弊所 所長(代表理事)松島克守は、かねてより療養中でございましたが、
2021年11月29日に76歳にて急逝いたしました
多くの方と偲び、感謝する会を以下の通りオンライン開催いたします
ご参加いただければ、幸いです

俯瞰工学研究所 関係者一同

俯瞰-A Pathfinder
俯瞰工学のはじめと展開
ー技術経営学、地域クラスター、知の構造化
松島所長の功績をまとめた小冊子です。
ダウンロードしてご一読いただければ幸いです。

俯瞰-A Pathfinder
俯瞰.pdf
PDFファイル 10.6 MB

日時:2022年1月23日(日)13時開場 13時30分開会 15時30分閉会

開催方法:会場(学士会館)からオンラインで開催

参加費(供花代として):3000円

コロナウイルスの感染急増のため

会場での参加はごく一部の関係者とさせていただいております

なにとぞご了承ください

皆さまのご参加をお待ちしております

参加お申込サイト:https://20220123.peatix.com

個別の供花、お香典は勝手ながらご辞退申し上げます

【プログラム】予告なく変更になることもございますのでご了承ください

・開会の辞

   坂田 一郎(東京大学 総長特別参与、教授)

・故人のご略歴紹介

 坂田 一郎(東京大学 総長特別参与、教授)

 藤末 健三(自由民主党・国民の声 参議院議員)

・お別れの言葉

 小宮山 宏(三菱総研 理事長、第 28代東京大学総長 )

 吉川 弘之(元東京大学総長、元日本学術会議会長)
 森 雅彦 (DMG 森精機 代表取締役社長)

 藤井 輝夫(東京大学 総長)

 北城 恪太郎 日本アイ・ビー・エム株式会社名誉相談役
 平野 正雄(ビジネスモデル学会 会長)

 幾原 雄一(東京大学 教授) 東京大学 総合研究機構代表

 影山 和郎(東京大学 名誉教授)東京大学 環境海洋・TMI 専攻代表

・思い出の写真(スライドショー)

・俯瞰工学研究所での松島先生のご紹介

・お別れの言葉

   佐々木 常夫(株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役)  

   井上 真吾( ベイン・アンド・カンパニー パートナー) 松島研究室 OB

   平田 竹男(早稲田大学 教授) 松島研究室 OB/OG 博士代表

・メッセージ

・ご家族からのご挨拶

・閉会の辞

 司会:中谷 幸俊(元ビジネスモデル学会 代表幹事 )

【「松島克守先生に感謝する会」実行委員名簿】

発起人代表

 小宮山 宏 三菱総研 理事長、第28代東京大学総長

実行委員長

 坂田 一郎 東京大学 総長特別参与、大学院工学系研究科 教授

実行委員

 幾原 雄一  東京大学大学院工学系研究科 教授 

 石原 絢   東京大学大学院工学系研究科 松島研究室 元秘書

 影山 和郎  東京大学 名誉教授、金沢工業大学 教授

 梶川 裕矢  東京大学未来ビジョン研究センター 教授

 鎌田 信夫  株式会社ソリトンシステムズ 代表取締役社長

 北城 恪太郎 日本アイ・ビー・エム株式会社名誉相談役

 倉重 英樹  株式会社シグマクシス・ホールディングス 代表取締役会長

 酒井 正之  俯瞰工学研究所 監事、弁護士

 佐々木 常夫 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役

       元株式会社東レ経営元研究所 代表取締役社長

 高尾 みどり 三菱UFJニコス株式会社、松島研究室OB/OG会幹事

 髙橋 俊之  東急株式会社 取締役常務執行役員

 冨永 章   元日本IBM専務取締役、元東京大学 特任教授

 中谷 幸俊   ITバリューアソシエイツ株式会社 代表取締役

       元ビジネスモデル学会代表幹事

 橋本 航也  ネクストワン・パートナーズ株式会社 代表取締役社長

       元株式会社東大総研

 橋本 正洋  東京工業大学環境・社会理工学院 教授

 平田 竹男   早稲田大学大学院スポーツ科学学術院 教授

 平野 正雄   日本ビジネスモデル学会会長、早稲田大学経営管理研究科 教授

 藤末 健三   自由民主党・国民の声 参議院議員

 松尾 豊    東京大学大学院工学系研究科 教授

 森 純一郎  東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授

 森 雅彦    DMG森精機 代表取締役社長 兼 グループCEO

 安永 裕幸  国際連合工業開発機構 東京投資・技術移転促進事務所 所長

 山田 太郎  参議院議員(デジタル大臣政務官)

 柚原 義久    東大総研 初代代表取締役

 尹 泰聖   韓国科学技術院(KAIST)技術経営大学院 教授

 六川 修一  東京大学 名誉教授

       防災科学技術研究所国家レジリエンス研究推進センター

(以上、五十音順・敬称略)

Powered by Google 翻訳翻訳

★俯瞰研からご案内(俯瞰メルマガ、俯瞰サロン開催案内など)お申込はこちら

松島所長の発信★
俯瞰MAIL第2世代
・note「俯瞰学のすすめ:俯瞰人(ProFukan)

俯瞰サロンチャネル(youtubeに俯瞰サロンの講演録を掲載しています)

★俯瞰書店
書棚こちら

★俯瞰サロン開催スケジュール

★お問い合わせ先
info@fukan.jp までお寄せください

連携団体

日本国中に、エコで快適な街づくり
日本国中に、エコで快適な街づくり
産業政策はここで解る
産業政策はここで解る

協賛企業

支援ベンチャー

SNSの口コミをビジネスに活す。IPOしました
SNSの口コミをビジネスに活す。IPOしました
蔦屋で使っている2次元LAN技術
蔦屋で使っている2次元LAN技術
ネット上の人脈相関図
ネット上の人脈相関図
アイボの血を引くロボット
アイボの血を引くロボット
超大量超高速処理
超大量超高速処理
どんなバイオチップも製作できる!
どんなバイオチップも製作できる!

原文