天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

商品情報

  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像3
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像4
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像4
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 群馬県産 御蔵砥石 ☆_画像3
  • 個数
    1
  • 開始日時
    2021.11.22(月)22:49
  • 終了日時
    2021.11.28(日)21:13
  • 自動延長
    あり
  • 早期終了
    あり

商品説明

群馬県甘楽郡南牧村砥沢砥山産の御蔵砥石です。虻田の上野砥石、同じ南牧村の青銀星砥石、水上町猿ヶ京の青い沼田砥石のどれでもなく、正真正銘の砥沢の御蔵砥石です。胡麻砥とも呼ばれるらしく、小さな胡麻が無数にあります。この御蔵砥石の採掘地より東に300メートルの所に浅川礼太郎さんの青銀星砥の採掘場があるそうです。質は全くちがいますが、見た目の色合いは似てます。この石は江戸時代のござ目の御蔵砥石ではありません。もっと新しい時代のものです。現在は採掘地は洪水などで埋まってしまっているそうですが、地元の方は昔の砥石屑が川に流れて来たりしたのを拾ったりして昔から使っているそうです。僕が泊まった旅館のご主人も御蔵砥石を使ってみえました。この石は旅館とは別の方より頂いた大きな原石を自分で割り分けてノミとタガネでハツったもので、昔のハツリ目ではありません。質は硬すぎず、滑るような研ぎ味で色も淡い水色で細かい研ぎ目のとても良い砥石です。僕も中仕上げには必ずこの砥石を使ってます。大きさは180×70×77くらいです。使用面以外は防水養生してあります。天然につきノークレーム、ノーリターンでお願い致します。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPayPayPay
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • ヤフーカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い
    • Tポイント

配送方法と送料

  • 送料負担:落札者
  • 発送元:三重県
  • 海外発送:対応しません
  • 発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送
  • 送料:落札者負担
  • 配送方法の詳細

入札

閉じる

Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

配送方法と送料(東京都

閉じる
落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)
  • ゆうパック
    送料未定

    落札後の取引時に送料が確定します

    • 匿名
    • 追跡
    • 補償

送料負担:落札者

発送元:三重県

発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送

海外発送:対応しません