2022-02-01

ハッキングされたかもしれないし今もされてるかもしれない

なぜこんな記事を書こうかと思い立ったかというと、私と同じ目に遭っている人がそこそこいて、泣き寝入りをしているのかもしれないという確信に近いものを感じたかである

嘘をつくのが苦手なのでなるべくぼかす表現になってしまうのだが、ざっくり言うとツイッターでの投稿はパクられ、鍵をかけているはずのアカウントの内容までパクられ、スマホの中のメモは覗かれていて、友人との通話内容や対面での知人との会話を盗聴され、挙げ句開き直っているのか「見ているぞ(聞いているぞ)」と殊更にアピールをしてくるのである

まさか、そこまでやるとは思わなかった。犯罪ではないかいくらネットプログラミングに造詣があるといっても所詮素人に毛が生えた程度であろうと高を括っていたのも、悪化させた要因のひとつだ。

「なんだか監視されている気がする……」

と、SE系の職についてる友人に軽く相談したところ、

あくまで聞いた話から想像だけど、ソイツかなりヤバイと思う」

といった調子で、家のネット回線プロバイダ変更や、当時のスマホ回線の解約を勧められた。(その会話も筒抜けだった模様)

安息を得たかのように思われたのだが、まだ漠然と「盗聴されているのでは」という不安は続き、それらしい単語グーグル検索をかけたところ、「iPhoneは盗聴器なのかもしれない」という匿名ブログが見つかった。

正直なところ、文章としてはあまり上手くなくて、ところどころ意味不明な点はあったのだが、その人の身に起こった出来事というか、手口は私とほとんど同じだった。ブログの日付から推定するに、犯人が同一人物である可能性は低くないように思う。ターゲットをその人から私に移したと思えなくもない時期なのだ

その人の被害は私のそれよりも酷かったが。

  • iPhoneで盗聴はほぼ無理だぞ

  • 精神科行ったほうが良いよ 統合失調症かもしれないから 違ったとしても、1人で悩んでると鬱病になるから医者に行ったほうがいい

    • 「かもしれない」というやさしさ

      • 断定できるほどの情報はないし 医者でもないからね でも「統合失調症っぽい」のは事実だから、元増田は病院に行ってほしい 早期治療が重要な病気だから

  • マジレスすると 「ネット回線のプロバイダ変更」という全然役に立ちそうにない対策を勧めてる時点で そのSE職の友人というのはインチキか、そもそも存在しないかだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん