デジタル大辞泉「菱垣問屋」の解説 ひがき‐とんや【×菱垣問屋】 菱垣廻船を運用して江戸と大坂との間の荷物を廻漕した問屋。弘化3年(1846)からは、同年結成の九店仲間差配となった。菱垣廻船問屋。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典「菱垣問屋」の解説 ひがき‐どいや ‥どひや【菱垣問屋】 〘名〙 「ひがきかいせんどいや(菱垣廻船問屋)」の略。※菱垣廻船問屋規録(1855頃)「江戸出帆之節は日本橋菱垣問屋三軒之者より」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報