演劇記者が見た新作歌舞伎「プペル」初日「歌舞伎の新たな可能性を感じ、古典の魅力を再認識」

スポーツ報知
新作歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」の市川海老蔵、市川ぼたん(C)松竹

 市川海老蔵が主演する新作歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」が3日、東京・新橋演舞場で開幕した。終演後はスタンディングオベーションとなる熱狂ぶりで海老蔵ら出演者は4度のカーテンコールで拍手に応えた。1314席のチケットは完売で客席には若者のカップルや親子連れも目立った。

 キングコング・西野亮廣のベストセラー絵本「えんとつ町のプペル」を歌舞伎化。ぼたんが原作の少年ルビッチにあたる「はる」を演じ、海老蔵はゴミ人間のプペル、悪役の田沼意次、はるの父親・熊八、(熊八の)心臓の4役を演じた。ダブルキャストで「はる」を演じる堀越勸玄くんは4日昼の部から出演する。

 えんとつのない江戸の町が舞台のため、上空の黒煙は浅間山の噴煙に。細かい設定は原作から変更されているが、「夢を信じる心」「親子の絆」という基盤となるストーリーは健在だ。随所に「これでもか」とばかりに見得、荒事、早替わり、ぶっ返り、立ち回りという歌舞伎ならではの演出手法を取り入れ、「思っていた以上に歌舞伎だな」と思った。

 物語の展開がテンポよく飽きさせない。海老蔵は熊八として登場したと思えば、次の瞬間には(熊八の)心臓に。ゴミ人間プペルと悪役・田沼意次の早替わりは圧巻で開始から15分ほどで4役すべてが登場する。プペルを演じている時の口調が純粋無垢(むく)な存在であるゴミ人間のキャラクターを見事に表現。役による演じ分けはもちろん、同じキャラクターでも、その場面や心情によって、全く異なる印象を受けた。

 ドラマ「二月の勝者―絶対合格の教室―」に出演した影響もあるのだろう。ぼたんの成長ぶりに驚いた。これまで経験したことのない膨大なせりふ量。当然、初日の緊張もあったと思うが、せりふ回しが明瞭で力強く、親子の絆を描いた場面では感情を込めて観客の心を震わせた。だんまり、立ち回りにも挑戦。海老蔵と実の親子ならではの絆も感じさせた。

 お笑いコンビ「ダイノジ」の大地洋輔は歌舞伎初挑戦。一人だけ歌舞伎口調ではなく、江戸時代の言葉ですらない。現代語でまくし立てる場面が多く最初は多少、浮いている感じもしたが、途中からはむしろ狂言回し的な役割として効果的に思えた。時に観客に語りかけ、笑いを誘い、終演後のカーテンコールでは、得意のエアギターを披露して喝采を浴びた。

 開幕前に行われたスポーツ報知のインタビューで海老蔵は「私の家族に重ねるとプペルは寄り添う存在だから私。父親の熊八は麻央なんです。麻央の魂をぼたんと勸玄が受け継ぎ、夢を抱く。リンクする部分が大きい」と語っていた。熊八の魂が宿ったプペルがはる(ぼたん)と再会する場面は、2017年に亡くなった小林麻央さんを思い起こさせた。特にクライマックスシーンは海老蔵一家が抱える過去と重なり、心に響く。

 「新たなファンを獲得しないと歌舞伎の未来はない」と危機感を募らせる海老蔵は「革命を起こし、改革していきたい」と強い意欲を見せている。この日、歌舞伎の新たな可能性を確かに感じさせ、一方で古典歌舞伎の魅力も再認識させられた。熊八の魂が宿ったプペルが、捕らえられた仲間を救おうと花道から登場する場面は「暫」の鎌倉権五郎を思わせ、引っ込みの六方は「雷神不動北山櫻」の鳴神上人を想起させた。

 ネット上では「もっと古典をやるべき」と指摘する声もあるが、市川宗家としてしっかりと伝統芸能を継承する海老蔵が新作に挑戦するからこそ、意義がある。歌舞伎界が衰退すれば、元も子もない。海老蔵は古典を継承するためにも新作に挑戦する。(有野 博幸)

芸能

宝塚歌劇特集
NEWS読売・報知 モバイルGIANTS 個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真 法人向け紙面・写真使用申請
松尾貴史、ICUで受賞報告受けた紀伊國屋演劇賞「襲う病あれば、拾う神ありですね」
2022年お金持ちになるのは〇月生まれ?金運が上昇してお金持ち
渡辺えり、演劇への覚悟が闘病の抵抗力に…30歳過ぎて子宮内膜症、更年期障害そして52歳で扁桃膿腫克服
首がイボだらけの更年期必見!主婦が自宅で1分”冷蔵庫のアレ”を塗った結果…
「なんで日本人はシミ放置してるの?」韓国女子の9割がやってる毎晩の裏技が凄い
市川海老蔵「ただただ残念です。思い出しかない」…歌舞伎専門誌「演劇界」休刊へ思いつづる
日本人は「顔垢」とらないの?韓国女性に毛穴がない理由!9割が知らない裏技
新宿の3劇場が演劇祭開催を発表「このまま黙っていても何の解決にもならない」
有馬記念的中!新聞にないスポーツ報知「馬トク」の指数と予想印でホープフルSを攻略!
「宝くじを買う前に〇〇をしなさい」言われた通りにしてみたら大金が…!
ズバリ言います「2022年金運1位は〇月生まれのあなた」
ボートレース専門サイト「BOATNAVI報知。開催中の全場を予想!レース直前情報は報知スコープで!
「宝くじを買う前に〇〇をしただけ」言われた通りにしてみたらお金持ち
歌舞伎支えた「世話物の菊五郎、時代物の吉右衛門」…演劇ジャーナリスト大島幸久氏が中村吉右衛門さん悼む
元アジアンの隅田美保、46歳になった現在の姿を公開「めっちゃきれい」解散後は演劇の道へ
「10年モノの顔シミがみるみる…」主婦9割が知らない洗顔後の3秒習慣
山崎育三郎、城田優&尾上松也とオリジナル舞台「今までにない演劇を」
「関西の演劇が私の原点」吉岡里帆が3代目実行委員長の「関西演劇祭」開幕
【ドラッグストアに韓国女子殺到】9割知らない美容液ファンデでシミ。肝斑がみるみる…
吉岡里帆、関西演劇祭の実行委員長でガチンコ宣言「思っていることを言う ウソはいけない!」
団結力に自信 ダンス&演劇スクール「MoB stud!о」・・・北海道で活動する教室などを紹介
JAC出身の堤真一が千葉真一さん追悼「演劇に関わるきっかけつくっていただいた」
「頭皮透けてる女性は試して」60歳母が”冷蔵庫のアレ”を頭皮に塗った結果
「関西演劇祭2021」開催発表 板尾創路「ワクワクが止まりません」
AKB48、演劇とライブが融合した「AKB48 THE AUDISHOW」上演へ
KERAと緒川たまきの演劇ユニット「ケムリ研究室」が6月11日にイベント開催
日本人は「顔垢」とらないの?韓国女性に毛穴がない理由!9割が知らない裏技
風間杜夫、菊田一夫演劇賞で大賞 高畑充希は演劇賞受賞
岡本圭人、ヘイセイ脱退「叶えたい夢ができた」 ジャニーズ所属のまま俳優に専念 18年9月から2年間の米演劇学校留学を経て
ジャニーズWESTの小瀧望、杉村晴子賞受賞に「まさかこの場に立てるとは」 第28回読売演劇大賞
吉木りさ(34)が暴露「歯の黄ばみがヒドイなら洗面所のアレで磨いてみて」毎日の歯磨きをアレに変えた結果
鈴木杏、大賞・最優秀女優賞に感無量「公演がかなわなかったお芝居の思いも詰まっている」 第28回読売演劇大賞
「リチャード二世」が読売演劇大賞最優秀作品賞 主演の岡本健一「みんなと分かち合いたい」
山本涼介、演劇集団Z‐Lionの舞台で主演 粟島瑞丸氏とタッグを組み「大変うれしく思います」
「なんで日本人はシミ放置してるの?」韓国女子の9割がやってる毎晩の裏技が凄い