉そうなこと言える人ではないのですが、恋愛の話を持ち込んだのは私なので一応コメントしてみます。
>相手から愛されるには、まず自分を愛する事が大事ですか?
それはやっぱりそうだと思います。
潜在意識的にもそうだけど、潜在意識関係なくても、自分を愛して大事にしてる人に惹かれる人は多いでしょうし、そういう人を他人は雑に扱えません。
じゃあ自分を愛するためにはどうしたらいいの?
そう思ってしまう人は、まずは愛そうなんて大きなことは考えず、
自分をただ受け止めてあげることから始めると良いと思います。
つまり、
>毎回、あちらからグイグイ来る→付き合う→何だか違和感を感じ、愛されてるのか不安になる。→不安通り振られる
この、「違和感を感じ、不安になる」とき。
このときどんなことを信じ、どんなことを感じているのか。
頭ではなく胸のところで感じてみてください。
言葉ででてくるなら、書き出したり口にするのもよいですが、大事なのは頭で分析しようとしないこと。
胸がぎゅっとするとか、痛いとか、そんな身体の感覚を感じてみてください。
ちゃんと感じてみたら、思わぬ気持ちや思い込みがでてくるかもしれません。
その感覚もただ感じてあげてください。
少なくとも癒しは起きると思います。
やってみればわかるけど、これは自愛そのものです。
自分が信じていることが世界に映し出されている、とよく言いますが、
もうすこし具体的な表現をするなら、自分が信じているように人は目の前の体験を認識し、受け取ります。
そこに対するものの見方が変わったとき、現実も変わることが多いです。
でも現実を変えるためではなく、置き去りにした自分の気持ちをどうぞ見てあげてください。
あなたのことを本当に愛せるのはあなただけなんです。
長々失礼しました。よかったら時間をとってやってみてくださいね。
唐山さんのご意見もぜひ聞いてみたいです。
>>369
返信ありがとうございます。
違和感を感じ、愛されてるのか不安になる時ですが、毎回、「あ、また来たな」と分かり、この違和感を感じていたら現実もまたそうなってしまう!でもどう対処したら良いか分からない。となってしまっています。どうしてこう感じるのだろう?感じ切ってみようと思い試してみると、凄い嫌~な気持ちになります。
この不安はエゴだから飲まれるな!不安でも完璧だ。とやってみますがどうしても違和感を感じます。
「この人の彼女だ」という事に違和感を感じるのです。
普段心がけていることは、エゴが出て来たら思考しない。エゴ的には嫌な出来事が起きてもこれで完璧だ。と思う。 世界がそのまま進む事を許す。自分が不快な事はしない。
などです。
心がけていますが現実が動くと引っ張られてしまい、どうにかしないと、とコントロールしようとしてしまいます。
お金に関しては困ることなく入ってくるようになりましたが、恋愛だけがうまく行かないです。
自分に自信がない、愛される自信がないのです。
そこが原因だと思うのですがなかなか消えません。
自分が自分を愛していないから相手からも愛されないのなら、私が1番やらなきゃ行けない事は自愛なのか教えて頂きたくコメントさせて頂きました。
もう再配達にはうんざりです。
>>367
>動けないだけでなく叶わなくさせているのはこういった、意図と反する向きのエネルギーですよね。
まさにそうなんですよね~。
私は、意図と反する向きのエネルギーの綱引き状態を「葛藤」って表現してるんですけど、
葛藤が起こるとエネルギーが分散してしまうのでハッキリいって効率は良くないんですよね。
自己啓発の本とかでも、たいていは「エネルギーを集中させて一点突破」的な事を言っている感じだと思います
だから、葛藤は少ないに越したことはないんですけど
何が葛藤のもとになっているのか…?はご自分しか分からない事なんですよね。
なので、自分自身と向き合う事が大切だと思っています
>やっぱりひとつには自愛は必要かなあと思います。
>メソッドとしてではなく、できない自分も受け入れるってこと。
「自愛」って言葉には受け取る人によってニュアンスの違いがあるかなと思うんですけど
私も自愛=受け入れだと思っています。許す、も近いかな
私が劇的に楽になったきっかけは、
今のこの状態になっているのは、私が生まれ育った環境、年代、性別、その他の影響も大きいし
好きでこうなってるわけじゃないよな。私は自分なりにはいつでも頑張っていたな。って受け入れられた事でしたから
>スペースが空いてるとき、別の領域にいるときって、
>悩んでたときとは違うところにシフトしてるから、
それそれ!それですー。
私はセドナメソッドの本に載っていた「握りしめていたペンをパッと手を開いて手放すような感じ」
の例えが好きなんです。手が空くと新しいモノが掴めますから。
スペースを空けると、新しいエネルギーを感じたり何か別のモノを掴んだり、とにかく変化が感じられるんですよね
そこに動きが加わると相乗効果だと思っています
>あー唐山さんとお話ししてるの楽しいです。
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>368
>>369 さんがパーフェクトな回答をされているので、
(369さんありがとうございます!私も参考にさせていただきます…)
それを実行していただければOKだと思います
なので、私からは特に付け加えることもないのですが
蛇足ながら気になったことをお話させていただくと
>もうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。
>何だか違和感
>私は何をすればいいのだろう。
>相手から愛されるには、まず自分を愛する事が大事ですか?
これは、おそらく「ご自分自身がわからない」とイコールだと思います
ご自分がどんな人間で、恋愛や相手に何を求めていて、どんな欲求があるのか。
どんな相手なら心地よくいられるのか。
恋愛で相手に何をしてあげたいのか。
なぜ愛されたいのか…?と言っても色んな欲求があると思います
性欲や守られて安心したいという欲、寂しさを解消したい、構って欲しい…色々あると思います
それはあなた様ご自身しか分かり得ないものです
自分自身がどんな性質の人間で、どんなニーズがあるのか
ご自分で把握できていれば、それと外れた人物ははじく事ができるんですよね。
相手を見るポイントも、この人は自分に合うのか合わないのか?分かるので
無用な交際をして傷つくことも無くなると思います
あなた様は自愛しようかな?とおっしゃっていますが、客観的に考えて
どんな人間か良く分かっていない人を本当に愛することができますか?
たまたま、「自分」として今ここにある肉体と肉体意識を理解しないまま「自愛しよう!」としても
「何かの違和感」を感じて、「この違和感を愛そうと頑張ったけどしんどいです…」になるような気はします
私の事をお話させていただくと、私は今、FXと大家業でお金を儲けたいという
欲求が一番大きいんですね。
それはなぜかというと、ただ「別の領域」で幸せ感を感じていることが
私の身体的に物足りなく感じるからです。
私の身体はリラックスしてるよりも緊張して頑張っている状態がしっくりくるらしいんですね。
それに、一人で黙々と作業することが全然苦にならないんです。
なので、リスクのあるFXで緊張感を持って取引して、証拠金の数字が増えていくのがゲーム感覚で楽しいんです
それと、DIYが好きなので、色々家の事を考えていられる大家業が好きなんです。
これがもし、人に自分を見てもらうのが好きとか、目立ちたいとか、人を楽しませるのが好きで
リスクを取るのは不安で嫌だなあというタイプだったら、Youtuberになっていたかもしれません。
今の私が、いくら頭で考えてYoutuberがいいらしい!と思ったとしても
おそらくそんなに向いていないですw
でも、それが分かっていないと、なんで人気Youtuberになれないんでしょう…?って
愛されるYoutuberになるにはどうしたらいいですか?自愛したらいいのかな…?ってなっていたと思います
今のあなた様は、ご自分がどんな状態で、どんな欲求があるのか、
それを認める事から始まるんじゃないかなあと思っています
私は、寂しくてみじめな自分を受け入れたところから、人生全般が生きやすくなったような気がしています
寂しくて無力でみじめな自分、自分が最も目を背けたい自分に光を当ててください
具体的には>>368 さんのおっしゃっていた「感じるワーク」を地道に行ってみてください
急がば回れ、というのが今のあなた様にぴったりの言葉じゃないかなあと私は思っています
すみません、>>369 さんのおっしゃっていた感じるワークでした
>>368 さんの文章からは、特定の人物一人に振り回されている状態なのか
違う人物で繰り返し起こるのか、私の読み取り不足で分からなかったので
あくまで一般論としてお答えさせていただきました
特定人物一人の場合、これは自分を変えるのが手っ取り早いのですが
それもまず自己理解がベースになることは変わりないと思います
理解する=愛ですから、理解の過程で自然にご自分への愛も深まることと思います
※ここから一般論として私の思っていたことですが…
一般論ですが、やはり恋愛となると相手の気持ちや行動にフォーカスするあまり
足元のご自分の肉体&肉体意識に目を向けない、
あるいは本当の欲求から目を反らすことが多いように感じています
そして、それがご本人の苦しみになっているのですが、ご本人にそれを言っても
理解してもらえる事は多くはなかったです
相手に愛されることが一番、自分の本当の姿や欲求は二の次、になってしまうんですね
それは、本当の自分を認めたら彼とはいられなくなってしまう…という怖れだったり
彼と本当は合わない(けど好き)という葛藤を認めたくないという気持ちなのかな?
と、占い師時代にずっと考えていました
それで、音信不通とかになって時間がたって、ご本人も自分の事を考えられるようになると
新しい方向性が生まれてくるんですよね。
そうすると、丁度ご本人に合った素敵な人が現れたり、音信不通の彼から連絡があったとかで
今度は報告がてらノロケ話になるのがお決まりのパターンでしたw
「愛されたい」って気持ちになっている時は、自分を置き去りにして相手(対象)が一番になっていないか
振り返る必要はあるのかもしれません
”一番!”を相手から自分に戻した時、幸せが訪れるのだろうなと思います
唐山さん
遊びにきました~
恋愛相談、私も恋愛で悩んでいたのでためになりました。私も自分置き去りで相手が一番!みたいになっていたので、ゆっくりですが自分を大事にする時間をとっています。
頭でこねくり回さないで心で感じることも、あえて時間をとってやっています。どうやら私は頭で感情をどうこうしようとする癖があるようで、たくさんの痛みを感じます。でもそれをただ感じていると、自分を大切にするってこういうことかと感じます。
唐山さん、私は小さい頃から自分の容姿にコンプレックスがあり、綺麗になりたいというのがずっと望みとしてあったんです。思春期の頃は特に悩みました。みんなそうかもしれないけど。私は自分が特別醜いと感じていて、人と比べては落ち込んでいました。写真も大嫌いでした。
ところが、潜在意識や引き寄せの知識を得てから、容姿を周りから褒められることが多くなったんです。そして、ここ数日、久しぶりに昔のプリクラや写真をひっぱりだしたのです。
私のエゴちんは「怖い怖い怖い!絶対ブス絶対ブス!デブ!死にたい!」と絶叫したのですが、「それが本当かどうか見てみよう」と勇気を出しました。
そしたら、なんということでしょう!
そこには顔立ちの整った色白の美少女がいたのでした…(笑)エゴちんはパニックです。でも証拠がたくさんある。エゴちんは必死に写りの悪いところを探して、「ほらブス!変!恥ずかしい!」と怖がっています。
でもどう見ても、写真の中には自分の理想としていた好みドストライクのスタイルのよい色白美少女がいるんですね(笑)すでにありました。
私は自分を鏡の前で盛大に褒めまくりました。そしたら、心がポカポカしてくるんです。なんだか頬もポカポカして、心地いいんです。
そしたら、記憶という証拠がたくさん出てくるんです。不思議ですね。そういやモテたな、とか。
私のエゴちんは恥ずかしがり屋な上に、罪悪感が強いようで、「私がきれいでかわいいなんて、他の人はじゃあどうなるの?私だけずるいじゃん!生まれつき可愛いなんてずるい!卑怯!」と怖がってなかなか認めてくれません。
でも証拠が(略)
鏡で自分を褒めているとき、二重人格とかではなくて、自分を客観的に距離をおいて見ている自分になっていました。たぶん大きな存在とつながっている状態です。自分の心や体がたいせつな借り物のように感じられて、たいへん愛しくなりました。
怖がって認められない感情も含め、これからは毎日自分をめでたいと思います。どんな感情がわいてきても、心で受け入れたいです。
>>377 328さん
>たくさんの痛みを感じます。でもそれをただ感じていると、自分を大切にするってこういうことかと感じます。
本当にその通りですね。先日、「アングスト/不安」という残虐非道の殺人鬼の映画を見たんですが
妙にスカッ!としたんですよw私はいい人キャラ()なのに、こんな残虐性があったんだーって驚きました
けど、映画を見て発散される程度の残虐性なので、そっかそっか残虐な所あるんだねーって流しました
もし、これが仮に残虐性を反社会的な形で発散したいという欲求があった場合は、
何かしら社会的に折り合いのつく形で発散できるように決意し実行したと思います(ゲームやるとか)
自分との向き合いは巨大迷路のようですが、素直に向き合うぞ!と決意さえすれば、向こうから姿を現してくれると思っています
あとはそれを受け入れるかどうか、もし受け入れられないならどう折り合いをつけるか、だけですよね。
>そしたら、なんということでしょう!
>そこには顔立ちの整った色白の美少女がいたのでした…(笑)
おお!リアル「みにくいアヒルの子」ですね
本当は美しい白鳥の子だったのに、罪悪感その他のフィルタでみにくいアヒルの子に見えていた…
328さんがご自分の真の姿に向き合えて、本当に良かったなと思いますし、じーーんとしました
私、きっと白鳥を見るたびに328さんの今回のお話思い出して感動すると思います
本当にありがとうございます
>>378 328さん
>怖がって認められない感情も含め、これからは毎日自分をめでたいと思います。
「毎日自分をめでたい」、すばらしいですね!
私もマネさせていただいて、毎日自分を愛でて、目出度くなりますよ~!(勿論、良い意味でハッピーってことです!)
328さんのおっしゃっている意図とは違うと思うんですが、なんでしょう、
めでたい!めでたい!って心で連呼してるだけで何となくハッピーになるから不思議ですね
なんとなくレスまでビックリマーク多めのテンション高めレスになっちゃったりしてw
この言葉の力で感じる「何となくハッピー」を基準にして、自分に合う合わないなどを確認するのも
感覚の助けになるのかもしれませんね
言葉の力に改めて気づかされました。気づきをありがとうございます!
>自分を客観的に距離をおいて見ている自分になっていました。たぶん大きな存在とつながっている状態です。
>自分の心や体がたいせつな借り物のように感じられて、たいへん愛しくなりました。
愛ですね…。「自分」の肉体や肉体意識は私はとても親しいパートナーのように思っています
だから失敗しても情けなくても親しいパートナーだとなんとなく許しちゃう、とかそんな感じに近いです
このあたりの感覚、各人によって個性があって伺っているだけでいい気分になるのが不思議ですね
また、いつでもなんでも気が向いたら遊びにいらしてください!
369さん、唐山さん、こんなにご丁寧に返信下さってありがとうございます。
唐山さんからの返信を読み、自分の気持ちによく向き合ってみた所、違和感の答えが分かったような気がしています!
再配達とは、同じ特定人物ではなく、相手を変えて繰り返します。
次こそは!次こそは!と同じ繰り返しでした。
違和感の正体は、自分がやりたい事を自分にやらせてあげてないのだと思いました。
私だらしないんです(汗)
仕事も夜職だし生活の基盤もちゃんとしてない。
だらしない自分でもいい。と自愛していたつもりでしたが違いました、、!
いつも相手に合わせて相手の為に予定を空けて、ドタキャンされても文句も言わない。相手のために毎日過ごしてました、、自分の事は後回しにして、、
もやもやの正体はだらしない自分。
本当はやりたい事があった!
ちゃんと生活の基盤が出来たら恋愛したいのだと思います。
今は振られたばかりで恋はしてないのですが、やりたい事が急に思い浮かびとてもワクワクしています!
そしてそれがYouTuberなのです(笑)
唐山さんの例えにびっくりしました(笑)
そしてこのタイミングで緊急事態宣言で1ヶ月以上仕事が休みというチャンス。
自分の好きな事をYouTubeでやろうと思います。
今日、自分の好きな事をしていたら今しか感じていませんでした。全く思考していなかった。
YouTuberだけで稼げるかどうかは別として、ただやりたい。
だけどそれを通して別の仕事が思い浮かんでいます、、
わあ~なんかワクワクしています私!笑
今は恋愛よりこちら優先かも。やっぱり全ては完璧なのでしょうか。
ほんとに自分が何を求めていたのか自分をわかってなかった
、閉じ込めてました。
唐山さんて凄くかっこいいです。
私もいつまでも時間を無駄にしていないで自立します。
話をまとめるのが苦手で話があっちゃこっちゃなってしまいすみません、、
お話を聞いて下さってありがとうございます。
いい報告が出来る時が来たらまた聞いてほしいです。
368さん
369です。
わわ、お返事書こうとしたらこんなご報告が!
おめでとうございます!
そう、相手や現状に向けていた気持ちの矢印を自分に向けてみると、それは自分が自分に対してのメッセージだったりするんですよね。
全てにおいてそうだけど、パートナーシップではそれが顕著に出る気がしてます。
そのことについて書こうとしてたら、すでにご自分でご自分の本音に気づかれていたとは!
唐山さんのナイスアシストがあったとはいえ、368さんすごいです!
Youtuberいいですね。応援してます。
自分が自分の声を聞かず、やりたいことをやらせてあげていないとき、人は自分を嫌いになったり自信が持てなくなったりします。
逆にやりたいことをやらせてあげられたら、それはもうすごい自愛というか、自分を大事にすることになると思います。
Youtuberにむけて動き出したら、またいろんな感情も出てくるかもしれませんが、今回のように自分の思いに気づいて感じてあげてください。きっとよい道が開けていくと思います。
本当におめでとうございます!
仕事なのでとりいそぎー!
>>371
>私は、意図と反する向きのエネルギーの綱引き状態を「葛藤」って表現してるんですけど、
>葛藤が起こるとエネルギーが分散してしまうのでハッキリいって効率は良くないんですよね。
ですよね。私は元々すごく葛藤の強いタイプで、
あーでもないこーでもないと、エネルギー無駄にしがちでした。
今もうっかりするとやっちゃうんだけど、
そういうときどうするか、自分の取り扱いがやっと分かってきたなあと思います。
葛藤をやめると叶いやすくなると思います。
必要な方向にエネルギーが流れるというか。
恋愛もそうで相手のことを考えてぐるぐるしてるとき
すごく自分の叶える力を邪魔してるんですよね…
>「自愛」って言葉には受け取る人によってニュアンスの違いがあるかなと思うんですけど
>私も自愛=受け入れだと思っています。許す、も近いかな
そうですね。いろんなやり方で自分を大事にすることはできるけど、結局は、そういう自分を受け入れる、あるがまんまにさせておける、ってことかなあって。
>私が劇的に楽になったきっかけは、
>今のこの状態になっているのは、私が生まれ育った環境、年代、性別、その他の影響も大きいし
>好きでこうなってるわけじゃないよな。私は自分なりにはいつでも頑張っていたな。って受け入れられた事でしたから
そんな風に自分をゆるせるとき、ふわっと緩むんですよね。まさにスペースができるというか。
自己観察さんも確か一番最初になりたいようになれない自分も許そうと思った、みたいなことを書かれていたと思います。うろ覚えですが。
自己観察は有効だけど、そもそもこのスタンスありきな気がしてます。
>私はセドナメソッドの本に載っていた「握りしめていたペンをパッと手を開いて手放すような感じ」
>の例えが好きなんです。手が空くと新しいモノが掴めますから。
>スペースを空けると、新しいエネルギーを感じたり何か別のモノを掴んだり、とにかく変化が感じられるんですよね
>そこに動きが加わると相乗効果だと思っています
本当ですね。
昔はセドナで一生懸命「手放そう」としてたけど、そうじゃなくてただ手を緩めるだけでいいんだなあって。
この辺日本語の手放すとlet goのニュアンスの違いも誤解されやすい気がします。
>>あー唐山さんとお話ししてるの楽しいです。
>
>(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
あは 恋愛の話をしてたら328さんもいらしたりして、なんかみんなで楽しくお喋りしてるような気分になってテンション上がりました。ありがとうございます。
以前、少し書いていらした体感や身体についての
お話が知りたいです
もし、気が向かれましたらよろしくお願いします
胃の裏の痛み、コリのお話興味があるので
ぜひ続きを待っていますー!
369です。
唐山さん宛に続きです。
369を書いた後、そのまま私がまたお返事すると(ここは唐山さんのスレなので)スレチになっちゃうんじゃないかなと思い、唐山さんが書かれるのを待ってました。
そうしたら、素晴らしい形で後を引き継いでくださって。ありがとうございますと私が言うのはおかしいですけど言いたい気持ちになりました。
そして、
>>374
>
>それはなぜかというと、ただ「別の領域」で幸せ感を感じていることが
>私の身体的に物足りなく感じるからです。
>私の身体はリラックスしてるよりも緊張して頑張っている状態がしっくりくるらしいんですね。
ここまで感じられてるのがすごいですね。
別の領域と手を取りつつ、自分らしく現実を生きるってこう言う感じなんだろうなと思いました。
読んでいて私もいろんな制限、こういうものだとかこうあるべき、が抜けた気がします。
ありがとうございます。
FXとyoutuberの話も面白かったです。
私はいまかなり好きな仕事で起業しているのですが、
経済的には正直成功しているとは言い難いです。
なんとかそのお仕事で稼ぎたい稼がなきゃと思ってしまいますが、まったく違うところから収入がある可能性も含めて、潜在意識にお任せしたいと思いました。
(もっとも仕事は楽しいのでそちらも繁盛すると嬉しいですが…と書いてみたら、じゃあいっそ単価を下げて仕事を増やして、そっちはもう趣味くらいに思うのはどうだろう?というアイデアが…
エゴはそんな恐ろしいこと言ってほかに何も入らなかったらどうするの?と言ってます…)
>>376
>
>一般論ですが、やはり恋愛となると相手の気持ちや行動にフォーカスするあまり
>足元のご自分の肉体&肉体意識に目を向けない、
>あるいは本当の欲求から目を反らすことが多いように感じています
そうなんですよね。
身体を感じることは、思考を止めるためにも感情を通して自分を知るためにもよいと思ってます。
けど、恋愛するとあっという間に相手の方に意識がいっちゃう…(私もです!)
ここの掲示板にも「恋愛が叶わないのは相手に生霊を飛ばしてるから」というスレがあって、深く頷きました。生霊っていうのはきつい表現ですけれど。
>>381 368さん
Youtuberですか~!これは全然予想していなかったのでビックリでした!笑
でも、368さんの最初のレスと381のレス、まるで別人のようにイキイキされているので
そちらの方が嬉しい驚きでした
ああ、368さんって本当はこんなにキラキラしてる方だったんだな!って思いました
私だけでなく、このスレを見ておられる皆様もきっと同じように感じたと思います
自分に向き合う事の大切さやその威力をリアルタイムで見せてくださり、ありがとうございました
あなた様に励まされた方は多いと思います!
占い師も夜職も、「人に選ばれること・必要にされること」で、初めて成り立つ仕事だと思います
元夜職の占い師さん多いですが、お客様のあしらいや話術、接遇態度など、とても魅力的で
いつも羨ましいな~と思っていたのを思い出します
Youtuberも視聴者に選ばれて再生されるということ、またあなた様の願いであった「愛されたい」事も
「誰かに選ばれる事・必要とされること」が重要なファクターになると思います
その辺りの事を掘り下げてみていかれると、また新しい発見があるかもしれませんね
その意味で、あなた様はご自分で「Youtuber」という新しい方向性を見出したことは
まさに完璧!な流れだろうと思います
これからも、ご自分の真の姿を楽しみながらどんどん発見していかれる事を願っています
実はあのお返事したとき、ちょうどアメリカの為替市場がキング牧師の祝日でお休みだったんですね
なので、相場の動きが鈍く、時間も空いたし何か文章を書きたい気持ちでいっぱいだったんですw
369さんの的を射たレスがインスピレーションになりました。改めて369さんにお礼申し上げます
だから思わず超・長文でお返事してしまいましたw真摯に受け止めてくださって、本当にうれしかったです
あなた様の潜在意識は本当はすでに答えを知っていて、後はあなた様に見つけてもらうのを待っていたんだろうと思います
その流れにのっていってください。そしてご自分との対話をお続けください
また、いつでもどんなことでも思いついたら書き込んでくださいね
私や皆さんの力にもなります!本当にありがとうございます
>>384
>体感や身体についての話
そうですね、ざっくり言うと「人格(エゴともいう)=身体」だよって事なんですね
私たちはいわゆる”「別の領域」と呼ばれる、何者でもないけど全てのものである
大きな全体性の意識”と、肉体とそれに付随する肉体意識の両方を持ってこの三次元の世界を生きていますね
よく、何かを我慢してたり悔しい思いをしたときの表現として、両手の拳を握りしめてワナワナしてるじゃないですか
あれと同じ事が身体の中でも起きていて、いつも悔しい思いをしているとかストレスがあると
それがクセになって背中の特定の部分に慢性的なコリ(筋肉の継続的な緊張)が生じるんですね
そのコリがあると、例えば悲しみが続いたりすると、肩甲骨の間の部分にコリが出来て
姿勢にも影響がでて、呼吸も浅くなったりします。
呼吸が浅くなると、気弱になるというか、不安になりやすかったり物事にどっしり向き合う事が難しくなったりします
そうなると、人生的にもあまり良い影響があるとは言いにくくなってくるんですよね
文字通り、「息苦しい」人生になってきます
こんな感じで、私たちは無意識に身体の中に感情とそれに付随する身体の緊張などを持っているんですね
普段私たちは身体をあまり意識しないので、身体の緊張やコリをあまり感じないんですが
それが積み重なって酷い状態になると、腰痛や背中の痛み、あるいは病気などにもつながります
この辺の身体と感情の関係は、エックハルトトールの「ペインボディ」の概念とか
(私はあまり詳しくないのですが)ヨガとか、ガボール・マテ著「身体が「ノー」と言うとき: 抑圧された感情の代価 」
神田橋條治著「心身養生のコツ」、東洋医学の各種の本などなど、
様々な分野の人々が昔から注目してきた事だろうと思います
あと、Webサイトでは「象気功」、今は無くなってしまいタイトルも忘れてしまったのですが
背中のコリと感情についてのサイトもありましたので、ネット上でも探せば情報はたくさんあるかなとは思います
取り急ぎ、今パッと思う事はこんな感じですかね。
色々身体と運勢の事とかは私自身も興味を持って探求中の分野なので、気づきがあり次第
シェアしていけたらなと思っています。
それで、コリがあるとやっぱり苦しいし辛いですので、
人間は無意識にコリによる緊張をほぐそうとするんですね。
それが例えば、ほんとにちょっとした下らない事でキレて当たり散らしたりとか、
自分を傷つけるような人とわざわざ交際したりとか、
無意識に辛い感情を感じ切ることで発散・コリの解消をしようとするんですよね。
無意識の自愛行動なんですよ。
それが、頭ではいけない・やめないと思いつつ、止められないとか
同じ過ちを繰り返してしまうという事なんですよね。
なので、本当は身体ちゃんが一生懸命辛いコリをほぐそうと良かれと思ってしてくれている事なんだけど
現実では不利益がかかってきたり、感情的には辛い思いをするので、しんどいなあという
ことになるんですね。
なので、私たちに出来る事といえば、そういう身体にため込んでしまっている
感情やストレスを理解するというか、気づいてあげる事なんですよね。
なので、特別に感情を愛そうとしなくても、あっ、そうなんだ~って気づいてあげるだけでいいんですね
そうすれば、後は身体の方が勝手に「そうなの!しんどくてね~~~」って次から次に訴えてくれますからw
あとは、へーそうなんだ、ほーそれで?って受け止めてあげればOKです
まあこんな感じで、身体と運勢はつながっているので、自分自身と向き合う事は大切だなあと
私は思っています。
・人格(エゴ)=肉体です
・肉体は溜まった感情エネルギーを発散しようとします
それが現実の行動や表現になります
・無意識でも溜まった感情エネルギーは発散されますが、
思いもよらぬ方向での発散になることもあるため、
意識的に気づいて発散させる方が安全です
・気づくためには、ご自分の身体へ意識を向ければOKです
369さん、あなた様へのお返事、少し休んでゆっくり差し上げたいと思います
甘えさせていただいて申し訳ないですが、お許しください
いつも素晴らしい示唆に富んだレスありがとうございます
>>383
>>385 369さん
>369を書いた後、そのまま私がまたお返事すると(ここは唐山さんのスレなので)スレチになっちゃうんじゃないかなと思い
どうかお気遣いなく、遠慮なく感じたことをどんどん表現していただければ嬉しいです!
私は元々初心者質問スレにいたのですが追い出されw、たまたま一人で連投していただけなので
今後もどうぞ気楽にいつでも立ち寄って書き込んでいただければと思います
>私はいまかなり好きな仕事で起業しているのですが、
現代は、好きな事をしていたらそれが仕事になった(仕事っぽくなった)という
恵まれた時代ですね。あなた様はまさに現代社会の方向性にマッチしていて
素晴らしい事だと思います。良い潜在意識の流れに乗っておられると思います
>私は元々すごく葛藤の強いタイプで、
そうなんですね。葛藤が強いタイプの方は、あなた様がおっしゃるように
エネルギーが分散しがちだと思います
それと、おそらく感情エネルギーによる背中のコリが出来ていて、臓器に影響が出ているのかなという気もします
しかし、残念ながらそれは私には分からないので、
今後もご自分自身に向き合うことや「ゆるめ」を続けてください
少しずつ、金銭面でも楽になっていくはずです。
とくに、自分が貧しいとか無力だとか惨めだとか、
ご自分の価値に関して自身がどう感じているかということが重要になると思います
もし、貧しいとかある種の小ささや無力やみじめさのようなものを感じたら、出来れば感じ切ると
早く感情エネルギーを解放することが出来ると思います。
背中のコリが解放されるときは、両肩か腰の下の方からエネルギーが抜けていきます
何か背中をエネルギーが走ったような感じがあったら、それが解放された感覚です
セドナメソッドでも良く、手放したらふわっと緩んで楽になったという表現がありますが、それも同じことです
ご自分の身体の感覚を見て感じてみてください
また、>>321 で紹介したセルフ意識送り手かざしも有効だろうと思います
あなた様=世界ですから、世界の中のありったけのお金やお金エネルギーをご自分の魂に送ってみてもいいと思います
身体感覚については、普段から意識することや感情と向き合うことで
徐々に鋭敏になっていくと思います。
また、今の季節柄おすすめはできないのですが、水垢離もおすすめです
私は今の時期でも風呂上りに冷水シャワーを浴びています
さすがに、今の時期は水が冷たいので、身体が冷えすぎないように10~20秒くらいですが…
あたたかくなって気が向いたら行ってみてください
冷水シャワーの刺激→反動で身体が温まる流れを通じて、嫌でも身体感覚が意識されると思います
ご自分の生命エネルギー”気”を強めることにもつながります。
”気”が豊かにあふれている人は、他者を引き付けますから、あなた様のお仕事にも良い影響があると思います
…以上、私が行ってきた事などをお話させていただきました
けれど、あなた様の身体には違うメソッドや方法があっている事もあると思います
あなた様ご自身の感覚や方向性に従ってください。それが絶対条件です。
>潜在意識にお任せしたいと思いました。
これに尽きると思います。
からやまさん
またお話したくてきました。
からやまさんにお話するのはとても安心します。温かさを感じるんです。
お返事ありがとうございます。
容姿のことですが、ずっと今の自分を認めることができなくて、
もうこのままでいい!と決めました。
でも、最近10kg近く太って落ち込んでいたんです。
自分の中に「太っている=悪」「太るといじめられる」「太ると気持ち悪い、クサイと言われる」という
観念があることに気づきました。小学生の時、太っている子がいじめられていたんですよね。
今思い返すと、その子を通して「太ってる=人と違う=愛されない」を恐れていたと思います。
私はその子をかばっていたけれど、心の中では嫌悪感がありました。
とある男子やその太っている女の子のお兄ちゃんがその女の子にしょっちゅう暴力を振るっていて、
とても怖かったんです。今思えば怖くて当然ですよね。誰も止めなかったし。
こんな風に、何かネガティブな気持ちがわいた時、どうしてそう思うのかな?と深掘りしていくと、
自分の握りしめている観念と、そう思うきっかけになった記憶が出てきます。
それを、当時の自分の気持ちに共感してあげながら、その感情をひたすら感じます。
そうすると、少し楽になります。
あ!今またひとつ気づきました。
太っている子が暴力をふるわれているのは見てて非常に怖かったんですが、
同時に罪悪感も感じました。「助けたい。けど怖くて何もできない。ごめんね」という罪悪感です。
慢性的な頭痛があると以前お話しましたが、頭痛を胸で感じると、
どうやら恐怖や罪悪感だということがわかりました。
とっても胸が痛くて苦しくなるんです。
でも、感じてる最中は、頭痛はないんです。
10代の頃から肩こりも持っているんですが、胸で感情を感じていると、
肩こりも楽になるというか、体がほっとします。
からやまさんがお話されている痛みや凝りの話を読んでいて、
とても頷きました。
気づいたことを書きたくなったので書かせて下さい。
体重が増えてから、なかなか痩せないんですが、
自分と向き合っていたら、
「だってなんもしないのに痩せたらずるいから」
「お母さんに申し訳ない」
という罪悪感が出てきました。
簡単に痩せたら太ってる人が可哀想
私ばっかり綺麗だとお母さんが可哀想
自分が幸せだと周りに申し訳ない
そんな思いが出てきました。
そんなことないんだーと手放したいと思います。
>>393-394 328さん
>こんな風に、何かネガティブな気持ちがわいた時、どうしてそう思うのかな?と深掘りしていくと、
>自分の握りしめている観念と、そう思うきっかけになった記憶が出てきます。
今回のレスを拝読していてまず感じたのは、328さんの内部にあるもの、起こっていることについての
自己分析と洞察が、どんどん明確になっていて、読んでいてクリアに伝わってくる感じがあるんですよね。
328さんは素直な方で、分析力と洞察に優れた能力がおありなんだな!という事が分かります。
この調子で進んでいかれると、きっと素晴らしいご自分の世界をつぎつぎに発見していかれるんだろうなと感じています
私は、どちらかというとひねくれていて、自分の闇に目を向けるのを無意識に避けていたので
結構進歩が遅くて、何年もかかってしまいました。その苦しみの時間が長かったので、ある程度
こういった掲示板でお話させていただくネタも出来たので良かったのですがw
でも、やっぱり素直に自分に向き合うって事が一番大事だったなあと思っています
今回は、「太る」という事についてのお話でしたけど、太る、という概念や事象一つとっても
ご自分の歴史の分だけ色んなエピソードや観念がくっついているものですよね。
私は最初それに気づいた時、これからずっとこれをやらんとダメなの…?と軽く絶望したんですよw
そして、結構一人で泣いてたりしましたw
でも、ある程度やっていたらコツが掴めて、あーそうなんだーって認めるだけで加速度的に楽になっていきました
あなた様の文章を拝読していて、328さんはきっと自分に向き合うコツをつかまれたな!と
私まで嬉しくなってしまいました。これからどんどん楽になっていくと思います。
この道は、決して後戻りのない優しい道です。どうぞ、この調子で続けてください。
> > 369さん、
相手への矢印を自分に向ける。とても大切な事を369さんのお陰で気づけました。
自分のやりたい事を面倒くさくて見て見ぬふりしていました。このままだと何年もまた繰り返していたと思います。本当に感謝します。
そしてわざわざお仕事中に気にかけて下さって返信ありがとうございます。
まさかのYouTuber!笑
YouTubeやろう。と閃いてから、YouTubeで広告収入3桁稼いでる人に出会ったり、YouTubeの動画編集のコンサルの方と出会ったりと都合の良い出会いが相次いでます(笑)
> >386 唐山さん、
自分のやりたい事について考えている時、やっている時、自分でエネルギーが出ているのが分かるほどでした!そのエネルギーが伝わってどなたかの励みになるなら嬉しいです!
>占い師も夜職も、「人に選ばれること・必要にされること」で、初めて成り立つ仕事だと思います
>Youtuberも視聴者に選ばれて再生されるということ、またあなた様の願いであった「愛されたい」事も
>「誰かに選ばれる事・必要とされること」が重要なファクターになると思います
ここが凄く気になったのですが、昔から承認欲求が強いです。愛されたい。選ばれたい。必要とされたい。いつも思っています。これは私が私にされたいと思っていることを外側に求めているから満たされないままなのでしょうか。。
この辺をしっかりと掘り下げて行った方が良いのだろうか、、?
小学生の頃から芸能界や、モデルをかじってみたり、アイドルになりたいと思ってました笑
子供の頃から人に認められたい。ちやほやされたい。愛されたい。この欲求が強いのは、浄化しなくちゃいけないなにかがあるのか、、?これはこのままでいいのか、、、?この辺考え出すと迷走してしまいます。
>実はあのお返事したとき、ちょうどアメリカの為替市場がキング牧師の祝日でお休みだったんですね
わああっタイミング良くコメント出来たこと、369さんのバトンがあって長文でレスして下さったこと、完璧な流れに感謝します。
>あなた様の潜在意識は本当はすでに答えを知っていて、後はあなた様に見つけてもらうのを待っていたんだろうと思います
本当にその様に思います。やりたい事があっても 、休日にやろう!と思っても結局1日中寝て終わる。ぐーたらぐーたら自分を後回し。部屋も片付けもやろうやろうと思って後回し。。自分が可哀想です。。
ぐーたらはもうし尽くしたので焦らずに充足を見ようと思います!
唐山さん、色んな方からのレスに全てしっかりと返信されていて、何て暖かい人なのだろう。
改めて、ありがとうございます。
>>396
368さんへ
369です。
Youtuberへのよい流れが来ているみたいで何よりです。
自分の本当の望みに繋がると、こんなにも簡単で軽やかなんですね。
お話を聞いて、私も励みになりました。シェアありがとうございます。
そして、自分へ矢印を向ける、というお話のついでに、唐山さんあてに書かれていた
承認欲求についても、僭越ながら一言お伝えさせてください。
今から手順1、2で、その感情への向き合い方を書きますが、2は1が終わってから読んでください。
1 今持っている承認欲求、認められたい気持ちを存分に認めます。
ノートに書いてもいいし、口してもいい。
とにかく承認されたいってことに大いにオッケーを出します。
たとえばこんな風に口に出してみるとか(あくまで例です)
「認められたい、お母さんにも友達にも彼氏にも世界中から。素敵だと思われたいし、~と思われたい。
だって認められたいんだもーん」
とか。
子どものように素直に、認められたいんだい、と全身で感じてみてください。胸がぎゅっとするかもしれないし、もしかしたら言ってるうちに、どきどきわくわく、楽しくすらなってくるかもしれません。
ある程度表現したり感じ切って満足してきたら、
2
今までの認められたい、は外向けの矢印でした。
その矢印の向きを内側にします。
つまり、胸の真ん中、ハートに向かって、
「認められたい」と呟いてみます。
「認めて欲しい」と。
そのとき、どんな感覚や気持ちが湧いてくるでしょう。
もしかしたら、そう呟いてみたら、胸の中がほっとゆるんだり、涙が出るかもしれません。
そうしたら、その気持ちも味わってみてください。
絶対とは言わないけれど、
外側に求めていることは、多くの場合、
置き去りにされた自分自身からの声だったりします。
認められたい、も許して感じてあげつつ、
本当は誰から認められたいのか、誰を認めたいのか…
それも感じてみるとよいかもしれません。
それではお節介はここまでにしますね。
>>397 さん
いつも気にかけて下さりありがとうございます。
早速やってみました。
愛されたい、認められたいを我儘放題書いてみました。
わんさか出てきました。自分が今まで気づかなかった事までぶわ!っと出てきました。
私は昔からかなり我慢してたみたいです。
何年か前にもこの承認欲求について、解放したくて探っていた時があったのですが、私は長女で。
下に3人いるのですが小さい頃から母に甘えるのを凄く我慢していました。ぎゅーってしてほしいな。と思って我慢していた時の事、今でもよく覚えています。
これが原因だと思いそれを母に伝え、抱きしめてもらって勝手に涙が滝のように溢れ、その事でもう浄化されたと思いましたがそれ以降もずっと愛されたい。と言う思いが消えずにモヤモヤは晴れなくてそのままにしていました。
親に甘えるのを我慢していた分、大人になってから男性にその欲求を求めていたんだと思いますが、お姉ちゃんだけど甘えたい!という思いが強くて今まで年下男性ばかり選んでいたのか、、!とハッと気づきました。
しかも、それなのに男性に甘えることにも未だに我慢し続けてました、、
ほかにも、私はきょうだいの中で容姿に優れていて昔から外見を褒められる為、美しくいなきゃ愛されないと知らずのうちに脳内変換していて、美意識が異常に高く、もう色んな方向に自分に厳しくしすぎていました。
美しくなければいけない。お姉ちゃんなんだからしっかりしてなきゃいけない。我儘言ってはいけない。甘えてはいけない。
出てくるでてくる、、
自分で思ってる以上に「我慢しすぎて」いました、、
2をやってみたらすぐに涙が出てきましたよ、、
胸がぎゅっとなって、自分に対してごめんね。と言う思いが出てきました。
外側に感じたことを内側に向けるワークで、涙が溢れる位に感じる事が出来るなんてびっくりしました。
これは定期的にやらないとまたなぁなぁになって行くと思うので、これから意識して自分を感じ、自分を愛してあげようと思いました。
自分が自分を愛することが1番大事な事だと凄く実感しました。
この感じるワークは、まとめサイトなどで見てもやり方もよく分からずサラッと流していたので、オススメしてくれて詳しくやり方も教えて頂いて良かったです。
お節介だなんてとんでもないです。本当に助かっています。またお時間あればお話しして欲しいです。
369さん、そして唐山さんのおかげで、大袈裟かもしれないですが新たな人生をスタート出来そうです。
ありがとうございます!
384です
かやらま改め唐山さん、身体についてお話ししてくださりありがとうございました
より丁寧に自分の内側からと身体と向き合っていきます
唐山さんも無理をされませんように!
また書き込みされるときを楽しみにしています
唐山さん こんばんは
>>391
>どうかお気遣いなく、遠慮なく感じたことをどんどん表現していただければ嬉しいです!
どうもありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
唐山さんの懐の広さでなんだか久しぶりに優しい感じのスレが育ってるなあと感じます。
最近はお互いすぐにディスりあうみたいなスレが多いから。
>
>現代は、好きな事をしていたらそれが仕事になった(仕事っぽくなった)という
>恵まれた時代ですね。あなた様はまさに現代社会の方向性にマッチしていて
>素晴らしい事だと思います。良い潜在意識の流れに乗っておられると思います
ありがとうございます。私も今の仕事が天職だと思っているのに、経済的後押しがないので、なんでかなあ、といつも首を傾げていて。
まあ、自分の意識がそれを創っているわけですが。
>とくに、自分が貧しいとか無力だとか惨めだとか、
>ご自分の価値に関して自身がどう感じているかということが重要になると思います
>もし、貧しいとかある種の小ささや無力やみじめさのようなものを感じたら、出来れば感じ切ると
>早く感情エネルギーを解放することが出来ると思います。
ありがとうございます。
感情解放に長年取り組んでますが、思えばお金であんまりやったことがなかったなあと思いました。
そして感じてみたら「惨めでないとお母さんと繋がれない」みたいな子供のころの思いがでてきました。
>背中のコリが解放されるときは、両肩か腰の下の方からエネルギーが抜けていきます
>何か背中をエネルギーが走ったような感じがあったら、それが解放された感覚です
背中のエネルギー、まさに去年から何度か解放が起きてるんです。
もっとも私はそんなにすぐにすっと抜けはしないのですが。
これも「すぐ抜ける」という設定にしたらいいのかなー。
>また、>>321 で紹介したセルフ意識送り手かざしも有効だろうと思います
これ、321を読んでからたまにやってるんです。
お金のエネルギー送るのいいですね。
それどころか「お金」も送れるんですね。やってみます!
水垢離も実は去年の夏ころはやってたんです。
私は持病があって、そのために。
でも、夏でも数秒でした。数十秒、なんですね。
ひゃー。
ともあれ、やってることはそう遠くないのはわかったので、潜在意識に委ねつつ、やりたいことをやってみます…
いつもありがとうございます。
からやまさんみなさん
遊びにきました。
あまり人に気軽に会えない状況なので、でも人恋しくなりまして。やっぱり人とのふれあいって大切ですね。心の栄養。
わたしの気づきを書きたいです。
わたしは怖がりで痛みもつらい(感受性が強いとよく言われる)ので、心の痛みをずっと避けてきたようです。それか、あまりにも痛みが大きすぎて、いまの年齢になるまで受け入れ体制が整わなかったのかもしれません。
わたしは精神的な不調で心療内科に通っているのですが、自分を傷つけたり脅したりする思考がわいてきます。しょっちゅうです。苦しいなー。
でもそれらを観察して気づいたのは、わたしが今まで周りから言われてきた、傷つく言葉たちでした。それがその内側からわく思考の正体です。
わたしは虐待の影響で、自分はみにくい劣ってるなどと思い込んでいたので、小さい頃から、本当はもっと優しくて大人っぽい子達と関わりたかったんですが、遠慮して、逆に意地悪をしてくるような子達といました。それが自分にはお似合いだと思っていたんですね。悲しいです。
苦しい思考を減らすには、放置したり、客観視したり、その感情を感じたり。そうすると落ち着きます。
わたしは周りが意地悪な人だと思いたくありませんでしたが、無意識にはそういう人を選んでいたのだと思います。うまれた環境が、なかなか過酷でした。特に姉と妹からの意地悪がすごくて、今思うとわたしがうらやましかったんだなぁとわかるんですが、、、なんだかまるでシンデレラみたいですね(笑)おほほ(*´-`)
周りの苦しみを一身に背負って生きてきました。苦しいですが、心で感じて、昇華させていきたいと思います。わたしはなかなかすばらしい心を持っています。でも、ほんとうは全員がそうなんですよね。
恋愛ゾンビと依存症から逃げて距離を取るのは
とてもいいこと
せっかくの良スレが一人の妄想エゴでぐちゃぐちゃになっていくのは他のスレも同じ
>>402
誰のことを言ってるのかわからないけど、なんかむかつく。
ちょうどむかむかしてたから、ちょうどいいや。
そういう書き込みしても、自己紹介してるようにしか見えないな。
もしわたしの書き込みに反応してるんだとしたら、母親から娘への嫉妬や、女同士の嫉妬の存在を知らないハッピーな人なのかな。
わたしもずっと嫉妬を避けるために、嫉妬からくるひどい言葉を受け入れてきたけど、
あっ、途中で書き込んじゃった(笑)
とりあえず、自分の中の正義で動いたり、人や物事をジャッジしたり裁くのは、とても苦しいからオススメしないよ。
もしわたしの書き込みに対してじゃなかったら恥ずかしいけど、でも、あなたの目にはどんな世界がうつってるんだろう?なんだか苦しさを感じるよ。
は!
>>402 さんのおかげで、色んな気づきがありました。
私の中にも、あなたのような思考ぐせがあります。自分や他者を批判する思い方です。
確かに過去には意地悪なことも言われましたが、意地悪だと受け取らない思い方もできますね。
妄想エゴ爆発ですみません~いやぁ、お恥ずかしい。
あなたのお陰でまたひとつ楽になりました。どうもありがとうございます。
こんばんは、お返事くださった皆様ありがとうございました
お礼が遅くなってしまいましたが、その間も書き込みくださり感謝です
改めて言うまでもなく、私は潜在意識ティーチャーになりたいわけではなく、
実践者の一人で探求の道半ばの人間です
ですが、最近の私の書き込みはどこか潜在意識ティーチャーじみた
上から目線でレクチャーしているようなものが多くなってきたな…と感じ
少しお休みをいただいていました
個別のお返事に関しては、もう少し考えさせていただければと思います
この辺りは私の未熟さによるもので、誰かほかの方に原因があるわけではありません
また、気づきがあれば実践者として書きこませていただきます
そして、どなたでもお気軽に書き込んでいただければと思います
>>405 328さん
>は!
>>>402 さんのおかげで、色んな気づきがありました。
>あなたのお陰でまたひとつ楽になりました。どうもありがとうございます。
おめでとうございます。
最初はムカムカしていても、エネルギーを発散すると
冷静になり、気づきが生まれ、楽になりますね。この一連の流れが無意識の自愛なんですよね。
私もこういう事に気が付く以前、よく5ちゃんでレスバやってましたw
その時はあ~イライラする!時間を無駄にしたし!!とか思っていたけど、
身体はちゃんとエネルギーの抜きどころを見逃さずにキッチリ発散させてたんですよ
人体ってすごいですよね。
これに気づくと後は意識的にエネルギーを発散できるようになっていくので
無用なトラブルや不快な思いをすることが少なくなっていきます
>>402 さんもレスありがとうございます。気づきのきっかけになりました
>>396 368さん
>ここが凄く気になったのですが、昔から承認欲求が強いです。
>愛されたい。選ばれたい。必要とされたい。いつも思っています。
>これは私が私にされたいと思っていることを外側に求めているから満たされないままなのでしょうか。。
私も「承認欲求」や「愛されたい欲求」「愛されないことによる拗れ」に関して
自分なりに関心を持って色々と調べたり探求してみたのですが
これは「承認欲の強い身体を持っている」という事なんだろうなというのが現時点での一応の見解です
もちろん、育ちの過程で愛着形成に歪みがあったり等、後天的なものもあると思うのですが
同じような厳しい環境でも心が折れてしまう人もいればそうでない人もいるので、
私的には先天的な影響がかなりあるのではと現時点では考えています
有名な話で日本人は不安遺伝子を持っている人が欧米人に比べて多いというものがあります
DNAのレベルで体質的に不安になりやすい人が日本人には多いらしいんですね
これを無視して「どーんと構えて」「不安になるな落ち着こう」としてもなかなか厳しいものがあると思います
※続きます
※続きです
分かりやすいのは男性の性欲かもしれません
かなり性欲が強くて一人の女性では収まらないタイプがいると思えば
草食系男子もいますよね。更にはアセクシュアルという他者に性的欲求を抱かないタイプまでいるようです
私たちの欲求や感情の強弱は人によってさまざまという事だと思います
それは身体に紐づけられた体質という事が言えると思います
同様に承認欲に関しても強い人と弱い人があるのだろうと思っています
人に強めに肯定されたり愛情表現されないと安心感が得られにくいタイプがいて
あなた様の身体は体質的にそうなっているのかもしれません
しかし、そういうタイプの方は承認欲をエネルギーにして表現者として大成する方が多いと思います
現代はYoutuberの隆盛をみてお分かりのように、「(多くの人から)愛される事」が
非常な価値を持つ時代です。
愛されたいから、愛されるようになるにはどうしたらいいか探求できるのです。
そういう意味であなた様の承認欲が強いという体質は現代では有利に働く可能性が大きいと思います
色々な過去の偉大な表現者の自伝や評伝を読むと、承認欲に溢れた人がいかに多いかお分かりになることでしょう
>浄化しなくちゃいけないなにかがあるのか、、?
>これはこのままでいいのか、、、?この辺考え出すと迷走してしまいます。
ご自分の承認欲がどこから来るのか探求され、納得してその対処に当たるのが一番だと思います
それは例えば育ちの過程の寂しさだったりするかもしれない
でも、とりあえず「(現時点で)承認欲の強い体質」としてそのまま受け入れて
やりたい事や愛されるために何ができるか?考えたり、今出来る事を行動していけば
あとはあなた様の身体と潜在意識が最善の方向に進めてくれると思います
今のあなた様を受け入れ、潜在意識に委ねることで見えてくるもの・つかめるものがあると思います
と、ここまで書き込んで>>397-398 のレスに気づきました
>>397 =369さん、素晴らしいメソッドのシェアありがとうございます!
いつも感謝です。
そして、>>398 にて実行された様子をシェアしてくださりありがとうございました
私、先天的な体質について長々書いておきながら、やはり後天的な影響もかなり大きいんだな…と
勉強になりました。
自分の先天的な体質を認めながらも、後天的な影響について並行してケアしていくのがいいのだろうな…と思ったのですが
あなた様が楽になれればなんでもOKなので、これも人により最適なケアは異なる、という結論になるのかもしれません
これからもご自愛くださいね
>>400
>背中のエネルギー、まさに去年から何度か解放が起きてるんです。
>もっとも私はそんなにすぐにすっと抜けはしないのですが。
>これも「すぐ抜ける」という設定にしたらいいのかなー。
私の場合、
身体に感情エネルギーがあるな~(気づき)→受け入れる(認める)→エネルギーが抜ける
って感じですね。
この「受け入れ」をすっ飛ばして、身体に感情エネルギーがあるな~→抜くぞ!ってやると
なぜか抜けにくいです。「受け入れ」のプロセスが大事みたいです
で、「受け入れ」って具体的になにか?っていうと、私の場合は「なるほど感」「腑に落ち感」なんですよね
ああ、ここにモヤモヤがあるな、なるほどなるほど腑に落ちた。寂しいんだね、なるほどなるほど。っていうなるほど感ですw
感情エネルギーはどうも「分かってもらえた」「認めてもらえた」
と感じるとすごく安心して役目を終えた、消えてもいいなってなるようです
この辺の受け入れ感覚はおそらく人それぞれだと思うので、しっくりくる感覚を探してみると早いかなと思います
「なるほど」っていう言葉は、他者との対話の場面においても言われるとホッとする言葉の一つじゃないかなと思っています
そういう受け入れの言葉、受け入れの姿勢を感情エネルギーに対して示してあげるとスムーズじゃないかなと思います
手放しや解放より「受け入れ」に主眼を置いて実践してみるといいかもしれません
そういえば、セドナメソッドの創始者レスター・レベンソンは
自分が手放しを行っていた時は「愛に変えられますか?」とやってたんですよね。
愛に変える=受け入れだと思うのですが、
やはり人によってしっくりくる感覚が違うなあと思います
その後、レスターとは違う人たちがセドナメソッドを体系化するにあたり、
受け入れの結果である「手放し」
にメソッドの主眼が置かれていったのではないか…というのが現時点での私の推察ですw
手放しのプロセスに何が起こっていたのかを観察すると、非常に有益だろうと思います
「自分のもの」としている感覚があるから
「手放せる」ということですね
まあ便宜上「持っている」「手放す」って表現ですけど
例えば純粋意識とか宇宙とか全体性の意識の観点に立てば所有とかはないですし幻想ですよね
なので、アドヴァイタの人とかとかここの板出身の達人さんの一部もそちらの観点にたって
お話されている方がいらっしゃいますね
ただ、この板は願望実現とかに焦点を当てている面が大きい事もありますし
実際には肉体感覚として不快感などを感じたり苦痛もあります
それが全部幻想で苦痛も幻であると心から受け入れ、
実行すると身体に火を放って抗議した有名な僧侶のようになるでしょう
それがしたい人はすればいいと思います
ただ、イエスも臨終間際の苦痛に耐えかねて「我が神我が神、なぜ私をお見捨てになったのですか」
と語ったり、タバコをやめられなかったニサルガダッタマハラジ、案外怒りっぽかったラマナマハルシなど
覚者と呼ばれた人でも身体感覚は終生あるものだし、苦痛を感じると不快だろうと思います
それら不快な感覚を幻として解決できるならそうすればいいと思いますし、それがその人にとっての正解です
所有の概念は幻というならロマのような生活が良いでしょうが、実際にロマのような生活をすると犯罪者として
不利益になってしまいます
精神世界の実相と社会通念には矛盾があるからです。その中で身体を持って(便宜上こう表現します)
生きていくにはどうしたらいいか?私は興味があるのです
私は身体がおいしいと思うものを食べたいし、居心地よいと感じることがしたいです
なので結構身体的(=エゴ)なアプローチが多いですが、それも人それぞれだろうと思います
この板で一時、日向ぼっこ達人さんという言葉がありました
それは純粋意識の幸福感に浸る事と社会通念としての成功が一致してないタイプを
指すのかなあと思ったものです
確かに、一致はしなくなります。というか、社会通念でのどーのこーのはそれこそ幻、
どーでもいいってなるんですよね。
それでいい人はいいと思います。
ただ、古今東西の覚者と呼ばれる人を見ていて思うのは
今でいうニートっぽい生活になる人が多くなるんですよね
王子の位を捨てた仏陀、大工を辞めたイエス、ふんどし一丁のラマナマハルシ…
どーでも良くなった先がこれか…と思うとなんだかしょんぼりしてしまう私のエゴ(身体)がありました
私の身体はもうちょっと緊張しながら社会生活を生きたいかもしれないなあと思ったものです
この感覚は、私の身体(エゴ)による幻想なのですが、どうせ幻想なら楽しい幻想を私は見たいです
>>414 さんの表現をお借りして、
>「自分のもの」としている感覚が”ない”から
>「手放せる」も”ない”ということですね
こう言っても結局は同じところには行きつくのですが
それはやはりエゴの観点や社会通念上は受け入れにくいことなので
私はエゴに基づく表現を使いたいと思います
414さんがそう表現するのがしっくりくるならば、そう表現するのが正解だと思います
私の現在の最大の悩みは「自分と夫の両親の将来の介護問題」なんですね
幸い、今はまだ元気でいますが、そう遠くない将来にやってくる可能性の高い問題です
これは最も身体性が高い問題で、「身体は幻想」と言ったって
老いて嚥下力が落ちた身体、排泄が上手くコントロールできなくなった身体、
認知に異常をきたした身体といずれは対峙することになるでしょう
純粋意識にしたがうと、これらの介護も然るべき時に然ることが起きるまでなのですが
介護という身体問題にはお金という社会通念上の幻想があれば介護の負担を減らす選択肢を増やせます
なので、お金を稼いで出来るだけ良い老人ホームに入れてあげたいなという感じです。
「所有はない」「身体は幻想」「世界は幻」
これらは大いなる意識の実相に照らすと正しく、
私たちが認知している世界は身体と身体感覚によるエゴの幻想です
そのことに気づくと、エゴの囚われから離れることが出来るので楽になるのです
その楽になる、とは精神的に楽になるという事です
楽になって、、、、それから?と私はなってしまったんですね
なんだ、それだけか…ってね
それは私の感覚なので、楽になったことで満足な方もいらっしゃると思います
ただ、私は満足は出来なかった、それだけです
そして、その「満足できない身体」も私が望んでそうなった(そう生まれた)わけではないので
それに対して私がどうこう、というのではなく、ただ身体の話も聞くまでの事です
将来的には身体が変わっていくのと並行して、色々な感覚も変わるでしょう
その都度都度で身体に合わせて生きていくつもりです
世界は幻だけど、1ドルが〇〇円になれば損した儲かった~の世界に生きてるのも事実です
どちらに軸足を置くかは、人それぞれでしょう
自分語り、続けますと
私は自分の身体が歪みまくっていて、感情エネルギーも溜まりまくって
そもそも身体がしんどかったんですね
そんな状態のまま、「別の領域」を知って充足感、幸福感もあったんですが
身体のしんどさはそのままでした。幸福だけど苦痛・不快感があるという感じですね
幸せだけど不快感はある、悟れば苦痛がなくなるんじゃなかったんかい!って感じでした
そこから、身体に意識を向ける事が多くなりました
こういった精神世界系の話って、身体的な話が置いてけぼりになることも多いと思います
ですが、医学や代替医療、整体法(ヨガや体操なども含む)の分野では
心身の関係、さらには運勢の問題も関連して考えているものや人物も結構いらっしゃいます
私はいま、どちらかというとそちらの方に近い立場です
だから、悟ったと称する人がいて、言ってる事は素晴らしいんだけど
性欲が強くて女性たちと不適切な関係をしまくってるとか
セミナー開いて金銭欲丸出しとか分からなくはないんですよ。
悟ったとか楽になった、というのはあくまで意識上の事なんで
悟ったと称した人が問題を起こすのは、
身体の欲の面で適切なコントロールをしていないというだけの事なんです
もちろん、変態性欲をどうしてもコントロールできなくて死刑にまでなってしまった
M上Hという元死刑囚のような人もいます。
その人も望んでその身体になったわけではないと思うのですが、どうしても身体と社会の
折り合いを付けることができなかったのはなぜだろう?と未だに考えてしまいます
大いなる意識に従って、なるようになっただけ、とするには私はまだ探求してみたい事が多すぎるのです
<身体も大事ならなぜ潜在意識にゆだねるのか?>
潜在意識に委ねると、身体のクセ・思考・囚われをスキップ出来るからです
身体はどうしても先天的な体質や過去の経験から、自分なりの認知・反応をするようになっています
その「身体による自分なりの認知・反応」は必ずしも適切なモノばかりとは限らないため
身体意識に囚われていると不適切な状態や不利益をこうむったりします
なので、いったんそこを飛び越えて「大いなる意識、純粋意識、宇宙、神様などなど」に
任せましょう、という表現になります
これを「身体は幻想だから、あなたの感覚もないのである、だから囚われる必要はない」
と言っても同じことです。表現の好みと感覚の差があるだけですね。
>>413 で、セドナメソッドの創始者・レスターレヴェンソンの「愛に変える感覚」と
私の「受け入れる感覚(なるほど感)」が違う、でも表現したい事はおそらく同じ
という事を書きました
世界=幻想というのはこういう事です
各人によって”愛”と感じるものが”なるほど、ほっとする”と感じる人もいて
更には言葉を使って表現するのでそれぞれにズレが必ず生じるのです
なので、誰かが言った事や表現したことはあなたとは合わないことも多々あります
自分の感覚をみて「つかむ」事が一番の近道です
「つかむ」と、ああ、あの達人さんが〇〇と言っていたのはこのことか、と分かるようになります
自分の感覚がまず全てです
<身体意識(観念とか判断とか信念とかそういうもの)の不確かさを理解する方法>
FX、あるいは株をやりましょうw(冗談ですよ!)
上がると思って買うと下がり、下がると思って売ると上がりますから。
いかに自分の予想とか判断なんて当てにならないか嫌というほど思い知らされます
そこで、ふと「自分には想像も及ばない相場の大きな流れ」に気づくんですよね
この大きな流れを理解しようとかコントロールすることは無理だ、
自分に出来る事はただこの流れについていくことだけ、そして自分の資金や出来る環境の範囲内で
利益を取らせていただくだけなんだなと
これは相場の大きな流れ=潜在意識、自分の資金や環境=身体や環境、と置き換えると
潜在意識の流れに通じるものがあると思います
相場やってる方は、これが分かると利益が出せるようになる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
>そこで、ふと「自分には想像も及ばない相場の大きな流れ」に気づくんですよね
>この大きな流れを理解しようとかコントロールすることは無理だ、
>自分に出来る事はただこの流れについていくことだけ、そして自分の資金や出来る環境の範囲内で
>利益を取らせていただくだけなんだなと
相場の場合、これに気づくと、指数の上がり下がりを当てようとしたり、エントリーポイントを探すことよりも
資金管理や出口戦略を練る方が自分にはコントロールできる範囲が広くなることに気づくんですね
結果、相場の流れに合わせて利益が取れるようになります。後は、相場の流れに合わせる技術を磨いたり
効率よく利益が取れるようになるにはどうしたらいいか探求するだけです
これも相場をやっていて学んだことですが、この考え方は潜在意識関係においても大事だなと思っています
それほど混み入ったことではなく
自愛の仕組みと同じで
その感覚があるな、からやまさんがおっしゃっている、なるほどなと認めると手放すことができる
そのことを書きました
自分のものとしている(ある)と
いちど受け入れることで手放せる
それをそのように表現したいなら
そうしたらいいと言われても…
ちょっと苦笑いです
そんなに抵抗のある文章でしたか?
そうですか、ご期待に沿えず申し訳ありません
しかし、これで今日は14レス目くらいになるのでしょうか
我ながら凄いエネルギーですねw
こんなに表現したい事が溜まっていたんだ、という感じです
でも、まだなんか違うって感覚があって、書きながら探っている感じがあります
こうして、お相手の意図がどうであれ、無意識にエネルギーの発散先を求めて
行動と表現が起こっていきます
今後もこの手の行き違いはあると思いますが、やはり違う人間同士ですので
そこは避けられない事だと思います
>自分のものとしている(ある)と
>いちど受け入れることで手放せる
こういう風に表現したつもりはなかったのです。
なので、違う方に受け止めがおこり、エネルギーの発散が起こったのですね
ただ(感情エネルギーが)身体にあるな、という受け入れのつもりでした
私が「身体を持っている」と表現しているので、「自分のもの」と受け止めされたのでしょうね
私はそこが無自覚であったと思います。私は身体はパートナーのように思っているからです
だから「身体さんに感情エネルギーがあるんだね」という受け止めが近いです
そこがニュアンスというか感覚の違いという事ですね。
その感覚の違いの源泉は身体なので、これは各人それぞれが自分で確認するしかありません
言葉を遣う限りは、この手の行き違いは避けられない事と思います
そう考えると、身体は自分のものであって自分のものでない
という感覚が一番しっくりくる感じかなと思います。
しかし、それを伝えるには表現が難しいですし、的確に相手に伝わることも
難しいと思います
精神世界系の本で身体性への言及があまりないのも、このあたりの表現の難しさや
受け止めの感覚の違いの大きさなどがあるからかもしれないなと思います
ヨガナンダはヨガ、中村天風も心身統一法を主宰しているのに
著作に関しては精神論的な部分が多く、身体的な面に関してはあまり言及がないのが
気になっていたのですが、やはりそれは各人が体感するもの、
言葉で表現したとたん、ズレて正確に伝わらないという事なのかもしれません
このあたりの身体感覚についての表現については、誤解を恐れずに表現するか
細かくその都度こちらの意図を表現していく事になるかと思いますが
出版として広く世に出る分に関しては、それは難しい事だろうなと思いました
やや脱線してしまいましたが、ニュアンスの違いが生じることが予想されそうな
表現に関しては、多少詳しく書いていただいた方が誤解が無いと思います
こちらも気を付けたいと思います
以前も>>263 で
>もともとは108さん初出の表現と認識していますが、別の領域とは具体的にはどちらのこととしていますか?
という質問があり、その方自身の見解もお話くださっていたのですが
私は「別の領域」は各人で捉え方が違い、達人さん方にも統一見解がないので
その方がそう感じればその方にとっては正解であると回答したんです
私の「別の領域」感はその方の表現とは違っているのですが、かといってそれが
私以外の人には正解だとも思わないからです
正解を持っている人がいるのではなくて、各人毎にそれぞれの正解があるからです
なので、ご自分の中にしか答えはないし、誰かの同意も得なくていいのです
身体を自分のものとしてとらえてもいいし、幻想としてとらえてもいい、
結局は表現と感覚の違いだけで行きつくところは一緒です
ただ、身体は特殊で、幻想だけど感覚は確かにある、という「大いなる自分の一部」になります
<なので掲示板上でのアドバイス・占いは難しい>
今日ずっと長々と書いてまいりましたが、
せっかくなのでエネルギーをとことん発散したいと思います
お付き合いしてくださっている方がいらしたら、お疲れ様です、ありがとうございます
それで、こういう感じで感覚のズレによる行き違いは起こるんだという事を
一連の流れで見ていただけたかなと思うのですが(>>414 さんありがとうございます)
ちょっと(掲示板上で)他者と言葉を交わしたくらいでそんなにコミットした回答はできないんですよね
感覚が違うからです
ラマナマハルシやOSHOは、言葉を介さずに悟りに導いたという事なのですが
(5ちゃんでOSHOに直接会ったことのある人によると、凄いオーラだったらしい)
言葉を介するとそれが邪魔になって表現したい事が伝わらないことはよくあると思います
これは、インドの覚者のマハラジの対話集とか読んでもお分かりだと思うのですが
質問者がマハラジの意図するところをくみ取れずに、両者あるいはどちらかがイラついてる感じなのも
何となく伝わってきたりします
私は、マハラジほどの覚者でも言葉が介されると難しいんだなあと思いました
ましてや、私などが何かを言ったとしてもそれが理解されると思う方がおかしい事なのでしょう
そして、有料/無料占いを行う方は良く分かると思うのですが
無料で掲示板等で占うと、本当に百発百中の占い師かのように絶賛してもらえるんですよね
掲示板上でのアドバイスも同じです。
本当にすごいアドバイスで人生が変わりそう!みたいな。
でもそれはお礼の気持ちとしての絶賛の表現なだけで、
掲示板で知らない人からアドバイスを受けたくらいで人生が変わる事ってそうそうないんですよね
なので、何度も何度も質問したり、人を変えてアドバイスをもらったりするようになっていきます
これは自分に向き合う事から逃げて、誰かが正解を持っていると錯覚してるからなんですよね
これが有料占いになると、金銭という対価を払っているので
依頼者もシビアになって「それは違います」「しっくりきません」など正直に言われる事が増えていきます
有料の場合はクローズドなので、掲示板上よりももっと突っ込んで話ができるのですが
それでも感覚や言葉のニュアンスによる行き違いは避けられない事になります
なので、対価をもらっている以上は、出来るだけ依頼者の感覚に沿った表現にするよう心掛けることになります
それでも、違う人間なので、そうそうしっくりきて一発で人生変わった!的な回答が出来る事は稀です
私が占い師を辞めようと決意したのは、結局自分の言葉で誰かの人生を
変えるとかアドバイスがその人にとって本当に有効になるとは思えなかったからです
自分で自分にとことん向き合う事が最も近道ですし、答えも全部自分の中にあります
こういった掲示板でも書き込みくださった方に対して
未だに昔のクセでアドバイスめいた事を書いてしまうのですが、
それがあまり有効でないのは分かっているつもりです。なのでアドバイスは遠慮したいし
潜在意識ティーチャーにもなりたくはないのです
マハラジなどの覚者や達人の皆さまもそれは分かっていて
だけど求められるなら続ける方もいれば、書き込みを辞めたり身を引く方もいらっしゃると思います
私は今の時点では表現したい、という事が強いです
もし、私の言葉や表現に何かを感じる方がいらしたら
「ご自分の中の何がそう感じさせるのか」に目を向けてください
私の言葉、またすべての「あなたの外側の出来事」はあなたの中にあるものへの
触媒にしかすぎません
答えは全部あなたの中にあります
<414さんのおかげで分かったこと>
精神世界系の本を読んでいると、抽象的で回りくどい表現にイライラすることはありませんか
私はあります
とはいえ、私も書き込むときはかなりグダグダで長文の回りくどい表現になっちゃうんですけどねw
で、「結局何が言いたいんじゃ!ハッキリせい!具体的に!!」とかって心で叫ぶんですけど
具体的に書けば書くほど他者とのズレが生じるので、出版など不特定多数に読まれるものには不適切という事がわかりました
例えば、「赤色」という事を表現したいと思いますよね
その場合、自分の感覚で「目が覚めるような色!」とだけ具体的に書いても不特定多数には伝わらないんですよ
不特定多数にはおそらく「それは温かみのある色で目が覚めるような思いがし、元気が出てきて、
そして時には興奮を顕す魔性の色である」
とかなんとか、抽象度を上げてなるべく多くの人のフックに引っかかるような表現をしなくてはいけない
それは占い師も同じですw
なので、回りくどくなっちゃうんですね。
でも、自分の中の感覚はごくごくシンプルですから。そういう意味でも、精神世界の話に関しては
他者の言葉よりも自分の感覚を見る方が良いなと思います
>例えば、「赤色」という事を表現したいと思いますよね
>その場合、自分の感覚で「目が覚めるような色!」とだけ具体的に書いても不特定多数には伝わらないんですよ
これは「目の覚めるような色」の捉え方が、人によっては黄色だったり金銀とかだったりで
それぞれ感覚が違うからです。
なので、おそらくスピリチュアル作家や精神世界系の本を出している方は
情報を増やして出来るだけ誤解やズレがないように心がけているので
表現が回りくどくなっちゃうんだな、これでイライラしないですむ…wという気づきでした
と、いうわけで>>414 さんはご自分の感覚に従って
シンプルに表現してくださったのですが
私の受け取り違い(主に「自分」という概念に関しての感覚の違い)があり
行き違いが生じてしまいました
414さん、またこのスレを読んでくださっている方に改めてお詫びします
しかし、私自身は良いエネルギーの発散機会になりましたし(一日に20レス以上!)
新たな気づきも得られ、たいへん有意義な出来事で会ったと思っています
414さん、そして管理人様はじめ板やスレの皆さまに改めて感謝です
いつもありがとうございます
「バーソロミュー」というチャネリング本があります
その本に、「悟るっていうのはすごい人間らしくなることだよ」みたいなことが書いてあって
当時の私は「悟ったら聖人になるんじゃないんかい!」と思ったものです
しかし、確かにイエスさんなどは聖書の記述が正しければ
「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」と言いながら
実際に自分が処刑されるときに身体が苦痛になると「我が神我が神なぜ私を見捨てたの」
的な事を言っています。おそらく右の頬を叩かれたら痛いのはイエスさんだって同じだろうと思います
ああ、人間臭いな~と思います。結局、悟ろうが「わかろう」が、人間は同じです
だからまあ分かっても分からなくても生きてればいい的な事を言う人もいますし、実際正しいと思います
でも、それでもなぜか精神世界を探求しちゃうのがこの板に来るようなタイプじゃないですかw
それを自由意思がないとか全部決まってるって表現する人もいるんですけど
だからと言って「なぜかやっちゃう」事を止められはしないんですよね
起こってる現象に対してラベリングしてるだけです
そんなことは皆分かっている、でもなんか表現したいよねって感じで
古今東西の精神世界の表現者がいるんだなと思いました
私もその流れの一部であって、その流れは永遠なんだろうと思います
なので、私は他者の表現に口を挟まない方がいいのかなあと思ったりします
414さんとの一連の流れにしても、おそらく私が口を挟まなければ
414さんの感覚による気づきとしてそのままスレでシェアできたはず。
書き込みがあったから(スレ主として)レスしよう、というのはいささか傲慢だったかな?
と思っています
<本には主に結果が書かれてあることが多い>
>>413 前後のレスにて「手放しは受け入れの結果である」という趣旨の事を書きました
しかし、私がとらえている範囲では、現在のセドナメソッド本は受け入れよりも「手放し」に
主眼を置いてあるようにみえます
手放すと楽になる事から、「手放せばいい」「手放そう」となったのではないか、と思うのですが
手放しには各人それぞれにプロセスがあると思った方がいいかもしれません
私の場合は、「受け入れる事」でした
具体的には、私の物質世界でのパートナーである(回りくどい言い方ですみません)身体に
感情(のエネルギー)がある事を認める、というプロセスになります
そのプロセスを経ない時は、手放しがしっくりいかないという事も多いです
それと同じようなことに、「良い気分でいる」というフレーズがあります
「良い気分でいると願望が叶う」って話です
私の解釈では、これには複数の意味があり、
・いい気分=いいエネルギー(波動)を放射する人のもとにはいい事が起こる(類は友を呼ぶ的な話)
・いい気分=身体的にしっくりくる方向性なので願望が実現されやすい
などの意味あいがあると思っています
>・いい気分=いいエネルギー(波動)を放射する人のもとにはいい事が起こる(類は友を呼ぶ的な話)
>・いい気分=身体的にしっくりくる方向性なので願望が実現されやすい
>などの意味あいがあると思っています
これは必ずしも一般的な成功でなくても良いのです
ただ、自分の中で「だから良い気分でいれば叶うんだ」と納得し、良い気分でいるにはどうしたらいいか?
方向性を考えるきっかけになればいいのです
それを、「良い気分でいると叶う」というフレーズに囚われて「良い気分でいられないからダメなんだ」
となると調子がくるってくるんじゃないかなと思います
自分が中心でなく、誰かのフレーズが中心になってしまっているからです
引き寄せとか精神世界系の話はすべからく「中心は自分」という事に尽きると思います
他者の言葉ひとつとっても自分事としてどうとらえるか?どう受け止めるか?実行するか?という事です
それをやってくれるのはあなたご自身しかいません
あなたがご自身にしてあげられる最大で最高の贈り物であり、自分中心の軸を作る事が「引き寄せ」なのだと
私は思っています
訂正です
×これは必ずしも一般的な成功でなくても良いのです
〇これは必ずしも一般的な正解でなくても良いのです
なので、私もベラベラ色んなことを書いていますが
もし私の言葉やそのほかの人の言葉に何か感じるものがあったとしても
それを必ずご自分の感覚と照らし合わせ、ご自分のものとしてください
そのプロセスがあなたの軸となり、気づきと引き寄せが加速していきます
代替医療や「気(功)」などのエネルギーワーク、東洋医学も柔軟に治療に取り入れている
精神科医の神田橋條治さんの著作「神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ療法」
を読んでいます
まだ途中なのでまとまった感想は述べられないのですが、琴線に触れるフレーズがいくつかありましたので
個人的なメモ代わりに書いておきたいと思います
1、意欲=攻撃性
2、陰陽五行に照らしてみると、精神=陽 身体=陰である
こちらの本に邪気(私の理解では体内で停滞している感情その他のエネルギーのこと)を取る方法として
簡単な手技が公開されていました。
これを行うと、感情エネルギーを発散するような出来事が起こる感じなのですが
引き続き実験をしながら経過を観察していきたいと思います
<「なる」の達人 ジャイアン>
ドラえもんで好きなキャラクターはありますか?
私は出木杉君です。イケメン・頭脳明晰・スポーツ万能・誠実な人柄・しずかちゃんと仲良し…
こういうキャラがなぜドラえもんの世界ではたまにしか登場せず、
美少女しずかちゃんとも結婚できなかったか理解に苦しみますw
「わきまえて」いるのかセリフも少ないし正直ドラえもん世界では目立ってないですよね
私は大好きなんですが!
翻って、ジャイアンというのがいます。
歌手志望で、♪俺はジャイアンガキ大将~という自作の持ち歌があり、
小学生ながら空き地でリサイタルを度々開催するようなキャラです
やや自己中心的で粗暴な面もあるけど、まさに「ガキ大将」で
CM版では成人してからは実家の雑貨店をスーパーマーケットにしているやり手のようです
それで、「なる」なんですけど、要はジャイアンみたいになればいいんですよ
俺は○○(ガキ大将)だ!と決めて、そういう振る舞いをすればいいし
歌手になりたければリサイタルを開けばいい、あの歌唱力でも関係なく(ジャイアンの人徳??によって)
聴衆が来てましたよね
近所の空き地くらいは埋められます。さすがにそれ以上は身体の限界(歌唱力など)によって
制限があり、メジャーデビューできなかったけれど、家業を継ぎながら趣味で歌を続けているようです。
とはいえ、小学生でリサイタルを開くなんて並大抵の事ではないし、現代ならばYoutubeその他のネットで
「歌ってみた」の収益があがるかもしれないし、昭和とはまた違った展開がありそうですね。
そういう意味では昭和の時代よりも現代は格段に自由度もあがっていますし
「なる」ことの成就の可能性も大幅に高まっていると思います。
ジャイアンのように、自分の軸を作り、「なって」みてください
<自己認識と表現の差=意識と身体の差>
このスレで私の気づきを延々と書かせていただいており、
私自身はすっげーこと気づいた!うわー!とか思うのですが
文字として表現すると、まあ普通なんですよねw
これ誰かが言ってた事だよねって感じです。
こういう感じで、意識で感じる自己認識(すべては完璧であるとか)と
物質世界で身体を使って表現される部分には差があるのが実際の所です
>>446 で書いたジャイアンも「歌手であるという自己認識」と「音痴で聞くに堪えない歌唱力」
に差がありますね。そういった意識と身体の差(ギャップ)が、願望実現できないじゃん!=潜在意識はウソ論
につながっていくのだろうと思います
私もこういう所でいかにも分かってる風な感じで書いていますが
実際にはうろたえたりすることも多いし、違う意見にはムカついたりすることもあります
イエスも右の頬を打たれたら左の頬も、と意識に基づく愛の教えを説きながら
処刑の際には身体的な苦痛に耐えかねて「我が神我が神、なぜ私をお見捨てになったんですか」です
意識と肉体による行為・表現にはギャップがあるのが普通のようです
潜在意識ティーチャーが下世話な事をしたと叩かれるのも、おそらく説いている事の素晴らしさと
肉体的行為にギャップがあるからではないかなと思います
三次元世界に肉体を持って生きている間は、このあたりの「意識と肉体のギャップ」を念頭に置く必要があるかもしれません
なので私は、身体にクローズアップした探求に興味があります
お釈迦さんなどは「意識と肉体のギャップ」はとっくに気づいており、
「行為者はいない」というフレーズで意識を肉体から純粋意識に向けやすくなるように
誘導されています。
お釈迦さんや近現代インドのアドヴァイタの覚者はその純粋意識にとどまれと
教えているように私は理解しています
しかし、まあ私のような凡夫は社会の中で日常生活を送っていると
それは難しいと思ったんですね。
足を踏まれれば痛いし、お金を損すると凄く悔しいですから。
生き物として肉体を無視することは私には無理だなと思いました
なので、「意識と肉体のギャップ」を少しでも埋めたり、無理のない生き方をするには
どうしたらいいかという事に興味があります
よろしければ、お付き合いください
<純粋意識の世界と身体のギャップを埋める方法(願望実現の観点から)>
これはまあ簡単に考えて「今の自分のリアルを把握する」が大前提になります
今まで100万円の札束すら見たことがないのに、潜在意識は限界がないからといって
来月までに1000万円手に入れるとか、一等地に豪邸を建てて住むとかは可能性として
かなり低くなると思います
最終的に1000万所持する、豪邸に住むでもいいのですが、
まず現状を把握して段階的にステップアップしていくのが無理がない方法となります
まれに宝くじで6億当たって失業者→資産家になったりする人もいますが
それはとりあえずはレアケースとして見た方がいいと思います
(それ狙いの方がいたとしても、それはそれでいいとは思いますが、あくまで確率的な話です)
>>何度も何度も質問したり、人を変えてアドバイスをもらったりするようになっていきます
これは自分に向き合う事から逃げて、誰かが正解を持っていると錯覚してるからなんですよね
その通りだなと思いました。
結局、人生は自分と向き合いながら、そして鏡である世界を通して色々感じ、、、無我の時間はとても穏やかで幸せです。掃除や楽器演奏や躍りや、絵や字を書くことも、穏やかな境地にいられます。
私の中には、自我が抱えてるんでしょうが、たくさんの苦しみと憎しみがあります。もう、外には出さず、自分で全部受け止めるしかないのだと気づきました。
もちろん、寄り添ってくれる方もいます(ありがたいことですね)。私の苦しみを察すると何かを見つけ、去っていく人もいます。
なんだか、ただ自分が真ん中にあって、すべて巡りめぐって、感情も思考も、出会う人も去る人も、自然現象なのだな、と感じています。
ああ、そうか。そんな心境です。
淡々と、私の中に起こるすべてを、眺めながら生きていこうと思います。
読んでいただきありがとうございます。
で、まあ身体と意識はズレるよって話を延々としてきたんですが…
でも身体としては「今の自分で出来る事はやってるし、生きてるという事は
生き物としては勝ち組=完璧」なんですよ。
今生きてここに在る時点で何も足さなくてもいいし引かなくてもいい、
エネルギーの発散が必要な場合は、自分でそれを発散していくからそれでいいって言う事です
なので、そうそう簡単にすぐ変わってくれるわけではないんです
ここが「潜在意識で願望実現(現状をかえる)!」との最大のギャップになります
ホメオスタシスとかコンフォートゾーンとか色々な表現がありますが
身体が体質と自らの経験によって培った処世術があり、それを身体側では変える気がないってことです
現状の身体のリアルがどうなっているか把握し、変わる気が無かったことを認めることが
皮肉にも変えるきっかけになっていきます
>>450
レスありがとうございます
そうですね、自分を中心として景色のように色々な人物や出来事やエネルギーが
近づいては遠ざかり、現れては消えていきます
その波のような出来事の中心には自分が在って、
自分は大いなる海であったと気づきながら、日常を生きていく事が
生き物として肉体を手放すまで続いていく出来事なんだろうと思います
こちらこそ、読んでいただきありがとうございます
はじめまして。
最近潜在意識や引き寄せについてよく見ているのですが、通常何か願望があって行う(?)もののイメージがあります。
例えば結婚したいとか痩せたいとか。
今、自分がどうなりたいとかこうしたいとかがわからなくなってしまっているのですが、こういうときでも潜在意識にお任せできるのでしょうか...
願望とか人生の目標が出てくること、を願望と設定するとか?
答えは自分の中にあるとのことなので、こんな質問自体的外れかもしれませんが、誰かに話してみたいなと思い書き込ませていただきました。
私の状況としては、辛い出来事があって精神的に体調崩してしまったのですが、療養して現在はかなり回復しています。
自分の人生を見直すような出来事だったので、辛いときに引き寄せとか調べるなかで、自分をダメだという思考の癖を徐々に変えたり体調回復のキッカケになりました。
だいぶ辛さがとれ、精神的に落ち着いてきたところで、ふと次はどうすればいいんだ?みたいな気持ちというか、自分の気持ちがわからなくなっていて...
気持ちが定まらないから、潜在意識もどっちにいけばいいのかな??みたいになっている気がしてしまいます。
潜在意識に委ねられる、というワードに惹かれて質問させていただきましたが、場違いでしたら申し訳ありません。
>>453
そうですね、私は人様にアドバイスできるような人間でもないですし
アドバイスは苦手なので、あくまで私が現時点で感じている事をお話させていただく
という感じになると思いますがお許しくださいね
まず、エネルギーは一方方向に動いた後、必ず一時停滞する期間があるんですね。
階段をイメージしていただきたいのですが、地面から屋上まで上がりっぱなしという事はなくて、
踊り場があるようなものだとお考えください
もし、株とかFXをやっておられる方ならお分かりと思うんですが、
相場がある程度上がった/下がった後は、必ず「レンジ」と呼ばれる踊り場状態になって
次の上昇/下降のエネルギーを蓄える期間があるんです。
そうやって、エネルギーを蓄える→発散する(物事が動く)→またエネルギーを蓄える…の繰り返しで
物事は変化していきます
>私の状況としては、辛い出来事があって精神的に体調崩してしまったのですが、
>療養して現在はかなり回復しています。
とのことなので、現在は回復にエネルギーが使われ、
次のエネルギーを蓄えている踊り場状態だと推察します
なので、今のこの時間も意味があり、無駄な時間ではないという事です
>だいぶ辛さがとれ、精神的に落ち着いてきたところで、
>ふと次はどうすればいいんだ?みたいな気持ちというか、自分の気持ちがわからなくなっていて...
おそらく、このまま放っておいても、あなた様の潜在意識&身体が
エネルギーが蓄えられ次第、次の流れを起こすことでしょう
なので、信頼して流れに任せていればそれでいいのですが
それでも何かしたいと思うようでしたら、ご自分の内面に向き合うチャンスではないかな
と思います
徹底的に自分の内面に向き合って、余計な思い込みや観念を手放すのも良し、
なんとなく思いついたやりたい事や好きな事、心地よい事など、ご自分にしっくりくるものを
していてもいいし、その辺の過ごし方はあなた様が現在やりたいと思う事をやってみてください
ある日、ああこの流れのために今までがあったのか~という感じで変化があると思います
>誰かに話してみたいなと思い書き込ませていただきました。
はい、エネルギーはバンバン発散なさってください!
私もこのスレでずいぶんとエネルギーを発散させてもらっており、貴重な場をいただいています
このスレでもいいですし、他のスレでもなんでもいいので、どんどん発散・表現していくとより気づきの
速度が速まると思います
どうかご自愛くださいね
>なんとなく思いついたやりたい事や好きな事、心地よい事など、ご自分にしっくりくるものを
>していてもいいし、その辺の過ごし方はあなた様が現在やりたいと思う事をやってみてください
これも浮かばなければそのままでOKです
もし、何もせずにいるのが苦痛であれば、祈るのもいいかもしれません
潜在意識でも神様でも宇宙でも、何でもいいので自分の身体=エゴより大きな存在に対して
今の状況を変えたい、しっくりくるようにしてくださいと祈ったりです。
ちょっと例が違いますが、私の場合はFXをやっていて
相場が停滞してレンジ相場になるとじれったくてイライラしがちになるんです
上げ下げどっちでもいいから早く動け~~(動かないと儲けるチャンスがないから)と…
でも、レンジ相場が長ければ長いほど相場のエネルギーが溜まっていて
次に動きが出た時は大きなものになるという事が分かってからは
映画を見たりゲームをやったりと、自分の好きな事をして気楽に過ごしています
そうしていても勝手に相場にエネルギーが溜まっていてくれるので、後は流れに乗っていくだけだからです
あなた様も、今はエネルギーを溜めている状態かもしれない、人生にはそういう期間もあるかもしれない
という事だけ、ほんとかな?と思いながら日々ご自分にしっくりくることを行ってください
必ず動きはあります、それが潜在意識と身体の働きだからです。
というわけで、ポンド円1分足のチャートを見て長~~いレンジになってるのを見ながら
いつ動くんじゃい!と思っている私です。ここ3時間くらいずっとレンジなんですよw
人生の流れも相場の流れもこればっかりは分からないんですよね。
なので大きな働き(相場、潜在意識など)に委ねるしかないというのが正直なところかもしれません
<エネルギーを溜めるということ>
>まず、エネルギーは一方方向に動いた後、必ず一時停滞する期間があるんですね。
>階段をイメージしていただきたいのですが、地面から屋上まで上がりっぱなしという事はなくて、
>踊り場があるようなものだとお考えください
>そうやって、エネルギーを蓄える→発散する(物事が動く)→またエネルギーを蓄える…の繰り返しで
>物事は変化していきます
>>454 にて↑のようにお話しました
物事を動かしたり変化させるには、何かしらのエネルギーが必要という事はお分かりだと思います
そのためのエネルギーを蓄える必要性があり、その期間をどのように過ごすと良いのか?
という疑問がわきました
感情エネルギーの場合は、嫌な感情(恨み、憎しみ、怒りなど)が溜まると
病気という形で変化が出たり、怒りを爆発させるような出来事が起こったりします
そういう形で無意識にエネルギーの発散が起こってくるのです。
逆に、良い感情を溜めるとどうでしょうか。
愛とか慈悲とか、喜びとかですね。
その場合、良いエネルギーを発散する機会が起こると考えられないでしょうか
よく、「他人の幸せを喜びなさい」とか「いつもいい気分でいなさい」といわれることがあります
それは、根拠のない事ではなくて、「良いエネルギーを溜めると発散(動き)がある」
という事でもあると思います
他者を喜ぶとかいつもいい気分…は無理だとしても、なるべく自分がしっくりくるものや
心地よく感じる事を選んで行っていくことは大切だろうな、と思います
>>458
唐山さま
早速ありがとうございます。
こちらは質問スレとは違うようだったので少し迷いましたが、書き込んでよかったです。
こんなにご丁寧にお返事いただき嬉しいです。
これまで色んなことを考えて、自分の変化と向き合って心の中が目まぐるしかったのが、急にぴたっと止まったような感じで。
確かに、踊り場的な感じですね。
そういうときもあるんだなー、と思えてきました。少し焦っていたんですね。
エネルギーを溜める期間と認識して、あまり気負わずにしっくりすることを探してみます。
少し気楽になった感じです。ありがとうございました。
なるほどお祈りも良さそうですね
私もやってみます
>>459-460
レスありがとうございます
一見止まっているように見える時には「大きな力が状況を動かす」
ことに気づけるチャンスと思います
身体=エゴは”自分”が動ける分、自分で頑張りたい、成し遂げたいと思う気持ちがありますが
立ち止まり→動く時にこそ、身体=エゴ以外の大きな力の流れを感じる事ができると思います
今現在もまた、大きな流れの一部であったと気づく事でしょう
医学の観点から祈りによる治癒力に注目している医師もいますし
(ラリー・ドッシー「祈る心は、治る力」)
伝統的なキリスト教は祈ることを推奨しているので、
神父さん等による、祈りを探求した書物も多いです
私自身は、クリスチャンであり心理学・パフォーマンス学博士の佐藤綾子さんの
「願いがかなう8つの習慣―「先取りの感謝」の心理学」に書かれてあった
「先取りの感謝」をよく行っています
「しっくりくると思える状況になりました、ありがとうございます」
「しっくりきつつあるようです、ありがとうございます」
「流れにのれました、ありがとうございます」
…等、予めそうなった状況を想定して先に感謝してしまう方法です。
私は自分で「なる」事が苦手なので
潜在意識や大きな力がそうしてくれているはず、と思って感謝する方法が好きですね
これも人それぞれしっくりくる方法があると思いますので、
探求するのも楽しいと思います。
唐山さんこんにちは。
1年くらい前に潜在意識に出会い、ここ1ヶ月くらいで改めて達人などのまとめを読み
本気でいろいろと考え自分なりに別の領域などについて気付きなどが出てきてる状態です。
しかし常に心がソワソワして落ち着かないです。
おそらく焦燥感です。現実(現象化)が気になってるんだと思います。
この落ち着かない状態も自分が作り出してしまっていると分かっているのにやめられません。
何かあるとすぐに「現象化に繋がる何かなのでは?」という期待?疑念?がわいてしまいます。
あと現実が動かない焦りもあります。
達人まとめを読むとなんだか落ち着くため、時間があればまとめを読む日々です。
こんな状況、「潜在意識に委ねる」が出来てないなあという自覚もありますし
辛いのでこれをやめたい…
何か夢中になれる趣味でもあればいいのですが、そういうものもなく…
この状況を脱せない限り、動きもないだろうという気持ちもありますし
潜在意識に委ねられてれば現実が気にならなくなるのだろうと思います。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
>>462
こんにちは
私は人様にアドバイスできるような人間でもないですし、アドバイスは苦手なので
アドバイスではなく私が現時点で思ったこと・感じた事をお話させていただきますね
>本気でいろいろと考え自分なりに別の領域などについて気付きなどが出てきてる状態です。
>しかし常に心がソワソワして落ち着かないです。
>おそらく焦燥感です。
これは気づきの過程を順調に歩んでいる証拠ですので、心配しなくても大丈夫です
別の領域(不変の広大なる状態)に気づいてから、
”自分の身体”とのズレやギャップを感じるのはおそらく誰しもが感じる事だろうからです
その状態は不快なので、自動的に身体と別の領域との感覚の折り合いがつけられるように
徐々に調整が起こっていきます。なので、そのまま流れに任せていれば大丈夫なんですね
達人さん方や、仏陀さんイエスさんアドヴァイタの覚者さんが
その辺の違和感やギャップについてあまり触れていないのも、違和感の調整は自動的に起こる変化だし
個人差が激しいので、一般的にこうですよ、とあまり話すことが出来ないからだろうと思います
私も別の領域に気づいてから、身体はしんどいままなのでこれはどういう事?と思ったのですが
そこから、身体のケアやエネルギーワークなどの探求が起こり、
不安感はみぞおち付近の筋肉の緊張によるもの→”気”がその緊張付近でうまく循環できず停滞している→
感情と背中のコリの関係→
→ストレスを溜めやすく肝臓~膵臓~肺(ストレスが受け止めきれないとこの順番で身体にダメージが来ます)に
ダメージを負っていた→家系の遺伝的・環境的な体質→親や祖先への労り、ここでダメージの連鎖が止められそうな事への感謝
という事まで探求が起こり、今は身体がストレスを感じないような「しっくりくること」を選択すること、
肝臓・膵臓をいたわる事を行っています。
ですが、元々ストレスを感じにくい体質の方はこの辺の探求が起こることもなく
すんなりと別の領域と自分の身体の折り合いをつけて進んでいくこともあると思います
なので、このあたりの「気づいてからの流れ」は個人差が大きく、また自動的に必要な探求は起こっていくため
潜在意識ティーチャーも「後は流れに任せよ」というのだろうと思っています
私の場合は身体へのフォーカスと探求が起こったのですが
462さんは
>達人まとめを読むとなんだか落ち着くため、時間があればまとめを読む日々です。
という行動が起こっているので、基本的にはそのまま落ち着くと思える限り
それを行っていればいいと思います。
必要であれば次の流れが起こりますから、それに乗っていけば大丈夫です
この流れは一気に変わるわけではなくて、段階を踏んで進んでいくので
「気づいた」からといって一気にすべてが一瞬で変わるわけではないのでじれったいですが
そこはそういうものかもしれない、と思いながらも先を見ていかれるといいと思います
今のあなた様に必要なのは、自分で答えを見つける方法、探求の仕方かもしれません
これはマラキー・ハンラッティというカトリックの神父様の著作「神に聴く祈り」
足立幸子さんの「あるがままに生きる」にあった探求の仕方を紹介したいと思います
<大いなる自分自身の声を聴く・探求する方法>
これは潜在意識・真我・大いなる自分自身・宇宙・神様など、
ご自分がしっくりくる「身体=エゴより大きいもの」の声を自覚的に聴く・発見する
ということになります
具体的には、レストラン等で食事をするときやお買い物をするときなどに
「今の私に必要なものをしめしてください」とか「私の味覚で一番おいしいと感じられるものを選んでください」
など、潜在意識にメッセージを伝えてもらうようにお願いします
すると、「なんだかよく分からないけど、これが美味しそうに感じる」とか
ふと目に入った雑誌に書いてあるものが食べたくなったとか
ネットで見かけたものが気になるという発見が起こったりします
そうしたら、できるだけそれを実際に実行して確認してみてください
徐々に潜在意識からのメッセージを正確に受け取れるようになりますし
潜在意識への信頼も高まっていきます
足立幸子さんは「とはいえ、理性ではこんなの無駄だとかいう判断が起こってくるので
敢えて理由をつけると良い」という事をおっしゃっています
「あるがままに生きる」では
ある日「京都に行きたい!と思い立ったけど、でも新幹線代も高いし
何のために行くのか分からないから行くことへ確信が持てなかった」そうです
なのであえて「京都に行く用事(知人に会うだったかな)」をエゴの部分で作って京都に行くことにしたそうです
その結果、個展を開きませんか、と思わぬお誘いがあり
足立さんのお仕事にとってたいへんなチャンスとなったということでした
マラキー・ハンラッティ神父様の方法は、
いつでもどこでも良いのですが、静かで落ち着ける状況がベストです
「まず、短い時間を選びます。
毎回始める前に、かける時間を決めます(3分、5分、疲れていたら2分でも良い)
とにかくその時に合った時間を決めます。」
「それから、できるだけ心を開き、受け入れる気持ちになって
神(これは自分自身の外の大きな存在なら何でもよい:潜在意識等)に願います」
そこから心を静めて、答えが返ってくるのを待ちます
※
ハンラッティ師は「良い事を見せてください」と願う事を推奨していますが、
例えば「今の自分に必要な事をおしえてください」などなんでもいいと思います
良かったことを発見すると、これもまた自分のしっくりくる事への見極めができたり
潜在意識や世界への信頼が高まっていきます。
※
嫌な事などの求めていないものが浮かんでくることもありますが、その時は(ヴィパッサナー瞑想のように)
ただ在るがままにそれを見て「良かったことをみせてください」と再びお願いするといいでしょう
こうしたメソッドをヒントに、ご自分自身に向き合う・声を聴く事を習慣化すると良いと思います
徐々に、すべての答えは自分の中にあったと気づくと思います
「神に聴く祈り」のAmazonレビューが秀逸でしたので
転載して紹介させていただきます
※
理想の私、あるべき私ではなく、ありのままの私で、神に聴き、静かに待ちます。
最初は、ありのままの自分になるのがむずかしかったり、待っているのが退屈だったりしますが、
じきに、ポッと良かったことが心にうかんできます。思いもよらない発見に、驚かされます。
そして、発見する度に少しずつ、心が解き放たれていく感じがします。
「良かったことの祈り」はシンプルな祈りですが、
そこから神様の無限のめぐみの世界が広がっているように、感じました。
※
>>462 さんや私のケースでは主に、身体の不快さがフォーカスされました
(462さん、これから更にご自分で探求していかれると、
不快さやしっくりこない感じのの真の原因、
あるいは願望実現についてご自分なりの答え=正解を発見できると思います)
これが人によっては別の領域の気づきを得たのに
お金の問題(現実には足りない、豊かさを感じられない)や
恋愛の問題、人間関係の問題など、「人それぞれの不快さ」が感じられるかもしれません
「別の領域」は無限で広大無辺であり、生死もない不変の存在です
それに対し、身体=エゴは有限であり、その時々で変化していく存在です
両者は矛盾しているので、このようなギャップが感じられるのだろうと現時点では考えています
調整はおのずと起こっていきますから、流れを信頼していきましょう
この有限であり変化する身体=エゴは、不変の「別の領域」に何らかの影響を与える事は出来ません
なので、常に「別の領域」に寄りかかっていると良いのです
「別の領域(宇宙、神様、潜在意識、真我…)」は一切の力だからです
なので
↑最後の「なので」は消し忘れです↑
>>467
ハンラッティ師の「良かったことの祈り」は
・今日あった良かった事を(潜在意識に)教えてもらう願い
です。毎日行う事を推奨しています
例として
・大好きな人と思いがけず会えた喜び
・失くした書類が見つかった安堵と感謝の気持ち
・何かが上手くいったことの満足感
・わたしの至らなかったことを我慢してもらったこと、間違いを正してもらったこと
などからもたらされた時のあたたかい気持ち
・わたしが誰かに親切に、我慢強く、優しくできた時の喜びと驚き
…などが挙げられています。詳しくはマラキーハンラッティ著「神に聴く祈り 祈りのガイドブック」
をお読みください。Amazonで中古本が安価で売られています
462です。丁寧なレスをありがとうございました!
達人のお話を読みまくり、唐山さんのおっしゃる通り
結局は自分で気付きを得る(答えを見つける)しか無いと分かりました。
なのに読んでしまう…
自分では、一時的な安心を得るために達人まとめばかり読む=叶ってない現実を強化
という認識でいたので「気づきの過程を順調に歩んでいる証拠」というお言葉を頂きかなり驚きました。
と同時に嬉しかったです。
しかも落ち着くまでそのままでいいとのお言葉にもかなり救われました。
さらに驚いたのが、もしかしたら偶然かもしれませんが…
昨日急に背中に激しい痛みが起こり具合が悪くなりました。
今日も一日中寝ていたので幸い快方には向かってきております。
最近寝不足気味でしたので、
あとは、ソワソワと同時期から
今まであまり興味のなかったことが急に気になり出したりと
気持ちの変化も出てきております。
願望とは一切関係のないものなので
自分というかエゴの抑制がきかないところでの変化ということがよく分かり面白いです。
ご紹介いただきました<大いなる自分自身の声を聴く・探求する方法>
これとても楽しそうですね!
どんどん使っていきたいと思いました。
すみません、文章が抜けてました。
最近寝不足気味でしたので、
↓
最近寝不足気味でしたので、睡眠が必要だったということが分かり
またいつもより一人の時間をとることで少しですが自分に向き合えました。
>>461
唐山さま
以前453で質問させていただいたものです。温かいお言葉、ありがとうございました。
今はエネルギーをためている時期。止まっていてもいいのだ。を実行していたのですが、新たな問題が出てきてしまいまして...
実は、昨年ペットを亡くしてから過去に戻りたいと思っているのです。
前回の書き込みでは何をしたいかわからないとお伝えしていましたが、正直なところ、過去に戻れないなら今の世界でやりたいことがない、というのが本当の気持ちでした。
やはり、過去に戻りたいが本当の気持ちなのだと気づけたのはよかった(?)のかもしれませんが、不足(=今にいること)ばかりが目についてしまい、そもそも科学的には過去に戻るなんて難しいことはわかります。
それでも、過去に戻りたいと思うことは自由だ。と自分を許したり、ネットで落ちている夢で過去に戻る方法を試したりしたのですが、朝起きて今だとどうしていいかわからなくなってしまうのです...
こちらのスレを参考にしたりしながら毎晩感謝のお祈りをしたり、神様に私は今何をしたらいいでしょうか。ときいてみたりしていますが、しっくりが見つからない焦燥感に耐えきれず、こちらに再度お邪魔してしまいました。
科学的に難しい願望について、気持ちに折り合いをつける方法はあるのでしょうか。
唐山さん
以前何度かやりとりした者なのですが、自分の中の猛烈な怒りと日々向き合っています。
正直つらいけど、自分の尊厳を守るための感情なので、なくなっては困ります。
よく怒りは出すとよくないみたいに見聞きしますが、これは私がそう思っていたから目に入って記憶していただけで、私の周りは怒りをモロだしにしても大切にされてる人がたくさんいます。まあ、わたしにそう見えてただけで実際はわかりませんが。
私は今まで自分の中の怒りをなんとかして出さないようにしてきましたが、本当にもう我慢なりません。自分の尊厳が犯されているのに、怒らないでいることなんてもうできません。
幸いなことに自制心は強いので、犯罪は犯したりしないと思いますが、本当にもう爆発しそうです。正直爆発したいです。周りの私への扱いにもううんざりです!!あー!
アレをしたらいい、こうしたらいいという言葉を求めて質問をしてしまう気持ちがわからなくもないですが、こういう見えない世界についての探求は自分で実践しつつわからないことを補うようにたどり着く答えがあったり、話しかけてくれる人が出てきたりするものだと思います。
やりたいことがわからないから不満や疑問を探すことに意識を向けて質問して答えをもらう
反応があることに依存していくとますます現実で動けなくなりますよ。
すること、とは外側に働きかけることだけではなく
自分がどうしたら気分よく一日を過ごせるのかを望むことから始めるのはいかがでしょうか?
私も愛犬を亡くした心の痛みは何年経っても癒えそうになく、まだときどき寂しさで泣くことがあります。でも、生前にいっしょに過ごした時間や思い出は今もここにあるし、私の記憶と共に生きています。だから、今、私が何かをしていくときも呼べば近くに来てくれると思っています。
いつもいっしょにいてくれてありがとうと心の中で声をかけることもあり、
それが祈りと同じものだろうと思います。
自分は人であり、肉体を持ち存在している。
私は私として人間として在ることを続けていくだけです。
もし、潜在意識を活かして何かをしたくていらっしゃるなら目に見えないことでの結果を求めるのも
時間を埋める一つのやりかたですが、
そちらもやりつつ現実的に何かを始められたらいいと思います。
さっと読み流してこの人の答えもこれか、と
雑に扱わず、ひとつひとつを味わっていくことで
今にいられるようになり、哀しみも癒されていくと思います。
長文で書き込んでいらっしゃるので
書くことに抵抗がないのでしたらノートに愛犬さんに伝えたいことやお礼を書いてもいいですし
予定を書くのもいいかもしれません。
春になったら公園に遊びに行こうね、とか
また逢いに行くからね、とか
たくさん泣くかもしれませんが、
溜め込んでいる哀しみやお世話をしていたことで
自分にとっての支えになっていたのだなといろいろ気づくことも出てきます。
ノートやペンが手元になければ
まずお気に入りのノートやペンを買いに行くところからですね。
予算を決めて、買い物をして、とする予定を
メモにするのもすることの一つになります。
そんなことですよ、やりたいこととかすることって。
書き込んでみたらめちゃくちゃ長文でした
すみません…😅
スピリチュアルの世界でいう「過去に戻る」とは
お調べになり把握されていると思いますが
今、思い出していることが「過去に戻る」ということですので、過去に戻り愛犬と会えますか?
という問いには
「今のあなたがわんこさんを思い出すことで会えていますよ」という答えになります。
からやまさんがいらっしゃるまで少しでも参考になれば幸いです。
新しい今の自分が心地よく一日を過ごすためのルーティーンを作る、のがいいんじゃないかなあと思います。
自分を幸せに導くのは自分なので意識を外側に向けて答えを探し求めるのではなく
自分に質問して答えをもらってみてください。
エゴの焦りもおさまってくると思います。
>>474
唐山さんではありませんが、気になったのでコメントさせてください。
私はどんな願いを持つことも自由だと思っています。
可愛がっているペットを亡くされたこともとても辛い体験だったかと思います。
けれど、過去に戻りたい
というのは本当の願いでしょうか。
過去に戻れないなら今の世界でやりたいことがない、
というのは今の正直なお気持ちかと思います。
では、なぜ過去に戻れないなら今の世界でやりたいことがないのか?
そこに、474さんの本当の願いが隠されているような気がします。
それを飛ばして過去に戻るという比較的難易度の高い願いを実現させようと頑張り続けることは、なかなかハードな気がしてしまうのです。
過去に戻りたい、という願いはそのままキャンセルせず横に置いて(意図はキャンセルしなければ発動し続けるので、心配なさらずに)
一旦、戻りたい過去には何があったのか
ーたとえばペットが生きていたからなら、
ペットがいることでどんな気持ちになれてどんな喜びがあって、そこなら生きていたいと思ったのか
など、書き出してみるのはいかがでしょうか。
書いてみたら、474さんが大事にされていることが見えてくるかもしれません。
書き出すときは、思考より、
身体の感覚を感じながらーこれを思うと胸が熱くなる、これを思うと身体が緊張感して固くなる、など
それを頼りに書かれるとよいかと思います。
もしかしたら、そこには今の世界で本当は何がしたいかの答えもあるかもしれません。
それと同時に、もしもまだパットを亡くされた悲しみが残っているのなら、それも感じられるとよいですね。
ふるい書き込みを見たら、すでに十分苦しまれたようなので、そちらは余力があれば、で。
ちなみに悲しみを感じると、とは
ペットが死んで悲しい、寂しい
そう思ったときの体感覚を感じることです。
感じる時に
よくやってしまいがちなのは、
悲しいーもう自分は1人だーもうだめだー悲しい
というループに入ることですが、
この真ん中の部分は感じているのではなく思考です。
感じるというのはただこの悲しい感覚を身体で感じることです。
思考が絡むと、感情にエネルギーを足し続け、ずーっと悲しみは終わりませんが、思考を加えなければ感情は感じては消えてゆきます。
思考がもし止まらないならそれはある程度気が済むまでノートに書き出してみるとよいかもしれません。
もしよかったら、ここに書いたこと、やりたいと思えるものがあればお試しください。
474さんが再び元気になられて、ご自身の願いを叶えられることをお祈りしてますね。
どうなんだろう?ペットとの別れは体験した人しかわからないんですよね
哀しみを感じ切っても感じ切っても
無くならないから苦しくつらいんです
何を願ってもいいとはいいますが
現実ではない望みや願いに逃げ込んでいたら
何年時間が過ぎても立ち直れません
見えない世界は先に出すものを受け取る仕組みでもあるので、少しでも自分の思いが癒されることをする
癒される波動に調整するのは自分しかできないことを思うと哀しみを選ばなくてもいいのではないかなと
敢えて自分の思いを解消するために
ピックアップするなら、できれば
ともに過ごした楽しかったシーンがいいのではないかなと思います。
そのときの思いは
愛に溢れていて癒しになりますから。
求めている、体感したいのは
共に在ったときの喜びではないかなと思う
哀しみの感情は薄れることはあっても
なくなることはないので
すでにその状態でループしてしまっているから
焦りがでてくるのだと思いました
スピや潜在意識での概念は現実ではない、頭のなかで描いている想像だけの世界です。
三次元の現在には通用しないことがほとんどで
これさえしておけばこうなるというものは
ありません。地に足の着いた客観性と照らし合わせることが大切になるので、良きにつけ悪しきにつけ想像ばかりを巡らせることはやめた方が無難です。
>>476-481 の皆様
474です。ご丁寧にお返事をくださりありがとうございます。
少し感情?思考?がまとまらず、読むので精一杯です。
きちんとお返事ができずに申し訳ありませんが、落ち着いたら改めて読ませていただきます。
取り急ぎお礼をと思い、失礼いたしました。
474さん
はい、ご自分のペースでゆったりどうぞ~
からやまさん?
よっぽどこじれた認識なのかもですけど
能書きばかり垂れてないで
さっさと実現させて下さいね
何個か前に怒り心頭だったものです。
まだ怒りの苦しみの種のようなものは頭にありますが、いや、もう消えていいやと思っています。
今ここにいきてると、嵐や雨雲が自然と通りすぎて、おだやかな心地が広がります。
わたしには、その雨雲や嵐のような目の前の出来事や、思考や気持ちを眺めるそのままにすることしかできないやーという感じです。
他責や自責が起きたときは、
ああ私疲れてるわ
と思うことにして
外側に働きかけず、自分をひたすら心地よくなるよう心がけています。
うれしいこともたくさんあります。
幸せもたくさんあります。
それに気づけないときは
疲れてないかな?と労りたいです。
こちらにいるみなさんもどうかお大事に。
また遊びにきます~
>>485
怒りの感情を見る(感じる)時って、その前提である悲しみや困ったなーという感情も
セットになって感じるのでしんどいですよね。
怒りを見るだけでも最初は結構エネルギーが必要になって疲れちゃったり、辛い時もあったかなと勝手に推察します
お疲れさまでした
ただ、見ていけば怒りとそれに付随するエネルギーは消えたりと勝手に調整が起こるので
人間ってすごいな~と思うと同時に、人間は自分の本当の心を無視して生きていけない動物なんだろな
とかぼんやり考えたりしています
>他責や自責が起きたときは、
>ああ私疲れてるわ
>と思うことにして
>外側に働きかけず、自分をひたすら心地よくなるよう心がけています。
これが真理だと思います
このスレで言うと>>484 さんのようなレスがあったとして
484さんに認められたい、分かって欲しい!と思って必死でレスしても多分徒労感が残ると思います
しかし、自分が伝えたい事はなにか?とか484さんのレスを受けての自分の感覚を見て行った方が
穏やかに過ごせますし、自分もスレもおそらく充実したものとなる事でしょう
すばらしい気づきのシェアをありがとうございます。
改めて穏やかに見ていくことの力を感じることができました。
<日々、あらゆる面で私は益々良くなっていきます>
↑のアファメーションを聞いた事がある方も多いと思います
今から100年ほど前に亡くなった、フランスの薬剤師エミール・クーエが提唱した
自己暗示(一般暗示)のフレーズです
クーエはこの暗示を用いて難病患者を次々と治癒に導き、その療法はクエイズムと言われ有名だったようです
クーエのテキスト(論文)とC.H.ブルックスという人が、その治療を見学し理論的説明したものを収録した
「自己暗示」(法政大学出版)という本もロングセラーとなっています
それで、私は最近このフレーズを思いだして「自己暗示」を読み返すとともに、Amazonのレビューを見返したら
丁度10年前の2011年4月にこの本を買っていたんですね。
東日本大震災後で、社会は混乱し不安が覆っていた頃でした。
今現在も社会は困難を抱えており、顕在意識では忘れていたものの、そのころの雰囲気を思い出したのかもしれません
そして、今の自分にまた必要と潜在意識が判断したためにこの暗示と本の思い出しが起こったのだと思います
そのように人間には、きちんと自分に必要なものを分かって必要な時にそれを顕す機能が備わっていることに感心しました
そして、10年の間にYoutubeなどが発展し、今や「日々あらゆる面で益々良くなっている」アファも
Youtubeで再生しながら心でつぶやいて作業することも可能になっています
ずいぶん便利な時代になったなーと感動してしまいました。心の分野は益々加速度的に発展・進化していくと思いました
当時は「ますます良くなっていく」の言葉に引っかかってしまい
全然良くないのにますますもあるかい!と反発が起こり、続かなかったのですが
今はこのフレーズに囚われることなく、しっくりくるフレーズを選べばいいのだと分かります
「ますます良くなる」に抵抗があるなら「だんだんマシになる」でもいいし
「じょじょに立派に」とかでもOKだったんですよね。
私は頭が固くて気づくのにずいぶん時間がかかってしまいましたw
このスレを見ておられる方々は私のようなおバカな轍は踏まないと思うのですが
アファメーションに関しては自分にしっくりくるものを選ぶことの重要性を改めて感じました
クーエは「努力をさけよ」と言っていますが、
力んで「アファするぞ!現実変えるぞ!」とやってしまう事を避けよと言っているのだと思います
さりげなく淡々と、あらゆる面で(私は)だんだん良くなっていく、というアファの実行を勧めていますが
これは願望実現等に関しても有効な心持だろうと思います
<自分がどんなものなら受け入れやすいかを知る>
前のレスでフランスの薬剤師エミールクーエと、C.H.ブルックス著「自己暗示」(法政大学出版)
について取り上げました
私がこの本に対して感じる魅力は、いわゆる世俗の権威や地位のある人が「自己暗示」の力を認めている
というところです。
「フランスの薬剤師」とそれを理論的に説明するインテリが書いた本を
大学教授が訳し、また別の心理学の教授が解説し「法政大学出版局」が出版するという
世俗の権威者・専門家たちがバリバリ関わって「自己暗示は効くぞ~」と言ってるので、
そうか!なら信じられるな!となったんです。世俗の権威に弱いんですね、私はw
けど、自分がそういうものに弱いのが認められるなら、それを利用して良い方向に向ける事にも使えます
それが良いも悪いもないという事なのでしょうね
これは人によって全然違うと思います。
世俗の権威とかはどうでも良くて、自分の尊敬する人や好きな人が言えば受け入れられるという事もあると思いますし
逆に世俗の権威を捨てた人(お釈迦さんとかイエスさん、ラマナマハルシみたいな感じの人)のが受け入れられるというのもあると思います
そこは人それぞれだと思います
ジョセフ・マーフィーのアファメーションは今のところ私はあんまりピンときていませんが
これも例えば、ラジオ番組や著作で有名なマーフィー牧師と直接会ってアファメーションを授けられたとしたら
本で読んでいるよりずっと心に響いたはずだし、実行もしっかりやっただろうと思います
こんな感じで、ご自分がどんなシチュエーションならばメソッドを受け入れやすいか?見つめてみるのも
助けになるかもしれないと思います
悪いけどあなたからは何も伝わってこない
もっと頑張れ
お勉強好きなのかゴタクばかりじゃ
そんなのはただのエセスピリチュアリスト
<何を理解するか、受け入れるかは自分の責任>
前のレスにて「自己暗示」について書いてきました
この本は本当に大好きな本で、もっと色々書きたいので今日は延々書くかもしれませんw
書かないかもしれませんw
読んでくださる方がいればありがたいと思いますが、どうぞご無理なさらないでくださいね
単なる私の感覚によるものであって、あなた様の感覚はまた違う事も多いと思います
それで、「自己暗示」の著者たちの権威性に私は一つの魅力を感じたという事をお伝えしましたが
この本に関わってる方々は、特に権威をアピールしているわけではないんですね。
むしろ、クーエは薬剤師なのに薬を用いなかったりして、医師や薬剤師からは
あまりよく思われていなかったのでは…?と思われるような記述もありました
(クーエが、わたしは医師や薬剤師の皆さん方の敵ではないと書いている)
当時はかなり型破りで、どちらかと言えば権威を捨てた人に近いんじゃないかなと思います
なので、彼らに「権威性を感じて信じた」私は、おそらく彼らの想定外の存在だろうと思いますw
ですが、私にはそれが起こったし、そう感じたのは私の責任であって、
彼らにそう感じさせた責任があるわけではありません。
あくまでどう受け取るかの責任と自由と選択は自分自身にあります。
丁度今ハマっているゲーム「HITMAN」のテーマでもありますw
現代の人間の精神性は、ついに暗殺ゲームにすらここまでの表現に顕れたんだな~と感動しています
というわけで、ゲームやりたくなってきました。人間の興味はすぐ移り変わりますね。
だから囚われなくてもOKなんですけど、掴んでしまったものもありますから、そこは調整していきましょう
おいバカ聞いてるか?
だから中流階級気取りだとか言われるんだぞ。
72 : かやらま改め唐山 sage 2020/10/06(火) 16:47:45
どうぞどうぞ、このスレで良ければ自由に書き込んでくださいな
夫が帰宅するまでは私も暇ですしwあなたさえ良ければあなたの居場所にしてください
このスレ一人でシコシコレスして一人で埋めるのもキモイじゃないですかw
>>492
延々と書いてほしいです。気になります。
最近このスレを見つけてとっても興味深く読んでいます。
>>495
ごめんなさい、とりあえず簡単に。
この「自己暗示」の本の何がいいかというとクーエの療法を、直接見学して書いた
C.Hブルックスの説明がいいんですよね。
クーエがどういう事に注意して暗示を実際のものにしていくかという事が全般的に書かれています
クーエ宅の庭園の様子から、クーエ本人やお弟子さんによる施術の仕方や患者さんの様子、
クーエ自身の雰囲気や話し方、患者が使う暗示の文の作り方など、生活のすべてにおいて
どのようにしたら暗示がすんなり受け入れられるのかですね。
この本は治療家向けなんですが、クーエやお弟子さんがしていた患者さんへの対応をセルフでやってあげればいいのです
治療家ならば色々な患者さんがいて苦労があると思いますが、
セルフでやる分には自分自身の感覚だけを見ながらやればいいので非常に簡単です。
私は実際に、この本の通り痛みについて「消える、消える、消える…」という自己暗示をかけてみて
実際に痛みが消えた経験があり、それで自己暗示に信頼を寄せている部分もあります。
(痛みには心身の重大な異常がある場合もあり、あまり暗示に頼るのではなく、適切な医療機関への受診が大事だと思います)
自己暗示はただアファメーションを繰り返していてもいいとは思うのですが
生活の全て、人生のすべてにおいてという事を意識して行っていくとスムーズじゃないかなと思います
詳しくは図書館などで一度本書をご覧になってみてください
167ページ程度の薄い本ですが、中身は濃いです。
「自己暗示」の本で印象的なのは、一部の患者はこんな暗示で治ったら苦労しないとか
状況が改善するわけがない、無理と思っているんですよね。
なぜかというと、今まで散々自分なりには努力してきたり、良かれと思う事を
一生懸命やっていて、それでもダメなのでもう諦め半分になっているんです。
そういう患者に対してクーエは
「あなたはわれと我が身を疲労させているのです。努力すればするほど、
それだけ取り除きたいという観念がたちかえってきます。
容易に、簡単に、何よりも努力せずにそういう観念を変えていかなくてはね」
と答えます
それに対して患者は「そうしたいのですが」とまだ半信半疑の様子。
更にクーエは続けます
「そこがあなたの思い違いなのです。”そうしたい”とあなたが言っても
潜在意識の方で、”いや、それは無理です”と答えるでしょう。
”そうしよう”と言わなくてはだめなのです。もしそれが、可能な範囲内にあるものなら
あなたはきっと成功するでしょう」
決意の重要性について語っている箇所ですね。
この本はこうしてしょんぼりしていたり不調や思い通りに行かない人たちが
自分を上げていくためのポイントが手取り足取り書かれています
"容易に、簡単に、何よりも努力せずにそういう観念を変えていかなくてはね"
ですが、これは人によって色々な方法があると思います
自己観察やセドナメソッドなどの手放しメソッドで、
観念のエネルギーを解消していくやり方も考えられますし
クーエ式のアファを朝晩20回ずつ繰り返す(日々、あらゆる面で私は益々良くなっていきます)
でもいいし、そこはご自分にしっくりくるものを選んでください
メソッドは個人差があると思いますが、そのメソッドを行おうという大本の気持ちは
「そうしよう」という決意です。その大本の決意、方向性の決定の重要さをクーエは説いています
本書はこうした心の力の本質的な部分が簡潔かつ優しく、具体的な例をあげて説かれており、たいへん参考になります
167ページの殆どすべてがこうした本質的な文章で、無駄なものがないのも好感がもてます
読む人にとって心に響く箇所や参考になる箇所は違うと思いますので、出来れば直接手に取って
読んでいただきたい名著です
昨日は東日本大震災から10年という事で、日本全体が祈りに包まれたと思うのですが
私の方からも祈りのメソッドをご紹介したいと思います。
「目からウロコ とりなしの祈り」来住英俊著
著者は灘高→東大法学部→電機メーカー勤務→カトリックの修道士という経歴の持ち主です。
カトリックの神父さんや修道士は色んな人のいろんな悩みに直接向き合いますから
どうしたらみんなが楽になれるのか日々考えておられるんですね。
神父さんはもちろんそれをビジネスでやってるわけではないので、本とかもあんまり商売っ気がないんですよねw
そういう素朴で純粋なあたたかさが好きで、良くキリスト者の本を読んでいます。
<(”目からウロコ とりなしの祈り”より)イメージで祈る>
1、あなたの周囲にいる、今苦しんでいる人を選びましょう(自分自身なら自分をイメージ)
2、その人の姿を思い浮かべ、どこで何をしているかを想像しましょう。
部屋でくつろいでいる、仕事をしている、一人ぼっちで物思いにふけっている…
3、その人を神の柔らかい光が包む様子をイメージします。あるいは、イエスがそばに来て
一緒に座ってくださる、親切に語りかけてくださる様子をイメージします
※「神」は宇宙でも仏様でも万能の潜在意識でも真我でも、大いなる力とご自分が感じられるものならばOKでしょう
「イエス」も例えば仏様でもお釈迦様でもOKでしょうし、優しかったお祖母ちゃんとか敬愛する人などでもOKと思います
「イメージで祈る」方法の良い所は、言葉を介在させないので
潜在意識の反発が起こりにくい事だと思います
例えば、孤独で苦しんでる自分、お金がない自分がいたとして、
「私は完璧で満たされている、愛されている」とか
アファしたところで、おそらく無意識の反発が起こるでしょう
そういう時、例えば孤独でしょんぼりして部屋で一人でいる自分、
お金がなくて欲しいものが買えずに我慢している自分のイメージならしやすいのではないでしょうか
そこに、神様や宇宙や潜在意識‥等の自分を超えた大きな力が自分を包んでいると
イメージしてみることが可能なら、この心の仕事は成功だといえるでしょう
また、「イエス」は願望実現を考えた場合、例えば好きな人や理想のタイプの人のイメージでもいいと思います
一人ぼっちで寂しい思いをしている私に好きな人がなぜかあたたかく見守ってくれているとか
傍にいて優しく接してくれているイメージに抵抗があるなら、
遠くからちょっとずつ近づいてくれているイメージからでもいいでしょう
ご自分の感覚にしっくり来て、なおかつ「こうしよう」の方向性にふさわしいイメージを選んでいきましょう
…カトリックの神父さんの本にはこういう感じで、願望実現や観念の書き換えに応用が利きそうな素晴らしいメソッドが
埋もれています。というか、イメージで色々意識を操作するのは気功と同じですね。気=意識なので…
そういう意味でも、表現や見方が少し違うだけで、本質的なことは皆同じところに向かうのだと思います
72 : かやらま改め唐山 sage 2020/10/06(火) 16:47:45
どうぞどうぞ、このスレで良ければ自由に書き込んでくださいな
夫が帰宅するまでは私も暇ですしwあなたさえ良ければあなたの居場所にしてください
このスレ一人でシコシコレスして一人で埋めるのもキモイじゃないですかw
<精神的アウトローのすすめ>
先日、歌手で俳優の武田鉄矢さんのラジオ「今朝の三枚おろし」をぼんやり聴いていました
武田さんが読んだ本の書評というか、内容を武田さんの知見を交えながら紹介する番組です
それで、先日取り上げられた本のタイトルは分からないのですが、
ある難病で余命数か月のアメリカの大学教授がいて、
その教え子が最期に個人授業として教えを受けたという内容の本の紹介がありました
その「教え」というのは、この板におられる皆さんならお馴染みの「海と波のたとえ」
とかなんですね。つまり、私たちの真の姿は大いなる意識であって、自我が”自分”と認識しているものは
その波の部分にすぎないとかそういう感じの事です。
で、武田さんもアシスタントの局アナの女性もその教えに感心しておられたのですが
私にはそれが不思議に思えました。
なぜ、インテリのはずの大学教授やその教え子、また教養豊かで社会的な成功者である武田鉄矢さんや
局アナの女性が今までこれに気づかなかったのだろう?
大学教授の方は病で身体の自由が利かなくなり、仕事はリタイアし、日常生活もままならなくなっていました
武田さんも70歳を過ぎ、死の事を色々考えはじめてこの教えが響いたようなのです
こういう社会的に影響力のある立場の方々が、もっと身体が自由なうちに、またもっと若いうちに気づいていたら…?
より社会へ良い影響を与えられたのではないかな?などと勝手に考えていました
そこで、ふと新約聖書に書かれている
「金持ちが天国に入るのはラクダが針の穴を通ることよりも難しい」
というイエスの教えを思い出しました
金持ち=社会的な成功者、社会のルールに適合している人、社会の仕組みに叶う人
ともいえると思います
社会のルールや価値観の中にどっぷり浸かり、またそれで成功していると、
そのことに疑問を感じる事はあまりないのではないでしょうか
なので、そういった社会的成功者=金持ちは病に侵されて社会活動からドロップアウトしたり、
老いて死を感じるようになったりと、
ある種「社会から外れた」状態にならないと気づきにくい事なんだろうなと感じました
イエスさんも大工という仕事を辞めてますし、仏陀さんも王子様を辞めて探求に向かいました。
ヨガナンダもカースト上位の家系に生まれたのにグルについて探求を始め、さらには有色人種差別の激しかった
アメリカへ向かっています
彼らはある意味でアウトローで「外れた人、少数者、マイナーな人」です
彼らに限らず精神世界の指導者たちは社会的な規範から外れていたり、権威からは疎外されている部分が多かったりします
私はそれが今まで気になって仕方がなく、「別の領域を感じて生きる事」と物質的な社会生活とのバランスのとり方について
悩んでいました
潜在意識ちゃんねるに来たり、「引き寄せ」などの心の力に興味を持つタイプ、
また精神世界の探求をするタイプの方は、どちらかというと
自分が社会に居場所がないとか、好きな人に相手にされないとか、成功できていないとか
なにかしらの欠乏感や疎外感、孤独感などの「(社会、相手等から)外れてしまった」という
認識を持っている方が多いのではないでしょうか
つまり、社会的に成功した人が「外れてしまった」ので精神世界に目覚めるのと逆パターンなんですよね
まず最初に社会的(恋愛ならその相手)に「受け入れられない」「外れてしまった」状態があって、
精神世界への探求が起こっている、という事です
精神世界の「気づき」「目覚め」は「外れた状態」が育てるのかもしれません
ならば、先に精神世界に興味を持ち、あとから(社会的)成功を目指すタイプの人間は
成功者と逆のパターンで動けばいいのですね
つまり、先に気づきを持ち、後から社会の仕組みに”自分”を合わせていけばいいわけです
「気づき」とは自分への向き合いから生まれます。だから先に自分の感覚を見て
それからしっくりくる社会の仕組みの中へ入っていけばいいのです
例えば、こちらのスレにいらした方で「他者から認めてもらう事に価値を感じる」タイプがおられました
その自分が何に価値を感じるか、の部分に先に気づき、そして後からしっくりくる社会の仕組みを探せばいいのです
例えば、Youtuberをやってみるとかですね。ここは人によって多種多様でしょう
なので、先に「自分の感覚を見てみる」事が最初のステップになります
私の場合は、氷河期で非正規の経験しかないのがコンプレックスでした
社会が全力で私の存在を否定していると感じて辛かったのです。身体もしんどかったです。
まさに「外れた状態」でした
なので精神世界の探求が起こったのだろう、という事が今ならわかります
しかし、探求を始めた当時は全くそのことを理解していませんでした
ただ求めるままに探求が起こって、そして物質世界でも色々思いがけない事があり、
そして今ようやくやってきたことの意味に気づいたのです
その間、私の潜在意識はただ黙って私を導いていてくれました
あなた様が今行っていることも、たとえ今は意味は分からなくとも大いなる力(潜在意識、宇宙、神様…)の
方は理解しており、あなた様を導いています。大きな力に委ねてまいりましょう
私はイエスさんのファンなので、
イエスさんやキリスト教関係の話が多くなって恐縮なのですが
イエスさんは30歳くらいで目覚めて、たった3年程度の教えの発信で現代まで世界に多大なる
影響を及ぼしているんですよね。やっぱりただものではないなと思います
イエスさんは皆さまもご存じの通り、お母さんが結婚前に妊娠してしまった「恥の子」
なんですね。2000年前の話なので、今よりずっと自由度も社会の理解も少なかっただろうな
というのは想像がつきます。実際、気づきを得たイエスが故郷で教えを伝えようとしても
バカにされたり「あのイエスがなんか言ってるw」くらいの感じでしか受け止められませんでした
そういう意味で、イエスはずっと「外れた人」だったんですね。
2000年前よりも、現代は当時よりも人々の精神性も成熟してきつつあり、
テクノロジーの進化も目覚ましいものがあります
2000年前だったら処刑されるような社会的に受け入れられなかった気づきや自由な行動も、
現代なら大いに活かして実利を得ることもできるはずです。
その意味では、私たち人間は有史以来、着々と自由になるために進化しており
この流れは今後もますます続いていくだろうと思います。そして益々私たちのような精神世界に
気づきを得るタイプが自由に生きやすく、実利を得ていくことが想像されます。
唐山さま
私はずっと髪が少なくて悩んでいます。
若い時からそれに悩んでいて
ずっとずっとやりたいことができなくて
悔しい思いをしてきました。
もうダメかもしれないと思っていた頃に
潜在意識のことを知りました。
それからイメージやアファなんかを続けてきましたが、一時的にポジティブになったものの、増える気配はなく…今はもう外に出るのも怖くて一日も早く楽になることばかり考えています。
皆んなのSNSなんかで
楽しそうに出かけたりするのを見ると
なんで私はこんな思いをしないといけないのか
理解できず、自由に行きたいところに行ける人に
憧れを抱く毎日です。
顔が変わったりする人の体験談を読むと
遺伝なんか関係ないのではないか…
そう思う反面、鏡を見ると泣いてしまう私がいます。
元々髪が少ない人間は、このことを
ずっと引きずりながら人生が終わるのを
待つしかないのでしょうか。
肉体の制限とはそういうことでしょうか。
本当に辛いです。
心の底からが外に出て思い切り楽しみたい。
そんな願いはどうしたらいいでしょうか。
不足はない、幸せが真実ならば
鏡に映る私を喜ばせてあげられますか?
>>507
そうですね、私はアドバイスは苦手なので現時点で感じたことを書かせていただきますね
あなた様の認知、状況、身体の様子その他なにかしらの不調和がある状態じゃないかなと
文章を拝読して感じました
その不調和はご自分で感知するしかない領域なので、その方法の一例をお話したいと思います
まず、状況や身体の様子、あるいは思考などの感覚が起こってきたときに
「これは私だ」と定義してみて、それに伴う感覚のフィードバックを受け取ってみてください
例えば、頭髪について劣等感などの何かしらの不快感を覚えた時に「これは私だ」と
その劣等感などの感覚を定義するわけですね。
そうすると、「いや、こんな状態は嫌だ」とか、ゾワゾワする身体の感覚(不安など)のフィードバックが起こります
それを見て、更に「これは私だ」とやっていくんですね。
そうしているうちに、ご自分の中で何がこの状態を招いたのか?とか解決法などについて気づきが起こってきます
長年の悩みとのことなので、ご自分の中に溜まっているエネルギーもそれなりに大きいと思います
気長に取り組んでみてください。頭髪の事だけではなく、人生全般が良くなっていきます。
祈りなどもおすすめしますが、あなた様の場合はまず先にご自分の感覚とつながる事が先かと思います
ご自分とつながってみてください。そこに真の解決法があります
※補足
「これは私だ」の方法ですが、「これが私だ」とはしないでください
エネルギーに対して敏感な方はお分かりかと思いますが「これが私だ」は
ちょっと強すぎて、決めつけや押し付けがましくなってしまうのです。
「これは私なんだな~」くらいの感覚で「これは私だ」と見てあげてください
※補足その2
>そうすると、「いや、こんな状態は嫌だ」とか、
>ゾワゾワする身体の感覚(不安など)のフィードバックが起こります
>それを見て、更に「これは私だ」とやっていくんですね。
この掘り下げはやりたくない時やしんどい時は無理をしないでください
あくまでもご自分がしっくりくる範囲、心地よさを感じる範囲で徐々に行ってみてください
ご自分の思考や感覚のフィードバックを受け取る事が目的であり、
しんどい思いをしたり苦行することが目的ではないからです
かやらま様
お返事いただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
>あなた様の認知、状況、身体の様子その他なにかしらの不調和がある状態じゃないかなと
これは自分自身でもなんとなく感じていました。
すみません。途中送信してしまいました。
>あなた様の認知、状況、身体の様子その他なにかしらの不調和がある状態じゃないかなと
これは自分自身でもなんとなく感じていました。
昨年末くらいまではむしろ高揚感が高かったのですが、年明けになりたい容姿の人を見つけてから「悔しい」とか、507に書いたような状態になりました。
ただそれは抱えていたものが弾けたキッカケにしかならず、根本的なものではないことはわかっているので…教えていただいたことを今日から気長にやってみようと決意しました。
真の自分に答えを教えてもらうことはずっと体験したいと思っていました。
その道を指し示していただいたみたいで驚いています。
まずは自分に負担はかけず、でもクリアにしてあげたいと思います。
>>512 507さん
>今日から気長にやってみようと決意しました。
この探求の道はやればやるほど進んでいき、後戻りはありません
良い旅を!
がんと闘わずに向き合うと決めて35才で亡くなられたらしいです。
潜在意識の法則でいけば、この方はがんを治して元気に生き続けていたと思うのですが亡くなられた。
こういったニュースはどう捉えたら良いのでしょうか?
tps://news.livedoor.com/lite/article_detail/20018874/?__from=ln_am
>>514
私の見解としては>>318 をお読みください
潜在意識(「私」意識を超えた大きな力のことです)は永遠のものなので、
せいぜい100年程度の肉体と肉体意識が”不幸”でもどうってことはないのです。
肉体や肉体意識が苦しくても損しても、潜在意識からしたら永遠の中の
たった90年100年ぽっちのことだからです
しかし、私たちは肉体や肉体意識を持った存在であることも確かなので
肉体の制限の範囲内で最大限の”幸せ”を求めることもできます
それが、潜在意識関連でよく言われるところの「意図」という事になります
私の表現では「方向性」という事です
もちろん、私がここでお話していることを鵜呑みにしないでください
ご自分ではどうとらえるか、何が本質か感覚することが最も大切です
私は私が感じた事しか述べる事はできません
あなた様にはあなた様の真実があるはずです。それを見ていただきたいのです
<やっかいな話>
肉体の限界の範囲で~云々のお話をしましたが、願望実現の立場でみて厄介なのは
”肉体の限界の範囲がどこまでか”が肉体意識では分からない事ではないでしょうか
例えば、>>514 さんの提示された例ですとガンでお亡くなりになる方もいれば
「喜びから人生を生きる!」という本の著者、アニータ・ムアジャーニさんのように
全身に転移した末期ガンが全て消えたパターン、
「猫と癌と諸々と。。」というブログの作者mikaさんのように、標準治療せずに
何年も生存されているパターンもあります
皆さんがそれぞれの立場でその都度最善と思われることをしてきた結果として
生存したりお亡くなりになったりがあるわけですが、潜在意識の立場から見ると
お亡くなりになるから悪い、生存しているから良いという事では必ずしもないです。
しかし、やはり肉体意識としては生存していたいし滅びたくないと思うのは人情でしょう
少し前のレスでキリスト教の祈り(マラキー・ハンラッティ師、来住英俊師)を
紹介しましたが、キリスト者は良く「(神様の)み心ならばそのようにしてください」
と祈っています
つまり、神様=「私」意識を超えた大いなる力に委ねますという事ですが
それは「私」意識=肉体意識は肉体の限界を知ることが出来ないからです
なので、大いなる力に委ねるのです
そして、肉体意識で最善と思われることを行っていくということではないでしょうか
ここで、「なんだ、自分が願った通りに実現できるわけじゃないんだ、潜在意識なんて
インチキじゃん」と捉えるのも自由ですし、
その逆に「自分の願った通りに実現したい欲を刺激して本やセミナーを売ろう」と
捉えるのもある意味では自由なんですね。欲=需要があれば供給がうまれますから
正解のない世界、見えない世界ではよくある事です
私のスタンスとしては>>318 で述べたように
>限界はあるけれど、肉体の制限の範囲内で
>生命を最大限活かしきることを目標としています
という事になります
たとえば、ある人が億万長者になる器が無かったとしても、小金持ちになれたらありがたい事だし
年収が例えば今より10%増えたら、30%増えたら、それだけでも10年20年後には
思った以上の差になっているのではないでしょうか
私はそういったイメージで「今よりマシになる」ことをしていき、潜在意識に委ねたいと思っています
<自分を偽ることは苦しい、自己の本質に従う事で解放される>
「セ〇クスと嘘とビデオテープ」という映画があります
Netflixなどの動画配信サービスで観れますので、気が向いた方はご覧になってみてください
「オーシャンズ」シリーズでおなじみの売れっ子監督スティーブン・ソダーバーグの長編映画デビュー作です
この作品は、主要人物4人(男性二人、女性二人)がみんな自分を偽って生きているんですね
自分にも他者にも嘘をついていて、それで色々な歪みとか苦しんでいる状態になっています。
その状態の人たち3人が「セ〇クスに対する告白をビデオカメラの前で行い、自分の本質を解放していく」
物語です。あんまりえっちではありませんw タイトルに反して精神的な映画ですね
それで、ラストの方である登場人物2人が寄り添い、自分の本心に従うことでお互いに解放されるんですけども
この二人の寄り添いをセルフで行えば良いんですね
傷ついて、目を背けたいものがあるならそれに気づいて同じ方向を見てあげる、そっと抱きしめてあげる
これを自分の感覚の中で行えば解放されていきます
自分の感覚への寄り添い方が分からない方がいらしたら、イメージの一助になるかもしれません
ソダーバーグ監督はこの作品を若干26歳で脚本も書き、制作したんですね。
更にはカンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞しています。凄すぎます
おそらく、人間の精神についてものすごい洞察をされているのだと思います
師はいつでもどこにでもおられます
あなたの師はどなた/何ですか?
<実現は思いがけない形で>
ここで、私自身が現象化したと思えたことを率直に書かせていただきます
私の場合は、まず貯金を殖やしたいという事がありました
非正規しか経験がなく、それがコンプレックスでお金に対しては心の余裕が欲しかったからです
そして、自己の本心に従い、潜在意識に委ねることを行ってみると
まず最初に食べる事への注意が生まれました
どうも人並みに一日三食食べているのが自分の身体には多すぎて負担になっているようだ
という気づきがあり、食事を減らしていきました(今は一日おきの食事です)
すると、当然ですがお金があまり減らなくなり、ダイエットにもなりました
自分の食事の必要量が思っているよりも少ない事に気づくと、他の欲についても
どんどんシンプルになっていきました(欲はメディアなどで思い込まされている部分が多い事に気づいた)
ますますお金が貯まるようになっていきました
そして、次に家賃をもっと節約できないかな?という気づきが生まれ
>>210 のように築古の中古住宅を買ってみたらどうかなという気づきが与えられ
思いがけないご縁で激安で程度の良い物件を購入し、収益物件にすることへの気づきが与えられ
今はそれを元手に2軒の大家業+持ち家に住んでいます
まず、私自身が経済的な改善をしたことは食事への気づきが与えられたことなのですが
まさかそれが不動産投資へつながるとは夢にも思いませんでした
ただ、目の前にある気づきを素直に実行していっただけでした
今も、気づきは極力素直に行うようにしていますが、それが何につながっているのかは
正直言って(肉体意識では)わかりません
でも、気づきの源である「私」意識を超えた大いなる力はそれを分かっていて
それに従えばいいという事が分かってからは気楽に信頼できるようになり
生きるのが楽になっています
元々の資産家の方から見れば、私の資産など鼻で笑うようなものだと思います
しかし、私自身の中では単なる非正規で生きてきた自分が
僅かながらでも自分の資産と言えるようなものが形成出来たという事が
心の底からありがたく、また今後にも希望が持てることが嬉しいのです
そして現在コロナ禍で社会的に大きな問題があり、私自身も不安な思いは正直あります
一日も早い収束を願うばかりです
しかし同時に、一人で過ごすのが好きな自分というものがここまで強く思えることも
今まではありませんでした。自分への信頼や自信が高まっていることも感じます
コロナ禍という形で、自分への自信が増すとは夢にも思っていませんでした
こんな感じで、肉体意識の想定を超えたことが今後も起こると思いますが
潜在意識を信頼して委ねていきたいと私自身は思っています
私の場合は、生まれ育った環境も親族一同もショボいのでw
今のところこんな感じで御の字ではあるのですが
環境次第、あるいはご本人の素質次第では更に大きな社会的成功を得ることも
十分考えられます。それは人それぞれの器の違いでしょう
むしろ、ショボい人にこそ人並みレベルにはなれるよーと伝えたいのです
<持ってる者はリスクが取れる>
投資家の方は良くご存じだと思いますが、ウォーレン・バフェットという
世界的に有名な投資家がいます。
この方の投資哲学や手法は日本でも広く紹介され、書籍も多数出版されていますので
私も何冊か手に取ってみたこともあります
で、まあビル・ゲイツさんとかもそうなんですが、この種の成功者の方って
実家が太くて(金持ち、社会的地位がある)大抵は経営に関する知識も経験もある親族がいたりするし、
リスクを取れる環境だったという事が多いです
例えば起業や投資したとして、それで失敗しても借金苦で自〇に追い込まれるという事があまり考えにくい環境なんですね
これが実家が貧乏で学歴もなくてロクに知識もないとなると、まず起業や投資のハードルからして全然違う事になります
残念ながら世の中はそういう意味では平等ではないですよね
それは事実として受け止めなければなりません(格差をなくしていく社会的な努力は必要ですが)
で、潜在意識関係とかスピリチュアル関係、あるいはネットワークビジネス関係、
投資や自己啓発関係の悪質な人はその
「実家が貧乏で学歴もなくてロクに知識もない、起業や投資のハードルが高い」
タイプをターゲットにします。ロクに知識も資本もないけど、欲はあるからですね。
そうした欲を刺激して、正攻法では無理に思えるあなたの願望が叶いますよ~~と
夢を売るビジネスを行うのです
恋愛だと資本=若さを含めた容姿、話術などの魅力になるでしょうか。
ハードルが高い=復縁、音信不通、不倫など特定の相手が決まっているが
障壁があるパターンになるのかもしれません
世の中を見渡してみて、ご自分が「持つもの/持たざるもの」どちらの側にいるのか
現状をきちんと見つめることは大切です
幸いにも持つ側なら、得やすいでしょう。
残念ながら、持たざる側なら得にくいでしょう
その差を無視せず、現状の自分から「少しマシになる」ことを繰り返していくことが
楽な願望実現方法ではないかなと今のところ考えています
例えば。
わかりやすく良い容姿を持ってる人がいるのに
持てなかった人間はそれを羨むだけ。
かといって少しでもマシになる、人並みになる程度で納得する人生に"意味"なんてどうしても感じられない。早く終わってくださいと望むのみ。
結局はそうやって終わっていくんでしょうか。
>>528
これは不思議な事なんですが、自分とつながっていく過程で
「平凡な自分、とりえのない自分、大したことのない自分」も受け入れられていくんですね
なので、器とか身の丈の生活というのも受け入れられるようになります
俗にいう、「日向ぼっこ達人」と形容される状態になるんですね
で、まあこれで満足ならこれで終わっても本人的に満足なのでそれでOKですし
私のように強欲ですと、更に上を目指すことになります
これはその人の持って生まれた素質によるものなので、ある意味で運命と呼べるかもしれません
そこから先はどこまで行けるのか(肉体の限界、>>318 や>>518 以降の話)は
肉体意識ではわかりません、なので気づきが起こるままやってみるしかないと思います
モテとか金儲けに関しては、資本がないとスタートが不利だと言っているだけで
普通にいくらでも「大したことない」のになんとなくモテてる人や成功している人はいます
ただ、自分が不利な状態にあるという事を無視していきなり高望みすることは良くはない
と言いたいのです
つまり、いつもお話しているように、現状含めた自分を見ること
フィードバックを受け取ること、つながる事の延長線上に夢も希望もあるのだ
という事が言いたかったのですね
ありがとうございます。
不平等、不公平な世界には疲れました。
初めから持ってる自分大好きな人はいいな。
そんな風に思わず自信持てる人は、いいな。
>>532
不思議とあなた様の文章と私の中の何かがつながったような気がしています
きっとあなた様のその時の本音が現れているからでしょうね
私もこの理不尽な世界は辛かったんです
その中であなた様はどうありたいですか?
たぶん、いいえ確実に答えはすでにあなた様の中にあり、
あなた様に見つけてもらうのを待っているはず
気が向いたらまたお話きかせてくださいね
>>522
からやまさん、いつも分かりやすいお話ありがとうございます。
自分の想像の範囲を超えて物事が起きてくるその感じはまさに引き寄せですね。
達人さんたちはよく、発想を限定させたくないからという理由で(身バレを防ぐこともあると思いますが)具体的な話をしたがりませんが、
こういう話は、想像の範囲外のことがいくらでも起きていいんだと知るために、たくさん聞きたいなあと思います。
>>534
そうですね、いわゆる「達人さん」というレベルって満腹状態でお腹減ってない人
みたいな感じになると思うんですよね
お腹いっぱいな時に繁華街歩いてて、仮に50mごとに飲食店があっても別に食べなくていいから
そんなにいちいち飲食店が視界に入らないし興味も持たない
むしろ、すれ違う人を見てイケメン発見~とか、あのブランドの新作すてきだな
とかの、空腹を満たすこと以外の方に注意が向いたりします
そういう人が食べ物ブログやってたとして、お腹を空かせた読者は食べ物の情報を求めてる
けどブログ主は特に食べたいと思わない、そんなパラドックス状態になると思います
これがビジネスで食べ物ブログをやってたら別だと思いますが、掲示板で趣味で書き込んでる人は
無理して書き込んだり、食べ物情報やレビューはしなくなると思います
繁華街で飲食店が50mごとってのはないですねw10mとかにしてください
多くの人がコンビニで沢山の種類(カゴいっぱいとか)
が買えるほどのお金を持って入店してるじゃないですか
けど、たいていの人は自分に必要なものを数点買うだけです
必要がないものは求めないし、沢山買う事に特に興味がない(むしろ邪魔)って感じだと思います
中国の方とかが日本で爆買いしてたのは、あれは中国国内では中々日本で買うようにはいかない
(価格や数量など)からですよね。
爆買い中国人が日本人に「なんでモノがいっぱいあって買えるのにアンタ買わないの!実は買えないんじゃないの?」
って言われても、たいていの日本人は「いやいやいや…苦笑」となるのではないでしょうか
そういう感じでかみ合わなくなってきたりはあると思います
私はたまたま非正規とかで元々のスタートがショボかったので
分かりやすい前進ストーリーが実感できたのですが、
これが仮に一部上場企業の本社採用正社員、持ち家マンション住まい、彼氏か夫あり
みたいな属性だったら特に分かりやすい「引き寄せ」ってないと思いますw
今週も愛人一人引き寄せました~(関係を維持するのは結構めんどくさい)
お金が入りました~(確定申告めんどくさくなるな)とかやらないと思います
なので、元々の属性とかも人それぞれ違うし、必要なものも違うので
他者の経験を聞くよりもご自分にフォーカスした方が確実だし早いかなとは思います
他者の成功体験を聞いてモチベーションが上がる、励みになるのは良くわかるので
経験談を求めるのも自然な事と思いますが、それだけが精神世界での成熟レベルを測る度合いではないという
事だと思います
×爆買い中国人が日本人に
「なんでモノがいっぱいあって買えるのにアンタ買わないの!実は買えないんじゃないの?」
って言われても、たいていの日本人は「いやいやいや…苦笑」となるのではないでしょうか
〇爆買い中国人が日本人に
「なんでモノがいっぱいあって買えるのにアンタ買わないの!実は買えないんじゃないの?」
と言われても、たいていの日本人は「いやいやいや…苦笑」となるのではないでしょうか
〇爆買い中国人が日本人に
「なんでモノがいっぱいあって買えるはずなのにアンタ買わないの!実は買えないんじゃないの?」
と言ってきても、たいていの日本人は「いやいやいや…苦笑」となるのではないでしょうか
訂正で連投してすみません
もし、他者の経験を参考にするならば、
社会の中で相対的にどのレベルにあるか(金持ちかどうかだとか、良い車に乗ってるかどうかだとか
彼氏がイケメンかどうかとか)じゃなくて、
その人自身が満たされているかどうかという絶対評価の方が信頼できそうな気はします
そこにポイントを置いて見てみると、聞くべき話をしている人かどうかが
分かりやすくなるのかもしれません
「発想を限定させたくないからという理由」の話ですけど、
達人さんと言えども自分の経験しか話せないと思うんですね
例えば、私の知ってる人で母親が歯科医で父親が会社経営のボンボンがいますが
その人と私の世界観って全然違うんですよ。
その人は生まれてこの方お金に困ったことが勿論なくて、でも親とはソリが合わなくて
私と知り合った時はニートで脱法ドラッグでラリってるような生活をしてました
その人は金なんかどうでもいいからとにかく精神的な安定が欲しいわけですよね
金なんかちょっとでいいから親から自立したい
私なんかは親のすねなんかかじれないし金はないしで
私がその人だったら親の金で留学でもして人生立て直すわとか思っていましたw
けど、その人にはその人にしか分からない苦しみがあるし親との関係性がある
それに対して私の経験から何か言っても多分反発されます
その人の苦しみとか違和感が私にはないからですね
この板でも良く、悩んだり葛藤してる方にアドバイスをしている方がいて
反発されたり追加で質問されたりがありますが、それもやはり
その人の置かれた立場や属性、また何が不満か、何が必要かとかは全部個人的なものであって
誰かと共有が出来ない部分だからだと思います
「達人さん」はそういった個人差やニーズや世界観の違いを分かっているので
敢えて自ら限定するようなことを言わないのだろうと私は思っています
(違うかもしれません)
皆さんはどう思われますか?
今思うと、私が初心者質問スレでウザがられて追い出されたのも
自分の経験からの世界観を延々とおっぴろげ過ぎたからじゃないかなと自省していますw
そりゃ世界観が違う人は違和感おぼえるしウザいですよね
あの時のスレの方々、本当にごめんなさい
そういう意味では色々な立場の人に言いたい事を伝えるには、抽象的な感じで
お話した方が、読者それぞれの経験に照らして受け止めてもらえるのだろうと思います
>>542-543 お邪魔しますね。
初心者質問回答スレは質問や相談をする、それに回答する、スレ。
あなたが追い出されたのは
あなたと他人の世界観が違って違和感おぼえられてウザがられたんじゃなくて
スレの方針に外れた、ただのスレチ行為だからってだけだ。
ただスレチだっただけ、の単なる事実に
他者から悪意や嫌悪を抱かれて排除されたという見方をしたり、世界観が異なるから理解や好感を抱いてもらえず疎ましがられて排除されるという解釈を見出したりする、、、事実の受け取り方って人それぞれでおもしろいなと感じた。
わたしは、唐山さんの話す内容はちゃんと読んでないけど
あの流れから素直に自スレを立てて、その自スレを大切そうに続けてるの、素敵だなと思ってるし
ずっと丁寧な言葉づかいで語りを綴っていて、書き込む人にも丁寧に対応してるの、ほんと好きだなって感じてます。
実際に、感じのいい素敵な人なんだろうなって思うだけで、なんか心がほわほわするよ。
>>544
どもですー
占いとかもですが、こういう正解のない世界は一人一流派だと思っています
だからやっぱり自分自身の真実は自分で観るしかないなって思っています
事実をありのままに見る、ってやつ、私もそうありたいんですが
やっぱり自分の事になると主観が入るので難しいですね
占い師が自分の事占えないってのもコレです
私も人の事なら指摘できる事もあるだろうけど、
やっぱ自分の事だと100%は無理だよなーって思いました
>>544 さんはその辺は何か心がけている事はありますか?
(質問しちゃった、めんどくさかったらスルーしてくださいw)
事実をありのままに見る、ってやつ、私もそうありたいんですが
やっぱり自分の事になると主観が入るので難しいですね
占い師が自分の事占えないってのもコレです
多分、一生無理でしょうね、エゴ視点に出来る限り気づいていくしかない
私も人の事なら指摘できる事もあるだろうけど、
やっぱ自分の事だと100%は無理だよなーって思いました
>>544 さんはその辺は何か心がけている事はありますか?
(質問しちゃった、めんどくさかったらスルーしてくださいw
私自身はこのスレは自分のエネルギー置き場、発散場所だと思っていて
その都度の自分のエネルギーがどうなっていたか振り返ったり、この時はこういう発散があったんだな
と見ている感じなんですね。
なので、実は誰かに丁寧にレスしてるとかいう意識はなくて、
ただ自分のエネルギーに対して起こってきた反応がどんなエネルギーか
またそれに対して自分のエネルギーを発散しているだけなんです
自分の自分による自分のための、自分しかいない!スレって感じです
なので、かなりレスする時としない時にムラがあるし(エネルギーがたまらないと発散しに来ない)
こんな自己中心的な理由で成り立ってるスレを、万が一にも好意的に受け止めてくださる方がいらしたら、
あらビックリ想定外だわ(でも嬉しいw)って感じです。
いろいろな見方でこの三次元世界が回ってるってなんかワクワクしますね
自分には到底受け止められない事も絶対あるだろうし、その逆で自分にぴったりなのも必ずあるはず
これも何かの導きが自分をそこに連れていってくれると思っています
「引き寄せ」や潜在意識に関して、結構みんなの意識も成熟しつつあり
一人一流派として語りたい人や持論を述べたい、あるいは他者にアイディアや
アドバイスを提供したいと思う人も増えていると思います
私もその「語りたい人」の一人ですが、
自分が語るだけではなくて誰か語りたい人とアドバイスをもらいたい人を
マッチングするサービスをするのも面白いかなと思いましたw
いわゆる電話占いとか話相手サービスののスピリチュアル版というか。
でも、単なる精神世界の探求だけだとニーズは少ないだろうし
占いとかある種のセミナーみたいにユーザーの欲を刺激しないとビジネスとしては
難しいかなとは思いますw
もちろん、ここでお話してるってことはやる気はないんですけどw
私じゃなくても誰かが、いつかそういうサービスを洗練された形で
やるんじゃないかなと思ったりします
スピの迷える人と語りたい人のマッチングサイト、サブスクサービス
お互いが対話することで何かしらの気づきを得るサイト
そういうものがあったら利用してみたいかもしれませんw
私の目下の目標は
・愛を知ること
(「別の領域」に常在する感覚を肉体・肉体意識で顕現、身体のエネルギーの調整)
・小説を書くこと
(こんだけ長文で発散するエネルギーはあるのに物語は作れないので、いつか自分が読みたいものを
書きたいです。しかし、自分ではストーリーテラーの素質はない感じがしますw
ストーリーテラーの方は求められるかどうかに関わらず物語を書いていたりしますし。
私はなぜかエネルギーの方向性が精神世界の話ばかりですw不思議です。いつかスピ関係のエネルギーを吐き出したら
どうなるか、そもそも吐き出しきることはあるのかどうかが目下の関心です)
会社から「あなたがSNSにAさんの悪口を書いた」と、以前私と働いていたというAから苦情が来たと言われたのですが私はSNSをやってません。Aの名前は教えてもらえません。snsをしていないことは伝えて、会社には信じると言ってもらえましたが不安です。
引き寄せ的には気にしないスタンスでいたら大丈夫なんですか?
退職も視野に入れてはいます
頭がおかしくなりそうです
>>551
申し訳ないです、こちらはアドバイス苦手な私の自己満スレになっております
どうか初心者質問スレなどの適任者がおられるところでお話されることをお勧めします
また、こちらのスレを見ておられる方でアドバイスできる方はお願いいたします
…仮に私だったらどうするか…
>退職も視野に入れてはいます
>頭がおかしくなりそうです
退職したり頭がおかしくなることも含めて(祈りつつ)潜在意識に委ねます
仮に退職することや頭がおかしくなることが、次のステップにつながるという事はよくあり、
流れに逆らわない事、流れに乗ることを心がけているからです
しかし、今のあなた様の状態でそれは難しいと思ったら
私ではなく、他に達人さんのお話を伺うのが良いかと思います
ただ、どんな状態であってもあなた様の中の何かは決してあなた様を見捨てないという事だけは
分かります、良い出会いがありますように願います
今、丁度太宰治の小説「人間失格」について書いていました
その「人間失格」の中で、皆の前でわざと失敗をし、笑いを誘いながらひょうきん者を演じている主人公に
あるクラスメイトが後ろから「ワザ、ワザ(わざとだろうの意)」と囁き、
主人公が震撼するというシーンがあります
主人公は取り繕った自分を見透かされたことに不安や恐怖を覚えたんですね。
それは隠したかった自分、目を背けたい自分を突き付けられたからだと私は思っています
また、私自身もそういう他者からの指摘が怖くてたまりませんでした
今もまだ怖い思いがありますし、仮にこのスレで怖いレスがきたらどうしよう、
きっと過剰反応してしまうだろう、そんな姿を見せたら恥ずかしい、
どう思われるだろうかという気持ちがあります
>>552
ありがとうございました
しかし、それなりに人生経験を積んで中年になってみると
怖がっている自分を出したり、怯えている自分を見られても別に大したことは起きない
という事に気づいてしまったんですね
むしろ弱さを出したら共感してもらえたり、好きになってもらえたりという事も多かったです
自分が怖がってる状態にはそうそうならないし、なったとしても別のドアが開いて
案外何とかなるものだ、ということが人生経験からも理解できたのです
だから、私は潜在意識に委ねましょうと自分なりの確信をもって言えるのですが
それは他の方が自分のものとして実行できるかどうかはわかりません
その方が信じられるもの、実感が持てるものがその方にとっての現時点でのベストだと思っています
ですから、ご自分がしっくりくるアドバイスなり方法論をどうか探してみてください
その場合の指標はただひとつ、「しっくりくるかどうか」「少しでも楽になれるかどうか」だけです
論理的に正しいか正しくないか(社会的な犯罪とかは別として)とか、
誰かが言ってることが、いかにも分かってる風に聞こえるかどうかという事は関係ないです。
ただ、感覚で楽になれるかどうか?しっくりくるかどうか?だけ見ていただきたいと願っています
それで、本当に必要な事は向こう(外側)の方からやってくるんですよね
情報にしてもアイディアとか指摘、注意その他諸々です
だから、本当は取り立てて自分を見つめよう!としなくてもOKですし
本来は人間は自分の内面だけ見てる状態はあまり自然な事ではないだろうと思います
外側のことにどうしても気を取られてしまいます、という方も多いでしょうが
人間は本来それが自然な姿なのではないだろうか、と思うのです
そこで、外側(世界)=自分という視点も生まれますが、ご自分にしっくりくる考えを
採用なさっていくと良いと思います
今日はこの辺でエネルギーがだいたい発散されつくしたようです
このレスで丁度20レス目でしょうか、自分でも毎度驚きですw
こういうスレも許容してくださる潜在意識ちゃんねる、管理人さんはじめ
住人の皆さまに改めて感謝申し上げます
ありがとうございます
からやまさん
こんばんはー。お久しぶりです。
さかのぼるのが面倒なのでアンカーはつけませんが、以前ここでやり取りしたものです。
自分の中のすべきせねばをしなくていいよ、起きてもいいよと許したら、ほーっとしまして、シェアしたくて書き込みます。
私の中には
助けなきゃ
感謝しなきゃ
好かれなきゃ
美しくいなきゃ
などなど
たくさんのねばべきがモリモリあります。
ひとつひとつ、しなくていいよと許していくと、
でもでもだって~じゃん!
と思い浮かぶので、それすらいいよと許します。
究極は死にたくない!生きなきゃ!ですかね。
だから、死んでもいいよ~生きようとしなくていいよ~自堕落でいいよ~テキトーでいいよ~やる気なくていいよ~すごくなくていいよ~などなど声かけてます。
トラウマ乗り越えなきゃ!→乗り越えなくていいよー
一生このままかも!→このままでいいよー
病気になるかも!→いいよいいよー
親に迷惑かけるかも!→いいよいいよー
役に立たない→いいよいいよー
ニート→いいよいいよー
自分を許すとはこういうことかぁと、なんだか自分に大切なことを教わっている感覚です。
>>558
横からすみません。
私もここ1~2か月くらい、似たような感じで、すべきせねばと向き合っていました。
でもだっても沢山出てきたし、どんだけ自分、自分に課していたんだ!?と思える程でした...笑
仕事行かなきゃ、とか
家事しなきゃ、とか
頑張らなきゃ、みたいなのはまだわかるんですけど
良い気持ちでいなきゃ、
正しい自分でいなきゃ、
感謝しなきゃ、とかが思いのほか重量感のある枷になっていたのはびっくりでした。
品行方正な自分であることに、すごく労力を遣っていたみたい...
外や他人に対してはそれで良いかもしれませんが、私は自分の気持ちにも嘘をついていたみたい、理想から外れた自分の思考を全てダメだと見ないふりして、向き合ってこなかったんですね。
今は、大分すっきりして楽になった感じです。
私もだ~となんか嬉しくなったので、レスしてしまいました。
>>558
こんにちは~
貴重な体験のシェア、ありがとうございます
あなた様の文章を読み、こちらも思わずゆるんでしまう”いいよ~の力”を感じました
悟り=差取りという話をいつかこのスレでしたかもしれないし、しなかったかもしれないけど
色んな「ねばならない」の塊が「いいよ~」でほぐれていく、自分の中でこだわりが取れていく
差が取れていく=悟り=愛なんだなって感じました。
こうあらねばならない!というのは、その他の状態と差をつける事なんだろうと思います
なので、必要以上に頑張ってしまったり、力が入ってしまったり、視界が狭くなってしまったり
色々なしんどさの源泉になってるな~と思います
けど、なんで差を付けようかと思うとあなた様もおっしゃってるように
>究極は死にたくない!生きなきゃ!ですかね。
なんですよね。生きるためには周囲と差を付けることが有利になると錯覚してしまうんだろうと思います
その差を取っていくことで、>>559 さんもおっしゃっているように、
より自由に軽くなっていくんだろうと思います
>>560 は唐山です
最近はずっと不動産の物件情報サイトを見ることが日課になっていました
物件を内見したり、不動産屋さんをめぐったり…
また不動産関係に対して前向きに行動できているのも、こちらでエネルギーを吐き出したからかなと思います
なので、エネルギーは溜めずに流していった方がいいよ、とは現時点では言えるかもしれません
そういった気づきがありました。改めてスレにいらした方々と管理人さんはじめ板の皆さんにお礼申し上げます
今日ショックから絶望し、死を決意しました。半年ほど毎日引き寄せ本当やスレを繰り返し読み、アファや様々実行してたのにそれらが一気に崩され精神はネガ一色になってしまいました。
毎日波動は気をつけてたのに私の何がこの状況を引き起こしたのか涙。
親への憎しみや仕事環境の不満、日々の孤独など私の中に強いネガが
残ってたのは確かですが…,。
今日の原因となった、相手の人物との事も含め今は辛い、絶望と悲しみを感じてます。
>>562
見事な自己観察ですね。
そのままご自身の本心と向き合った時に起こる変化に従ってみてください
あなた様に悪いようにはなりませんから
>毎日波動は気をつけてたのに私の何がこの状況を引き起こしたのか涙。
あくまで私個人の現時点での気づいた事なのですが、個人の状態と関係なく
起こるべきことは起こってしまうという事だと思います
例えば、私はナザレのイエスさん(イエス・キリスト)のファンなんですが
あの人の最期はご存じでしょうか。
可愛がっていた弟子たちに裏切られてむごい処刑をされるんですよね。
最悪です。
…でも、彼が伝えたかった教えは今や世界中の人が学び、実践し、受け継いでいて
彼の願いは叶ったと言えるのではないかな?と思います
それは彼が生前に「こうなったらいいな」と思った形とは違ったかもしれませんが
彼は”流れ”を信頼していたので「御心なら(処刑を)行ってください」と神様に祈ったのではないでしょうか
いっけん、望んでいない事や悪い事が起こってしまったと思える事が沢山あります
しかし、後から振り返ると「あれはあれで必要な体験」「あのことがあったから今がある」
と思えることが多いです。しかし、その渦中の”流れ”はコントロールはできません
どういう経過を経て結果にたどり着くかはエゴではコントロールできないのです
なので、不安になったり怖くなったり疑心暗鬼になるのかもしれません
「なるようになるさ、流れに任せよう」というスタンスは、
年齢を重ねて経験が増えていくと分かる部分も多いです
ですから、今理解が出来なくてもそれがあなた様の現在のリアルであり、無理に修正しようとしないでください
流れを信じられないけど、そういうものがあると言う人がいるな位でいいと思います
あとはご自分の本心に向き合ったり、しっくりくることを追求してみてください
>>565
来週誕生日でアラフィフoverですが
人生辛い事しか無かった認識です。いろんな経験積めて無いのがコンプです。常に希死念慮あったところ(ボーダーで手帳持ち)引き寄せ思考を本気で取り入れて、深刻な希死念慮は意識上からは遠ざかってました。が、本日一気に絶望材料を見せつけられ、元に戻りました。脆かったです。
現実認識の何かが働いたのか、解釈は色々出来る気がしますが、それ以上に、もう嫌だ疲れた、終わりにしたい。生きるよりマシだという強い感情に支配されました。半世紀以上毎日辛い思いしかなかったため諦めと絶望が。
>>566
>人生辛い事しか無かった認識 いろんな経験積めて無いのがコンプ
>常に希死念慮あった 元に戻りました 脆かった
>もう嫌だ疲れた、終わりにしたい。
>生きるよりマシだという強い感情に支配されました。
>半世紀以上毎日辛い思いしかなかったため諦めと絶望が
そうだったんですね。そんな中、よくぞ生きてこられましたね
お疲れさまでした。
私は、そんな辛さの中であなた様を今日まで生かしてきた力って何だろう?って
いう部分に興味があります。どんな力があなた様を今日まで生かしてここに運んできたんだろうと
思っています。
それは私に話して下さらなくても大丈夫ですが、何かの力が働いている事は事実だろうと思います
このスレで良ければエネルギーの吐き出しに使っていただいて結構ですし
なんでも話していただければと思います
私は自分の話とか経験からのレスしかできないので、アドバイスは力不足で出来ませんが
思った事があればお話ししたいなと考えています
まずエネルギーを出すことが先で
アドバイスとか「引き寄せの法則」を入れるのはそのあとって気はします
荷物がパンパンなカバンにはそれ以上何かを入れることはできませんので
不要な荷物を先に出して、新しいものを入れる余地を作ることが必要だろうと思います
自分の年齢にも絶望です。
ずっと孤独で、30年以上希死念慮あったのに何故死を引き寄せられないのか疑問でした。今日強い自殺決意が引き寄せられました…。
引き寄せを学び実行始めたこの半年
最大の障害は毎日常に孤独である事でした。脳内では対処出来なかった。空腹を波動で解決出来ないのと同じと思います。常に孤独で辛い場合、引き寄せてる間どう気持ちをケア出来るのか出来ないのか。
同時に、自己イメージは、自己無価値、みじめ、嫌われ者というのが拭えなかったんだと思います。毎晩寝る前に、ふと我に還るというか、日中は見ないようにしてた現実に疲れを感じ、死にたくなる事も多かったです。自分は、モテる、幸せ者に『なって』いましたけど。今日の成行、相手の言動は、全く意図してない、意図とま反対な物でした。深層意識で私が実は思っていたのかとかいくらでも理屈はつけられるでしょうが、ただただつらく、悲しい内容でした。
>>569 566さん
>もう嫌だ疲れた、終わりにしたい。(566)
>>死にたくなる事も多かったです(569)
>本日一気に絶望材料を見せつけられ(566)
>>相手の言動は、全く意図してない、意図とま反対な物でした。(569)
あなた様の今日のレス566と569で微妙にニュアンスが変わってきているのはお分かりでしょうか
566は視野が狭くなっていて、ご自分の辛いしんどい気持ち、絶望感や無力感でいっぱいいっぱいで
他の事を考える余地がなかったのが
569では少しご自分の事を客観的にみられるようになり、相手の言動の一端が垣間見えるような
レスになっています。
あなた様の中で、色んな感情を観察しながら、レスをしながら、少しずつエネルギーが変化していったことが
ご自分でおわかりでしょうか。
少しずつ悲しみや絶望感とあなた様の間に隙間が出来てきているのです
これ(自分を見ていく)を続けていくことをお続けください、必ず変わります
558です。
からやまさん、559さん、どもです。
~しなきゃ!
はほんとに自分の潜在的な恐怖が浮き彫りになりますね。こんなにがんばって生きてたのかと、自分を労りたい。
それと566さんに伝えたいことが。
わたしも虐待経験アリで親や家族や世界を憎んでいた時期がありました。本気で死のうと何度もなんども思いましたよ。
自分は薬を飲んでも治らない、このまま気が狂って死ぬと思いました。
今は、両親と仲がいいです。幸せも感じられるようになってきました。薬もとても減りましたよ。
エゴというか今までの思考ぐせは、
不足=ないもの
ばかり見つけてなげきますが、
それは全部うそだくらいの気持ちでいても構いません。
566さんはこうやってスマホも使える。
自分の気持ちや状況を書き込める賢さもある。
すばらしいです。
うさんくさく聞こえたらごめんなさい。
でもわたしは回復して幸せな時間が増えているので、566さんにもそれを体感してほしいなーと思ったんです。
幸せは何にも依存しないんです。
566さんにどんな病名やレッテルがあろうが、そんなもんは全部関係ないです。
566さんもわたしもみんな、尊い命で、愛でできた心と身体です。
ご自分の手や足が見えると思います。
最初は嘘でもいいです。
「なんて素敵な身体なんだろう、幸せだなぁ」
そうつぶやいてみてください。
思考は反論するでしょうが、それはわめかせておけばいいんです。なんの力もありません。
566さんが思えなくても私は思いますよ。
566さんは、今までたくさんがんばってきた、つらさがわかるということは反対の幸せや安心もたくさん感じられる、すてきな心と身体の持ち主だって。
死ぬ前にここに助けを求められたこともすばらしい。すばらしいです。
からやまさん
みなさん
度々こちらにお世話になってる者です。
自分の悩み事を整理したい&意見が聞きたくて書き込ませてもらいます。
悩みとは恋愛です。
去年からとある男性に片想いをしているのですが、彼からたくさん優しさを向けられてうれしくなって告白したら断られました。
告白の前にハグを求めたら喜ばれて、してもらえたのですが、そのままエロスな流れになってしまい…最後まではしなかったものの、付き合っていないのにそういうことになってしまいました。
私は好き好き全開だったのですが、相手はだんだんと態度が変わっていき、触れ合っている最中は「全部○○ちゃんのしたいことしてあげるよ」などと優しかったのに、いきなり怖い雰囲気になって「全部○○ちゃんが選んだんだよ」「~したのに、とか思ってもいいけどこっちに出さないで」「どうせ自分なんてとか思ってる子好きになるわけないでしょ」「好き好きたくさん言われても価値が下がる」と言われました。
わたしは色んな気持ちがぐるぐるして、自分の何が悪かったんだろう、あれかな?これかな?などと考えが止まらなくて、体調も崩しました。相手を憎んだ時期もあります。
やっと最近日常生活に幸せを感じられるようになってきました。
相手のいいところにはすごく惹かれるんですが、何かにつけて厳しくダメ出しされるので、もう何が何なのかわけがわからなくて、混乱しています。
相手に優しくされたい、甘えたい、認めてほしい、などの思いはありますし、
一方で、私は体調崩すまで頑張ってるのに、なんでここまで言われなきゃいけないんだろう、どんなスーパーウーマンになれば彼はダメ出ししなくなるんだろう、なんであんなことされたんだろう、彼は何がしたいんだろう…
などなど、自然と浮かんできて、つらくなります。
自分を責めてるんですね。
私が変われば、引き寄せをうまくすれば、彼はやさしく変わってくれるに違いないって。
私の頑張りが足りないんだって。
私の何がダメなんだろうって。
引き寄せすら頑張りの材料にしていたみたいです。
最近は108さんの「不足を疑う」で、「彼は私を嫌いに違いない」という思いを「ほんとかな?」と疑って放っているのですが、
もう彼とどう関わっていいかわかりません。
仲良くしたいけど、またダメ出しされると思うと怖いし、ダメ出しされる妄想が浮かんで行動できません。
長々読んでいただきありがとうございます。
なにか気づいたところがあれば、レスもらえるとうれしいです。
>>124
そう言えば若い頃はめちゃくちゃあった背中のコリなくなってるわ
普通は年取ってる方がコリは増えるはずなのにね
確かに昔に比べ対人系の精神的こわばりもなくなってる
面白いね
>>572
現実は心の投影です。まず片思いという認識が現実化しているのだと思います。片思いなんていうのは嘘です。あり得ません。貴方が好きなら相手も好きです。
現実がどうであろうが両思いというのが真実です。
572さんが現実を見て両思いという真実を疑うからその疑いが現実化しているんですよ。
疑うのなら片思いということを疑えば良いんですよ。
あと優しくされたい、甘えたい、認めてほしいというのは、優しくされていない、甘えさせてもらえない、認めてもらえないと同じ意味です。その認識も現実化しています。
ということでそれらの不足の認識を全部疑って下さい。それらは全部大間違いですからね
誰かと遊びたい
友達0
勿論彼氏ずっといない
好きな人と付き合えた事無い。
毎日退屈つまらない。
仕事して、旅行も常に一人。
話し相手もいない。
572です。
>>574 さん、ありがとうございます。とっても助かります。
不足を疑うは、
本当に片想いなのかな?
本当に振られたのかな?
本当に甘えさせてもらえないのかな?
私の悲しくなる思い込み、それって全部本当?
と疑ってみました。
そしたらよくわからないんですが、涙がボロンボロン出てきます。
安心したのか、嬉しいのか、今まで泣けなかった気持ちがボロボロ出てきます。
さっき日記に気持ちを吐き出したら、
色んな不足の思い方が出てきて、
最終的には「傷つくのも傷つけるのも怖い」が浮かんできました。
「私は人を傷つける」
という思い込みがあるようで。
他にも、
「安心したらいけない」「幸せになってはいけない」
「苦しまなければいけない」「楽して幸せ感じてはいけない」
などなど、色々出てきます。
これも、それって本当かな?と疑ってみます。
「不足を疑う」は、「親に愛されていない」「私はブサイクだ」には
とても効果があったので、きっと充足が真実なんだろうと思っています。
こちらには色々気づきをもらっているので、
また書き込ませて下さい。
572さん、良い感じですよ~
安心感というのはそれが真実だよというハイヤーセルフからのサインなんです。
逆に嫌な気分になる時は、その考えは間違ってるよというサインなんです。
なので、嫌な気分になった時はドンドン疑ってくださいね~。
>>572
そうですね、感じるところはたくさんあって、でも何をどんな風にお話したらいいか
まとまらないまま>>574 さんがレスをしてくださいました。574さんありがとうございます
私自身も参考にしたいと思います。なので、もしよければ572さんも今後気づいた部分があれば
引き続き書きに来てくださればと思います
私自身も承認欲はかなりある方で、未だに自分の中で日々認めて欲しい受け止めてほしい
というような気持ちを感じながら暮らしています
で、そういう承認欲とそれに伴う孤独感とかは>>573 さんがレスアンカー入れてくださった
>>124 で書いたように、身体の変化(コリ、詰まり、緊張など)が具体的にあるんですね
私の体感としては、大体承認欲を感じるときは孤独感も同時にあって、
みぞおちの辺りからろっ骨を取り囲むように体の内側(横隔膜かな?)がぐるっと固く締まってます。
つづきです
そういう横隔膜?がギュッと締まるような状態だと、呼吸も浅くて息苦しくなりますし
苦しくてしんどくて酸素も十分に吸えていない状態になるので
物事をきちんと余裕を持って捉えるという事がまず難しくなるんですよね
なので、恋愛でも状況認識とかお相手の言動とかに(余裕があればちゃんと対処できることが)
有効な対応とか考え方が難しくなる場合があると思います
つまり、身体がしんどくてあなた様のポテンシャルが十分に発揮されていないのに
精神はなんとか頑張ろうと思って「自分はもっとちゃんと出来るはず」と自責してしまうのかなあと思ったりしました
つづきです
で、私の場合は身体がこんなに苦しくてしんどい中で何とかやろうとしてきたんだなー
というところで自分を赦す気になったんですよね
こんなに苦しいのに更に頑張ろうとしてたなんて、なんという頑張り屋さんだろう!とかw
同時に、みぞおち~背中をぐるっと一周する横隔膜?の緊張は
孤独のチャンピオンベルトを巻いて生まれてきたんだなと思いました
孤独のチャンピオンならチャンピオンらしく誇りを持って生きよう!とかw
何が言いたいかというと、自分なりにこういうロジックがあれば自分を赦せるし
今の状態をそのまま受け止めてあげる事ができるんですね
そのロジックは人それぞれ違うので、自愛とか自己観察さんや108さんとか達人さん方が
提唱した方法も試す価値はありますし、自分なりの落としどころを探そうと決意されるといいかと思います
つづきです
今はお相手に認めてもらうにはどうしたらいいか?という視点をいったん脇に置いて
自分が現状の自分をあるがまま認められるにはどういう視点を持てばいいかな?という
見方をしていただければ気づきも深まるかなと思います
他者に自分を受け止めて欲しい、承認してほしいというのは
生き物として安全でいたいという当たり前の欲求なので、基本的にはずっとある事だろうと思います
でも、自分で自分のありのままを受け止めてあげる事、承認してあげる事で
他者にあまり求めなくても良くなるというメリットがあります
他者に求めなくて済むことには、相手にあまり囚われなくても済むようになるというメリットがあるので
相手のことを愛しつつも適切な距離や対応が取れるという事につながっていきます
572さんも、私と同じように承認欲を自分で受け止める事によって、問題のかなりの部分は
解決されるか改善されていくと思っています
ちょっとふんわりした話で恐縮ですが、いったん精神的な話の部分はひと段落つけたいと思います
ここからは身体の話です
で、孤独感や承認欲が強い時はみぞおち~背中にかけて
ぐるっと一周する身体の内部の緊張があるとお話しました
こういった身体の緊張やコリはパフォーマンスを落とし、ひいては人生の質を落とすことに
つながっていきます
こういう身体の内部の緊張やコリは「リラックスしよう!」「ゆるめよう」と頭で考えても無理なんですよね。
意志でコントロールが出来ないんです
なので、身体の緊張には意思ではなく身体へアプローチをすることが必要になります
つづきです
具体的には、こちらでも何度か紹介しているサイト「象気功」(興味のある方はぐぐってくださいね)
で紹介されていた「真言」を頭の中で唱えました。
録音アファのように、真言をYoutubeで流しっぱなしにしたり、ソフトークで真言をカスタマイズして
自分に合ったものをずーーーーっと流し続けています。夫がいても小さな音で流し続けていますw
唱えよう!と意志を使うと挫折するのが分かっていたので、とにかく無意識でもいつでも耳に入るようにして
気づいた時に一緒に頭の中で真言を唱えるようにしています
私の場合は、特に金運に通じるという(おそらく意欲が出てくる)腎臓と肝臓の
「まかやら(唐山はアナグラムですwなのでこのスレで私の名前を見るたびにあなた様の金運は良くなるはずw)」
と心臓とへその周囲に効くという大日如来真言の一部「アビラウンケン・バザラダトバン」が効いた実感がありました
具体的には、心臓周辺とその背部、みぞおちのラインの緊張が取れて呼吸が楽になったんですね。
ちょっとオカルト入って申し訳ないですが、”気(生命エネルギー)”の流れが良くなった感覚もありました
つづきです
もう一つは身体を直接刺激して身体を変えていく方法ですね。
具体的には、足裏や手掌や顔の反射区と呼ばれる部分を刺激することです
織田啓成さんという薬剤師で鍼灸師の先生の一連の反射療法の本を参考にしています
「足の裏反射療法―漢方理論適用 経絡の新しい解釈を主張する」とかですね
これもやると、身体のコリや緊張がゆるむので気持ちの良い範囲で行っています
また、自己責任で自分にのみ使う目的で、アマゾンで円ひ鍼という小さい鍼を購入し
自分で鍼を打っていますが、最近面白い発見がありました
一部ネットで「チクニー」という乳首の性感開発法を発見しまして、
なんとそれは鍼を打ってはいけないとされる乳首に鍼を打つことで乳首の性感開発を行う方法なんですね
つづきです
で、鍼が禁忌の乳首に打っても大丈夫なら、自己責任で神闕というツボであるおへそに鍼を打ってみよう
とひらめきましてwやってみたら凄かったです
おへそに鍼を打った途端に頸椎?がバキッ!と音を立てて動いて、頭に気がスーッと流れていくのが分かりました
でもさすがにこんなに反応があるんじゃヤバいかも…と思ったのですが、自己責任で続けることにしました
最初は急に眠くなって鍼を打ったまま寝てしまい、次の日に揉み返しのようなだるさと身体の痛みがありましたが
効いてる証拠だと思い、自己責任で続けています
身体の中の緊張が楽になるのと同時に、エネルギーの流れが良くなること、いわゆる「気が下がる」ことで
精神が落ち着く作用を実感しています
神闕=おへそは鍼が打てないとされているので、塩を詰めて温めたり温水シャワーを当てたりしてたんですけど
こんなに効果があるならもっと早くやっとけばよかったと思いました
身体をいじって身体を変えるという事は、こういう板にふさわしい話題かはわかりませんし
個人差がかなり激しい事だと思うのですが、私がやってみて人生に好影響があったと思った事を
今後も率直にお話したいと思っています
つづきです
神闕=おへそのツボを刺激して感じたメリット(あくまで私個人的なものですが)
・エネルギーが高まり、強くなる感覚
・エネルギーが適切に流れる感覚
・それに伴って気分が落ち着きリラックスする感覚
・姿勢が整い、呼吸が楽になる感覚
です。いきなり鍼をうつのもどうかと思うので、左右の中指をおへその中にいれて
気持ちいいと感じる程度の強さでゴニョゴニョと刺激してみて気持ちがよければ
色々やってみるといいかなと思います
タッピングについて
身体へのアプローチという事では、タッピング(EFTなど)も有効だろうと思いますが
私はもりもりのトラウマがあり、やってもやってもキリがなくw手が疲れて続かないのが悩みでした
そこで、タッピングの任意のポイント
(私はロベルタ・テムズの「タッピング入門―シンプルになったTFT&EFT」を参考にしています)
に円ひ鍼やスポールバンやマグレインといったツボ刺激シールグッズを貼っています
円ひ鍼とスポールバンは鍼、マグレインは小さなチタンのボールがツボを刺激します
テープに米粒を貼ってツボ刺激するのが一番安上がりみたいですね
トラウマ等でタッピングを試したいけど続かないという方は気が向いた時にでもお試しください
身体へのアプローチがいいのは、「ながら」で済むことです
例えば、真言を流しながらTVを見てネットをやって、CMの間に真言を頭の中で唱えるとかできますし
タッピングポイントやツボにツボ刺激グッズを貼り、ゲームしながら真言を唱える事ができます
また、タッピングポイントにツボ刺激グッズを貼って外出という事も普通にできます
仕組みさえ自分で作ってしまえば、後は何も考えなくても勝手に身体が反応してくれるという、
ずぼらで面倒くさがりな私でも継続できることが気に入っています
引き合いに出して恐縮なのですが、誰でも>>575 さんのような考えが出てきたり
テンションが落ちてしまったり気分が重くなってしまったりすることがありますよね。
そういう時にタッピングポイントにツボ刺激グッズを貼って
私はなんてダメ人間なんだ、あれも至らないこれも劣る、生きてる意味なんか本当にないわー
とかグダグダやってるうちに自然とタッピングをやってる感じになってるんですね
一応本などを読むと、手順があったり嫌な事やトラウマを考えながら、という感じにはなっていますが
個人的には身体の部分に感情エネルギーは常にあるので、特別意識しなくても
身体に作用を及ぼすことで身体の感情エネルギーへの対処が出来ていると実感しています
<感情エネルギーはやっぱりタマネギを剥くように解放される>
セドナメソッドでしたか、感情エネルギー解放系メソッドの本で
「感情はタマネギの皮を剥くように一枚一枚と何回も解放を重ねていく」
的な事が書かれてあるのを読んだことがあります
で、実際に私も感情解放メソッドをかなり本気でやった事があるんですが
剥いても剥いても終わらねーって感じでいつの間にかやめてしまう事が多かったです
その場では解放された~楽になった~と思っても、その後に似たような経験をすると
また感情的に辛くなってしまう事も多々ありました
つづきです
私の場合は承認欲&孤独感がかなり強かったとお話しましたが
それは例えば5ちゃんねるで私が書き込みをすると、
その後必ず私の意見を否定するようなレスがついてw
しかも否定意見の方が主流になるという事が多々あります
そのことに関して昔はとても傷ついて(たかが掲示板の書き込みなのに)
悲しさのあまり皆に分かってもらいたい一心でしつこくレスを繰り返しては叩かれ
更には呆れられるという事を何度も繰り返してきました
それほど承認されることに飢えていたんです
承認を求めれば求めるほど、自分が望む結果とはかけ離れた事態になっていきました
つづきです
しかし、いつものように真言を流しながら不毛なレスバをしている時に
物凄く自分を否定されまくっていて必死になっている自分と楽になってる自分が混在していることに
気づきました
辛い思いや認めてもらえない苦しみを味わっている事で「見る」のと同じ感情解放ケアになっていたんですね
私の孤独感や承認欲は適切な発散がなされなかったために、無意識(身体)で吹き溜まりとなり
爆発してエネルギーを発散する機会をうかがっていたのでした
これがいわゆる「人生全部自己責任」とか「自作自演」と表現されている状態だろうと思います
しかし、感情解放ケアを無自覚のまま行う事は周囲を巻き込むことになりますし
自分の立場も悪くなったり、人生の質が低下したりすることにもなります
やはり意識的にケアできるならした方が良いと思います
しかし、感情エネルギーの解放がタマネギの皮むきのように日々繰り返さなければならないなら
セドナメソッドとかの思考を使ったりの精神的なメソッドは
どうしてもそのメソッドのためだけに時間がとられてしまう事が多く、
一日何時間も延々とやるのは正直飽きるし続かないと思ってしまいました
タマネギの皮を一日に何時間も剥き続ける事は飽きるし、違う楽しい事もしたい。
身体へのアプローチは言葉や思考を必要としません(真言は音のエネルギーで身体=脳に作用しますが)
なので、身体に作用を及ぼしながら、後はいつもどおり生活して好きな事を思考できるし見聞きすることができます
肉体の人生は限られています、だから「ながら」で感情エネルギーを解放出来る方法に興味があります
ちなみに、今は感情エネルギーの解放が進んできたため
そもそも5ちゃんねるを見る機会が大幅に減り、自分が気分よく過ごせる場所やコンテンツで
時間を過ごすことの方が圧倒的に多くなっています
5ちゃんねるでレスしたとしても、否定的なレスもあまり来なくなり
仮に煽られたとしてもそういう人もいるんだなあでアッサリ流すことが出来るようになりました
5ちゃんの住人が変わったのではなく、私自身が変わったからだと思います
辛い出来事は本当は救いです、でも辛いのは感じずに済むならそれに越した事はありません
無言で耐えて感情エネルギーのはけ口を探している身体をいたわっていきましょう
お詫び
セドナメソッドについて一部否定的に取れるようなニュアンスで書き込んでしまいましたが
セドナメソッド自体は素晴らしいメソッドで私自身も大いに助けられ感謝しています
私の場合は解消したい感情エネルギーが多すぎたのと
メソッドを続ける根気不足で過去には続けられなかったというだけです
しかし、5ちゃんなら確実に否定レスが飛んできていたと思いますが
潜在意識ちゃんねるの皆さまは優しく見守ってくださっていて(放置?w)
感謝しています。優しい方が多くてきっと生きづらさを感じやすい部分もあるのだろうな
と思っています。どうか皆様ご自愛ください
今の潜ちゃんでスレ主がメインで動いてるスレはここと在るスレだけど。確かにどっちも平和ですね。
個スレっぽい所をひたすら荒らす癖の人達はいなくなったのかな。
最近は初心者スレとか独り言スレとかで、不特定多数の書き込みに対し皮肉や否定レスをチマチマつけてる人が多い。
5ちゃんも否定レスはつくけど、各々が自論で反論するノリだからまだマシだと思う。
潜ちゃんにいる否定はただの冷やかしばかり。
そうですね、久々に初心者質問スレを見たんですが
もう皆さん一通りの知識をもって実践していて
上から教える「達人さん」はもうあんまり求められていない感じはしますね
初心者質問スレでは皆さんそれぞれが実践したうえで感じたことを書く場になっている気はします
各人がそれぞれ個別学習・独自研究で深めるか、離れる段階に入っているのでしょうね
離れるにしてもスッと離れられる人ばかりじゃなくて、やっぱり人間ってグダグダやって
エネルギー発散してからじゃないと離れられなかったりする場合もあるのかなと思います
引き寄せとか〇〇だから絶対ないだろ、とかそういう理由を探してグダグダやって
やっぱり信じられる理由が無いし信者はア〇ばかりだからやめるわみたいなw
自分の内側で合わないから辞めるんじゃなくて、外側に理由を作らないとやめられないんです
私は昔よく5ちゃんのドラマスレとかで良くやってましたw
もう内心はつまらないから観るのをやめたいのに、惰性で観続けてる時
ドラマスレに行って、ここが悪いとか批判する本当に嫌な奴でした
当然、ファンの人からは反発を食らって追い出されるわけですけど
そういう事をして、嫌な思いをしてようやくドラマ視聴をやめられるような感じでしたね
自分の事を全く信じていなかったし、理解しようともしていなかったので
常に外側のせいにしてたんですね。「あのドラマはファンもア〇だし下らないからやめるわ」みたいな
つまらないから、合わないからやめるんじゃないんですね
それだと当然嫌な思いしかしないわけです。
でも、その嫌な思いで本心であるドラマ視聴がやめられる願いが叶ったので救いではあるんですよ
でも、できればそういう方法じゃなくてもっと穏やかで平和なやり方の方がいいわけですよね
「自分を見る」ことでそういう余計な嫌な気分をしなくて済むようになったので
こちらで平和にエネルギー発散できている事が本当にありがたいです
わかりますまかります。
いわゆるアンチスレなんてのもそんなもんで、例えば巨人アンチスレなら阪神ファンがやってるように思うけど、実は砂かけにきた元巨人ファンとか、チームは好きだけど今の運営方針や特定選手が気に食わない現役ファンも混ざってたりする、みたいな。
「嫌なら見るな」がさっと出来るほど人間シンプルには出来ていない。
そういえば潜ちゃんって最近は入る窓口ないなと思ったり。
自分は昔2ちゃんのloaスレにリンクが貼られてたから知ったけど、今なんてloaスレ住人すらここ知ってる人いないんじゃ?って感じ。
潜在意識や引き寄せでググッてもヒットしないし。
新規が入ってこなければ上手く行かなかった古参が残りグダグダやる終末モードになってくのは無理ないかな。
loaスレは今でも議論が熱く繰り広げられてて、さすが5ちゃんの出入りの多さを実感します。
こんばんは。
タッピングポイントについて質問です。
私が以前読んだ本では、ポイントが8つ?くらいあったように記憶しているのですが、唐山さんはそのいくつかのポイント全てに貼っていたのですか?
仮に一つや数個だけに絞ったのであれば、どのように決められたのでしょうか?
今日からお臍に米粒から始めてみたいと思います!
>>599
>「嫌なら見るな」がさっと出来るほど人間シンプルには出来ていない。
そうなんですよね~。
たかが(と言っては失礼ですが)野球やドラマであっても
興味や関心や好き嫌いの感情やらの想念エネルギーがひとたび発生すると
それを手放したり解消するのがすんなりいかなかったりとかザラですよね
人間の想念エネルギーってすごいなと思います
だからこそ、想念エネルギーを適切な方向にむける事の大切さみたいなことを
考えさせられました。ありがとうございます
>loaスレは今でも議論が熱く繰り広げられてて、さすが5ちゃんの出入りの多さを実感します。
そうなんですね。
まだLOAスレが残ってるんですね。さすが5ちゃん、懐が深いですねw
検索して久々に見てみます!
>>600
私は自分で直観でしっくりくるタッピングポイントに適当に貼っているだけです。
全部のタッピングポイントを押さえているわけではないですね
大抵は外から見えない鎖骨の下とか脇腹のポイントどっちか一つにツボ刺激グッズを貼っています
ロベルタ・テムズの「タッピング入門―シンプルになったTFT&EFT」にも
タッピングポイントは一つだけでもいいしEFTみたいに順を追って全部やってもいいとあったので
ご自分にしっくりくるポイントを探したり色々と実験してみるのも面白いかもしれないですね
個人的に神闕=おへそはかなり作用が強いツボな感じがしますので
身体の負担を考えて、最初のうちはあまり他のタッピングポイントと併用しない方がいいかもしれないですね
少しずつ身体を慣らしてから他のタッピングポイントと併用したり
(やる場合は)鍼などの強い刺激を行うようにしてくださいね
あと、私はお金を身体に貼るのに抵抗があるのでやっていないのですが
1円玉療法と言って、1円玉を身体に貼って痛みや不調を改善する療法があります
これもツボやタッピングポイントの刺激に使えるかもしれません
もしやろうと思う方がいらしたら、いろいろと試してご自分に合うものを
見つけていただきたいと思います
タッピングにツボ刺激グッズを貼りっぱなしにして
感情エネルギーの解放を目指すことについては、
米軍が開発した「戦場鍼Battlefield Acupuncture」がヒントになっています
米軍で任務中にPTSDを発症した方、あるいは怪我等の痛みに関して
耳のツボに鍼を定置しておき、その改善を図るというものです
戦場鍼を打つ部位や効果については検索すると結構出てきますので
興味のある方はお調べになってみてください
私は鍼の代わりにマグレイン(チタンボールでツボを刺激するシール)を使っていました
572です。
574さん、心強い言葉ありがとうございます。
からやまさんもお返事ありがとうございます。
承認欲求が適度な大きさになると、他人にあまり求めなくなり、心地よい距離で関係を続けられる…その通りだと思いました。
ここ数日は、過去を振り返って、
自分は相手から好意をもらうことばかり気にして、相手を愛そうとする気持ちに欠けていたと気づきました。
今は自分の大切な人を愛そうとする気持ちでいっぱいで、それを大切にして暮らしていると、焦燥感もなくなり、心温かくいられています。
愛するってこんなに心地よかったんだ!大切な人を思いやるってすごい力がわくんだ!と驚いています。
自分にこんな力があったとは、うれしいです。
渇望して求めるより、とても心地良いです。
達人さんのまとめにある、無敵な気持ちってこんなかな?と思ってしまいました。
>>605
574です。
素晴らしいレスありがとうございます。愛する人がいることの幸せを感じる、これがまさしく充足を見るなんですね。
自分=世界、つまり、内面の充足=外面の充足です。つまり、自分が好きなら相手も好きなんです。
相手のことを思い、そういう人がいるということの幸せを感じる=相手も貴方のことを思い、幸せを感じるなんですね。
好きこそ物の上手なれっていう言葉がありますよね、そのことを愛せば愛すほど得意になるという喩えですね。それと同じなんです。
無敵というのはどんな敵でも倒せるという意味ではなく、不足=敵はいないということです。本来自分の中にある充足を見ずに、充足を外に求める(充足を疑う=敵がいると認識する)と敵が現れるのであって、自分の内面の充足を見ていれば、自然と敵=不足はなくなる、つまり無敵だということですね。
これからもどんどんお相手さんを愛して幸せを感じて、毎日を幸せ気分でお過ごし下さい。私もあやからせて頂きますね~
本当にありがとうございます。
からやまさんのスレなのに横からでしゃばってごめんなさい。
心の広いからやまさんだから許していただけると思って甘えさせていただきました。
これからもたまにレスするかもですが、その時はおせっかいな私をお許し下さい。
横だけど、呼吸は酸素を吸うことより吐くことの方が大事だぞ。息苦しさを感じてる時なんか鼓動も早くなってより酸素取り込もう取り込もうとして取り込みすぎるから過呼吸になる。
だから呼吸が浅いと感じる時ほど先に吐くこと意識することが大事だよ。
俺は瞑想なんかは深呼吸で酸素を取り込むとこより酸素を薄くして脳の機能を止める=顕在意識をとめていくことで潜在意識にアクセスするもんだと思ってるよ。
>>605 =572さん
聡明なあなた様だから、なにも足すこともないし引くこともないんだなあ
と改めて今気づきました。
あなた様が書き込むとスレがにぎわいますね。
その存在の確かさをご自身で感じていただければと思います
>自分にこんな力があったとは、うれしいです。
>渇望して求めるより、とても心地良いです。
わたしもあなた様のこの文章が読めてとても嬉しいです
喜びを与えてくださってありがとうございます
>>606-607 さん
書き込みありがとうございます
このスレは一応私が立てたのですが、別に私のものでもないですし
どなたでも自由に書き込みたい事を書き込みたい時に書いていただければ
ありがたいと思っています。
今後も気が向いた時にいらしてくださると嬉しいです
無敵についてのお話、とてもしっくりきました(572さんへの言葉なのに勝手にすみませんw)
そうだなあ、敵がない、敵と思わなければそれすなわち無敵だよなあと。
現実に生きていると割と二元論的というか、やはり敵味方とか損得とか対立的に感じてしまう事もありますが
そもそもの「無敵」の意味を思い出して、あるものを見ていこうと思います
ありがとうございました
>>608 さん
ありがとうございます。参考にしたいと思います
人間は精神だけではなくて、精神の土台となる肉体がある存在ですから
身体を整えることの大切さを学ばせてもらっています。
また何か気づいたことがありましたら書き込んでいただければありがたいです
572です。
574さん
からやまさん
お返事ありがとうございます。
とても嬉しいです。
聡明だなんて、照れますが嬉しいです。
私は祖父が早くに亡くなっていたり、
近所の仲良くしているおうちの旦那さんが自死されたという経験があります。
以前はそのことを嘆いていたのですが、
それから学べることは何かなーと思った時、
好きな人や大切な人が生きてるって、とってもありがたいことなんだな、と思ったんです。
いつかお別れが来るとしても(108さんは死はないとしていますが)、
その時までたくさんたくさん一緒の時間を幸せに暮らそうと思いました。
なので、私は両親に「今日も一日ありがとう」と寝る前に挨拶するのが日課です。
両親を愛して感謝を感じることも、小さい頃の私の望んだことでしたから、嬉しいです。
不足は嘘だと思うと、なーんだ、とホッとします。心が緩みます。
この状態が、私がずっと欲していたものなんです。
あるもの=充足に目を向けるだけで、こんなに幸せなのかーと嬉しいです。
この掲示板でやりとりできることも、また幸せです。
愛のあるやりとりって、心地いいですね。
ありがとうございます。
あげ
<身体=人格>
気分が良いのは大体は体調が良い時です
体調が良い=気分が良いです。五臓六腑が疲弊していると精神的肉体的な不調が現れます
それは皆様もよくご存じだろうと思います
ちょっと前にネットで「ある薬(酔い止めだったかな?)を飲むと罪悪感が減る」
という研究結果が出た、という記事を見ました
また、某頭痛薬(検索すると銘柄が出ます)を飲むとなぜか頭がスッキリして気分が良くなる
という報告もあります
私自身、若い頃生理痛が酷く、定期的に頭痛薬にお世話になっていた時に
いわゆるブレインフォグ(頭にもやがかかったようにスッキリしない)が薬の作用時間中は解消されて
妙に爽快な気分でテンションも上がった事を実感していました
今はストレスの少ない生活を送っており、ブレインフォグは滅多に起こらないのですが
このように薬の副反応で人間の精神が左右されることの実感があり
人格は身体内の化学物質の増減や臓器の状態によって簡単に変化するという事は興味深く感じました
スピリチュアル?とか引き寄せの法則界隈では「気分を良くする」「波動をあげる」
という事が良く言われています
気分を良くするって、波動をあげるって具体的には何かというと
「体調を良くする」のが手っ取り早いです
体調が万全で元気いっぱい、エネルギーが溢れて何かせずにはいられない
何を食べても美味しいし、気分は爽快なので自然と笑みがこぼれ、人にも好かれやすいですね
身体が軽いとなると、違和感を覚える事はすぐわかりますし
現実に行動するのも全く苦ではなく楽しくなることが多いです
ストレスで肝臓が痛み、頭がモヤモヤ、恐れや不安から呼吸は息苦しく
息を詰めて生きているのですぐ頭に気がのぼり、
ストレスから行動の一貫性に欠けるため他人からは軽んじられる…
そういう身体や心の状態では、行動しようとかいい気分でいようとか言う方が難しいとは思いませんか
身体がしんどいのに無理に気分を良くしようとして、当然できないからといってまた自分を責める…
この地獄のループを断ち切る手っ取り早い手段は「身体をいたわる」ことだと思います
身体の感覚は最初は分かりにくいと思います
なぜなら、身体の不快な感覚を感じると、それを解消するために葛藤と向き合わざるをえないため
無意識に目を反らしているからです
ですから、最初は分かりやすい腸のことから取り組んでみられるといいかと思います
胃腸は排泄行為によってどなたでも「調子の良しあし」が掴みやすいからです
胃腸の調子が良い時と便秘等で不調な時の身体や精神の状態に注目するのが手早いでしょう
今日は「葛藤」「葛藤を解消する」「メソッドは葛藤を解消するためのもの」
について書こうと思いましたが、身体的な話になりました
私たちがしんどいのは大体は葛藤を感じているからです
つまり「自我は〇〇であろうとするが、××である(と感じられる)ことの違和感」が苦しいのです
その違和感が身体に負担をかけ、いつしか自分の本当の「気分の良い」状態を見失っていきます
葛藤を解消しようとして、「現実を変える」「自分を変える(葛藤を受け入れることも含む)」
事をしようとします。各種メソッドや自己啓発は大方は葛藤を解消するための方便だと思います
ですから「自分に合いさえすればなんでも良い」のです
自分の身体が何にしっくりくるのか、あるいは違和感を覚えるのか
これさえ分かれば後は大体気分は良くなり人生も相応に上昇していきます
どうすれば分かるかと言えば、自らの身体にただ注意を払い、関心を向け、出来るだけいたわる事だろうと思います
そしてそれはあなた様ご自身にしか出来ない事なのです
ちなみに、私はナザレのイエスさん(イエス・キリスト)のファンなのですが
彼は「大酒のみで大飯食らい」だったそうです。良い服も着ていたそうです
おそらく五臓六腑の調子が良く、
自分が気分の良い状態になれるしっくりくる服を着て、
自分にしっくりくる暮らしをしていたのだと思いますw
そうなると自然と神=宇宙=真我とか自分を超えた大きな存在に感謝も生まれるし
おのずと委ねる気持ちが起こります
聖書はそういう人が奇跡を起こすっていう本で、ぜんぜん難しい話ではないんですよ
<胃腸の調子を見るには>
目を見ると胃腸の調子の良しあしが分かります
胃腸の調子の良い時は白目と黒目の境界がハッキリしていて
白目がきれいな状態です。また黒目も濡れたようなツヤがあって美しいです
調子の良いスポーツ選手は結構こうなっているのでわかりやすいかと思います
ご自分の目がそうなっている時の状況に注目してください
<人生がしっくりいっていない人はまず食生活を見直そう>
イエスさんとお釈迦さんの共通点は何があるでしょう
身分も育った環境も場所も時代も違うお二人ですが、
求道時代に「断食」をしたことが共通点として挙げられると思います
その他、日本ではならず者から観相の大家になり豪邸(沢山の蔵付き)と大勢の奥様を得た
水野南北という人物と、ルネサンス期のイタリア貴族で101歳まで健康で幸せに生きた
ルイジ・コルナロという人の共通点は「食の慎み」を説いたことです
洋の東西を問わず、何か運命が転換する時には大病にかかったりショックな出来事が起こり
食事がロクに取れなくなったという例もあります
有名な例が黒住教の教祖である黒住宗忠さんでしょうか。
イエスさんもお釈迦さんも(無理な)断食は勧めてはいません
ですが、それは断食をするなというのではなく、無茶な断食をするな
苦行をするな=心身に負担をかけるなという事だと理解しています
彼らの教えは心身の負担を軽くすること、自由になることであって苦行とは全く違うからです
また、現代でも様々な食事法がありますが、大切な事は自分の身体に合うものを
自分に合わせて取り入れるという事だと思います
それを踏まえたうえで、古今東西の人たちが食事を減らす=胃腸を休めることで
結果的に運命が変化したりステップアップしたりしていくのは割と良くある話だと思います
私たちは、普通であれば1日3食、主食と2~3品くらいのおかず、間食を食べて暮らしています
それは社会的な習慣でもあります
しかし、今現在身体がしんどかったりストレス等で身体機能が落ちている場合には
その量は多すぎてかえって身体に負担となっている場合もあります
>>618 で書いたように、ご自分の目を見てなんだかスッキリしない印象をうけたり
身体が重い、だるい、ガチガチで動きがスムーズでない場合は
食生活を見直し、ご自分に本当に合う量と食事回数、内容を追求していくことで
運命が好転していく可能性が大きいと思います
私の場合は、消化が遅いので1日おきの食事とし、食べた次の日は消化&胃腸を休める日としています
1か月に食事日が15~16日なので、合うものや必要なもの、好きなものを食べたいだけ食べています
ですが、こういう食生活が出来る方ばかりではないと思いますし
皆が皆この食生活が合うとも思えません。そこはそれぞれが追及していくしかない部分です
常識や先入観や社会の慣習ではなく、自分の感覚を優先する第一歩になるかもしれません
そこからあなた様の運命の転換が始まるのではと私は期待しています
私たちを構成する物質は全て自然のものです
自然=神=大いなる宇宙の意思と言っても差し支えないでしょう
だから、自然である私たちの身体に従えば神=真我=宇宙の意思にかなうのです
身体の感覚に従う事は神=宇宙=大いなる存在に従う事なのです
からやまさんみなさんこんばんは。
度々来る者です。
今日気づきがあって報告したかったので書かせてください。
今日、先を思い煩って不安にかられた時間があったのですが、エゴの声をはね返す方法を思いつきました。
例えば、
「結婚できなかったらどうしよう。きっとできない」という不安な思考。
それに対して、
「じゃあ結婚できなかったら1億円ちょうだい」
と返しました。
そしたら、
「…できない」
とエゴは言います。
すかさず、
「へー!1億円は叶えられないのに、結婚できないは叶えられるんだ?なんで?」
とたたみかけると、
「…わからない」
とエゴが降参したのです。
「叶えられないは叶う」と言うエゴに対し、
「それが叶えられるなら叶うを叶えてよ」と要求すると黙るのです。
ちょっと言い回しがややこしくてすみません。
不足が叶う根拠のない自信はあるのに、
じゃあそれと同じ要領で充足を叶えて、
と要求すると、できない、となるのです。
じゃあ黙ってろ!と108さんのごとくはねつけました。
エゴを黙らせるのが楽しくなってきます。
「ダイエットが成功しない?
つまり太ることは叶うっていうんだな?
じゃあまつげを1センチのばすを叶えて。
できない?
だよね、あんたに叶える力ないもんね笑」
という感じです。
エゴ(ここでは不快をもたらす思考としています)には叶える力はないということが判明しました。
>>623 さん、こんばんは
その後もご自分との向き合い、続けていかれるにつれて
エゴ(身体)の声への感じ方にも変化が現れるかもしれませんね
この声は一体どこからやってくるのだろう?という疑問だったり
こんなことを考えていたんだな、という発見だったり、
こんな辛い思いをしていたんだね、という発見だったり。
もちろん、エゴの声をはねつけて願望実現へ一直線!の道をたどるかもしれません
その過程をどうぞ楽しんでください
また、気が向いたら書き込みお待ちしています
上手く言えませんが、全て大丈夫、完璧な私、になった感覚を感じました。達人さんたちが仰っていたのは、こういうことかもなあと思いました。
この不思議な感覚を、何処かに書き残したかったので、場所をお借りしました。お邪魔でしたら申し訳ありません。
以前、こちらのスレを見て安心感を覚えまして、このようなことを書き残させていただくならここだなあという気持ちがありました。
スレ主様、いつもありがとうございます。
>>625
こんにちは~
書き込みくださってありがとうございます
不思議な感覚、いいですねえ、なんというか、ご自分の中にあったけど
今まで光を当てて見ていなかったものを再発見した喜び、嬉しさ、あたたかさ…などなど
上手く言えないけどそんな感覚なのかな?と推察しています
ごゆっくり、ご自分の感覚と向き合ってともに素晴らしい人生を味わってまいりましょう
また気が向いたらいつでも何でも書き込んでくださいね
近況をお話しさせてください、興味のない方にはすみません。
最近はますます生活や考え方がシンプルになったと実感しています
潜在意識の源の一つである、身体を整える事に関しては
身体に鍼を刺すのではなく、つまようじの先のような尖ったものでチクチクと刺激を与えるだけで
大丈夫なことを確認しました
潜ちゃん的に言えば、EFTのタッピングポイントを先のとがったものでチクチクすることで
より簡単に短時間でタッピングの効果を出すことを目的としています
これは脳神経外科医の長田裕さんの「チクチク療法」から着想を得ています
また、人相を勉強された方はご存じだと思いますが、人相で色つやが悪い部分(赤色、黒色、灰色、青色など)は
その部位に応じた運勢も良くないとみるものです。
これを応用し、色の悪い部位や赤点などの生じた部位をチクチク刺激することで人相=運勢の改善ができないか?研究中です
また何か気づきがあれば書き込みたいと思いますので、よろしければお付き合いください
からやまさんお久しぶりです。
書き込まれていてうれしいです。
以前恋愛の相談をさせてもらった者なのですが、
「片想いって本当かな?」「実は心は繋がっているのでは?」「嫌われていないのでは?」
などと不足を疑い続けていたら、心からそう思えるような感覚になりました。
現実で特に動きはありませんが、それすら「動きがないように見えるけど、それって本当かな?」と疑えてしまう自分がいます。
あとは、前回相談した時は相手に怒りなども感じていたのですが、
感情を受け入れて感じ続けていたら、「好きだなー」というほっこり温かい気持ちだけが最後に残り、うれしいです。
報告がてらの書き込みでした。
>>628
こんにちは~またお会いできてほんとに嬉しく思います
ありがとうございます
えっと、そうですね、おそらくあなた様の書き込みにフィットするようなことを
書けない気もしますし、考えもまとまっていないのですが現時点で感じたことをつらつらと
書きたい思います。これが正解とかではないので、どうか気楽に読んでいただければ幸いです
※続きです
私は昔占い師をしていたのですが、占いにはいわゆる「不足」状態の方が来られるんですね
つまり、愛する彼がまめに連絡をしてくれないとか、放置されているとか、音信不通状態の方もいらっしゃいます
そもそも片思いで彼と接点がないとか、どうやって近づいたらいいのかわからないとかですね。
私は良く「彼とどうなりたいですか?」とお聞きしてたんですが、
お客様の答えを要約すると「彼に愛されていると実感できるシチュエーションが訪れてほしい」ということでした
ともかく「今は彼に愛されていると実感できる特定のシチュエーションが”不足”してるので幸福感を感じられずに辛い」
=「”彼に愛されていると実感できるシチュエーション”があれば私は幸せを感じられる」という事なんですね
くどいようですが、
”彼”という特定の人物 + ”愛されていると実感できる言動(シチュエーション)” = 幸福
という式がお客様の中で出来ているということです。
非常に限定されたピンポイントの状況でなければ「不足を感じる」という状態だと思います
なので、潜ちゃんや占いのお客様の中でも「お金は不足していないが恋愛が…」という人が多いのだと思います
これをお金とか会社に置き換えると、一例として
”ある特定の日経225採用の東証一部上場企業” + ”正社員採用” = 安心、幸福、良待遇
とかになると思います
ただ、満足するお金や幸福感を得るためには、絶対にその特定企業でなければならないという事はないですよね。
自営でもいいし、投資やYoutubeなどのネットビジネス、親からの遺産、宝くじその他諸々のチャネルがあることは
皆さんよくご存じなので、いろんなルートの「豊かさ」をご自分の中に構築しやすいというだけのことです
※続きです
で、私がもし恋愛に不足感を覚えていたならば、まずはその不足感に注意を向けると思います
そして、↑のレスで書いたように、非常に限定されたピンポイントの状況でなければ不幸だと感じるという感覚を認めます
そして、その極度にピンポイントなシチュエーションへの欲求が、
不足感を覚えやすく欲求不満に陥るポイントなのだと発見すると思います
まずはこのように等身大の自分の現在の感覚を見て、把握し、受け入れていきます
受け入れられない自分がいる場合は、それも認めます
※続きです
そして、次に自分の箱(思い込み、価値観、欲求)から出ます
私の場合は、具体的には「そうかこういう風に思ってるのか、まあそれはひとまず置いといて」
って感じでその欲求不満の「不足感」から距離を置くんですね
すると、あなた様が言われるような
>感情を受け入れて感じ続けていたら、「好きだなー」というほっこり温かい気持ちだけが最後に残り、うれしいです。
な感覚のフィールドに意識の焦点が変わります(変えます)ので、とりあえず自分が欲求するシチュエーションがなくても
ほっこりあたたかい愛の感覚があることを再確認します。
「あー私が求めてた愛の感覚はここにあったんだ」「すでにあったんだ」「不足なんてないんだ」
この確認をしていきます
※続きです
とはいえ、「ひとまず置いといた」不足感はこの段階では残っています
これは身体の感覚=エゴだからです
突きつめると身体を生かし続けていくために有利な事を求め、不利になることは避けたいと感じる
身体の機能なので、思考でコントロールしようとしても大抵は上手くいきません
なので、彼の愛を感じられないと不足感が生じ、不安になり、辛くなるということは
身体の機能として当たり前なのだ、という事をまずは受け入れます
受け入れたところで不安な身体感覚は消えませんが、意識の上では受け入れます
そういうものなのだ、だから私にはこの「不安な感覚」はコントロールはできないのだと
なので、当面はこの身体感覚と共存する方向を選ぶと思います
ああ不安なんだ、辛いんだ、寂しいんだ、と身体のメッセージを聞きながら
愛のフィールドへ意識の焦点を向けるということですね
そうしているうちに、「ああ、勝手に怖がっているのは身体だけなんだな、私の身体の思い込みだけだったわ」
「なんか独り相撲な気がする」とかの気づきが起こってきます。そして身体の不快な感覚は徐々に薄れていきます
自分の中の「不足感への処理」はこのようにして行っています
※続きです
少し脱線しますが、多くの方が「”ある”のは分かるが、不足感を覚えた時に辛い、挫折してしまいそうになる」
のは、この身体感覚が非常に不快だからなんですよね
先ほども書きましたが、私たちの身体は生存に有利な状況は快に感じますし
不利な状況は不快に感じます。これは生存本能なので非常に強力で、思考でコントロールは難しいです
つまり、彼に愛されていないと感じる=孤独感=孤立感=生物として生存に不利
とかって身体が勝手に判断しているから、それを避けよ!と強力なサインを不快感として感じさせるんです
なので、不足が不快で挫折しそう、というのは生物としてはものすごく優秀なんですよね
けど、現代社会ではそうそう生命の危機は訪れませんので、身体感覚と生活にはズレが生じちゃってる部分があります
そこを理解するだけでも、私の場合はだいぶ生きやすくはなりました
※続きです
ただ、そういう結論に至るまで自己観察するのも時間はかかりますし、
それなりの気力とかエネルギーはいります
また、身体の不快感は頭で理解していても辛いものです
なので、この不快感を少しでも和らげ、
願望実現や本来のご自分の方向性に向き合えるようにするにはどうしたらいいか?
というのが私の今のテーマです
なので、不快感の源である身体へのアプローチに興味があるんですね
ちょっと、余談になってしまいました、すみません
※続きです
>>628 さんはすでに
>感情を受け入れて感じ続けていたら、「好きだなー」というほっこり温かい気持ちだけが最後に残り、うれしいです。
な感覚のフィールドにアクセスしています
あとは、いつでも自由にその感覚を呼び出して「なる」「ひたる」とかすればOKですし
そうしていると徐々に小さい出来事から何かが変わっていったり、ご自分の変化や
気づきが得られると思います
あとは、それに素直に従っていけばあなた様にとって良い方向に進まれることと思います
この道は後戻りはありませんので、気づいたもんから即前進です
まず、ご自分の中の不足感に焦点を合わせてみてください
そこから何か糸口がつかめると思います
<ザ☆ピ~ス!を聴こう!>
古い歌で恐縮ですが、モーニング娘。のザ☆ピ~ス!というヒット曲がありますが
その歌詞は潜在意識そのままです。つんくさんはおそらく潜在意識の達人だと勝手に尊敬していますw
>HO~ほら誓おうぜ
>そうだ みんな誓おうぜ
>さ~ほら愛そうぜ
>最高級で愛そうぜ
ご自分の中の決意、方向性を決めたら
>EVERYBODY SCREAM 意味ないけど
>コンビニが好き HA HA HA HA
>英会話スクール 入ったきり
>いけてないぜ HA HA HA HA HA
>選挙の日って ウチじゃなぜか
>投票行って 外食するんだ
ご自分の等身大に向きあう
すると…
>道行く人が 親切だった(PEACE!)
>うれしい出来事が 増えました
小さい変化を感じる、からの…
>愛しい人が 正直でした(PEACE!)
>全てを受け止めようと 感じました
>THAT'S ALL RIGHT!☆
の流れとか、本当にこの流れだなあと思います
こんなすごい曲が日本語で聴けるなんて!と感動していますw
皆さまも気が向いたら聴いてみてくださいね
<ザ☆ピース!に学ぶ潜在意識>
・方向性を決める
(HO~ほら誓おうぜ さ~ほら愛そうぜ 最高級で愛そうぜ)
・等身大の自分に向き合う
(意味ないけどコンビニが好き 英会話スクール 入ったきりいけてないぜ)
・過程で湧き上がってくる気づきを実行
(個性を出す 異性を奪取 普通をWASH 速攻でDASH
LET'S GO! ×3 LET'S PEACE! PEACE!)
・小さい変化に気づく
(道行く人が親切だった うれしい出来事が増えました)
・徐々に変化が積みあがって大きなものとなります
(愛しい人が 正直でした)
・そしてこの道には前進しかありません
(全てを受け止めようと感じました THAT'S ALL RIGHT!)
皆様は地球の歴史からすると青春の1ページはどれくらいだと思いますか?
つんくさんは多分その辺の答えも持ち合わせておられるのではないかと
勝手に推察していますw
では、よかったら歌詞に注目して聴いてみてください
とにもかくにも大金持ちになりたいんだけど
なんか良い願い方ないかな
>>639
そうですねえ、大金持ちになりたいという大枠の方向性はすでにあるようですから
あとは「大金持ち山への登り方が分からない/今は道具を持ち合わせていない」という感じですよね
ハウツーが分からないとかの「どうやって」の方向性の部分じゃないかと思います
だとすると、登り方を教えてくださいとか、道具をくださいという感じで私なら願うと思います
もし、そうでなければご自分と向き合って何が分からないのか、何が必要なのかを見てみると良いと思います
そこに答えがあるので、ステップの一歩として決意してやってみられるのもいいと思います
<雑感・儲けを10倍にできないのは… ”器”の話>
株や為替など、投資・投機を行っている方はお分かりだと思いますが
例えばある通貨を1万通貨取引して利益が1万円出たとします
こういう時に、「10万通貨だったら利益10万円だったんだよな~」と思って
次に買い/売りを仕掛けるときに10倍にしてみたら、気持ちが落ち着かなくなって
少しの利益や損失の上下にもソワソワして夜も眠れなかったという経験はないでしょうか
投資金額を10倍にした場合、利益は10倍になりますが、損失も10倍になるリスクがあるから怖くなるのです
なので、株や為替のチャートを見てそれなりの対処が出来るようになったとしても
器(大金をやり取りする度胸)のあるなしによって利益の積み重ねには大きな差が出ると思います
※続きです
それで、まあ器がそれなりの大きさが備わっている人が「金持ちに”なる”」をやったとしたら
それなりの結果がついてくるからいいと思うんです
が、問題は極小の器=しょぼい人(便宜上こう呼ばせてもらいます)です
しょぼい人は大抵は不安になりやすく動揺しやすく自信がなくて気が弱いです
私がそうだからよくわかるのですが、株をやったとしてちょっとした株価の銘柄を1単元(100株)買うだけで
ものすごく勇気が必要だったんですね。
そして、ちょっとでも買った株価より下がると怖くて不安でたまらなくなるし、
その反動で今度は1円でも儲けが出ると利益を確定したくてたまらなくなります
その結果、たった100円の利益で撤退とかやって、「あー疲れた、一体何やってるんだ私…」となってしまっていました
器のある人からしたらなんでそんなことでソワソワしてしまうのwというところで
いちいち躓いてしまうのが器の小さい人=しょぼい人なのです
※続きです
同じ資金があったとしても、器の大きい人(大金を扱う度胸のある人)と器の小さい人では
1回の利益も利益の伸び率も、ストレスの大きさも違うと思います
チャートをそれなりに見れるようになって、対処もそれなりに出来るようになっていても
その感覚の差はいかんともしがたいものがあります
これが個体差、身体の問題です(不安になりやすい、気が小さい、動揺しやすいなど)
同じメソッドをやっていても、結果に差が出るのは身体に差(神経回路やホルモンの分泌などの違い、成育環境などによる
安心感のあるなしなど)があるからです
これに気づいてから、「金持ちに”なる”」をやってもストレスMAXで100円なのが私か…
金が入ってきてもしょぼすぎる…とかえって落ち込む時期もありました
※続きです
で、まあ自分のしょぼさに打ちひしがれていたのですが
ある時、自分のしょぼさに向き合い、しょぼさに合わせた儲け方を考えようと気づいて、
徹底的にそうすることに決めました
具体的には、100株毎に買わなければならない単元株は金額が大きくなるのでやめて
100円から投資できる投資信託やミニ株をはじめ、出来るだけ心理的な負担を避け、安定した気持ちで
取引が出来るように心がけました
また、株より色々な面で自由度がありチャートのシグナルがききやすいと感じた為替の方にシフトすることを決め、
500通貨単位(500米ドル=約55000円くらい)から取引を始めることにしました
これだと多少の価格変動があっても、比較的冷静に見ることができるからです
投資額が小さいと、儲け額も小さいのですが、自分の心の負担を減らすことを優先しました
ぼちぼち儲けがでましたが、さすがに500通貨単位だと1日中やって数百円とかのしょぼい儲けです
でも、自分の身体がしょぼいんでしょうがないと思えましたし、
なによりストレスがなく楽しんで取引が出来るようになりました
※続きです
その後は少しずつ相場に対する自信がついていくのに伴って
取引金額も増やしていきましたが、絶対に動揺するような自分の身体に合わない取引はしない事にしています
わたしは伝説のトレーダーのBNFさんや短期間に10万円を6億円にしたGFFさんのようなことはできませんが
自分なりにはしょぼさと折り合いがつけられたような気はしています
「なる」だけでなれる人は幸いです、器が備わっている人だからです
しかし、三次元の物質世界で身体を使ってすることには身体の器というものも無視できないと
私は思っています
だから自分の感覚に向き合う事、身体を無視しないことを重視したいと思っています
だらだらと書いてしまいましたが、どこかでメソッドに行き詰っている方がいて
ご自分の無力さに打ちひしがれているなら、どうかご自分の身体(の感覚)と向き合っていただければな
と思っています
>>640
あーまさに自分ですそれ「しょぼい人間」
しょぼいくせにそれ相応の生き方は出来なくて、夢とか野心がやたらとわいて現実とのギャップに苦しむドツボにハマりまくり…
ちなみに過去にお遊びで仮想通貨FXを1万円で始めてビギナーズラックで4万円までした後に暴落して、最後3000円になって終わったというしょぼさの極みのような経験してます
その時チェックしてた有名トレーダーが「日々意識して勝ちグセをつけろ」と言ってましたがそれが器の広げ方に繋がるのかも?なんて
色々情報探してると一気に大金持ちになるならやっぱりFXくらいしかないらしくてその情報も引き寄せのうち?なんて思っちゃうけど養分乙なのかな
唐山さんが器がしょぼいとはとても思えないです
だって自分のほんの数行の書き込みに対してこんな沢山の回答を下さるなんてしょぼい人間にはまず出来ないですよ
webライターとかになれば荒稼ぎ出来そうで羨ましい(結局金儲けの話)
からやまさんお返事ありがとうございます。628です。
不足感を感じるのは仕方がない部分もある、という意見を聞いて安心しました。
暗闇を怖いと感じるのは本能だから仕方ない、というような感じですかね。
モー娘。の初期の曲は世代なのでよく覚えています。
当時は「愛だの恋だのつまらないこと歌ってるな」と思春期特有の冷めた目線で聞いていましたが、
今は素直に聴くことができます。
好きな人と心が繋がっている気持ちや、好きな人をただ愛しい気持ちでいるととても幸せなんです。
満たされた気持ちになって、ずっとこのままでいたいと思います。
きっとこの気持ちを感じることが、私の望みなんだと思います。
なので、誰に遠慮することなくこの温かい気持ちを大事にして過ごそうと思います。
また遊びにきます。朝晩涼しくなってきたので、からやまさんみなさんお体お気をつけ下さい。
>>647 さん
お返事ありがとうございます
実は、>>628 のあなた様のレスを読み違えていたことに後から気づきまして
もう蛇足な話ばっかりして恥ずかしいやら申し訳ないやらで余計なことしたなあと
思っていました
そんなレスだったのに、丁寧なお返事いただいて、本当にありがたく思います
>きっとこの気持ちを感じることが、私の望みなんだと思います。
>なので、誰に遠慮することなくこの温かい気持ちを大事にして過ごそうと思います。
そうですね、誰が何と言おうと、あなた様の中のその本音の部分が正解だと思います
それが軸となり地図となって後は適切な場所へ導かれていくのでしょう
またあなた様のお話を伺うのが楽しみです
何かありましたら、気が向いたらいつでもいらしてくださいね
>>646 =639さん
お返事ありがとうございます
最後の三行、身に余るお言葉だ~と思いつつもうれしいです!
ありがとうございました
あなた様が等身大のご自分を素直に受け止めておられることで問題の半分は解決してるな
と感じました(上からですみません)
まず本当に自分のしょぼいところ、弱さ、至らなさ、小ささみたいなところを認めるのが人間にとって辛い事なんですよね
自分の一番小さくて弱い部分を認められたら、あとはそれ以上の弱さはないので本当は楽なんですけどね
>一気に大金持ちになるならやっぱりFX
>仮想通貨FXを1万円で始めてビギナーズラックで4万円までした後に暴落して、最後3000円になって
そうですね、確かにFXで一攫千金のチャンスもあると思います
ただし、あなた様が経験したように、1万→4万→3000円のアップダウンと損するリスクを織り込んで
引き受けられる方でないとプレッシャーや資金を失う恐怖に飲み込まれてしまい
正常な判断が出来なくなる可能性があるので、そこはご自分の資質と向き合うことは大切だと思います
※続きです
>「日々意識して勝ちグセをつけろ」と言ってましたがそれが器の広げ方に繋がるのかも?
そのトレーダーさんがどのような意図でお話ししたかは分からないのですが
私なりの解釈で言うと「自分の中の勝てる確信を育てていこう」という事なのかな?と思います
つまり、FXってプレッシャーや恐怖云々を抜きにすると、
1通貨単位でやって勝てるなら同じ手法で100万通貨単位でも勝てるんですよね
ただ、1通貨単位ならルール通りにできることが、100万通貨単位だとプレッシャーや損する恐怖で
正常な判断ができなくなるから「勝ちグセ(自分の中の勝てる確信)をつけて」平常心で臨もうという感じかな
と受け止めています
※続きです
で、なんで勝てる確信が大切かというと、人間ってやっぱりそれなりの根拠がないと
自分の大切な資金を市場に預けることが難しいからだと思うんですね
テクニカルとかを見るのも「ある程度の根拠」を求めての事だと思いますし。
「自分は市場がこういう状況では勝つ可能性が高そうだ」という根拠に基づいて動けるわけです
そして、これを引き寄せ関係に拡大して考えた時、
人間はある程度の根拠もないことをいつ成就するかも分からない状態で
自分の大切なもの、時間、労力をつぎ込むのが
非常に苦手だという事を織り込んでみるといいかもしれないと思うのです
いわゆる「別の領域」に浸ることをしているが、現実はいつ変わるのか、と
不安になって相談する人などを見ました。まさに「現実に根拠を見いだせないのに確信できない」
という事なのではないでしょうか
その”根拠を見出すなら確信できる”の部分をすっとばせるかどうかが
ある種の引き寄せのキモなのだろうと思うのです
※長くなって恐縮ですが、まだ続きます(ごめんなさい…)
※続きです
新約聖書のなかでイエスさんが処刑後復活し、弟子の前に姿を現すシーンがあります
しかし、弟子はなかなか一旦亡くなった人が復活したとは受け入れがたいもので、
当然、本当にイエスさん本人なのか疑うわけですね
そんな弟子にイエスさんは処刑時にできた傷を触らせて確認させ
「信じられない人ではなくて、信じる人になりなさい」と教えるのです
つまり、引き寄せに拡大すると「(根拠がないから)信じないではなく、(根拠に関係なく)信じる人になりなさい」
という事だと思います
だから、引き寄せ関係のマスターの皆さんは「なればいい」と言われるのですね
※続きです
目の前の状況や自分の感覚(不安でソワソワ、恐怖、必要以上に悲観的‥等々)を無視して
確信できる人はこのスレは不要だと思いますし、そういう人に対して私などが
発せられるメッセージはありません。
しかし、やっぱり自分の目の前の状況に理想に近づく根拠があるとは思えない(理想と現実のギャップ)
確信できないから不安になってしまい、苦しい、そういう人は
徐々にでも確信を積み上げていける方法もいいかもしれないよ、と言いたいのです
そうしているうちに「私はできる」「理想と現実は近づいている」の確信が積みあがっていくと思うのです
私は相場で1日100円とかのしょぼい儲けから始めたとき、しょぼさにガッカリしたのは事実です
しかし、「しょぼいとはいえ、市場で稼ぐことが本当にできるんだ」という確信も得たのも確かです
そこから確信も実績も積み上げていきました
これが器が拡大したという事ならそうだと思いますし、
不安になりやすい方、気が小さい方、根拠がないことを無条件で確信することが難しいときには
今すぐできる部分、とりあえず確信が持てる方向から進むのももしかしたらありかもしれないなあと思っています
長々とすみません、ここまでお読みくださってありがとうございました
それでは、あなた様なりの理想に「なる」ことをお祈りしています
<メソッドを行って不足を感じるなら、それはあなたには不必要なもの>
様々な達人さん方が掲示板、書籍、その他様々な形で教えてくださったメソッドがあります
自愛、自己観察、「なる」、感情のリリース…等々
これを実践している方で、例えば自愛なら「〇〇な自分を自愛できない、うけいれられない、認められない」
リリースメソッドは「手放しても手放してもきりがない」とかの相談を見たことがあります
私も良く「ご自分の感覚を見てください」とお話ししていますが、
「感覚を見ようと思ったけどよくわかんねーぞ」って方は必ずいらっしゃると思うのです
で、メソッドをやっていて至らなさを感じたり不足感を覚えたり、「〇〇できない」と感じたら
自分を変えるよりも、メソッドを捨ててしまいましょう
自愛できないなら自愛なんかせず、ほかの手段で自分に合うものを探せばいいのです
必ずあります
感覚を見ようとしてわかんねーなと思ったら、ほかのメソッドを試せばいいのです
必ず合うものがあります
委ねられる方は潜在意識に委ねたらいいですよ「合うメソッドないかな」
感覚が見れない…どうやったら見れるかな…とか考えたり悩んだりする時間を
ご自分に合うものを探す時間にあてた方が良いように思います
あなたにストレスや不足感を与えるものは、あなたにとっては「メソッド」ではありません
あなた本位で考えて判断して良いのです
<イエスさんはやさしい/コロナと集団意識の話>
639さんにレスいただいて>>652 のイエスさんの逸話を思い出しました
私はイエスさんのファンなのですが、イエスさんは「根拠なんかなくても信じなさいよ」と教えつつも
根拠がなければ信じられない人に対してはきちんと根拠を示すんですね(傷を触らせる)
こういう「分かっちゃいるけどそうは言ってもねー」の人間の弱い部分を理解し、その上でどうしたらいいか
やさしく教えてくれるところが最高に素敵だなあと思っています
イエスさんの素敵さを思い出させてくださって感謝です
話は変わりますが「投影された宇宙 ホログラフィック・ユニヴァースへの招待」という本を読み返していて
気にかかった個所がありました。
※ 続きです
で、「投影された宇宙」4章 ”素晴らしきかなわが身体ーボディ・ホログラフィックー”で
結核の流行と同じ文化の人々が共有する恐怖(集団意識という事でしょう)の話があります
19世紀、結核は何万人もの人を死に追いやりましたが、1880年代には死亡率が激減したそうです
なぜでしょう?
1882年にロベルト・コッホ博士が結核の原因菌を発見する以前は、結核は原因不明の病であり
その謎が恐怖感を一層高める役割を果たしていたようです
それで、結核の原因菌が発見されて以降、治療薬が未発見にも関わらず、死亡率が人口1万人あたり
600人から200人に減少したそうです
つまり、未知の感染症への恐怖感が人々の健康に大きな悪影響を及ぼし
原因が分かっただけでも安心感から健康へ良い影響があったという事のようです
昨今、コロナの感染者数が減っています
これはいろいろな要因があるとは思いますが、
人々の「ワクチン打ったから大丈夫」という安心感も一因なのかもしれないなあ、
心の持ち方が個人の健康、ひいては社会へ大きな影響を与える一例かもしれないと感じました
>>653
1日100円=1年3万6500円=10年36万5千円
中々でかいよ
>>657
そうですね、基本、投資・投機って減らさなければ増えていくので
年単位とかで見ていくと「ちりつも」になりますね
あとは増え幅が個人で違うのはなぜだろう?と思っていて、身体の違い(度胸とか感覚の違い)だな
って気づいたのでそこらへん研究するのが今は楽しみになっています
潜ちゃんで投資・投機の話ってどうかなーと思いつつも、書いてるときはすごく楽しいので
やっぱり投機がすきなんだなーと気づきました
普段の投機はパターン化しちゃってて、来そうなところでわなを仕掛けて獲物がかかったら取りに行く
みたいなわな猟の猟師さんってこんな感覚なのかな?的なトレードだったので
初心に戻れたような気がしてうれしかったです。レスありがとうございました
個人的にはめちゃくちゃ見たいです
投機・投資の話
唐山さんお返事ありがとうございます
無宗教派ですがキリスト様だとかマリア様だとかのお話やモチーフは好きなので唐山さんからお話が出てきて、投資の話に続きまたまたシンクロ!と言う気持ちです
そして投機投資のお勉強がもっとしたくなりました
なんなら奇跡を起こせるくらい引き寄せを極めたいです
660は639です
後悔の念に縛られてしまうのはどうしたら良いでしょうか
私はかなり長く生きてきてますが人生の100%が後悔だらけでがんじがらめになっています
しかもどの後悔も自業自得で取り返しのつかないものばかり
過去への悔やみに苦しむだけで一日が終わることもあります
なので良いイメージをしてても途端に後悔が襲ってきてかき消されてしまいます
悔やんでてもいいじゃん
それだけ自分のこと好きなんじゃん
愛されてるじゃん
>>662 =639さん
こんばんはー
>>660 ではお返事ありがとうございました
過去の恥ずかしい思い出がフラバしたり、後悔の念で
ソワソワしてほんとに苦しくなることありますよね。単純に身体感覚として苦しいし不快ですね。
他に何も手につかなくなるし。
私なりに色々やったり感覚を見たり調べたりした結果
そういう反応が起こって悶絶しちゃうときってやっぱりストレスがあるか
あるいは身体に溜まっていた感情のエネルギーが発散されるときっぽいんですよね。
特にトラウマになってる感情エネルギーが多い人や自己愛が傷ついている人はそうなる傾向があるかなと思っています
この「身体に溜まっていた感情のエネルギーの発散」って人によってさまざまな出方をするみたいで
ある方は自責の念や罪悪感で苦しくなる(639さんのタイプですね)し、
他者に攻撃性を発揮する方もいるし、何かしらの嗜癖問題(アルコールや薬物への依存、異性への依存などなど)に
現れる方もいらっしゃいます
なので、自分では「こんなこと辞めたい、人生上不利になる」と思っていても
身体の方は感情エネルギーを発散することをまずやろうとするので、「分かっちゃいるけどやめられない」
ということに陥りがちになると思います
私は、最近まで掲示板で感情エネルギーを発散すること=要はレスバです笑 も(無意識に)やっていました
必ずと言っていいほど、似たような自己愛の傷つきを抱えているっぽい方が相手をしてくれました
「類は友を呼ぶ」とはまさにこのことだと思います
レスバしてると最初はムカつくわー腹立つわーってムキになってるんですけど
感情エネルギーがが発散されると気分が落ち着いてきて
なんかスッキリしてきたぞ、もういいやってなるので気づいたのです。
挑発的なレスを書いて似たような傾向の人とエネルギーを発散し合うのは、無意識に行っているセルフセラピーだと
なので、ストレスに心当たりがあって減らせるようならまずそれをやってみて
次に身体に溜まっていた感情のエネルギーの発散が出来るだけスムーズに行われるように
身体の反応を邪魔しないことが大切かなあと今は思っています
※続きです
前置きが長くなりましたが、ではどうしたらいいかということについて書きたいと思います
これは、投資・投機でも同じなのですが、前提として「負担を減らす」「ニュートラルな状態を心がける(意識する)」
事を提案したいと思います。どちらも同じことなのですが、ちょっと書いてみますね。
・「負担を減らす」というのは、ご自分にとっての重荷を減らすことです
>過去への悔やみに苦しむ
「過去を変えること」や「自責の念を起こらないようにする」ことはどうでしょう?
よーし過去を変えるか、自責の念を手放すぞーでその通りできる場合は良いのです
…が、大抵はそれができないので「過去はこうだった…」「自責の念を手放せない…手放しても手放してもまだある…」
の自責ループとなります。
よって、これらの対処は心の負担や不足感を生みますので却下とします
変えられない、抑えられないものはとりあえずそのままそっとしてあげることが
一番ストレスなく感情エネルギーが発散される状態かなと思います
ご自分の身体の反応に逆らわないでおくという事ですね
そりゃ苦しいし身体がソワソワして不快ですが、「うう不快だ…恥ずかしい…なんて愚かだったんだ…」
とかをしばらくやってるとエネルギーが発散されて「ああ腹減ってきたな、飯食うか」とか自然に切り替わるので
身体の自己浄化のシステムを信頼しながら委ねてみるのをお勧めしたいと思います
そして、余裕があればその反応に悶えているご自分を観察してみたり、
苦しみの中にあっても何ものにも影響されない静かなものがご自分の中にあることを
確認していただければと思います
(>>663 さんのおっしゃってることはまさにその通りだと思います)
※続きです
心の重荷、負担というのは「ねばならない」から生まれる場合が多いです
「平安な気分でなければならない(そうじゃないと苦しいから)」
「良い気分でいなければならない(そうじゃないと引き寄せできないから)」
とかって感じで、「ねばならない」と観念(思い込み)はセットになっています
イエスさんがファリサイ派と対立したのも、まさに「ねばならない」の問題があったからだと思います
「安息日には絶対に仕事をしてはならない(そうじゃないと罪びとになってしまうから)」
って感じのファリサイ派が押し付けてくる「ねばならない」をやめようよ、とイエスさんは言っていたのです
心の負担、重荷を減らそうといっていたのだと私は思っています
その「ねばならない」観念よりもご自分の身体の反応に直接耳を傾けてあげられたら、
身体に寄り添ってあげられたら、あなたの意識は重荷を解かれ、どんどん軽くなっていくことでしょう
※※
もちろん、心身の病など専門家の治療を要する場合は
適切な治療を受けることが第一です
なので、ご自分の様子を見て、しんどさが意識の持ち方の問題だけではないと思った時は
専門家の指示を仰いでいただくことが大前提になります
※続きです
それで、すみませんが眠くなってしまったので
「ニュートラルな状態を意識する」に関してはまた後程書きたいと思います
いつも長くて申し訳ないのですが、よろしければお付き合いくださると幸いです
>>659 さん
レスありがとうございます
投資・投機をしていて、潜在意識などの精神世界に関しての気づきを得ることも多かったので
できるだけ普遍性のある投資・投機話が出来れば…と希望しています
その力量がどれだけ私にはあるか分かりませんがw
今後も投資・投機話になった時には、あたたかく見守っていただけると嬉しいです
>>666 の続きです
・「ニュートラルな状態」を意識する
>>634 にて人間の快不快は生存の有利さ(生存できる見込みの高さ)を求める
本能によるものという事に触れました
私たちの身体は自分が生存に有利な状況にあると思えた時、快になるのです
わーいやったー!こりゃうめえ!的なテンションの上がる”快”はこちらの快です
こちらの”快”については身体の状態や生存の有利不利は刻々と変化していくので
永続性がありません。なので、一時的にテンションが上がったり、わーいやったーになっても
長続きしないし、もっともっとと快を求め続けることになったりします
そしてもう一つ、いわゆる「別の領域」の意識は静かでそこはかとない”快”です
私は「気分がいいと願いが叶う」の「気分のよさ」は
この別の領域のそこはかとない快というとらえ方をしています
山下良道さんという仏教者の方が書いた「青空としてのわたし」という本があります
この本はいわゆる別の領域の事を「青空」として表現しているわけですが
青空を見上げてああ空が青いなと思う、しみじみとした嬉しさ、これがまさに「別の領域」な感覚だよなあ
うまいことおっしゃるなあと感心したことを覚えています
※続きです
で、人間は身体的な”快”を求める本能と、誰しもにある「別の領域」の”そこはかとない快”によって
自然に”快”になろうとする、快に”なる”生き物です
プールで泳ぐとき、力を抜いて水に身体を委ねると、自然に身体は浮き上がります
そんなイメージでとらえていただくといいと思います。無駄な力、余計な煩いを減らすと、それだけで
環境に適応して生存しようという身体のバランスが発揮されるものです
また、自分を超えた大きな力(神、宇宙、潜在意識…)に委ねる気持ちになったり
自分を超えた大きな力に気づいたり、
ご自分の能力を活かす方向に自然にむいていけるものです。そのようにできているからです
なので、私は「自分の感覚を見てください」と良くお話しています
感覚に気づくだけで、勝手に身体には自己を調整する能力があるからです
ニュートラルにするだけでいいのです。
わざわざプラスに持っていこうとしなくても、(身体が)勝手にプラスに持って行ってくれます
※続きです
もちろん、プラスに持っていこうと思って持っていける方はそれで良いのです
わざわざニュートラルにすると~とか負担を減らそう~とか回りくどい事をしなくても
「プラスに”なる”」でなればそれが一番近道だと思います
あくまで私の提案する手法は、「分かっちゃいるけど…」な方への一例だとお考えくださいね
プラスに持っていきたいと思っているけど、それが却ってストレスや不足感のもととなっている方が
私を含めて案外多いなと感じています
そういう方には負担やストレスを減らすことで体と意識を軽くして浮き上がる効果があるよ
急がば回れ、という事もあるよという事をお伝えしたいと思っています
長文を読んでいただきありがとうございました
>>10
> 私の場合は、潜在意識が私の代わりに戦ってくれる、お金を用意してくれる、
> 喧嘩した人と仲直りしてくれると思っていて、完全に他力本願(潜在意識は本来の自分なんで正確には他力じゃないですが)です
よく潜在意識は魔法ではない・自力行動すべきと仰る達人は少なくないですが、唐山さんのこの辺りは魔法感ありますが、実際実現されてますか?
>>672 さん
レスありがとうございます
かなり初期のレスで、読み返してみるとこんな表現してたんだーと思います
懐かしいですが、なんだか達人感バリバリで、お、おう…って感じですねw
で、「こんな表現」をするのはエゴ(=身体)でして、時間がたったり経験が積み重なると
表現も変わったりします。なので達人さんによっていろいろな表現やメソッドがうまれるわけですね
でも、本質的な根っこは同じだと思います。ただ、表面に現れる表現だけが違うのだと思います
※続きです
で、>>672 さんが
>唐山さんのこの辺りは魔法感ありますが、実際実現されてますか?
と、おっしゃるのは、おそらく「願望を委ねたら実際(無理だと思う事でも)叶うのか?」
という事だと思うのです
私の占い師としての経験で言えば、有名芸能人と結婚したい、容姿を劇的に変えたい、何年も音信不通の彼と復縁したい
元カレが結婚したけど私と結婚してほしい、楽して大金を得たい…とかの、常識だと無理でしょと即却下されるような事でも
(出来るだけ楽に)叶えたいという方は多かったです
これに対する私なりの見解については
>>318 からの
<なぜ潜在意識は魔法使いになれないのか>という一連のレスを読んでいただければありがたいです
また、私のスタンスとしては
>>520 で書いたように、
>限界はあるけれど、肉体の制限の範囲内で
>生命を最大限活かしきることを目標としています
という事になります
たとえば、ある人が億万長者になる器が無かったとしても、小金持ちになれたらありがたい事だし
年収が例えば今より10%増えたら、30%増えたら、それだけでも10年20年後には
思った以上の差になっているのではないでしょうか
私はそういったイメージで「今よりマシになる」ことをしていき、潜在意識に委ねたいと思っています
です。
※続きです
ですから、私自身の願望については、身体=エゴの器の範囲内で「実際実現」はしました、
というお答えになります
じゃあ、時にエゴ=身体が思ってもみない、あるいは器以上に感じられるような
幸運/不運がエゴの想定の範囲を超えておこるのはなぜ?となりますよね
それに関しては、起こることは起こるし、起こることは起こらない
つまり本当は全部運命なんですよね。
このスレは「潜在意識に委ねられるかもしれないスレ」ですが
委ねよう、委ねた、委ねてるわーって思うのはエゴの側だけで
潜在意識はエゴ=身体を包括しつつ常に「在る」ものだからです
だから、行動不要論の達人さんもおられるのだろうと勝手に思っています
行動をしようがしまいが、その決定すら「私はいない」ので
起こるべきことがただ起こるだけだ。という非二元的に表現するとそうなるのだろうと思います
これはエゴの側で潜在意識をどう捉え、定義し、表現しているかという違いにすぎません
いわゆる「月をさす指」の指さし方が違うだけの事です
※続きです
なので、「しっくりしないことはしなくて良いです」「不足や分からなさを感じるメソッドはやらなくて良いです」
なのです
指さす指の違いなので、そこは単純に分かりやすくしっくり来るものを選べばそれで役目が果たされるからです
スマホの着信音と同じです。ただ、表面上はなってる音が違うだけで、着信を知らせるという本質は同じです
※続きです
想定を超えた願望実現の例としては>>210 で不動産を買った時の話を書きました
本当は、私はお金が人並みに稼げるようになりたい、
できれば(私は氷河期世代で正社員として働いた経験がないコンプレックスから)
占い師のような他人や親せきに話すのに迷う職業ではなくきちんとした会社の正社員がよいなあと
思っていました
しかし、良い企業に正社員で働くという実現の仕方ではなく
投資・投機(不動産、株、為替)の方向に進むことになりました
この方向性は自分でコントロールしたものではなくて、たまたま物件を安く手に入れることができたとか
そういう流れから始まりました
なので、もし理想の願望実現があったとして、エゴが望む完璧な形で願望実現できる?と言われると
潜在意識をコントロールできるよ!とは私は言えません
あくまでお金を得たい=安心感が欲しい、人に話せる仕事=大家業という方向性は合っていたという感じです
※続きです
なので、エゴの心の持ち方として「潜在意識に委ねよう」なのです
エゴが想定してないことが起こる、気づく、ひらめく…
これらのことを「潜在意識に委ねているから、想定外のことも起こってきたぞ」
と感覚を無視せず気づき、すくい上げられやすくする作用があると今は思っています
もちろん、単なる方法論の一つ、「月をさす指」なのでこの方法以外で良い方法もあるし
合う合わないは人それぞれだろうと思います
しっくりくる方法を選んでいただいて問題ないですし、同じ山に登る登山道が違うだけという事になります
672です
>>678
> エゴが想定してないことが起こる、気づく、ひらめく…
> これらのことを「潜在意識に委ねているから、想定外のことも起こってきたぞ」と感覚を無視せず気づき
ひらめきに関しては潜在意識からのものなのか、エゴによる浅慮な思いつきなのか区別が難しいなと思いました。
唐山さんの経歴話を見て思い出しましたが
現在政府が氷河期非正規や就労経験のない方限定の正社員募集支援を行っていますが、そういうのはエゴ想定外の引き寄せなのかなと思いました。
政治的な動きは個人のエゴでどうにかなるものではないですから。
672
自分は潜在意識に委ねようとすると本当に何も浮かばなくなってしまうのが悩みです。
以前元祖1式の思考停止をやった時はひたすら眠くなり、頭に浮かんだ声が「このまましにたい」でした
でもそうすると途端に承認欲求エゴが騒いで「このまましんだら親戚にヒソヒソされちゃう!」みたいな。
潜在意識にゆだねる→潜在意識を発動されるの流れがどうも難しいと感じてしまいます。
しにたい→幸せになりたい
エゴと顕在意識の違いは何だろう
それとも同じ?
スレ読んでるうちに唐山さんのファンになってしまった
>>683
ありがとうございますー!
好きなように好きな事書いてるだけなので恐れ多いですがw
本当にうれしいです、今後も見守っていただけると幸いです
>>679 =672さん
こんにちは、お返事お待たせしました
>ひらめきに関しては潜在意識からのものなのか、
>エゴによる浅慮な思いつきなのか区別が難しいなと思いました。
これは完全に感覚なので、あっこういう感じかーと一旦分かれば大丈夫です
で、感覚って何かというと、誰かの視線に気づいた時に「!」とか「ン?」
みたいな言葉にならない気づきの感覚がありますよね。
誰かが部屋に入ってきた時になんか気配を感じたとか、そういう感覚が近いです
言葉にならないので、説明が難しいのですが、思考のほかにそういう感覚がありますね
潜在意識からの気づき、ひらめきもそういう感覚に近いです
で、そういう「!」みたいな感覚って何か他のことに集中していたりすると
あんまり感じ取れないですよね。
逆に恋する相手と頻繁に目があうけどもしかして…?と思ってたら、実は自分が意識してるから
良く見てて相手がそれに気づいてるだけだったとか。
余計な思考(不安や観念などなど)や意識しすぎみたいな不自然な状態があると
そういう「!」な感覚を感じにくくなったり、逆に「これがそうかな?(チラッチラッ」と囚われすぎたりすると思います
恋愛に慣れてないと意識しすぎてギクシャクした変な態度とってしまったり
余計な事したりって事もありますが、気づきに関しても感覚がつかめて自然体で受け取れるまでは
多少の紆余曲折もあるのが普通かなと思います
※続きです
そういう意味では672さんは道をちゃんと前進してる感じがあるので(上からですみません)
このままご自分の感覚をつかむぞ、と方向性を決めて何回かトライ(&エラー)していただけると
ある時突然にコツがつかめてあっこうだったのかーと感じると思います。
この道には後戻りはないので、安心して進んでいただきたいなと思います
※続きです
>自分は潜在意識に委ねようとすると本当に何も浮かばなくなってしまうのが悩みです。
これも正常な感覚の試行錯誤の歩みだと思うので、私は心配していないんです
このまま続けていただければコツがつかめると思います
私も、一時は自分の内側の感覚を見すぎて外側に注意が行かなくて
良く段差から落ちたり躓いたりしていました
あなた様には安全には十分注意していただきたいのですが、私もこういった試行錯誤を経て
身体の感覚がこなれていった、感覚を受け取ることと外側への注意へのバランスがとれるようになった
という経験があります。
自転車を乗る訓練と同じように、楽しんで続けていかれることをお祈りしています
>>682
エゴ、顕在意識って言葉の定義・概念が人によってバラバラって事もありますし
私自身も結構何も考えずに使っていたので、なんか色々ごっちゃになってるなあと
思います
もし、私が書いたことで概念的な混乱が生じたならば申し訳なかったなと思いますし
もし分からないことがあれば聞いていただければ幸いです
※続きです
で、私自身の現時点での大まかな概念としては
エゴ→=身体全部。なので思考も身体感覚(緊張や不安などの身体のこわばり、収縮などの不快感も含む)も含まれます
顕在意識→思考
として使っていることが多いと思います
顕在意識は身体感覚でない思考、「〇〇したい」「××しなくちゃいけない」とか言葉で浮かんでくる思考ですね
エゴは顕在意識を包括しつつ、全身の感覚も含みます(緊張で胃のあたりの筋肉が緊張して不快だ~とか、
生存に有利な状況と感じると快になるとか)
で、身体感覚というと、先ほどレスしたように「!」の感覚は違うの?ってなると思いますが
これはまたちょっと違うんですよね。身体の感覚ではなくて、意識の部分で気づくというか。
誰かの視線を感じた時に、身体的にどこかが痛くなって気づいたとかではないですよね
そういう身体の感覚や思考を通さない「!」が気づきの感覚だととらえています
なんか色々複雑で説明下手な部分もあり、申し訳ないなと思いますし
私自身まだまだ整理しきれていない部分もあるなと思いますが
現時点ではこのように思っています
誰かの気配を感じたことがある、視線を感じたことがある方なら
誰でも潜在意識からのメッセージ、気づき、ひらめきを受け取ることができます
ただ、今まではその習慣がなかっただけです
これから気づき・ひらめきを受け取ろう、潜在意識に心を開こうと決意すれば
「!」が来た時に”あっこれか~!”って分かると思います
すでにひらめいているのです、あとはあなた様が受け取るかどうかだけです
受け取るクセを付けてあげるだけなんです
>>466 にて<大いなる自分自身の声を聴く・探求する方法>と題して
「!」感覚のとらえ方、コツのつかみ方の一例を提案しましたので
よろしければお読みください
一部、転載します
※※
具体的には、レストラン等で食事をするときやお買い物をするときなどに
「今の私に必要なものをしめしてください」とか「私の味覚で一番おいしいと感じられるものを選んでください」
など、潜在意識にメッセージを伝えてもらうようにお願いします
すると、「なんだかよく分からないけど、これが美味しそうに感じる」とか
ふと目に入った雑誌に書いてあるものが食べたくなったとか
ネットで見かけたものが気になるという発見が起こったりします
そうしたら、できるだけそれを実際に実行して確認してみてください
徐々に潜在意識からのメッセージを正確に受け取れるようになりますし
潜在意識への信頼も高まっていきます
※※
>>304
YouTube見られなくなってる?
>>566
>>569
まだ見てるかな?あなたと全く同じです。
しかも自分の場合、自業自得でこうなってるので後悔も絶大です。
だから孤独にならないで。仲間がいるよ仲間がいるよ。一緒に潜在意識に委ねていきましょ。
私も同じだ
結婚してみたかった
>>694
俺の親戚2人は50代で初婚だよ。
親戚同士じゃなくて、それぞれ相手を見つけて
結婚した。
どっちも相手と知り合ったのは50過ぎてから。
1人の親戚は半ば結婚を諦めてた。
力んでないって大切なのかもね。
俺は良いことが起こり出すと期待して、
もっと良い流れにならないと焦ってネガになって
エゴが騒いでドツボにハマって
振り出しに戻るを繰り返してる感じ。
このループを断ち切りたい…。
唐山さんにFXの弟子入りしたい
始めたいけど何が何やらで
からやまさんはビットコインはやらないの?
年齢のことはどう捉えてる
実年齢に心がついていけなくて辛い
定期的に年を考えろ!いい歳して!と怒られるよ
>>692
本当ですね、ボビーさんの動画見られなくなっていますね
違う動画でなるべく近そうなものを貼っておきますので、
4分割されている動画で、少し長いのですが、よろしければご覧くださいね
ボビーさんのFXの手法は詳しく公開されていないのですが
プライスボード(価格板)を見ているのが好きとのことと、
とにかく資金管理を徹底している感じなので
おそらく節目になりそうな価格帯を意識しつつ
資金管理しながら両建てしてるのかな?と勝手に想像しています
競輪vs投資どちらが稼げる!?ボビーとU字工事が大検証1/4
www.youtube.com/watch?v=yKatGzcmUZY
以下、順次2~4とご覧ください
また、「ボビー・オロゴン FX」等で検索すると、投資雑誌などのインタビュー記事が出てきますので
そちらでもボビーさんの投資哲学は読めると思います
>>696
私は特別上手いわけではないのでw私よりうまい方たくさんおられますし
あなた様の方がお上手かもしれません
FXは私はポジションとか資金をやりくりして最終的にプラスに持っていくゲームだと思っているのですが
色々なやり方がありますし、時間も平日ほぼ24時間相場が開いていて、いつ大きな値動きが発生するか
分からないので、ポジションを取っていなくてもチャートを時々チェックする必要があります
そういう面で株とかの方が向いている方も多いと思います。
その辺の見極めはご自分にしっくり来るかどうかでお選びくださいね
>>697
ビットコインはやってないですー
口座は開いてあって、為替が休みになる土日にやろうかと思ってテストしたんですが
あんまりうまくいかなくてw
平日全然相場の流れを見ていないのに土日だけやろうと思っても無理だなと思って
辞めました。チャートも私の使ってる会社のは複数の時間軸を表示できないのもあって
いちいち画面を切り替えてチェックするのが面倒くさかったですw
いつもお世話になっている、「神秘のお部屋」さんで
”超強力金運ページ”を公開されましたので、必要な方はお役立てください
(神秘のお部屋さんのテクニックはすべて無料です。ご安心くださいね)
power.ken-nyo.com/diary22chaos/h20211019.html
>>698
すみません、後ほどまたお返事差し上げますので
よろしければまたいらしてくださいね
少し考えを整理できればと思っています
からやまさんみなさんお邪魔しますー。
にぎわっていますね。
時々書き込みにくる者です。
昨日ふと気付いたことがあって、からやまさんに報告したいなーと思いました。
達人さんなどのまとめブログで、よく「自分は波かと思っていたが、実は海そのものだった」みたいな言葉を読むことがあり、前は「へーそうなんだ~、よくわかんないけど」と読み流していたのですが、
突然ふと、
地球の一部である土、その土から養分を得た種から芽が出て育って実った野菜や果物、それを食べる自分、その自分から排泄された糞尿、その糞尿がまた土に返っていき……最終的に自分も死んで体が朽ち果て土へと還る、つまり地球の一部になる……
などということを思い描き、「自分って地球だったんだ!地球っていうことは宇宙でもあるんだ!でも宇宙から見れば私という存在は一部の細胞なんだ!」とひらめき、「あれ?じゃあ同じ宇宙から生まれ出た私と目の前の湯呑みは大元では繋がっていて、同じものなのでは?」となり、なんだかうまく言えませんが、「うおおおお」と静かに感動しました。
散々語り尽くされている内容だと思いますが、(現に母親に伝えてみたら「それは仏教で言われていることだよ」と教えてくれました)改めて「本当にそうなんだ!」と目から鱗が落ちたというか、さっぱりして嬉しかったので、ここに書き込みます。
周囲にあるものが、同じ源から生まれ出た仲間として、とても愛おしく感じられます。
>>704
こんにちは~またお会いできてうれしいです!
>突然ふと、
>地球の一部である土、その土から養分を得た種から芽が出て育って実った野菜や果物、
>それを食べる自分、その自分から排泄された糞尿、その糞尿がまた土に返っていき……
>最終的に自分も死んで体が朽ち果て土へと還る、つまり地球の一部になる……
>などということを思い描き、
わかりますわかります、私も文言は異なりますが(今となっては忘れてしまったw)
最初気づきというかワンネスみたいな事を感じ始めたのは
あなた様のように、全体の中の一、一の中の全みたいなイメージ的なものをひらめいたのがきっかけでした
そこから、いろいろ自分なりに古今東西の悟りを開いたと思われる方の本や語録を読みまして
ああ人によってまた時代によって、随分と感じ方や表現が違うものだな、と感じたものでした
ですから、あなた様はこれからご自分独自の気づきの道を歩まれていくのだろうと思いますし
その気づきがまたどなたかの気づきの助けになったり、社会に還元されていく事でしょう
本などを読んで、そうなんだーと思う事と、ご自分で実際に気づいたことは
たとえ同じことでも、実感として随分重みが違いますよね
これからもよろしかったら気づいた事、その他何でも気が向いたときに書き込んでいただければと思います
なんだかこちらまで嬉しくなる書き込み、ありがとうございました
唐山さんも他の相談者さん達も、ここにくる人達みんな大好きです
共感とともに癒されています
ビットコイン、この前日本円で500万円台とかだったのに今750万円とかになっててえげつないですね
普通の学生や主婦が一気に億り人になるのも納得
初めまして。
引き寄せ本気で学び始めて一年経ちますが
お金、異性何も進捗ありません。。
意識を理想の姿にフォーカスするように
してても、起床した時や寝る前に素に戻って
しまい、死にたくなります。今日も支払いの
為に借金し超ネガティブに陥りました。
臨時収入なんて一度も無いし、全然良くなってないじゃないかという怒りをどうしたら良いでしょう。。どう昇華させるのか?希望にフォーカスするというのは目を背ける事になり、続けるうちに
怒りが溜まっていくみたいなのです。
友達はずっと出来ません。fxの話題が出てますが、遺産をfxで無くし…今は経済的悲惨な状況です。後悔は自責になるそうなのでなるべく考えないようにはしますが、あのお金が今あれば…とは思ったりします。
現実への怒りや、傷ついてる自分を何とかしろ!と(多分エゴ)いうエネルギーが強くてつらいです。
また、どうせ私なんて嫌いでしょと周りに対して思っていて人が嫌いだし、金も稼げない、愛されない自分も嫌いです。←こうした潜在意識をクリーニング出来ないから願望引き寄せ出来ないのではと暗澹します。潜在意識に破滅が書き込まれているのではと危惧します。
707
知識だけあって、実践してないからだよ。
毎分毎秒、望む世界見てる?
見てないよね。
うまくいかないいかない、いかない、のループが再現されてんだよ。
その思考はモロ現実化してるやんw
>>707
寝起きネガはホルモン絡んでる場合が多いみたいだよ
セロトニンが出にくいとかね
>>707
横からゴメン
> 臨時収入なんて一度も無いし、
国からコロナの給付金10万円貰ったでしょ?
何らかの理由で受け取ってないからすまんけど、受け取ってるなら「一度も無い」と思うのは違うよ
すでにあることへの感謝を感じるのも引き寄せ法のうち
>>708
707じゃないけどハッとさせられた
ありがとう
>>700
横だけどナンピンで勝ててるのは普通に強いですよ
自分だったらナンピンは死亡フラグで退場確実
>>707
これでも聞いて
【マーフィーの法則】潜在意識と成功・お金・愛・幸せ(Murphy's law①)
ttps://youtu.be/puUOk2wZTcU
>>698
年齢を重ねることによって強まる自己否定感の対処は気になる
単に異性の好みから外れるくらいならいいけど
例えば仕事が見つかりにくくなるとか、街コンやパーティみたいなので年齢対象外になっていくとか
社会全体からイラナイ扱いになっていくことが怖くてたまらない
根拠のない不安や妄想をあたかも真実のように信じてしまってもう疲れた。潜在意識に委ねるのは他力本願だから叶わない、って記事を見たんだけど、何が正しくて何が間違っているのか、教えて達人さま
>>714
特に女は顕著だよね。アラフォー過ぎた女はゴミ扱いしても何しても構わないこの日本の風潮、どうにか
ならないもんか。
>>716
あんたアラフォー女の年齢の悪口言える隙があればすかさず現れるの止めな
まるでゴキブリみたい
巣(ヲチスレ)から出てくるな
「何がどうにかならないもんか」だよ
自分が人一倍アラフォー女をそういう目で見て該当女性が現れるスレ荒らしてきたんじゃん
>>716
714の言う仕事探しとかイベント参加上限年齢に男も女もないぞ
現実見ろよオッサン
お前も等しくゴミだからな
>>717
はあ?何言ってるのアンタ?
それ書いたの私だけど、何その絡み方は?
>>718
オッサンじゃなくて女だし私もアラフォーだし、
何わけわかんないこと言ってるの?
年齢行った男性より年齢行った女性の方が世間から
心ないこと言われやすいって言ってるだけで、
仕事の年齢制限の話じゃないんだけど?
何なの一体?
>>698
こんにちは~、お返事遅くなってすみません
プラス、多分今回のお返事ってあなた様におそらくしっくりこないんじゃないか
と思いつつも、私なりに浮かんだことを書きたいと思います
そのあたり、どうかお許しくださいね
えっと、まず、私も中年女なので、若くない女への世間一般(特に男性)の風当たりが
強いのは分かっているつもりです
私自身も若い男性がチラッとこっちを見て、「あっ無いわ」ってなるあの視線を感じることも多々あり
へこむことがないと言ったらうそになります
※続きです
でも、一方で私は元占い師なんですが、占い師って中高年がやる方が信用度が高いんですよw
あと、不動産関係もそうですね。
20歳くらいの若い女の子が「今日はどんなお悩みですか?」とかやるより中高年女性の方が
なんだか腕がある気がしませんか
そういった一面もあるので、物事はすべて裏表、良し悪しがあるもんだろうなと思っています
※続きです
で、精神世界の分野では超有名なラマナ・マハルシというインドの覚者がいました
ラマナ師はたくさんの人に慕われて、今も彼のいたアシュラムは彼を慕う人の集いの場となっているようです
そんな方でしたが、来訪者に無礼な態度を取られるとムカついて怒っていたそうですw
また、ラマナ師のお弟子さん筋にあたる、ニサルガダッタ・マハラジという覚者もいました
この方はすごく怒りっぽい人だったそうですwたばこも止められなかったそうです
そして、私が個人的に慕っているイエスさん(イエス・キリスト)も
神聖なる聖堂が商売の場所になっていると感じるやいなやブチ切れて暴れたり、
お腹が減ってる時にいちじくがなっていなかったというだけでイチジクの木を呪ったりw
処刑の時の苦痛に耐えかねて「神よなぜ私を見捨てたんですか」と泣き言をいうのです
まあ、”こんなもん”です
※続きです
で、何が言いたいかというと
いくら潜在意識の世界が無限で愛と平和に満ちたモノであっても
肉体=エゴの部分はどうしても危機を感じると不快になるというのが自然のプログラムなんですよね
イエスさんだろうがラマナ師やマハラジ師も、身体がある限りはそのプログラムから逃れられなかった
という事になります
(一部、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのアルバムジャケット写真にもなった
焼身自殺したベトナムの僧侶、ティック・クアン・ドック師のように、
苦痛の中で平然としていた方もいるのですが、それはごくまれな事だろうと思います)
年齢のことで不利な扱いを受ければ、
それはすなわち自分の不利=身体の危機(なんて事は現代社会では少ないんですけど)
って身体=エゴが勝手に判断して反応してしまうんです
※続きです
で、私はそのプログラムされた身体のことを「器」と表現しているのですが
そこに各人の個性や能力差、ひいては結果の差などが生じるのだと思っています
スレ名は失念してしまったのですが、最近潜ちゃんで紹介されていた
「脳内物質について調べたら色々とつまらなくなってしまった」を
よろしかったらご覧になってみてください(紹介してくださった方、ありがとうございました)
脳内物質について調べたら色々とつまらなくなってしまった
anond.hatelabo.jp/20131017201044
※続きです
私も一時期「”私はいない”し全部決まってるなら何をやっても意味がないのか」
と思い、虚しさを覚えたのですが
身体=エゴの感覚は日々「確かにある」し無くそうと思っても無くせないものだったんですよね
だったらこの感覚と生きてやろうと開き直って、とことん感覚や身体を見てやろう
付き合ってやろうと今は思っています
で、自分の状態と社会や周りの感覚が合わない時、やっぱり苦痛ですよね
自分は何も変わったつもりはないのにBBA扱いとかやっぱり苦しい
でも、その苦しみも認めつつ、自分(の身体=エゴ)にしっくりくるものを
やっていくしかないのかなあと今は思っています
根本的にこうしたらいいよ!苦しみはなくせるよ!と言えなくてすみません
でも、痛みを無視・拒否するよりも痛みとともに生きるとき、自分の中で何か癒されるような
思いがすることも事実です
できれば、苦しむご自身に寄り添いつつ「しっくりくることを折り合いつけて」やっていただければ
あなた様の人生に大きな実りがあるのではないでしょうか
なんか当たり前の事を長文にして毎度申し訳ないですが、
今私はこんな風に考えています。これが正解ってわけでもないです。
あなた様なりの正解、納得できるものを見つけ、苦しみが減るようにお祈りしています
>>719
ヲチスレの次に巣にしてる若さスレにもちゃんと帰って書き込んでるの草
今までの客観的にアラフォー女をsageる作戦から、今度は自分がアラフォー女を装って自虐でsageていく作戦に変えてるの笑うわ
お前常に同じこと書いてるから同一モロバレなんだよ
※続きです
でね、>>726 で触れた「私はいない」なんですけど、「私」ってのはまあ自我とか自意識で考えてる「私」なんですよね
”もう〇〇歳だからBBAな私”とかの、自分を含めた誰かの思考上の「私」なんですね
でも、潜在意識の世界にはそういう思考はないんです
BBAか少女かもないし、そもそも条件や前提もない、ただ愛のようなエネルギーと平和があるだけです
だから、たとえばセドナみたいな観念浄化をやってエゴの声を少なくすると
そのエネルギーに触れやすくなるので楽になるわけです
「潜在意識に委ねよう」も同じです。エゴの声がありつつもまあ委ねてみようやってやると
とりあえずエゴに振り回されてる状態でいるよりは、愛と平和のエネルギーに触れやすくなる
そういう事です
※続きです
愛と平和のエネルギーに触れやすくなると、物事の良い面、有利な点が見えるようになっていきます
肯定的な面に注意が向かうんですよね
なので、三次元の物質世界においても、有利な状況になりやすいという事だと私は理解しています
私たちはエゴでどう考えようとも、すでに潜在意識(宇宙でも神でも真我でも何でも良い、”自分”を超えた大きな存在)に
包括された存在です
すでに潜在意識に救われているという事です
私たちが生きているという事もそうですし、たとえ肉体が死んだとしても潜在意識に包括され、
果ても終わりもありません
それが、身体という三次元の有限なモノの自己保存の欲求が入ると、
見えにくくなっているというだけのことなのです
ただそれだけなのです
それならなんで身体があるんでしょうね?
私には到底考えが及ばないことですが、皆さまはどのように思われるでしょうか
それだけでもなんだかわくわくするような気がします
>>720
だーから、お前がレスつけた>>714 は仕事見つかりにくくなる話してんの
そこに「仕事の話はしてないもん!」とか文盲丸出しゴミレスなんだよネカマハゲ爺
<苦しいときは社会と折り合いのつく発散を>
私はトラウマを多数抱えており、自己愛の傷つきがあるため
掲示板でレスバを繰り返して、
日常生活や成育歴で発散できなかったネガティブエネルギーを発散していました
最初はネガティブエネルギーの発散と気づかずにやっていたんですけど
ある時あれなんかスッキリしてるな?と気づきました
それからはスレの他の方に迷惑にならない範囲でレスバしてサッと引き上げる
など心がけながら、発散を楽しんでいます
(レスバ相手の方もおそらく似たような自己愛の傷つきがあり、同じように発散相手を求めているのだと思います)
私はたまたま掲示板上でのレスバという形ですが、人によってはお酒とか食べることだったり
カラオケとか人の数だけ発散方法があるのだと思います
自覚して人様に迷惑をあまりかけない範囲で発散していただいた方が良いと思います
先ほどあげた、怒りを抑えないラマナ師やマハラジ師、あるいはイエスさんも
そうしたことを理解の上、あえて自分の自然な感情を抑えなかったと思います
私たちも適切にエネルギーを発散しつつ、心と身体の重荷をおろしていければ自然と軽くなり
浮かび上がっていくものと思います
>>721
あなたもしっかりして
>>698 は女としてどうこうとは言ってないよ
いつものアラフォー女粘着叩きが勝手に話すり替えてるだけだからね
マカロンさん達アラフォー女性達人を叩いて追い出してきた粘着バカに惑わされないように
>>732
ご指摘ありがとうございます
中年女とかの表現は適宜、中年や若者など
それぞれの状況に置き換えて読んでいただければありがたいです
今後も見守っていただければ幸いです
<(しっくりくるものには)触れよう!見よう!関わろう! ~FXの上達について~>
桜蔭の女の子
ameblo.jp/getwinintest/entry-11379509883.html
↑こちらのURLは、司法試験受験生の間で有名だった?
「司法試験情報局(LAW-WAVE)」というブログの「桜蔭の女の子」というページです
何が書かれているかというと「スピードぐるぐる勉強法」についてです
教科書を眺める程度で次々とページをめくっていき
最初から最後まで数十分で読み、それを何度も繰り返すことで内容が理解されるという学習法の解説です
で、こんなんで教科書の内容理解出来たら苦労せんわ~と思うでしょ
私もそうでしたが、とある試験のテキストを読む気がしないので「眺めるだけなら」と
ダメ元でやったら試験に合格してしまいました。しかも結構いい成績でした
※続きです
で、毎度前置きが長くて申し訳ないんですが、もう少しお付き合いくださいね
”うさぎ”さんという方の「ヒューマンバンドシリーズ」という一連の書籍があります
アマゾンで電子書籍が100円で売っているので、興味ある方はお読みいただきたいんですけど
これは「感情はどうでもいいから、あるもの・肯定的なもの・望むものに意図的に意識を合わせることで
願った状態になる」という趣旨の本です。それをヒューマンバンドをチューニングする、と言っているわけですね
それで、具体的には例えばお金が欲しいとか豊かになりたいなら
今自分が持ってるお金に「あれもできるこれもできる」みたいな意識を持ったり(おのずと感謝もするでしょう)
今ある豊かさに目を向け、与えの意識を持つとかそういう感じのテクニックが書いてあります
これを繰り返すと「ある・豊かさ・リッチ」の波長と同調されるので、豊かになるという事のようです
個人的には「なる」のメソッドに狙いが近いメソッドかなと思っています
※続きです
で、まあスピードぐるぐる勉強法とかヒューマンバンド云々もそうなんですが
メソッドって「繰り返し」「継続的に」何かやるものが結構ありますよね
典型的なのがアファメーションとか真言呪文とかがそうなのかな
「なる」も「なって」しまうと、あ~私〇〇だわ~とか確認が入るじゃないですか
つまり、望むものや吸収したいものに長く接していると、
何かが同調してそうなる可能性が高まるって事がいいたいんです
「門前の小僧習わぬ経を読む」って昔の人も言ってましたね
次からが本題です
※続きです
「朱に交われば赤くなる」
私たちには磁力を当てられ続けた砂鉄のように、周りの波長に同調する能力があるようです
それが何かはよく分かりませんが、そういうもののようです
で、FXで勝てないと悩んでいる方おられると思います
市販の本やネットの手法を読んでも勝てるようにならなくて悩んでいる方多いかもしれません
かつての私がそうだったからです
だからこの項はかつての私のような人や、私の中学時代から引きこもってしまっている従妹のような
家から出ることもままならず、今更仕事もできないと悩んでいる方に向けて書いていきたいです
「チャートを繰り返し見ましょう」「頭が混乱するテクニカルはやめましょう」
これだけで勝てるようになる可能性が高くなると思います
※続きです
「チャートを繰り返して見る」
私はかつてとりあえず両建てして、利益が出た方を利確、損が出てる方はナンピンして
全体がプラスになると決済という事をやっていました。
これだと資金管理さえ間違えなければ誰でも勝てますが、効率は良くはないです
なので、チャートを見てある程度投機の機会を見ることをしましたが、まー勝てなかったですね
ネットで手法を見ても本を見ても、だいたいトレンドが出てる時は多少ミスっても利益が出るものの
レンジになるとダメとか、逆にレンジで逆張りにすると今度はトレンドが発生して損切り、ダメになる
そんなことの繰り返しで資金が減っていきました
でも、とりあえずナンピン法の時にFXで稼げるという事は理解したので
絶対にもっと効率を良くして稼いでやると決めていました
なので、相場が動こうが動かずとも、15分に1回はチャートを確認することを決めて
1か月くらい毎日起きてから寝るまで繰り返していました
※続きです
で、1か月くらい定期的にチャートを眺めた結果
…だいたい次はこんな風になってこうなるだろうな~そうなったら買いを入れよう
とかのシナリオが自然に描けるようになっていました
また、自分に必要なテクニカル指標が分かるようにもなりました
これは全く「コツをつかんだ」としか言いようがないもので
結局こういうコツ的な感覚は言葉にできないので、本やネットの手法には書き表せず
これらの手法を読んでも
自分が再現できなかったんだなあという事が分かりました
例えば出かける時に空気が湿っていた、ああ今日は雨が降りそうだなとか
そういう感覚の世界です
自転車の乗り方、バランスのとり方を言葉では説明できないのと同じです
<余談・この宇宙は収縮と拡大を繰り返す>
これはある精神世界系の本に書いてあった言葉です
たぶん、チャネリング本の「バーソロミュー4」だったと思います。
で、その本の拡大と収縮云々の趣旨は忘れてしまったのですが
FXをやっていると本当にそうだなあと思います
だいたい、
トレンド発生(価格が上下どちらかに大きく変動する)→収縮(レンジ)→トレンド発生→収縮
の繰り返しになるからです。そうして価格の波が形成されていきます
FXはその価格の波にのるゲームのようなものですが
今が果たしてレンジなのかトレンドなのか、そこで判断に迷う方が多いかもしれません
私はそうでした
※>>739 続きです
で、何が言いたいかというと、結局のところ相場で勝ちたかったら
相場の流れと同調しよう、という事に尽きます
相場の流れと同調するには、相場を見る、眺めるという事だと思います
FXの世界で勝っている人はチャートを見るのを苦にしない人が多いです
チャートを見ているのが好き、という人は無意識に相場と同調しているのだろうなと思います
相場と同調するには時間も経験も多少は必要になります
その間に資金をなくさないよう、ご自分の身体と資金に応じて無理のない範囲で
相場と同調していただきたいと思っています
少し書きましたが、私には長年引きこもっている同年代の従妹がいます
冠婚葬祭にも出てこないので直接話が出来ませんが、心配しています
こういう方に少しでも自信をもっていただきたい、本当は直接伝えたいのですが
その場がないのでここをお借りしました。長々と板違いの話題、すみません
いつも皆様にはあたたかく見守っていただき、感謝です
ありがとうございます
<同調について>
私はいわゆる「なる」系のメソッドは、望む状態の波長に自分を同調させる
という狙いがあるんじゃないかなと思っています
「朱に(自分の望む状態に意図的に)交わらせて(自分を)赤くする」
みたいなイメージです
(波動とか波長みたいなフレーズが嫌いな方ごめんなさい)
で、よく潜在意識は自他の区別がつけられないので~云々みたいなことも言うじゃないですか
だから他者の不幸を望んじゃいけないとか。
そういう性質を利用できないかな?って思います
で、私は映画が好きなんですけど、映画でも漫画でも小説…創作物全般で
自分が望むシチュエーションのものってありますよね
それを観たり読んだりしたときの幸せ感をそのまま味わってたらいいと思うんですよ
潜在意識で自他の区別がつけられないなら、きっとフィクションとリアルの区別だってつけられないです
同じ幸せ感覚として、身体に記憶され、波長が同調されると思います
最近、「幸せになれる脳をつくる 「ポジティブ」を取り込む4ステップの習慣 」という本を
ちらっと読み返しました
それは、”ポジティブな体験、つまり良い体験を噛みしめ、脳の中に意識的に取り込むことを習慣化するとよい”
という趣旨の本で、そのためのHEALというテクニック(気分の良い体験をかみしめ直す的な)を紹介しています
確かにこの本の方法も有効だと思いましたが、そもそも人生が辛い経験が多いと
過去の良い体験を噛みしめなおす的な事すらできない場合もあると思います
思い出すことは辛い事ばかりとか、そういう人に向けては直接の体験でなくとも
フィクションの中の幸せ体験で自分も楽しい気分になれたら、同じことなんじゃないかな?と思ったのです
<おすすめFX系Youtuber>
・”一目マフィア”さん
テクニカル指標の「一目均衡表」の解説をしておられます
こんなことまで無料で教えてくれていいの?というような事を
分かりやすく無駄な導入部などなく簡潔に教えてくださいます
(つまり、このスレとは真逆です…w)
ブログもYoutube動画の内容もほぼ同じなので、
興味がある方は「一目マフィア」で検索してみてください
セミナーなどやっておらず、情報はすべて無料で公開しておられます
トレードの仕方に悩んでる方、エントリーポイントやチャートの見方が分からない方
エントリーから利確、損切りまで親切丁寧分かりやすく教えてくださっている
稀代の投資系Youtuberだと私は勝手に思っていますw
※※
一目マフィアさんとは関係ないのですが、私は一目均衡表を見るとき
先行スパン1と2が実線になっているチャートでないと頭が混乱しますw
(色がついてて雲になってるとダメってことです)
こういうちょっとしたことで人間の脳はしっくりくる来ないが左右されるんだなあと
ある意味感心します。皆様もご自分にしっくりくるチャート、頭が混乱しないチャートを
追及なさってみてください
※久々に「桜蔭の女の子」を読み返して感銘を受けたので
個人的な引用・覚書です※
「桜蔭の女の子」
ameblo.jp/getwinintest/entry-11379509883.html
この「スピードぐるぐる勉強法」の特徴を適当に列挙します。
①とにかく早く回す。
②質のことは考えない(質は後回しにする)。
③適度に力を抜く(意識的にちゃんとやらない)。
④早く回せば、1回にかかる時間が短いので、何回も(何百回も)回せる。
⑤早く回せば、人が1回やっている間に10回以上回せる。その差は加速度的に広がっていく。
⑥何回も回すと、何回も同じものを見ることになるので、更に加速度的に早く回せるようになる。
⑦何百回も回せば、その内容は完全に自分のものになる(対象を潰し切ることができる)。
⑧最後には、じっくりやっている人との間に、隔絶した差が生まれる。
(以下、心構え)
⑨人間には本来こういう能力が備わっているのだと、常識をいったん捨てて信じる。
⑩自分も人間である以上、自分にもそれができると信じる。
※チャートも考えなくていいからとにかく見る回数を増やすと良い
※そのうちああこういうチャートの時はあんな風な経過をたどることが多いなと
※経験則で何となくわかるようになる
※特に③適度に力を抜く(意識的にちゃんとやらない)。は大事だと個人的に思う
※久々に「桜蔭の女の子」を読み返して感銘を受けたので
個人的な引用・覚書です※
「桜蔭の女の子」
ameblo.jp/getwinintest/entry-11379509883.html
③適度に力を抜くことができない一番の原因は、これを適当にやってしまうからではありません。
むしろ、適当にやろうと思っても、適当にやることが難しいことに一番の原因があります。
適当に力を抜いて読めばいいと言われれば、誰でも実行可能な方法のように思えるのですが、
その割に、私の受験仲間でこの方法を試して上手くいった人はそう多くはありません。
この方法には独特の難しさがあるからです。
一言でいうと、この方法には適当にやり続ける根気、あるいは慣れのようなものが必要なのです。
適当にやり続ける根気とは、楽をする努力と言いかえてもいいです。
「楽をする努力」ができない根本的な原因は、
普通、人にとって、「努力する」とは、苦労することを意味しているからです。
逆にいえば、「楽をする」とは、努力していないことを意味するからです。
彼らはとにかく 努力=苦労がしたい のです。
※「メソッドを頑張る」「メソッド出来ない自分を責める(どうしたら~出来るようになりますか?)系の方はこれかも?
※力を入れるよりも抜く方が意識的にやるには難しかったりしますね。コツをつかめば良いのですが。
※私は「しっくりくるかどうか」で気楽かどうかの尺度にしていますが
※その感覚は人それぞれかなと思います
唐山さんデイトレードって本は読んでます?
なんかトレーダーの神本らしいんですけどなんか高くてどうなのかなって
www.amazon.co.jp/dp/4822242978/
>>746
昔電子書籍で買って読んだんですけど特に何か得た感じはなかったです
大きめの書店や図書館ならどこにでもあると思うので、少し読んでみて
しっくりくるかどうか確認なさってみるといいかもしれませんね
トレード本で個人的に良かったなと思うのは
・矢口新の短期トレード教室(矢口新著)
→テクニカル指標を徐々に外して素のチャートでトレードしようという趣旨、
職人的なトレードを目指す系のテクニカル本です
なので本を読んだら自分でひたすら練習、チャートを見ていく実践が求められる本でした
これもおそらく合う合わないが激しいと思うので、気が向いたら書店等でご覧になってみてくださいね
あと、最近出た本で元ラジオNIKKEI記者の和島英樹さん監修の
「株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 スピードマスター」
という本も良かったです。
薄くて(安くて)すぐ読み終わる本ですが、必要なことがコンパクトにまとまっていて
これだけでトレードしてもOK(損切りや資金管理は別途考える必要はありますが)じゃないかな
という本です
「デイトレード」は「ゾーン」に近いような、トレーダーの心構えについて書かれた本かなという
記憶ですが、メンタルに関してはとりあえず「つまらない」「淡々」「こんなもんか」
くらいの感覚で出来る範囲でやることをお勧めします
なぜかというと、トレーダーは相場の動きに対処するのが仕事なので
冷静な心を保つことが非常に大切になるからです
なので、儲けが出ても損失が出ても「こんなもんか」で済む範囲を守りさえすれば特別な才能がなくとも
慣れで対処できるようになると思います
>>748
移動平均線さっぱりなのでこれはありがたい
心構えとか理解してても方法論わからないと意味ないですしね
>記憶ですが、メンタルに関してはとりあえず「つまらない」「淡々」「こんなもんか」
わかります
ビギナーズラックで勝てるのは最初は怖くて慎重にやるからだと思うんですよね
んでそこから勝てたり慣れたりすることで、調子こいて欲出してドカン!→「ビギナーズラックタイム終了」みたいなw
ほんと欲で走るのは禁物だと思います
>>639 ですが
>>646 で話した勝ち癖をつけろのトレーダーさんも桜蔭出の人です
これはシンクロなのか桜蔭女子がすごいのかw
>>749
そうですね、いつでも利益を取ってやろう、もっともっとみたいな欲が出てきて
それに飲まれてしまうという事はありますよね
そういう状態を経て、結局は相場の波次第、相場に乗っからせてもらって
分け前をいただくみたいな感じに皆さん至るのかなという気はします
潜在意識関係もそうだと思うんですけど
まず(相場なら市場の)大きな流れがあって、それが自分の希望する状態にあるときに
その流れにのるという感じでやるとうまくいくなと
自分の意思(儲けたい)はその流れに乗るための動機に過ぎないので
あまり儲けたい儲けたい儲けたい…と欲がでると振り回されて大きな流れが見えなくなる
という事があると思います
流れが先で自分(の欲)は後なんですよね、これも相場本とかにも良く書いてある事なんですが。
>>750
なんと、桜蔭女子恐るべしですねw
この板的には桜蔭女子引き寄せたって事でしょうかw
びっくりしたけど、こういう事もあるんだなーって感じでますます
潜在意識に委ねようって思えてありがたかったです
教えてくださってありがとうございました
潜在意識に委ねるコツは、自分で辻褄合わせをしにいかないこと
ttps://sora-lifelab.com/3918/
>>753
読みましたーありがとうございました
<エネルギーを解消し続けて感じたこと>
私はトラウマや自己愛の傷つきがあり、その苦しみのエネルギーの解消に
5ちゃんねる等でレスバをすることを繰り返していました
最初は無自覚でしたが、のちに無意識のエネルギー解消(ストレス解消)メソッドだと気づき
その後は自覚的にあまり迷惑にならない程度に、スッキリしたらさっとやめることを前提に
レスバを繰り返していました
そして最近気づいたことは、エネルギー解消して心を軽く重荷を取っていくと
どんどん軽くなっていくという事でした。気持ちもですし、うまく言えないのですが
エネルギー、自分の波動・波長も軽くなった実感があります
※続きです
その結果、気づいた事をシェアしたいと思います
よろしければお読みいただければ幸いです
・「自分」が相手にどう思われようが気にならなくなった
たとえば、レスバをしてる時に、今までは相手に自分の意見を認めさせようと頑張ったり
相手が人格攻撃(バ〇とか)してきた時に、その刺激に反応して感情的になることがありました
(これで感情を感じきることで、結果的にエネルギー発散につながりました)
結果、論旨と関係ないことで延々とレスの応酬をしたり、
感情的になることでスレの他の人にウザがられたりすることが多かったのですが
今はそうでもなくて「あっ、頭が〇いとか言ってきたな、この攻撃性を受け取らなければどうなるだろうか?
この人に頭がよく思われたいという欲求が無ければどんなレスをするかな?」という感じになって冷静にレスができ
結果、スレの他の住人にウザがられることがなくなりました
「頭がよいと思われたい”私”」「認めてもらいたい”私”」が弱くなると、レスバの勝ち負けなどもどうでもよくなり
相手の言う事の良い面は受け入れ、発展的友好的なレスが出来るようになりました
※続きです
レスバをして攻撃性を出してくる人には、大抵は私と似たような自己愛の傷つきを感じる事が多いです
なので、仮にこちらが友好的なレスをしたとしてもしつこく人格攻撃をしてくることもあります
最近は、この人に愛を送ってみたらどうなるだろうか?とか色々実験を行っていますが
相手が変わることはなくともスレからいなくなって平和になったり、
周りの住人にウザがられたりすることがなくなりました
私自身も、最近は「なんで私には否定的なレスしかつかないんだ!」と
被害者意識で怒っていたのがなくなり、今日はこの人がわざわざ反応してくれた、と
感謝すらするようになっていて、自分でもちょっと気持ち悪いくらいに心の平和を感じますw
※続きです
そうしているうちに、今までずっと内容がしっくりこなくて入ってこない本などの内容が入ってくるようになりました
例えば、世界的に有名なキリスト教の牧師だったマーリン・キャロザース師の本などです
もし、興味がある方はYoutubeで「マーリン・キャロザース」で検索していただければお分かりと思いますが
この方はいつも非常に上機嫌な感じなんですよね
周りの人が普通のテンションなのでちょっと浮いちゃっているくらいですw
その機嫌のよさが羨ましく、またアマゾンでのマーリン師の本のレビューを読むとお分かりですが
キリスト教徒ではない一般の人が非常に優れた自己啓発の本だと絶賛していることにも驚きました
(「賛美の力」という本が有名です)
普通は牧師さんや神父さんの本は内輪の信徒が評価してることが多いので、いい意味で驚きました
※続きです
前置きが(いつものように)長くなりましたが
マーリン師のいう事は「すべてのことについて神に感謝せよ」です
今のあるがままの姿、状況、環境をまず感謝し、喜び、神に委ねようという感じです
そのことで、結果的に願望が叶ったり人生が良い方向に向かう人が多数だそうです
このことは色んな方が書いていますし、感謝がまず悪い影響を及ぼさないことは理解できます
マーリン師だけの特別な主張ではないと思うのですが実践にはなかなか至れませんでした
「分かっちゃいるけどやめられない」状態でした
しかし、自分の中のストレスエネルギーが減り、軽くなるに従い
このような考えが自然に受け入れられ実践できるようになっています
もし、あなた様にも心に重荷があるならば、出来る限りしっくりくる方法で
エネルギーを発散、心を軽くしてみるといいかもしれません
スピのメソッドに限らず、日常の中のどんな手段でもいいと思います(周囲の迷惑やご自分への害がない範囲ですが)
やる前とやった後で、心が少しでも軽くなること、スッキリすることをお続けください
ツイッターで不毛に思われる喧嘩をしている方も、もしかしたらエネルギー発散中かもしれない
そう思うと、私は仲間が出来たような気がして、
こんな自分ちょっと気持ち悪いwと思いつつもうれしくなるのです
<おすすめ配信動画>
アマゾンプライムビデオに「死者の記憶をもつ子供たち」という作品があります
前世を覚えている(そして大抵は前世の辛い記憶に苦しんでいる)子供とその家族についてのシリーズです
これが本当かどうかについては賛否が分かれると思うのですが
私は日本の江戸時代の少年へのインタビュー「勝五郎再生記」(その後、前世の家に訪問し前の家族と再会を喜んだそうです)
や、「前世を記憶する子供たち」についての研究で有名なイアン・スティーヴンソン博士などを知っていたため
すんなりと受け入れることができました
で、この番組の子供たちは前世からの苦しみを現世に持ち込み、それを手放していくのですが
中には先住民を虐殺した軍人など、これが前世だったら嫌だなあという人物像もあります
けど、現世の子供の家族はたとえ子供の前世がどうであろうと、子供を助けたい、楽にしてあげたい
今の人生を幸せに生きて欲しいと願って色々と動いていくんですね
※続きです
私はこの番組を見ていると、たとえどんなに酷く見える人物でも「神様(アメリカの番組のため、頻繁にこのワードが出てきます)」が
決して見放したりはしないこと、いつでも助けを求められることを願っていること、愛をもって私たち人間を扱ってくれていること
を感じます
同時に、今の私やあなた様の苦しみや性格についても、前世の影響があったり、
今の私たちには及びもつかない理由があってのことかもしれないので、嫌だなと思える部分や人物についても
許せる、許したいなと思えるようになりました
私たちの自我を超えた大きな存在(神、真我、宇宙、潜在意識、超意識その他しっくりくる表現でいいと思います)に
委ねたい、大いなる存在の愛を感じたい、信頼したいと願っている方でアマプラ加入している方がおられたら
お勧めしたいと思います
↓レスバで遭遇した時にまともに相手してはいけない人種
嫌われる中年男性の特徴。なぜ、彼らはウザいアドバイスを押し付けてくるのか?
ttps://nikkan-spa.jp/1790657
唐山さんTwitterやってらっしゃるなら拝見したいなぁ
管理人さんはじめ板の皆さま
今年一年お世話になりました
ありがとうございます
来年が皆様にとって、また日本、世界、宇宙にとって良い一年であることをお祈りしています
良いお年をお迎えください
からやまさん、みなさん、
明けましておめでとうございます。
ときどき遊びに来る者です。
今回のお正月はなかなか苦しいものでしたが、またこうやってここにかきこめて、ありがたいなぁと感じます。
私のエゴ?脳の癖?習慣?はなかなか頑張り屋で、本当にどこまでも頑張って、ああしなきゃこうしなきゃと、何かしようとしています。
調子が悪いとそれが強くなりますし、穏やかなときはほとんど出てきません。
近頃は調子が悪いので、あまり情報も仕入れず、ぼんやり景色を見たり、休んだり、今なんかは部屋を暗くしてアロマキャンドルをみています。
落ち着きますね。
思考は、
火事になったらどうする、地震が来たら、こんなことで満足してたまるか、
などなど色々思いが浮かびます。
けれども、私はこういう時間をもっと大切にしたいなと思います。
行ったり来たり、同じところをぐるぐる、苦しんだり今みたいになったり、そんな感じです。
十年以上苦しんで、やっと少しずつ、自分の執着してることに気づき、それがなくてもなくなっても自分は自分だし、幸せはなくならないよと、自分に言ってあげられるようになりました。
ほんとに、何も足したり引いたり直したりしなくても、いいんですね。
安心したら、満足したら終わりだと、そんな風に思う癖がありました。今もまだまだ残っています。でも、安心してもいいよ、満足してもいいよーと、自分に言えるようになれたので、うれしいです。
からやまさん、みなさん、どんなお正月を過ごされましたか?みなさんにも穏やかな時間、たくさんありますように。
>>765 さん、あけましておめでとうございます!
>からやまさん、みなさん、どんなお正月を過ごされましたか?みなさんにも穏やかな時間、たくさんありますように。
ありがとうございます。
あなた様の穏やかなレスを拝読し、ますます平和で豊かな気持ちになりました。感謝です!
あなた様にとっても平和で幸福な一年となりますように!
そして、ここからは蛇足な私の勝手な感想なので聞き流していただきたいのですが
あなた様のレスには一つ一つの状況やご自分の感情をきちんと把握しつつも
その一つ一つにとらわれず
>落ち着きますね。
>けれども、私はこういう時間をもっと大切にしたいなと思います。
と、ご自分のしっくりくるものや方向性をきちんと把握しておられること、本当に素晴らしいなと感じました
※続きます
※続きです
私たちは、ある願望が生じたり、トラウマやネガティブな感情をどうにかしたいと思う時
どうしてもそれに注意を集中させがちですよね
例えば、〇〇を叶えたいから××メソッドをやる…みたいな感じです
××メソッドに集中してるうちは、苦しみから目をそらすことができるので
苦しみが減ったように感じることもあります。しかし、また苦しみの刺激が起こると
また苦しみが…と苦しみに再び集中が向かう事になり、苦しみが繰り返されたりします。
あなた様はその段階から完全に抜け出していて、一つ一つの現象(状況や感情など)を
観察しつつもそれにとらわれず、意識が広がっている段階かと思います
意識が良い意味で拡散し囚われていない時、閃きや気づき、あるいは
出会いをキャッチしやすいことはあなた様も実感あるのではないでしょうか
もし、今その実感がなかったとしても近々実感が得られることでしょう
あなた様の証言に、本当に励まされる思いでいっぱいです
>でも、安心してもいいよ、満足してもいいよーと、自分に言えるようになれたので、うれしいです。
おめでとうございます。
あなたさまは成し遂げました!
また気づいたことがありましたら、ぜひ教えていただければありがたいです
今後ともよろしくお願いします
引き寄せ系ブログで知ったオーラリーディング、安いから受けようかと思ったが、どうせ悪い事しかいわれないからなーと嫌な気分になった。毎日ありがとうとかザ・マジック実績してるのに、それが私の潜在意識なのかと残念な気分。
>>768
こんにちは
>どうせ悪い事しかいわれないからなーと嫌な気分になった
何かしらの恐れや不安、または何かへの不信感があるという事かもしれませんね
>毎日ありがとうとかザ・マジック実績してるのに、それが私の潜在意識なのかと残念な気分。
願いをかなえるための手段としてメソッドを実践しているけども、目的が達成されない気がして
不満を感じているという事かもしれませんね
下の文章はあくまで私の解釈なので、あなた様の本当の心の風景とは違うと思います
ご自分がどんな景色を見ているのかな?と少し立ち止まって見てみられるといいかもしれないですね
※続きます
※続きです
ご自分のありのままの心の風景を確認し、「ああ私の心は今こうなんだ」と認めたら
それを一旦そのまま棚上げにしてご自分(の潜在意識)に問うてみるといいかもしれません
「もし、こんな怖れから解放されてたとしたら、私は何を考えるかな?」
「もし、不安から解放されたら、私にはどんな行動ができるかな?」
「この願いをかなえるためにしっくりくる手段はあるだろうか?
どうすれば潜在意識に委ねられるかな?
(このスレに書き込まれているので、潜在意識に委ねたいお気持ちを持っていらっしゃると仮定します)」
…等々です。すぐに答えが出なくても構いません
あなた様の潜在意識に問うつもりで、質問を投げてみてください
嫌な気分、嫌な身体感覚、その他不快な感覚は自覚しつつもそこから少し距離を取り
ご自分の潜在意識に委ねる感覚を身に着けようという趣旨です
怖れや不安などの不快な感覚から距離を置くと、あなた様はご自分が自由なのだと
感じることができるかもしれません。不快な感覚はただの感覚であってあなた様ではないこと、
何が本当のあなた様なのか気づくことができるかもしれません。
もし、しっくりくるようであればお試しください
幸運をお祈りしています
世界的に高名な禅僧でマインドフルネス瞑想の普及者でもあった
ティク・ナット・ハン師がお亡くなりになりました
私は師の著作から「(感情、その他あらゆるものを)まず受け入れること」
を学びました。
心からご冥福をお祈りいたします
改めて「まず受け入れること」「心の平和」を実践していきたいです
否定のエネルギーって流れを止めてしまうなと感じています
それは例えば自分の自然な感情を否定する事、受けれられない事もそうですし
今の現実を受け入れられない、否定してしまう事もそうだと思います
流れを流れのままに受け止めること、自然な流れを自然な流れのままに任せること
これを出来る限り行っていきたいと思います
改めてティク・ナット・ハン師に感謝いたします
例えば、怒りが湧いてきたとして
怒ってるなと確認したらただそれを静かに見ていると
怒りは徐々に小さくなっていきます
怒りに「そういやあの時もこうだった、いつも私はそうだ」などなど
思考のエネルギーを注ぐと怒りの炎はますます大きくなります
心の世界のことは考え方というかコツをどうつかむかであって
才能の有無ではないような気がしています
たまたまコツを早くつかんだ人かどうかというだけの気がします
このように心の世界は平等なのですが
肉体のある三次元世界で差がつくのは肉体がそれぞれ違うからです
私が取り組んでいるFXでもコツをつかみさえすればお金を得ることは容易なのですが
そこから先、稼ぐ額に差が出てきます
それは、リスクに対する各人の受け止め方、不安や恐怖に耐えうる度量の大きさが違うからです
そこは肉体の分野なので、必要があれば肉体的なアプローチなどの三次元世界の中での
対処が必要と思います
私たちは心だけの存在でもないし、肉体だけの存在でもない
人間以上でもないし人間以下でもない
当たり前の事にようやくたどり着いた気がします
<かなわないから願う、という性質が人間にはある(と思う)>
ある分野で有名なサイトの主宰者さんが
「(お金持ちになり色々夢をかなえてきたが)結婚だけはどうしてもだめだった」
と言っていました
その方は、スーパーの店員さんをしながら株取引をして(売り買いの銘柄を公開していた)
お金持ちになっていく過程をリアルタイムで見せてくれた方でした
そんな方の”本願はかなわなかった発言”は、私としては意外な言葉で混乱してしまったのです
※続きます
その方はモデル風の美女が好みで、お姉さん方と外車で遊びまわるような方でしたが
そのお姉さんというのがどうも水商売のプロのお姉さんで
どうみても家庭的とは縁遠い、お金と付き合ってるようなタイプか
メンタルが不安定で何かとトラブルを起こしがちなタイプっぽかったです
つまり、付き合ってるとたいへん刺激的だろうと思いますが、安定はしないだろうな
という印象をもってしまう感じでした
(他人の事をあれこれジャッジして申し訳ないのですが、どうかお許しください)
ご本人もおそらくそんなことは自覚していて
自分の好みと安定した結婚生活が両立しないことを受け入れている節があり
いまも独身貴族として人生を謳歌されています
他人の事を言うお前はどうなんだ、という話ですが
私もそういうところがあります
例えば、以前もお話ししたかと思うのですが、私は承認欲求が強い人間です
未だに〇〇式の〇〇さんは…と参照され尊敬される達人さん方には
嫉妬を覚えますw
なので、私のスレではあまり潜ちゃん出身の達人さん方のお話はしていないのです
達人さん方がスレで活躍されていた時からはるかに後発で、
嫉妬するなどあまりにおこがましい事と分かっているのに
承認欲求がウズウズしてしまうのです
これは幼少時に母が妹の世話におわれ、私はないがしろにされた!という
被害者意識で拗ねている部分が影響していると感じていますが
そういったトラウマ的な部分は肉体に記憶され(筋肉のこわばりや緊張などなど)
不快な感覚を及ぼしています
こういった人生を生きづらくする根深いトラウマや抑圧されて顕在意識では知覚できない感情は
今すぐどうこうして解消、とはなかなかいかないと思います
これらのトラウマや抑圧された感情が生きにくさを招いている、
叶わない願望を作り出していると気づいても
すぐにその不快な感覚が解消されるわけではないと思います
多くがマインドフルネス/自己観察やそのほかのメソッドをしたりしながら
徐々に受け入れ、解消していく性質のものだと思います
その過程で先が見えないように感じたり、果てしない苦しさや不快感に失望したりする方も
案外多いのではないでしょうか
トラウマや抑圧された感情の解消は生きづらさへの根本的なケアになります
ですから、達人さん方など感情の解消が進んだ方などは
良い意味で身の丈にあった生活をされる場合が多いです
(いわゆる日向ぼっこ達人と呼ばれる方が典型的です)
自分の身の丈に合わないこと、それが無茶な願望であることを
自分の中で見抜くことが出来るからだと思います
たとえば、私の例でいうと、掲示板で達人唐山としてチヤホヤされ、
唐山さんまとめなんてのが作られて、後世まで語り継がれる…というような願望です
しかし、皆さんもお分かりの通り、あらゆる面で私などは後発の有象無象の一人であり
そういう願望は幼少時の欲求不満の代償的な無茶な願望である以上、叶う叶わない以前の問題である
という事がいえると思います
母に認められなかった思いを、第三者を使って満たそうとしているだけの
妄想的な願望だからです。根本が解消されない限り、欲求不満は続くのです
解消されなかった欲求不満は肥大化した願望となって顕在意識に知覚されます
肥大化した願望は強い欲求不満がベースなので、それだけ叶えたい気持ちも強くなるのですが
砂漠の蜃気楼を追いかけるような不毛なものとなりがちです
そのため、トラウマの解消も並行しながら
日常生活を送る上では
「もし、この不快な感覚から解放されたら何をするだろうか?」
「もし、自分が欲求不満に囚われていなかったら何を考えるだろうか?」
「自分が自由でなんでもできると理解していたらどんなことが起こるだろうか?」
などなど、(不快な)感覚と少し距離を置きながら流れに委ねることを実践しています
感情に巻き込まれるのは身体の不快感が強いからだと思います
悲しい、苦しい、身体を観察してみると色んな所が緊張したり強張ったり姿勢が変になってたり
ほんとに辛くて不快です
よく、現実は映画のようなもので、
心の映写機が映したモノがスクリーンに投影されただけのものにすぎないという事が言われます
これに付け加えるなら、その”映画”から受ける感覚は4DX以上の身体的臨場感があってとてもそれが
ただの心の風景の投影物と思えない、思っていてても苦しくて、という事だと思います
ここが大きな山場となっていると思います
ここを乗り越えて、ああ感覚はただの感覚だわと実感できるかどうかなんじゃないかなと思います
そこの乗り越え方は自転車の乗り方と同じで各人がコツとして体得するものなので、
なかなかうまい教えも見つからないし、伝えられないという事になるかと思います
久々に長々と書いてしまいましたが、ティク・ナット・ハン師逝去の知らせや
精神療法の森田療法など「あるがままを受け入れること」について
改めて考える機会となりました
森田療法の「自分の苦しみをあるがままに認め、そのままにしながら成すべきことをせよ」
という事を私なりに語るとこんなに長くなるんですねw
読んでくださる方がもしいらっしゃるとしたら、いつもありがとうございます
ちなみに、冒頭で書いたモデル風美女が大好きなお金持ちの方
年齢を重ねて徐々に落ち着いてきているようです
今後、加齢その他様々な肉体の変化で好みが変わり、安定したタイプと
幸せな結婚生活を送ることも十分考えられることだろうな、と勝手に想像しています
また、私にしても加齢その他肉体的アプローチ、環境の変化などなどにより
身体が変わることで今とは考え方や表現が変わることも十分ありえます
身体は変わりますから人生も色々と変わります
変わらないのは意識の部分です
私の一番ダメな部分は他者との対話ができない所なんですよね
このスレでもお分かりの通り、自分が言いたいことを一方的に話しまくるタイプです
だから初心者質問スレも追い出されるしここでも対話が成り立たないです
ASD、アスペルガーの積極奇異型なんですね
なので、今までの人生も基本排除されることが多くて人から否定されるトラウマだらけでした
私の夢はみんなに認められる生活(会社員として人並みの生活をする)事でしたが
それはかなわず、大家業とか為替トレードなど個人事業に落ち着いています
一応、大家業は人様に言える職業?ではあるのでそれで良しとする…というか
個人事業や個人スレで持論を一方的に語り、読みたい人がいれば勝手に読んでいただくというのが
私の身体の特性にあった方向かなという気はしています
身体の特性という(すぐには)変えられないものを無理に変えようとすると
不都合が生じるのではないか、欲求不満が生まれるのではないかなと思っています
…が、それでも欲がありw、今は身体=人生を変えるアプローチに興味があります
いろいろ尽きないです
・トラウマがあるとその反対の状況への願望が肥大化する
・トラウマは解消するに越したことはない
・身体が変われば人格が変わり、人生が変わる
・この三次元の物質世界では意識だけでなく身体も重要なファクター
集団生活でははみ出し者となりがちなアスペルガー積極奇異型ですが
自閉スペクトラム障害の特性として人に流されにくいという点もあり
その特性を活かせば問題はかなり小さくなります
(個人的に投資や為替トレードは人や空気(雰囲気)に流されにくいタイプの方が向いてると思います)
これは他の身体特性(気が弱い、気が小さい、不安になりやすい、外見上の特徴などなど)も
同様かと思います
まずは自らを知ることからはじまるのではないでしょうか
しばらくこのスレに書き込まなかった時がありました(去年の末あたり)
その時はタッピングなどの身体的なアプローチを主にしていて変化も感じていましたが
言葉にしようとすると全く何も浮かばないという感じで
でも生活は少しずつ変わっているという、自分的には不思議な感じでした
何が変わったかというと、収入面と家のキレイ度が上がった、
あらゆる面の無駄が少なくなっているという感じです
非言語的なアプローチをするとこういう感じで変化するんだな
という点では勉強になりました
身体へのアプローチは無理(いわゆる苦行ですね)をしなければ
自然な感じで変化していけて苦痛もほとんどないなという事を感じました
身体的なアプローチはこちらの板では需要がなさそうですし
私も伝えるのがあまり上手ではないのですが、引き続き追求し気づきがあれば
シェアしていきたいと思っています
この板の身体アプローチへの関心のなさは異常ですからね…
どうもこの板の人達は肉体軽視というか、引き寄せでどうにでもなるものと言うイメージを持ってるらしく
、例えば潜在意識で(筋トレをすることなく)筋力を向上させる話は好きでも、筋トレで潜在意識を良くしていく話には抵抗を持つようなところがあります
他にも潜在意識で顔を変える・癌を治す・若さを維持する・痩せる(太らない)などなど
特に最近は"願った時点で叶うからそれ以上は何もしなくて良い"が流行りで、「モデル体型な自分を願った時点でモデル体型になっている。なれてないのは"モデル体型になんてなりたくない"という本心があるから、それを炙り出すためのアファをしよう」みたいなやり方が支持されています。
今伸びている「認識の変更質問スレ」では認識を変更すれば体を宙に浮かせて空を飛んだり、赤の他人と全く同じ人間にもなれる(見た目も)と言われて支持を得ています
つまりそれだけ現実的な努力をしなくて済むことや、肉体的制限を払拭させる話をしないと「達人さん」として支持されてチヤホヤされない世界とも言えます
ただ行動必要派は少なからずいますしそう身体アプローチの話も関心を持つものはいないことはないはずはので話す価値はあると思います
しかしここに書いてしまうと他の話に専用スレを立てた上でその話題に特化していくと良いかと
ニッチなスレはあっても良いと管理人さんも言ってましたから
文章が変なところで切れてしまったので訂正
×ここに書いてしまうと他の話に専用スレを立てた上で
〇ここに書いてしまうと他の話に埋もれてしまうので専用スレを立てた上で
先月お金スレに投下されたこの成功談はかなりのものだと思いますが
叶えるための過程にマンションの下見をして物色する・困っている外国人に親切にする・貰った仮想通貨の利確をする等の行動を要しているからか、ほんの数人が食いつく程度で終わってしまってるんですよね
534で過疎が原因だと分析されているが、最近の「願った時点で望んだマンションに住んでる。住めてないなら本心から望んでない証拠なのでアファ(逆アファ)しよう」的なメソッドが盛り上がっているところを見るとお察しです
511 名前:幸せな名無しさん :2021/12/07(火) 08:02:12
自分>>390 で>>393 なんだけど、マンション手に入れたよ。
>>390 の時点では実は何も起きてなかった。
でも何か良いことは起きる予感がしてた。
その数日後に見知らぬネットの向こうの外人さんから
暗号資産(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)を10000枚貰った。
それが11月半ばに1枚6000円を超えたのでそこで利益確定。
約6000万円ゲット。
税金で半分近く取られたけどそれでも大阪市内の好条件の1LDKを買えた。
分譲マンションは実際に手に入れるまでに審査があるんだけど、
一括払いということですぐに審査通って正式にマンションを手に入れることができた。
年末は忙しいので来月引っ越します。
報告は以上です。
534 名前:幸せな名無しさん [sage] :2021/12/09(木) 13:33:10
10年前だったら390?511?の書き込みはまとめサイトに載って390式とか511式とか名前がついて実践スレが立ってたと思うと、過疎ったなーと感じる
>>785
もし対話を望むのであればこのようにされてはいかがでしょうか?
・テーマ毎のスレを立て、その話題に特化させる
他の話を追従させる場合、その話題にちなんだ余談程度に留め、広げすぎないようにする
・質疑応答形式にし、聞かれた内容に沿った回答を述べるに留める
そもそもこの板では唐山さんに限らず、伝えたいことが沢山ある達人さんは「自スレでやれ」「ブログでやれ」と追い出しにかかられているのであまりに気にしなくて良いですよ
また既存スレにいる語り達人さんには「邪魔だから自スレ立てろ」と追い出すくせに、語り達人さんが最初から自スレを立てると「余計なスレ立てるな、既存スレでやれ」と言う、矛盾スレジャッジ屋(not管理人)もいますが気にしないことです
彼らは管理スレで「邪魔だから使われていない余計なスレを削除しろ」と何度も管理人に直談判していますが、管理人に却下されています
これは今月中に別々のスレであったスレジャッジ屋の書き込みです
彼らはその場の気分で適当にスレ立てに関する指示をしてきます
こんな輩は気にする必要がありません
303 名前:幸せな名無しさん [sage] :2022/01/06(木) 20:25:06
長文過ぎてスレ埋まるから、290、292関連は別にスレ立てしてほしい
361 名前:幸せな名無しさん [sage] :2022/01/17(月) 11:38:52
別スレ立てなくてもここでいいよ
自己満ポエムや気づきの独り言でもここに書けばいい
どうせ過疎るのに色んなスレ立てすぎ。
>>789
こんばんは~レスありがとうございます
ちょい愚痴っぽくなってたとこ優しくフォローしてくださり感謝ですー
読んでて嬉しかったです
筋トレのたとえ、腑に落ち感がすごかったです
心と体はつながっているので、卵が先か鶏が先かみたいな話なのかもしれないですね
メソッドとかで精神が変わると身体が変わって、筋トレしたくなるような気力体力行動力が出てくる場合もあるし
その逆に筋トレしたら体力や自信がついて、そこから行動力や気力がわいてくるという場合もありますよね
筋トレで体力自信気力が増せば、当然今までよりできることが増えたりするので、おのずと人生そのものも変わるのは
想像に難くないことです。
逆に、病気や加齢などで体力気力が落ちると、出来ることが減ったりして、結果的に何か人生が変わってしまう事も
よくある話だと思います。当たり前の話だと思います
私自身、今は身体を変えるのが早いし分かりやすく実感も得られやすいと感じています
※続きます
※続きです
ただ、なんていうか色々とネガな感情がたまってたりすると身体を動かすのもかったるいとか
そういう気持ちになっちゃうんですよね
ネガな感情は身体を緊張させたり強張らせたりしますので、身体の機能を落としてしまうからですね
よく、「今ここにくつろぐ」とか言うけれど、なんで今ここにくつろぐのがいいかというと
くつろぐ=リラックスしてると身体のポテンシャルが最大限に発揮されるんですよね
今ここ=余計な事を考えないという事だと思いますが
余計な事を考えずにリラックスしている状態=その人の能力が最大限に発揮される状態
なので、おのずと良いアイディアが浮かんだり、無駄な行動がなくなったりして、
結果的に人生が良くなっていく効果があるからだと今は感じています
※続きます
※続きです
>"願った時点で叶うからそれ以上は何もしなくて良い"
私の勝手な考えなのですが、もし願った時点で叶っているなら
それに伴ってふさわしい行動をとっているのが自然じゃないかな?と思っています
例えば、「潜在意識で筋力が向上した」と”なる”をします
そうしたら例えば美しい筋肉やボディになってる状態だから
筋肉を維持するためにも筋トレしたくてたまらないとか
食事もたんぱく質を多めに取りたくなったりとか
自信がある状態だから何かしてみたくなったりとか
そういう状態が伴うのが自然な気がするのです
「なってる人」が「なってない人」と同じ思考や考えのわけないよな~~
と個人的にはちょっと考えちゃいますねw
だから、「なる」のメソッドをしたら、結果的には筋トレを実行したり
食事に気を払ったりする方向になっていくのが自然だと思います
"それ以上は何もしなくて良い"は、たぶん意識が変わると自然にふさわしい行動も取っていくのだから
無理に努力をしようとしなくていいという意味なんだろうと思うのです
そこの解釈仕方や実践の仕方が各人違うという事なのでしょうね
これは>>789 さんが筋トレという身体的なアプローチの例を挙げてくださったので
気づけたことです
※続きます
※続きです
>意識が変わると自然にふさわしい行動も取っていく
ここが「なる」のキモなんだと個人的には思いますが
意識を変えて(から)結果的に行動を変えるより、
まず先に行動を変えちゃった方が早いんじゃないかな?と思います
例えば、嫌々でもネガな気分のまま筋トレを続けたとしたら筋力はついていきますので
その結果、「お、やればできるじゃん」とかポジティブになったり意識も変わったりします。
おそらく>>789 さんもそのような事を感じて
ただ頭の中でなってればいい、という事に違和感を覚えるのではないかな?と想像しました
(違ったらすみません)
※続きます
※続きです
私自身はメソッドでも行動ナシでもなんでも好きにすればいい
という考えで
私は私の思ったことや気づきを実践していくだけかなと思っています
どれが正解とかではなくて、
今はこう思うけど、あの時はそうすることしかできなかったなってこともあるし
自分にはこれが合ってた合わなかったとかもあるから一概に言えないなって思うんです
潜在意識界隈あるあるの言葉の解釈とかニュアンスが違うために
行き違いや違和感が生じることもありますし…(でも表現したいことは同じって事よくありますよね)
それに、身体はどうでもいいという方々が私のスレを読むこともないと思いますし
私がそういう方の多いスレに書き込むこともなさそうなので、住み分けという事でお願いします
身体アプローチのスレについての提案、ありがとうございます
私自身も身体アプローチは最も興味のあるテーマの一つなのですが
どういう方向性でたてようかな?とかあやふやで全然まとまっていませんw
もし、誰かが立ててくださるなら名無しで参加したいと思います
身体が変わると人生が変わる、これは当たり前の話なので
あえて語るのもどうかなって思うんですが、でももうすでに恥も晒しまくってるのでw
引き続き書いていければと思っています。
長々とお返事してしまいすみません、読んでくださってありがとうございました
そして、お疲れさまでしたw
では
789さんの書き込みで思い出したんですが
私は元占い師なのですが、
占い師同士集まると定番の愚痴は「お客さんが占い師を魔法使いだと思ってる」
っていう事なんですよね
つまり、789さんがおっしゃりたいことと同じで、占い師に相談するだけで(!)
都合よく願いがかなえてくれるみたいな願望を持つ人が多かったんです
たぶん、ご自分では出来ることはやりつくしたので占いにいらっしゃるんだろうな
あとは何かしたくても手も足も出ない状況
(相手が芸能人だったり、音信不通やブロックされてたり)だったり…
そういう方に〇〇がいいですよとか××行ってみたらとか言ってもまず実行はしません
「彼の気持ちは?」「いつ連絡きますか?」「出会いはいつですか」
それで自分の期待に添わない結果だと怒るんです(えー会えるのにそんなに時間かかるんですか?とかw)
なんかそういうお客さん、今はどうしてるかなって思い出したりしました
お金をいただいてると、少しでも鑑定前よりはいい気分で帰っていただきたいという気持ちになるので
本音の本音ではもちろん話せませんでしたが、このスレは全く趣味のものですので
本音で行きたいと思っています
>たぶん、ご自分では出来ることはやりつくした
これなんです
たぶん、皆さんが自分で出来ることは精一杯やってると思うんですね
たとえそれが傍から見ていてグータラでなんもしてない風に見えたとしても
本人の心の中がざわついてて、必死でそれを鎮めようとしてるとか
本人なりに苦しんで身動きが取れなくなってるとかなんだと思います
で、まあ身体が変わると限界が変わるんですよね
なので、出来ることはやりつくしたーと思ってもあれ?まだこれもできるなってなったり
できそうな事をキャッチしたり
今まであんまり行動できなかった人が行動できるようになったり
インスピレーションが冴えたり、お金を稼ぐのがうまくなったり
この世のことは全体的にうまく回るようになっていったりします
意識の世界は無限なんだけど、実際に形に表すのは肉体であったりするので
やはり身体も無視できないなあ、疑心暗鬼で待ってるよりはさっさと身体変えるのも手だぜ
ってのが今の気持ちです
<身体を変えるとは具体的にどういうことか(私流、身体の変え方)>
ずばり、「リラックスすること」です
そして、リラックスして身体に余計な力が入らず、余計な事を考えない、
あるいは思考が浮かんでもそれにとらわれずにいる時、
能力気力体力魅力その他ご自分のポテンシャルが最大限発揮される状態になります
いわゆる「今ここにくつろぐ」状態を身体の面からということになります。
身体がくつろぐと心もくつろぎますので、身体から入っちゃえ、ということです
私はよく「しっくりくること」をしていただきたいとお伝えしていますが
しっくりくること=リラックスすることと言い換えてもいいと思います
リラックスすることを心がけるとご自分の身体の状態の感度が少しずつ高まっていくと思います
身体を変えるって私のイメージではこんな感じなので、それに沿った自分流のやり方なども
紹介していければと思います
身体アプローチ的なスレは個別のものがチラチラあるけど、総合的なスレが欲しいんだよなぁ
個人的にもしもスレが立って書き込まれるなら唐山さんのコテで書き込んで欲しいです
承認欲求があるのに書き込むなら名無しでと仰るのはなぜ?
腸内を綺麗にしようぜ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1460967286/
温活で願望成就
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1575125452/
少食、粗食、低カロリーでポジになる、願いが叶う!
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1351720515/
【低血糖症】食べ物が潜在意識に与える影響【完治】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1390497636/
重金属 デトックスで潜在意識元気
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1371169348/
>>796
からやまさん
こんにちは。以前(大分前ですが)こちらに書き込んでコメントいただいて、それ以来たまに覗いています。
ご自分のペースでゆるりと、来た人にも優しくしてくださる感じの雰囲気がとても落ち着けます。
最近「なる」ということについて考えていて、自分なりに答えが出そうで出なそうな感じ(笑)だったのが、こちらですっきりしました。ありがとうございました。
>願った時点で叶っているならそれに伴ってふさわしい行動をとっているのが自然じゃないかな?と思っています
>「なってる人」が「なってない人」と同じ思考や考えのわけないよな~~
>だから、「なる」のメソッドをしたら、結果的には筋トレを実行したり食事に気を払ったりする方向になっていくのが自然だと思います
基本romってますが、今後もひそかに応援しております。ではでは。
唐山さんにFX投資スレ立てて欲しい
普通に立てると「引き寄せで投資なんて成立するわけない派」に荒らされるけどすでにそれで生計立ててる人なら大丈夫
ポイントは「株価をコントロールするスレではない」「上がる株価を予言するスレではない」旨を明記すること(荒らしはそこをついて煽ってくる)
精神面(潜在意識)を投資で勝てる人間に整えていくことを強調することが大事かと
>>777
>>639 >>750 ですが
唐山さんのことかなりリスペクトしてますよ
壊滅的に文章表現力がないのでうまく感想を投下できずについロムになってたりしますが
年末あたりにいらっしゃらなかったのも寂しいなと思ってましたので
レスくださった皆様、ありがとうございます
拝読しました
ここ数日、株・為替とも大きく動いており予断を許さない状況なので
お返事等は明日以降になると思います
昨日の20時頃からドル円が(大雑把に見て)ヨコヨコになっています
こういう時は大口(某・金満サックス等)が仕掛けのために買い集め/売り集めを
している場合が多く、今日は金曜日という事もあり
ロンドン時間・NY時間に仕掛けてくる可能性も十分考えられます
ですので、チャートから目を離すことができず、お返事が遅くなること
お許しいただければと思います
遅くなって申し訳ありませんが、ご了承ください
それでは、のちほど
幸運をお祈りしています
あ、でもまだ大丈夫そうなので…
>>802
>>804
私がコテで書き込む&スレ立てすると実質的に唐山隔離スレpart2、Part3
みたいになってしまうような気がします
また、私も皆様から学ぶ立場ですので名無しを希望しています
もし、スレが立つなら喜んで参加させていただきたいと思っています
>>803
またお会いできてうれしいです!
すぐ、あの時のあなた様だな~って分かりましたw
こちらこそ、あなた様のような優しい方に見守られているおかげ様で
ここまでやってこられました。ありがとうございます
今後とも何か気づきなどありましたら色々と教えていただければありがたいです
>>805
わざわざ優しい言葉をかけてくださり、本当にうれしいです
ありがとうございます
このスレも残り190レス強となりましたが、引き続き見守っていただければ幸いです
>>807
>またお会いできてうれしいです!
すぐ、あの時のあなた様だな~って分かりました
お返事ありがとうございます!
わかるものでしょうか!?なんだかお恥ずかしい笑
以前書き込んだときは大分切羽詰まっていたり、唐山さんがしばらくご不在で他の方にレスもらったりだったので、もしかしたら別の方かも...でしたらすみません;
でもそんな風に言っていただけて嬉しいです。
少し前に株をちょっとだけ始めまして、ここ数日は相場にわーきゃー言ってましたw
全然勉強不足なので、なんか今相場やばそうだなくらいしか分からないですがw
なのでお忙しいときはお気になさらずそちらに専念してくださいね。また、たまにこっそり伺います~
>>807
むしろ唐山隔離スレになれてしまうところが凄いのでスレを立ててもらいたいんです
>>806 に書かれてるような事を沢山みたいのです
コテ=教える側とも限りませんしね
この板も初期はコテハンが当たり前でした
自分もスレが立った際にはコテを使いたいと思ってます
>>809
株を始められたんですね
私も最初はちょっとの株から始めたんですw
株をやっていて上がるか下がるか自分なりに予想してもあんまり当たらなくてw
買うと下がって売ると上がるみたいな感じでした
あと、ちょっとでも上がるともう下がるのが怖くなるしとにかく損したくない!って
毎日が感情のジェットコースターでした
でも、そういう刺激的な経験をしたから感情と事実は違うんだなって言う事に気づけたり
感情に振り回されずに済む方法ってなんだろう?とか色々自分なりに考えたり
気づきが多かった気がします
あなた様にとっても、良い方向に進まれることをお祈りしています
くれぐれもご無理なさらず、そして幸運をお祈りします
ではでは
>>810
そうまで言っていただいてとても光栄ですし、そのお気持ちに報いたい思いもあるのですが
このスレの状態を見る限り、あまり他の方と和気あいあいと対話という感じにはなりにくいかな
というのが私の考えです。
もし、何か私にお聞きになりたいことがありましたらこちらにご質問いただければと思います
答えられえることは多くないと思いますが、分かることはお話ししたいと思います
どうかそのように収めていただきたいと思います。
お気持ちはありがたく頂戴します
私の事ですから気が変わることもあるかもしれませんが、現時点ではお約束できませんので
お急ぎでしたら新たにスレを立てられることをお願いします
ご期待に沿えずすみません
また、何かありましたらよろしくお願いします
<認識の変更、その後の話(オプション)>
こんばんは、いつもありがとうございます
えっと書きたいことがありまして、それは
・認識の変更のその後(私の場合~オプション的な話)
・ジャンプの効能(身体アプローチ)
・身体のバランス感覚が向上すると、精神、現実その他のバランスのとり方もうまくなる
(身体と精神、人生はつながっている ~当たり前の話ですが~ )
とりあえず大きなことではこんな感じで書きたいのですが
…
…
書けなくなってますw
身体アプローチ=非言語的アプローチを自分なりに行っていて感じるのですが
なんかあんまり言語的な表現が出来なくなってきたなという感じです
良くも悪くも頭の中も行動もシンプルになってきた感じですね
身体アプローチはいろいろやったのですが、特に誰にでもできてお金もかからず
何か覚えることもコツも特にないのに一番効果を感じた(びっくりでした!)
ジャンプをお勧めしたくなりました
ジャンプの効能については長々書きたいんですが、いざ書くことが浮かばなくなっていて
自分でもどうしたのかなあと不思議な感じがしますw
取り急ぎ、「ジャンプはいいぞ」とだけお伝えしたくなりました
では、後ほどでも書ければいいなと思っています
よろしければお付き合いいただければ幸いです
<ジャンプの効能>
>>801 で今ここにくつろぐ=リラックスして思考にとらわれない(余計な思考をしない)
というお話をしましたが、軽いジャンプで簡単にその状態になります
なるべく身体の力を抜いて、軽いジャンプを100回くらい行います
(楽にできる回数にしてください)
息を止めるとリラックスできないので、ジャンプの回数を声に出して数えながら好きなだけ跳びます
これでOKです
不安な時や怒りや憎しみが沸いたときなどに行うと分かりやすいかもしれません
※続きです
大きなスポーツ大会などの中継の際に、控室でアスリートが両手をブラブラ震わせながら
足踏みするようにジャンプしていたりします
おそらく緊張やこわばり、プレッシャー、不安などを和らげる効果も狙っているのだと思います
ですが、普通の生活でリラックスして余計な事を考えず、身体に溜まったトラウマや感情、
ストレスを解放するだけなら軽いジャンプで十分です
※続きます
※続きです
身体を震わせると、血行が良くなり、いわゆる「気」が出てきます
ジャンプすることで体重分の振動が身体全体に伝わります
その結果、血行がよくなり、身体の中で停滞していたものの循環が良くなります
そうなると、私の場合はみぞおち~横隔膜~背中のコリと邪気
(モヤモヤした不快な感覚=たまった感情エネルギー等)や
耳から下の後頭部に溜まっている邪気がスッキリします
特に後頭部の邪気が取れて頭がすっきりするのがお気に入りです
また、ジャンプをしているときはあまりモノを考えられなくなります
気分を変えたいとき、手放したい感情がある時もジャンプすることで
気持ちを切り替えたり感情を手放したりしてスッキリする効果も感じています
※続きます
※続きです
いわゆる「認識の変更」をして、いろいろ流れに任せて良いことがありました
特に生きる軸ともいうべき経済面で(家を購入する流れや為替の手法についてなど)実感が多かったです
「認識の変更」をして、もうこれで良いのだ、何もいらないし変える必要はなかったのだ
と書き残してこの板を去られる方もおられます
しかし、私は身体のしんどさはいつまでも残ったままで、息苦しい感じ、呼吸の浅さ、みぞおち~横隔膜~背中のコリ
コリに伴う猫背、ブレインフォグ、その他いろいろ身体のしんどさどうにかならんかな
と思っていました
ですから、この身体アプローチはオプションというべきものかもしれません
認識の変更をしても身体にトラウマ的な感情のエネルギーがたまっていてしんどい、不具合がある、
それによって人生の可能性が狭くなっている人向けです
※続きます
※続きです
自己観察/マインドフルネス状態が習慣になればなるほど、
意識の安らぎと身体の緊張の差異が気になる方もおられるかもしれません
身体の緊張、こわばり、コリは(顕在)意識では緩めることができません
潜在意識に委ねよう、コリをそのまま受け入れようというのも手ですが、
せっかく身体を自由意思で動かすことができるので
直接身体からアプローチした方がしんどさの解消には手っ取り早い場合もあります
もし、トラウマ的な感情を解放したい方、身体のコリやこわばり、緊張をほぐしながらリラックスして
今ここにくつろいでいたいという方、しっくりくるようでしたらお試しください
血は気を運びますが、身体に緊張やこわばり、コリがあると
血行が悪くなり、近隣の臓器の働きにも影響を及ぼします
例えば、抑圧された孤独や悲しみなどでみぞおち~横隔膜~背中~のどにこわばりがあるとします
すると、姿勢が猫背気味になって呼吸が浅くなり、脳が酸欠状態になって
十分な思考が出来なくなったり、注意力や集中力が落ちたり、
「気」も上がって不安になりやすくなります
そうなると、対人関係や仕事・勉強などの出来も芳しくなくなったりします
おのずと、自分自身の能力が発揮できずに不本意な人生になることもあるでしょう
これが、身体=精神=人生という事です
そういう身体の障害の多少が案外バカにできないなと感じています
引き寄せたものを受け取る器=身体は良く保たれ
その働きが邪魔されず素直に健やかに能力が発揮されるに越したことはありません
そのためのアプローチが身体へのアプローチです
体癖
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E7%99%96
体癖(たいへき)とは、野口整体の創始者である野口晴哉がまとめ上げた、
人間の感受性の癖を表す概念。
身体の重心の偏り・腰椎のゆがみと個人の生理的・心理的感受性
(体質、体型、性格、行動規範、価値観など)が相互に作用している
wikipediaですが、こういう概念も参考になるかもしれません
野口晴哉さんの流れを汲んでいる片山洋次郎さんの本も読みやすく参考になるかもしれません
私が今までと同じように書きにくく感じたのも、おそらく身体のこわばりやコリが解消されつつあり
少しずつ身体が変化していることで、慣れるまでの間、違和感が生じているのだろうと自分では思っています
ちなみに自己判断ですが、「体癖」では私は7番です
もともと自分で頑張りたいタイプなので、今でもやっぱり何かしら自分で出来ることを探してやろうとします
その方が感覚的にはしっくりくるんですね
しかし、そうでない方もいらっしゃるのは当たり前です、それは身体が違うからですね
ちなみに、7番は腎臓に疲れやダメージがきやすいのですが腎臓と肝臓はやる気、
ひいては金運につながる臓器ですので意識的に労わるように心がけています
(気功サイト「象気功」を参照し、肝臓・腎臓に作用する真言を唱えるなど)
あなた様ももし認識変更してもなお、またなんかやってみたいなとお思いでしたら
ご自分の身体の研究をなさってみるのも楽しいかもしれません
<引き寄せたその先が人によって違う>
>>791 さんが挙げてくださった方の例ですが
「暗号資産をもらってそれが値上がりした」「適切な時期に利確した」
「利益は即出金して自分が住む用の不動産を購入した」
この方はこういう流れですよね
もし、私だったら、「暗号資産をもらってそれが値上がりした」までは同じだとして
そこからは「暗号資産の研究したら儲かるんじゃね」
「(テクニカルを見て)なんか下がりそうだから一旦利確してまたデイトレするか」
「利益は即出金せずもっと投資で増やそう」とするだろうなと思います
つまり、(引き寄せで)起こる事象に対しての反応の仕方が各人違うんですね
なぜかというと身体がそれぞれ違うからです
私は今、起きた事象の次の、各人の言動の違いについて興味があります
そういう意味では潜在意識に委ねよう、番外編・オプション話という事になると思います
<意識上で「なる」が難しければ、疑似的体験をするのもひとつの手>
占い師をしていた時に、お客様の苦しみは
彼から連絡がこない、放置されがち、音信不通→孤独感、ないがしろにされた悲しみ
みたいな感じのものが多かったです
それに対して、彼本人への行動を促しても大抵は「難しいですね」と一蹴されました
その理由は彼に拒絶されるのが怖い、要求して彼の気分を害し嫌われるのが怖い
あるいは物理的にブロックされている、音信不通、不倫で思うように連絡が取れない…など
お客様それぞれに理由があり、だから占いに来てるんだよ、という事でもあるのだと思います
そういう場合によく使っていたのが
「相手が彼じゃなくてもいいからとりあえず誰かと会おうとしてみて」
「相手が彼じゃなくてもいいから男性と楽しく過ごせるか試してみて」
「暇つぶしにカップリングパーティや相席ラウンジにでも行ってみて」
等々、とにかく誰か(できれば男性)と一緒の楽しい時間を体験することを
持つことをお勧めしていました
彼じゃなくてもいいから、というと彼じゃないと…と渋る方もいましたが
その話に乗っていっちょ暇つぶしにやってみるかとおっしゃるお客様もいらっしゃいました
で、話に乗ってくださった方は大抵はまた占いをリピートしてくださって
今度は「カップリングパーティで会った〇〇さん、私をどう思ってますかね?」と
「(以前からの音信不通の)彼は私をどう思ってますか?」の質問が並行して起こり
そのうち本当にご自分に合う方と楽しく過ごすことが出来るようになるケースが殆どでした
その場合、もともとの難しいお相手の場合もあれば、新しいお相手の場合もどちらもありましたが
新しいお相手の方に興味が移りそのまま順調に交際するケースが多かったように思います
これは私も為替を始めた時に応用して
儲けは二の次で、まずはごくごく少額で為替で勝つ体験を重ねることを目標に行っていました
やり方やコツさえ習得すれば、お金は後からついてくると思ったからです
(損して退場を防ぐ意味合いもあった)
結果、今でも相場で生き残ることが出来ています
意識上、イメージで「なる」ことが難しければ
相手を変え、グレードを変えてでも、まず自分が求める状態になっているシチュエーションを
自らに体験させることも一つの手かなと思ったりします
そこから流れがまた起こってきますので、流れがきたら任せて乗っていけばいいと思います
相場の場合も、「相場で儲けてるのは1割で9割は負け組」とか
立ち回りが分からないのにハイレバで全資金をぶっこんで退場とか
そんな話が巷にあふれていますから、
まずは「相場に残れる事」「お金が減らない(減らなければ増える)」という事を
ご自分に体験させてみることが肝心かなと思っています
とりあえずは1日に資産が減らずに残っている、
この状態を自らに体験させることをまず第一に研究し行ってみることをお勧めします
儲けはそのあとからついてきます
男の人と会う機会もない場合どうしたらいいんでしょう…
アプリなどを使うのも怖いけど、やったほうがいいのかな…
でもコンフォートゾーンを広げるのは大事ですよね
からやまさんは、あまり安定してない状態でも
これで大丈夫とか既にあるという気持ちになったほうがいいと思いますか?
なんだか、ある程度裕福なひとにはいいと思うのだけど…
<同じメソッドでも各人の個性により取り組み方も変わる>
前のレスで「なる」ことの応用についてお話しました
イメージや意識上で「なる」ことが難しい場合は、出来る範囲、出来るグレード(レベル)から
自らに体感させ、そこから自然に意識を変えるという感じです
しかし、全くイメージ・意識上だけで「なる」ことができ、
行動不要な方ももちろんいらっしゃいますし
そもそも「なる」のが合わないから違うメソッドのがしっくり来るな
という方もいらっしゃるでしょう
それは各人の身体に由来する特性の違いであって、
優劣ではありません
なので、達人さん方それぞれのメソッドが違い、
それを解釈する方の捉え方の違い、方法論の違いは自然に起こることですが
自分に合ってるかどうか、という点だけが大切になります
ある人には正しいやり方でも、違う人には全く意味がないとか
そういう事もあり得ます。身体の特性が違うので感受性や能力が違うからです
ただそれだけの違いなので、とにかくご自分を基準に、どれが合うか合わないかだけ
その点に注目していただければと思います
>>828
今のご自分のありのままのレベルに合わせて
その中で実行できることから「なってみる」ことがテーマです
なるがどうこうというより、ご自分のレベルを把握して
出来ることからというのが言いたい事です
例えば、出会いもないし動けないし出会いアプリも怖いなら
家で恋愛映画やドラマを見ることでもOKだし、ペットや生き物と触れ合ってみる
という事からでもいいと思います
理想と現実にギャップがある時、なかなかイメージや意識上で「なる」ことが
難しい場合があると思います
そんな時に、自分のあるがままのレベルに引き寄せて実行することで
体感を得てみようという趣旨です
メソッドはその補助的な考え方として「ご自分の尺度に合わせて」使ってみてください
※続きます
※続きです
しかし、>>828 さんの場合、「自分の尺度に合わせる」ことがどんなことか分からない
もっというと「そもそも自分の尺度がわからない」という事なのかなと推察します
自分の尺度(しっくりくること/こないことを感覚的にわかること)が
しっかりしている場合は
>からやまさんは、あまり安定してない状態でも
>これで大丈夫とか既にあるという気持ちになったほうがいいと思いますか?
と、私の感覚を問いかけるのではなく
「”””” 私自身 ””””””は、あまり安定してない状態でも
これで大丈夫とか既にあるという気持ちになったほうがいいと思うかな?」
と、ご自分に問いかけが起こるのが自然かなと思いますし
ぜひ私はどうなんだろう??とご自身の感覚を見てみることからお勧めしたいと思います
私のこのレスも、まずは「唐山はこんなん書いてるけど、私自身どう受け止めてるかな?」
「しっくりくる?こない?」って感じでご自分の自然な反応をみて、それに従うことをおすすめします
もし、しっくりこなければ、しっくりくることをお探しになるか
しっくりくることをお願いします、と潜在意識に委ねてみてもいいと思います
それもあなた様がこれならしっくりくるという事がすべての起点になると思います
ゴディバのチョコを買いに行けなかったとしても
コンビニ行けばチロルチョコを買う事ができますよね
アマゾンやネットスーパーで買って配達してもらう事もできる
その手段や方法は各人違いますが、チョコが食べたいなら取り合えず
自分が出来る範囲のことをやってみるのが手っ取り早いというだけの話になります
チョコは甘くて舌の上でとろけて…幸せなんですよとか人から聞いて
いいなー私もそういうの食べてみたい、ああゴディバでなくちゃね、
それ以外はあり得ないわというよりも、とりあえずチョコってどんなもんか
味わえる範囲で味わってみたら?という事なのです
そこからああもっとおいしいチョコ食べよう、でもいいし
チョコはもういいかな、になるかもしれない。
チロルチョコ買って食べてみてああチョコってこんな感じなんだってわかれば
自分の中のチョコフォルダが上書きされ、流れが起こります
北方謙三さんが、人生相談でことあるごとにソープに行けという事をおっしゃっていたのも
自分の中では「とりあえずできる部分から体感しよう」という意味かなと今の所受け止めています
あと残り170レス程度になりましたが、そろそろスレを埋めていきたいと思います
理由は身体アプローチをする中で、どうもこの板に来ることや何かを書くことがしっくりこなくなった
、書きにくくなった、別の場所にて身体アプローチや身体について洞察を深めていきたいという事が大きいです
また、投資に関してももっと真摯に取り組んでみたい思いがつよくなりました
最初は、潜在意識関係での気づきのエネルギーを吐き出したら、自分が読む用の二次小説でも書けたらいいな
と思っていましたが、思いがけない方向に進むこととなりました
しかし、スレ終盤で自分なりの現時点での結論が出たことはこれも流れだろうと思います
今まで同様に、その流れに従っていきたいと思っています
とりあえず、「ジャンプ」に関する元ネタは
伊賀瀬道也著
国立大教授が教える最高の若返りメソッド 長生き1分片足立ち
ttps://onl.la/yErzwnk
(↑アマゾンのリンクです)
です
もとより私は家にいる時間が長い方でしたが、
コロナ禍により、ますます外出したり運動することが難しくなっていました
そんな中で足腰の衰えを予防したいと思い、なにげなく手に取った一冊でした
こちらのアマゾンの商品ページ中段くらいに、本文が数ページ掲載されているのですが
このなかの「ヤセる100回ジャンプ」が元ネタです
体勢も確認できるので(普通に立ってそのまま小さく跳ぶだけなんですが)
興味のある方はごらんください
また、「1分間片足立ち」も身体の軸を作るのに役立ちました
自然な直立状態から、片足を地面から90度の角度で上げて、1分キープするだけです
朝ドラを見ながらとか何かのついでに行っています
自分の軸が無い人、弱い人(自分に自信がなかったり依存的な人など)は
体幹もあまりしっかりしていない場合が多く、押されると簡単によろめいたり
することがあります
片足立ちをすることで、体幹が鍛えられ、自分の軸をしっかりさせることは
「しっくりくることを感覚でとらえる」「自分の尺度に合わせる」
ことの助けになります
また、この本では片足立ちをすることでバランス感覚が養われるとのことです
バランス感覚が養われると、老化予防となり、若々しさが保たれるという事ですので
気になる方は本文をお読みいただければと思います
いずれも、理論はともかくとして方法は誰にでもできる単純明快なもので
特にコツもなく、何かをはからったりする必要もないので非常に楽です
そのうえ、私自身が今まで試したメソッドの中でも最も簡単で速く強力に
効果を実感できたものとなりました
これだけ長い間、コツコツとレスを重ねてきたこのスレを手放したくなるくらいに
短時間でガラッと(身体が)変わったことからも
お察しいただければ幸いです
それでは、言いたいことはあらかた言い尽くしましたので
これから埋める作業に入りたいと思います
1年4か月もの長い間、お世話になりました
ありがとうございました
皆様の心の平和と幸運を心からお祈りしています
それでは、ご縁がありましたらどこかでお会いできればうれしいです
埋めます
埋めるとき
埋めれば
埋めよう
あと160
今日中に埋められるかな?
いやいや唐山さん
スレ埋めは無しでお願いしたいです
また唐山さんのお気持ちや板の雰囲気が変わる可能性もあります
(倉庫落ちするととてつもなく読みづらくなるのもありますが)
私としても投資についてもまだまだ語っていただきたいのです
削除依頼も同時並行で行ってみようかな
>>846
削除依頼とかほんと勘弁してください汗
>>845
他スレですが、身体に着目して自らをとらえ、潜在意識活用しようとする方も
おられますし、そちらのスレの方がにぎわっていますので
あとはそちらの方でますます有益な情報や体験がシェアされていくだろうと思います
私はもう本当に書くことがなくなってしまいましたw
750さんのご期待には何一つ応えることができず、本当に申し訳ありません
このような非力な私にも関わらず、期待を寄せてくださったこと
感謝しかありません(お返しできず心苦しいのですが…)
心からの感謝と幸運をお祈りしています
ありがとうございました
埋めます
埋めます
コロナ禍の中で、自分的にもっともしっくりくるメソッドに出会えたことは
私の中で大きな自信につながりました
どんな状況の中でも、物事を好転させたり改善していくことの芽が出ている
この実感が得られたことに感謝しています
あと150
埋めます
埋めますよ
埋めます
埋めます
埋めますね
>>848
うーん、確かにこの板で身体に関する話題はちょくちょくありますが投資について語る人はいませんよ…
他スレとはどちらのことでしょう
ピンとくる該当スレが思い当たらず
埋めます
>>858
投資に関しては、この板よりもやはりそれ専用の板なり
トレーダーさんの発信を見聞きした方が助けになるかなと思います
その方が情報量が多いので、ご自分に合う情報を見つけやすいと思います
「餅は餅屋」ということですね
実際、私の現在の手法も5ちゃんねるのまとめサイトで見つけた手法を
自分でしっくりくるように組み合わせたものです
案外、名無しで誠実に本当のことを話してくれる方って多いんだなという印象です
※続きます
>>860
もちろん外部にすばらしい講師が沢山いることは存じていますが潜在意識に造詣がある方で投資をなさってる方が貴重なのです…
上の方で投資スレを立てれば書き込んでくださるとありますが、そちらはいかがでしょうか?
※続きです
チャートを見る際に、重視していただきたいのは
やはり「自分が見てしっくりくるかどうか」という事だと思います
ごちゃごちゃテクニカル並べて、混乱するようなら合ってないですし
シンプルすぎてワケが分からなくなるのも合ってない証拠になります
色んな人が語る手法やテクニカルなど、その都度ご自分がしっくりくるかどうか
無理がないかどうか、ただただご自分にだけ向き合ってみてください
そうしているうちに、なんとなく流れが変わってきたな、自分なりの手法はこうだな
このテクニカルがあると分かりやすいな、このテクニカルにはこれを組み合わせてみようかな
という事がつかめるようになると思います
とにかく何をおいてもご自分の感覚に寄り添ってあげてください
結局のところ、お伝えしたいことはそれだけで、あとはそれぞれが
ご自分にあったものを取り入れたりしていくという事に尽きるのだと思います
あと140
>実際、私の現在の手法も5ちゃんねるのまとめサイトで見つけた手法
この流れで聞くのも何ですが、このまとめをお教えいただけたら嬉しいです
ちなみに>>763 も自分の書き込みですが、他の活動場所が気になるくらい唐山さんをリスペクトしてるのです
>>861
ある程度のトレーダーの方ならば、概ね潜在意識関連で書かれていることを
自覚せずとも実践している方は多いですよ
有名な「ゾーン — 相場心理学入門」という本もそういったものの一つです
あなた様の潜在意識にしっくりくる投資の情報をお願いしてみるのもいいかもしれません
今度はあなた様が体験し語る番なのかもしれません
トレーダーで特別な人はおらず、ただコツをつかんで感情に振り回されないように
ご自分の度量と力量を鑑みて対処工夫すれば、いずれ花は咲きます
>>866
自分の潜在意識が見付けたしっくりくる投資の情報=唐山さんなのです
しかしここのところ自分の潜在意識はとてもポンコツで、投資に活用しようとしたPC(というかグラボ)は壊れるわ、唐山さんはここから離れてしまおうとなさるわボロボロです
ビットコインの暴落によりグラボが買いやすくなりつつあるので、今のPCの型に合うものを見つけ次第復旧させたらとは思います
>>864
「FXのトレードナビ」さんだったかと思ってちょっと探してみたのですが
見つかりませんでした
5ちゃんねるの投資板や市況板のまとめサイトを「FX 手法 〇〇(一目均衡表とか移動平均線とか)」で
検索すると出てくるまとめサイトがいくつかあると思いますので
そういった所を見ながら、ご自分にしっくりくるチャートを追求してみてください
>>868
そういった時が後から「あの時が転機だったな」と思えることもあるかもしれませんね
私の場合は今回のコロナ禍が思いがけず転機となりました
あと130
埋めます
埋めますよ
オジ円、なんか下がりそうですね
とか言ってても違う方向に行くのは日常茶飯事です
チャートはルビンの壺みたいなもんで
同じものを見ていても上がるととらえる人もあれば
下がるととらえる人もいます
>>870
まとめサイトって忽然となくなったりしやすいですからね…残念です
>>834
>また、投資に関してももっと真摯に取り組んでみたい思いがつよくなりました
このスレは終わるにしてもやっぱり投資スレでお話しがしたいです
もし他に活動の場があればそこでも良いのですけど
それと、下げる前に一旦ダマシで上げてみて
上がると思った人を釣ってから下げる仕掛けする大口もいますので
自分の上がるんじゃないか下がるんじゃないかみたいなものは
あんまあてにならんので、良い意味で自分の思考から距離を置いて対処する
というトレーダーが多いんです
そういうところとか、表現は違えど、潜在意識関係と本質は同じこといってるなー
という事も多いです
あと120
>>877
とりあえずもっと相場に集中してみて
自分のやってることの精度を高めていきたいなという感じです
今の所何かを発信する予定はないのですが
いつかお話ししたくなることもあるかもしれません
けど、今じゃないかなという感じです
埋めます
埋めます
埋めますよ
>>879
引き寄せ理論についても基本はみんな同じことを言ってますが、しっくりくるかこないかは相性もありますからね
合わない人の話は目や耳が滑ってしまいます
だからこそ自分は唐山さんのお話が読みたいのですよ
埋めます
>>881
うーん、ではやっぱりスレだけでも立てていただけないですか?
このスレの序盤のようにここで書かれた投資理論をコピペしていただいて…
>>886
いえ、埋めストップでお願いします
唐山さんが書かれた身体アプローチの話やなるの話などまだ読んでない方も沢山いますから
>>885
今朝お話しさせていただいたように、とりあえず今のあなた様が
ほどほどでもしっくりくる方の所に行って学ぶことをお勧めしたいと思います
「ほどほど・そこそこ」でも疑似的でも、まずご自分が出来る範囲
しっくりくる部分でご自分に合う/合わないを判断していただくことをお勧めします
埋めます
>>888
あなた様に読んでいただけただけで十分です
スレが残っていると、新しいレスがあったらとか気になってしまうので
手放したいのです、申し訳ありませんがお許しください
我ながら今こんなに沢山書き込んでることに驚いています
どうもやり取りが下手で閲覧のみに偏りがちなのですが、唐山さんが離れられるとおっしゃって火事場の馬鹿力のようなものがわいたらしい(しかし文章はめちゃくちゃである)
埋めます
埋めます
>>892
これから、もっとあなた様ご自身の気づきが多くなると思いますよ
892のレスのように、ご自分に向き合われ、寄り添ってみることをお勧めしますー
>>891
では887についてこちらで投資スレを立てて勝手に話す分には良いでしょうか?
ご自身で立てると気になってしまうでしょうから
埋めます
埋めます
>>896
私の許可など得ずとも、あなた様がそうしたいなら行う事をお勧めします
あと100
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
って出るんですね
埋めます
埋めます
埋めるね
>>899
そしたら唐山さんにもご参加いただきたいです
埋めますよ
午前中には全部はむりかな?
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
>>905
コテを使う気がないので、ご期待には沿えないかと…
申し訳ないです
あと90
埋めます
>>911
ではコテ無しでも良いので参加して欲しいです
埋めます
あ、でもやっぱりコテは欲しい…自分のためにも
>>914
名無しで良ければお邪魔させていただきます
色々わがまま言ってすみません
埋めます
>>917
ちなみに普段ここ以外のスレで名無しで書き込むことはありましたか?
埋めます
>>920
このスレが出来て以降はないですね
なんか自分がここの板では浮いてるし(身体とか気とかまあそんなんやってるからですが)
共感も得られにくいしアドバイスも苦手だし
というのは分かってたんで自主隔離みたいな感じですね
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます編、午後に入りました
埋めます
埋めます
>>922
自分はこのスレが出来てから>>639 から唐山さんを知ったので、浮くがピンと来ないんですよね
身体アプローチはまだ話し始めたばかりですし、合わないと判断なさるのは早いのでは?
あと70
アドバイスはめちゃくちゃ得意そうに見えますけど!
自分をこれだけ執着させるほどには
埋めます
埋めます
埋めます
>>930
ちょっとお答えしにくいのでスルーさせてくださいね
ちなみに>>807-808 において>>803 さんと>>805 (自分)への唐山さんのテンションの違いに凹んだりはしてたので…自分の説得だとあまり響かないかなと言う気はしています
埋めます
>>937
私の発言で気分を悪くさせてしまったこと、本当にすみません
埋めます
埋めます
あと60
>>939
いえ自分に人を楽しませる魅力がなかっただけなのです
オジ円ちょっと下がってきた
ここから50MAまでの落ち方を観察して
ある程度値幅がとれそうか、MAで反発されてレンジになるかを確認します
>>944
オジ円とは?(おじえんでスマホ一発変換できる事に驚く)
自分的にはオジ円もユロルもちょっと下がりそうな印象を受けますが
もうちょっと見て見ないとはっきりはしませんね
>>946
豪ドル円です
ユロルはユーロドルです
あー
豪=オージー=オジですか
通称がわからないど素人
ちなみに何か使ってるアプリとかあります?
ですから、落ちそうだなと最初に思った時にまずは打診売りをして
そこから上下の振り方を観察、想定通りこのまま下げていきそうなら追撃という感じですね
唐山さんの投資環境とか聞きたいです
>>951
普通のPCでモニターも1枚です
SBI証券のブラウザで見れるFXチャートのみですね
スマホの画面だとしっくりこないので難しいです
同じ理由で暗号資産のチャートもしっくりくるのが見つからないのもあり苦手です
おすすめの本は拝見して購入しましたけど環境聞いてなかったなと思いました
>>952
>SBI証券のブラウザで見れるFXチャート
使ってる証券会社もここです?
基本的に米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドル、ポンドドルのチャートを
15分足を15分に1回確認します
めんどくさい時や東京時間で動きそうにない時は30分足に切り替えます
暇なときは1時間足や4時間足、日足など長い足もチェックします
とりあえずあーこんなんだねーと眺めるだけですが。。
必要な情報があればちゃんとキャッチできますからby足立幸子「あるがままに生きる」
とりあえず分からなくてもチャートだけは見ておく習慣をつけることをお勧めします
ちゃんと無意識で経験が蓄積されてご自分にいいような働きをしてくれると思います
投資慣れてる方ってPCモニター何枚もあるイメージで、自分は環境不足だなと思ってたのですよね
しかし自分とのあまりの頭の回転の違いに、もしや唐山さんは桜蔭女子なのでは…と思ってしまう
スレタイを考えてしまう
唐山さんが参加しやすいのがいいです
ところで>>828 さんが返信を見れてないのではと気になってしまうのは大きなお世話でしょうか
どうもありがとう
なる、について少し納得がいきました
慣れてないものが普通に投資スレを立てると荒れらされるのはガチみたいなんですよね
最低でもチャート読める人が立てないと…
>>953
使ってる会社はSBIFXトレードです
特に少額の場合はスプレッドがSBI証券などよりも有利なので、
為替を始める時に練習のため口座開設してそのまま使っています
スプレッドや約定力、トレード用ソフトその他色々な条件でトレードしやすい会社であっても
チャートが使いやすいとは限らないので、チャートとトレード、
個別にしっくりくる会社を吟味していくことを
お勧めします
>>958
見させてもらいました
気にかけてくれてありがとう
>>956
桜蔭の女の子、すごいですよね
私はあのブログの記事を読んで人間の(無意識の)能力すげーな
って思ったんです
>>962
すごいタイミングに驚きです
これは唐山さんの引き寄せですかね
私はの引き寄せはポンコツで唐山さんを引き止められてないので
あと40
>>959
こちらこそ、ありがとうございます
あとの多くの納得はあなた様ご自身でつかんでいただければ幸いです
埋めます
埋めます
チョコの例、わかりやすかったです
自分でもよくわかっていない、というのは、
本当にその通りで、やはり人にはわかってしまうものですね
自分で考えると怖くなって人に聞いてしまうので
自分に聞く考えもちゃんと持とうと思いました…
>>964
自分の引き寄せだと思いたいです…笑
投資のスレ立ったらお邪魔したいです
初心者なので学びにならないと思いますが…
750さんのおかげで、最後まで退屈せずにスレを埋めることが出来そうです
本当にありがとうございました
このスレ自体、個人的に思い出深いのですが、最後の最後まで楽しかったなー!
と終わることが出来て、ほんとに幸せです
>>961
ありがとうございます
自分もとりあえずそこにしてみます
こういうのは縁なので
>>963
いや唐山さんも相当ですよ
身体アプローチに関心を持ってからの進化早すぎですし
というか今めちゃくちゃ普通に対話できてると思うのですが、やっぱり苦手というのは思い違いなのでは…
>>971
あ、その言葉めちゃくちゃ嬉しいです泣きそう
投資スレタイのアドバイスが欲しいです
埋めます
>>973
スレタイ、悩みますよねwでも、スレタイを考えてる時が一番楽しくないですか?
>>975
唐山さんが参加しやすいスレタイでないといけないので…楽しいよりは悩ましいです
唐山さんは仮想通貨はやらないんでしたっけ
スレタイ、この板的にはどうしたらいいのって感じですよね~
潜在意識でお金を得るスレはすでにあるし。。。
そもそも為替とか暗号通貨って世間的にもニッチなので、さらにここの板だと
もっと参加者が限られるような気がしちゃいます
>>977
今はもっぱらFXオンリーですね
仮想通貨の口座も開設したのですが、良いチャートが見つからないし
(SBI FXトレードのチャートはしっくりこないんです)
土日はお金の損得を考えずにゆっくりしたい気持ちが大きいです
埋めます
埋めます
あと20
>>978
投資をする人は割といるようですが、潜在意識板で投資をどうこうしようと考えることに根強いアンチがいるので…
だから唐山さんの存在がレアなのです
埋めます
埋めます
埋めます
取り敢えずこのスレの続きっぽいスレを立てたいですね
>>970 さんもいらっしゃるので
>>983
大丈夫、あなた様に本当に合う情報、メンター、手法、方法論
その他あらゆる面ではこれからあなた様ご自身が磨かれていくにつれて
おのずと合うものがきちんと現れてきます
だから何も心配しないで、ただ、今のありのままのあなた様に合う事を
とにかく続けていってください、心からお祈りしています
埋めます
あと10
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
あと5
埋めます
埋めます
それでは皆様、お元気で
ありがとうございました
愛をこめて
■ したらば のおすすめアイテム ■
ドアノブ少女【通常版】
- 吾嬬竜孝(企画・撮影)
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板