天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像3
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像1
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像3
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像2
  • 天然砥石 ☆ 岐阜県産 小鳥砥石 ☆_画像2
  • 個数
    1
  • 開始日時
    2021.11.06(土)23:11
  • 終了日時
    2021.11.13(土)21:11
  • 自動延長
    あり
  • 早期終了
    あり

商品説明

岐阜県大野郡清見村大谷産の小鳥砥石です。最後の採掘者は山本照造さんで、かつては古川町の職人が採掘していたそうです。昔は坑道掘りで、芯には白い良品があり、次に縞の砥石、表層には荒れた縞の砥石があり、村の人は荒れた茶縞の砥石が喜ばれたとのことです。出品の石は平均的な縞の小鳥砥石です。歴史は古く、江戸時代から掘られており、坑道は14あり、13が渋草焼きの陶石として、1坑が砥石として残ったとの事です。たどれるところでは照造さんが7代目、父の耕造さんと山にブルドーザーを入れて整地して、坑道から露天掘りに切り替えたのだそうです。岐阜の砥石は小鳥砥石の他には、郡上砥石、加部砥石、松倉砥石、切井砥石、寺尾砥石、錦織砥石(2坑)、御嵩砥石(5坑)、福地青砥(5坑)、佐伯砥、伽藍青砥、恵那砥石があります。以上が山本さんから20年くらい前に聞いた事です。メモや記憶が消えない内に書いておきます。出品の小鳥は大きさは203×70×68ぐらいです。天然につき、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。使用面以外防水養生してあります。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPayPayPay
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • ヤフーカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い
    • Tポイント

配送方法と送料

  • 送料負担:落札者
  • 発送元:三重県
  • 海外発送:対応しません
  • 発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送
  • 送料:落札者負担
  • 配送方法の詳細

入札

閉じる

Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

配送方法と送料(東京都

閉じる
落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)
  • ゆうパック
    送料未定

    落札後の取引時に送料が確定します

    • 匿名
    • 追跡
    • 補償

送料負担:落札者

発送元:三重県

発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送

海外発送:対応しません