• 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像3
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像4
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像5
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像5
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 静岡県産 合掌寺砥石 ☆_画像4
  • 個数
    1
  • 開始日時
    2021.11.16(火)22:35
  • 終了日時
    2021.11.21(日)21:08
  • 自動延長
    あり
  • 早期終了
    あり

商品説明

静岡県田方郡大仁町砥取山産の合掌寺砥石です。見た目は雫石砥石に似てますが、違います。採掘者は漆畑さん(下のお名前はわかりませんでした)。大仁の白坂から牧之郷の途中に砥取山はあり、神楽岩とも呼ばれています。昭和40年頃まで採掘されており、大仁商店街に昔は砥石屋という屋号で、砥石を売っていたそうですが、昭和50年頃には同じ屋号で食料品店になっていたそうです。現在は漆畑家は引っ越して、大仁にはいらっしゃいません。砥石は川を船で沼津まで運んでさばいていたという事です。昔は大仁村合掌寺山と言われておりました。今の大仁神社の辺りが砥取山だそうです。砥石の事は、僕が行った頃は近くの年配者、旅館の老主人などが知っておりました。大仁ホテルの近所の方は少し砥石の事が書かれている資料も持ってみえました。僕が行ったちょうどその頃に砥取山を削って住宅街を広げている最中で、この石はその時に「これが砥石だよ」と近所の方に譲って頂いた石です。この石は青く少し硬めですが、ベージュっぽい柔らかい石もあります。ベージュっぽい方も雫石ににてますので、混ざるとわかりづらいです。たぶん現在は綺麗な住宅街になっていると思います。以上が少ないですが、現地で見聞きした事です。大きさは140×70×70くらいで、角が欠けたりしてますので、大体のサイズです。ご了承ください。使用面以外防水養生してあります。天然につき、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPayPayPay
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • ヤフーカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い
    • Tポイント

配送方法と送料

  • 送料負担:落札者
  • 発送元:三重県
  • 海外発送:対応しません
  • 発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送
  • 送料:落札者負担
  • 配送方法の詳細

入札

閉じる

Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

配送方法と送料(東京都

閉じる
落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)
  • ゆうパック
    送料未定

    落札後の取引時に送料が確定します

    • 匿名
    • 追跡
    • 補償

送料負担:落札者

発送元:三重県

発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送

海外発送:対応しません