天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

商品情報

  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像3
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像4
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像5
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像6
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像6
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 三重県産 神内砥石 ☆_画像5
  • 個数
    1
  • 開始日時
    2021.11.07(日)23:31
  • 終了日時
    2021.11.14(日)21:52
  • 自動延長
    あり
  • 早期終了
    あり

商品説明

三重県南牟婁郡紀宝町神内(こうのうち)向山産の中砥石です。三重県産砥石は長年調べて、探して、数ヵ所採掘地を見つけましたが、土地の方の採掘時の記憶と、採掘跡が今でも残っているのはこの神内だけです。個人所有の山で、許可を頂き地元の方と一緒に登りましたが、昔の露天掘り採掘跡が数ヵ所とハッパをかけようとした穴とか、ノミの削り跡などが残ったりしていました。始まりはわからないそうですが、戦後しばらくまでは掘って販売をしていたそうです。採掘者は聞き込んだり地元の方に探して頂いたりしましたが、分かりませんでした。現在山を所有されている方も他府県に引越されており、その方のご先祖様なのかも詳しくは聞けませんでした。文書の記録としては内国勧業博覧会に裏山にあたる紀宝町井田下シのコマト(細かい砥?かな)が残っていますが、こちらは調べましたが自用のみで終わったらしく、販売された記憶、記録は見つかりませんでした。質は下シは柔らかいですが、神内は硬めの砥石が大半です。色は純白に近いものから、黄色、茶色、黄土色、薄青緑のようなものもあり、白くなるほど硬い感じです。僕もなんとか記録に残したいとは思ってましたが進みませんので、消えて埋もれてしまわないように少ない情報ですが、書いておきます。大きさは長い裏面で350、上面の短いところで250くらい×75~130くらい×厚み約150くらいです。研ぎ面以外ほぼ原石状なので、このような書き方しかできません。底はほぼ平らで安定はしてます。庭にドスンと据えて使っても楽しいとおもいます。天然につきノークレーム、ノーリターンでお願いします。写真の中の包丁は大きさの参考に入れましたので、商品にはふくみません。

(2021年 11月 7日 23時 38分 追加)
写真ではわかりにくいですが、採掘跡です。横5メートルくらいの露天跡が尾根近く数ヵ所あります。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPayPayPay
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • ヤフーカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い
    • Tポイント

配送方法と送料

  • 送料負担:落札者
  • 発送元:三重県
  • 海外発送:対応しません
  • 発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送
  • 送料:落札者負担
  • 配送方法の詳細

入札

閉じる

Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

配送方法と送料(東京都

閉じる
落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)
  • ゆうパック
    送料未定

    落札後の取引時に送料が確定します

    • 匿名
    • 追跡
    • 補償

送料負担:落札者

発送元:三重県

発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送

海外発送:対応しません