Pinned Tweet竹次稔@MinoruTaketsugu·Oct 19, 2021「問題を埋もれさせないで」。愛知県知事のリコール署名偽造を巡る報道で、中日新聞さんとともに新聞協会賞を頂きました。ご支援下さった皆様に、心より感謝致します。きっかけとなった「#あなたの特命取材班」への情報提供者に、今の思いをお聞きしました。 https://nishinippon.co.jp/item/n/817289 #西日本新聞nishinippon.co.jp問題を埋もれさせないで─リコール署名偽造、最初の情報提供者の思い今回の特報のきっかけとなったのが西日本新聞「あなたの特命取材班」(あな特)に寄せられた投稿だった。署名偽造のアルバイトに参加し、その実...2861
竹次稔 Retweetedあなたの特命取材班/西日本新聞社会部@nishinippon_sha·16h熊本日日新聞さん「#SNSこちら編集局」、南日本新聞さん「#こちら373」と連携した企画を始めました。 https://nishinippon.co.jp/item/n/870059/ 九州新幹線は鹿児島、熊本、福岡3県の時間的な距離を一気に縮めました。皆さんの仕事や生活の変化などについて尋ねるアンケートです。 #西日本新聞me #あなたの特命取材班nishinippon.co.jp九州新幹線全通11年でくらしに変化は? 熊日・南日本新聞とアンケート西日本新聞は31日、熊本日日新聞、南日本新聞と連携し、3月で全線開通11年を迎える九州新幹線の利用状況などを尋ねるアンケートを始めまし...74
竹次稔 Retweeted本田彩子@NseabzboHBMsOcs·5hYahooに配信され、しばらく無料で読めるそうです。宜しくお願いします。 「お母さんよりママがいい」里子の涙…何が正解?悩んだ里親(西日本新聞) #Yahooニュース #西日本新聞 #里親 #社会的養護news.yahoo.co.jp「お母さんよりママがいい」里子の涙…何が正解?悩んだ里親(西日本新聞) - Yahoo!ニュース 毎週月曜日の夜。福岡市のアイコさん(63)は整骨院の駐車場に車を止め、高校生のユウキさんの施術が終わるのを約1時間、待つ。野球に打ち込むユウキさんの体をケアするため、小4の時から通う場所。最近は高23
竹次稔 Retweetedあなたの特命取材班/西日本新聞社会部@nishinippon_sha·Jan 31光回線工事遅延は13万件 NTT西が謝罪、8カ月ぶりの解消発表 https://nishinippon.co.jp/item/n/868979/ #NTT西日本 は光回線工事の遅延状態が8カ月ぶりに解消したと発表し、社長が陳謝した。#あなたの特命取材班 には昨夏以降「いつまでたっても工事日が決まらない」との投稿が続出していた。#西日本新聞menishinippon.co.jp光回線工事遅延は13万件 NTT西が謝罪、8カ月ぶりの解消発表NTT西日本は28日、昨年のシステムトラブルに伴いインターネット光回線工事が遅延していた問題で、影響は約13万件に上ったと明らかにした...108
竹次稔 Retweeted坂本 信博/SAKAMOTO Nobuhiro@SaidaniQ·Jan 29中国の習近平指導部が汚職撲滅を掲げて「虎(高官)もハエ(下級官僚)もたたく」と宣言して9年。寅年に入って反腐敗運動を強化しています。春節や北京冬季五輪が迫り、慶祝ムードが高まる中でも「虎と戦い続ける」として地方幹部らの摘発が相次いでいます。 #西日本新聞nishinippon.co.jp中国汚職高官が連日“TVざんげ” 反腐敗運動強化する習指導部【北京・坂本信博】中国の習近平指導部が看板政策「反腐敗運動」(汚職撲滅)を強化している。国営中央テレビは今月中旬、摘発された高官らがざ...717
竹次稔 Retweeted森 若奈(Wakana MORI)@wakanara·Jan 28西日本新聞さんの25日夕刊社会面に、私が書いた「LGBT向けローン」の記事を掲載いただきました。他の新聞への転載は初めてで感激です!地方紙の横のつながり、大切にしたいです。 LGBT向けローン、同性カップルが使えず…当事者が嘆く「分断」とは https://nishinippon.co.jp/sp/item/o/863911… #西日本新聞nishinippon.co.jpLGBT向けローン、同性カップルが使えず…当事者が嘆く「分断」とはLGBTなどの性的少数者のカップルを自治体が公的に認める「パートナーシップ制度」が全国で広がっている。とはいえ、導入した自治体はまだ限...11941
竹次稔 Retweeted論座@webronza·Jan 27地域がつながり、信頼を結び直す ローカルメディア連携の新しい形 - 福間慎一|論座 - 朝日新聞社 #JODパートナーシップ #あな特 #ローカルメディア #西日本新聞webronza.asahi.com地域がつながり、信頼を結び直す ローカルメディア連携の新しい形 - 福間慎一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 2021年2月2日夜、福岡市・天神にある西日本新聞社の編集局フロアは、朝刊の編集作業で慌ただしい時間を迎えていた。菅義偉首相(当時)が福岡県を含む10都府県で、新型コロナウイルスの「第3波」を受けた65
竹次稔 Retweeted加茂川雅仁@DagLwHUuINEyhd8·Jan 26西日本新聞に「噛み様」ゴリけん降臨!記事はこちら。 https://nishinippon.co.jp/item/n/825302/ #ゴリけん #ゴリパラ #噛み様降臨1130
竹次稔 Retweeted金澤皓介@kanazsuke·Jan 26コロナ感染者が急増する中、大学で定期試験が続くことに不安を抱く福岡市内の学生の声から、#あなたの特命取材班 が取材を進めています。みなさんの意見の投稿もできます。 対面、遠隔、併用…コロナ禍の大学定期試験、対応割れる https://nishinippon.co.jp/sp/anatoku/question/771… #西日本新聞nishinippon.co.jp【ご意見募集中】対面、遠隔、併用…コロナ禍の大学定期試験、対応割れる福岡市内の学生です。福岡県内でも現在、急速に新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、大学では定期試験が18日か...67
竹次稔 Retweetedあなたの特命取材班/西日本新聞社会部@nishinippon_sha·Jan 26害獣駆除の担い手足りない 警備会社に委託実験も 被害額2位の福岡 https://nishinippon.co.jp/item/n/867214/ イノシシやシカによる食害が深刻化する中、駆除作業の担い手は高齢化や過疎化で減少し、捕獲後の殺処分や埋却の負担が地域に重くのしかかっています。その現状を取材しました。#あなたの特命取材班nishinippon.co.jp害獣駆除の担い手足りない 警備会社に委託実験も 被害額2位の福岡イノシシやシカによる食害が深刻化する中、駆除作業の担い手は高齢化や過疎化で減少し、捕獲後の殺処分や埋却の負担が地域に重くのしかかる。野...78
竹次稔 Retweeted福間慎一 Shinichi Fukuma@fprudence·Jan 24同僚の@MinoruTaketsugu と編集を担っている寄稿連載「天神の過去と今をつなぐ」、今回は同業の人にも読んでほしい内容です。今年90年を迎える五・一五事件と天神の意外な関連、そして本紙の前身の一つ、九州日報の存在をあらためて思います。執筆は益田啓一郎さん@mapfan7 。nishinippon.co.jp気骨の政治家と「五・一五事件」 天神の"西端"は動乱の時代を超えて天神の過去と今をつなぐ(19)天神西通りビジネスセンター&住友生命福岡ビル福岡市・天神の歴史秘話を紹介する連載「天神の過去と今をつなぐ...510
竹次稔 Retweeted金澤皓介@kanazsuke·Jan 22全国の小規模郵便局長らが顧客情報を政治活動に流用した問題を巡り、日本郵便は104人の局長が1318人の顧客の個人情報を流用していたとする調査結果を公表。個人情報はゆうちょ銀行の払戻請求書やゆうパックのラベルなどから得ていました。#西日本新聞nishinippon.co.jp1318人の個人情報を政治流用 局長104人関与、日本郵便が調査結果公表全国の小規模郵便局長らが顧客情報を政治活動に流用した問題を巡り、日本郵便は21日、104人の局長が1318人の顧客の氏名や住所、電話番...33
竹次稔 Retweeted坂本 信博/SAKAMOTO Nobuhiro@SaidaniQ·Jan 22#ゼロコロナ 政策が続く中国では、当局が市中感染者の詳細な行動履歴を公表することが珍しくありません。濃厚接触者に申告を呼びかけるのが目的ですが、さまざまな階層の生活実態が拡散されるため、貧富の格差の根深さを世に知らしめることにつながっています。 #西日本新聞nishinippon.co.jp中国「ゼロコロナ」政策、行動履歴で格差あらわに 「1日中仕事漬け」「ブランド店巡り」【北京・坂本信博】「ゼロコロナ」政策が続く中国では、新たな市中感染者が判明すると立ち寄った場所や利用した交通機関などの行動履歴を当局が...12019
竹次稔 Retweeted朝日新聞社ジャーナリスト学校@asahi_jschool·Jan 21今週最後の「Journalism」チラ見。 #西日本新聞 の #福間慎一 記者 「あな特」とローカルメディアとの連携について寄稿してくだいました。 >上からでも、右や左でもない、「下(地域の声)」から報じる姿勢こそが今、読者との信頼を結び直す一歩だと強く感じている。 http://goo.gl/EjX8Wo35