まつどポスト 土岐@matsudopost署名の発信者直々にコメントいただきありがとうございます。いただいた反論について、意見を述べさせていただきます。 ↓(続く)Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31わかりました。では、反論しますので、しっかりと読んでくださいね。 twitter.com/matsudopost/st…Show this thread7:47 AM · Feb 1, 2022·Twitter Web App8 Retweets15 Likes
まつどポスト 土岐@matsudopost·15hReplying to @matsudopostまず、「戸定さんの服装に性犯罪を誘発する懸念すら感じる」というのは「戸定さんを貶める」こととは違うと思います。 例えば、リアルの中高生の服装に「性犯罪に会いそうで怖い」というのは、その中高生を貶めることにはならないでしょう。 ↓(続く)Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31まず、私とおぎの議員、そして7万筆の賛同者がフェミニスト議員連盟に対して抗議文を出したのは、フェミニスト議員連盟のあの「抗議」を批判するためです。「性犯罪を誘発する懸念」などとVTuber・戸定梨香氏を貶めたあの文書を批判し、疑問に答えてもらうためです。 https://twitter.com/matsudopost/status/1481594245140336642…Show this thread145518
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h勿論、「心配しすぎ」とか「的外れだ」「余計なお節介だ」という意見はあると思いますが、「中高生を貶めている」というのは飛躍があると思います。 また、「服装の自由」の話と、「公共広告における表現物」の問題をごっちゃにしてはいけないと思います。 ↓(続く)11324
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h例えば女性が水着を着ることは「自らを性的にモノ化している」わけではありません。(そういうケースもあるかもしれませんが、基本的には違うでしょう) 女性が水着を着ているというだけで、抗議が来たという話は聞いたことがありません。 ↓(続く)1921
まつどポスト 土岐@matsudopost·15hしかし、水着女性を職場のカレンダーに使用するとか、公共機関の広告に使うことには、批判があります。これはモデルが「自身を性的にモノ化」していると言っているのではなくて、広告主等が「性的にモノ化している」という批判だと思います。 ↓(続く)21524
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h今回のケースも同様に考えればいいのではないでしょうか。過去のフェミニズム議連やその他の団体の同様の抗議を見ても、性的な部分を強調するような表現を広告に使っている、という点を批判していますので。 https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1487995502130253826… ↓(続く)Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31次に、へそ出しミニスカートがあること、胸が揺れることをもって「性的対象物」とみなされるのは「当然」っておっしゃってるんですけど、性的対象化って非常に強い言明なんですよ。「へそ出しで外を歩いている人は少ない」ってだけじゃ到底合理化できる主張ではありません。 https://twitter.com/matsudopost/status/1481594250693586945…Show this thread11117
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h今まで述べた点は主に「違和感を感じる」という話ですが、一番の問題は↓の質問だと思います。この質問はむしろ「答えてはいけない」と考えます。はっきり申し上げてかなり差別的な質問だと思います。Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31結果として、そうなったということについて、「どう思うか」と問うているのです。答えればいいじゃないですか。「私たちが性的だと思う表現をするぐらいなら、そういう表現をしたい女性から表現の場を奪ってもかまわない」って。 https://twitter.com/matsudopost/status/1481594255357652999…Show this thread11232
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h以前に書いたことと重複するかもしれませんが、この質問は「お前が女性のへの偏見を助長するとして抗議するなら、女性の職場を奪ったものだとレッテルを貼るぞ」という、いわば脅しに近い質問になってしまっていると思います。22235
まつどポスト 土岐@matsudopost·15h例えその表現物に女性が関わっていたとしても、その表現物が「女性への偏見を助長しない」ということを担保されるものではありません。表現物が問題で削除することが妥当だと判断されれば、男性だろうが女性だろうが「表現活動の場をひとつ失う」のは当たり前の話だと思います。12241
まつどポスト 土岐@matsudopost·15hちなみに、私は特にフェミニズムを掲げているわけではないです。Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31私は、問題がある表現を問題があると言うな、って言ってるんじゃないんですよ。そうじゃなくて、あなたがたが問題だと主張している、その問題の中身は、あなた方が高らかに掲げている「フェミニズム」の理念とそもそも矛盾していませんか、って話を問うているんですよ。Show this thread1720
まつどポスト 土岐@matsudopost·15hあと、私はあなたたちを嘘つき呼ばわりしているのではなくて、「嘘をついているか議連側の主張をちゃんと理解していないかのどちらか」と申し上げています。念のため。Quote Tweet青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe · Jan 31だから、「なぜ性的だと主張するのか理由が分からない」なんて一言も言ってないわけです。他者を嘘つき呼ばわりする前に、まずあなたこそちゃんと私とおぎの先生が書いた文章を読みましょう。 https://twitter.com/matsudopost/status/1481594253809942528…Show this thread21022