Hiro.J⚖️クリプト法律家志望

48.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Hiro.J⚖️クリプト法律家志望
@IYRKcryptoJ
予備試験から弁護士目指し中の元Angular使いエンジニア。学生時代は経営学専攻。資格とか→簿記3級/TOEIC700/応用情報午前突破。たまにアナログ業務のデジタル化をフリーでやってます。ブロックチェーン業界・外資SI出身。サウナ大好き🧖‍♂️
Salad Bar「科学と人権」の視点amazon.jp/hz/wishlist/ls…Joined January 2012

Hiro.J⚖️クリプト法律家志望’s Tweets

Pinned Tweet
“テクノロジーは人間を平等にすることを可能にしますが、テクノロジーを使う人間が格差を広げる方向を向いている” ここ数年の僕の懸念を、一言でいうとこれになる
Quote Tweet
科学哲学たん/敷衍真理
@kagakutetsugaku
·
テクノロジーは人間を平等にすることを可能にしますが、テクノロジーを使う人間が格差を広げる方向を向いているので、能力主義が増長されることは大いに想定されるでしょうね。 あと、能力主義って結果主義の一種な… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11254143
1
2
11
Show this thread
複数の裁判官・検事(修習時代の月給20万以上)「おまえらは給料をもらって学ばせてもらって恵まれている!」 74期修習生(月給13.5万)「……。」 69期わい(月給0万)「……。」
Quote Tweet
ぼんぼん
@minoyanokamakir
·
「修習生は国民の血税からお給料を頂きながら学ばせてもらえる恵まれた立場だ」と複数の検事、裁判官が仰るのを見た。その度に、そんなことを言えるのは元来の恵まれた立場の人だからだろうと思った。 twitter.com/Haruwas/status…
1
23
87
Show this thread
3回の不合格経験を経て思うのは 司法試験で『これだけは…!』という 勉強があるとすれば 『基本事項の徹底したインプット』ではないか🤔?ということです。 不合格が続くほど 『自分には知識量が足りないんだ』 と新しい本等に目が行きがちでしたが 実際は『知識の定着度が悪かった』のが敗因かと😂
5
18
194
MMT(MMTじゃない)とMMTが乱立、そしてポイントを絞った議論が出来ないというのは数年前から彼が言ってたことなので、理解が深まるにはまだ時間がかかりそう あと定期的にYuzo vs 自称MMTerが繰り広げられるが、貴重な時間が勿体無い気はする。僕も無駄につぶやいたりはするので人のこと言えないが😂
1
木村さんはすごく頭が良い。 MMT信者は木村さんの言ってることを、100回噛み締めなさい。
Image
Quote Tweet
木村優/Kimura Yu
@KimuraYu45z
·
Replying to @YuzoKano
MMTが言ってることを上記弊ツイートにフォーカスを絞れば生産的な議論も可能かなと思いつつ(参考 yu-kimura.jp/2021/05/23/mmt)、MMT、偽MMT、そして藤巻さんまで売り言葉に買い言葉の戦闘はじまっててぐちゃぐちゃだなーと個人的には見ています…。あまり貴重なご時間を無駄になさらぬよう…🙏
1
8
31

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

中国がブロックチェーンを国家のシステムに組み込むのは、どう考えても中央集権的なシステムと整合性がない気がするのはワイだけ? ブロックチェーン自体はアプリケーションレイヤーでは権力分散にも権力強化にも使えるから、そういうことなんだろうか
2
中国は究極の中央集権国家のイメージがあり、ブロックチェーンで透明化されたら都合が悪い部分が多そうなのに、行政・司法に導入できるとは😳 部分的にブロックチェーンを導入して効率化して権力を盤石にするのか、本当に透明化するのか、すごく興味があります
Quote Tweet
Sonny Wang|Links株式会社
@LinksSonny
·
【速報】 中国政府がブロックチェーンを行政に導入。 (写真の資料を見ると)まず導入する分野:法務局、税務署、裁判所。今後導入する分野:検査、著作権、一般行政、教育、医療、貿易決済、リスク管理、株式市場。 は?全部じゃん! まさに【ブロックチェーンを国家戦略に】。 日本、速くしろ! twitter.com/Cointelegraph/…
Show this thread
1
これは「禁反言の原則」を推したいです もはや名前が必殺技
Quote Tweet
maki🌸行政書士🏵×探偵🕵️‍♀️
@xxxxx_girl
·
突然ですが、私の推し法律用語 未必の故意 悪意の遺棄 検索の抗弁権 天然果実 変態設立事項 背信的悪意者 罪刑法定主義 パンデクテン方式 違法性阻却事由 利益相反 信義則 語感がよかったり厨二病っぽい響きのものが好きなので治安の悪い字面になりました。笑 皆さんの推し法律用語も教えて下さい🙋‍♀️
1
2
2
Show this thread
「この人や!」って思った超人に、とにかく先回りで恩を売りまくる すると、GIVE & TAKEのバランスを崩された超人は たちまち、その不均衡状態のバツの悪さを解消する為に 勝手に心の金利を上乗せし、GIVEし返そうとしてくる これが「GIVE & GIVEの精神 -心のデットファイナンス戦略-」です!
5
50
【本日のマネオプ指導ダイジェスト】 ・民法⇄民訴⇄民執は初学者の段階から意識を ・まずは条文の要件の「数」を数えよう ・「よって」「より」の検討忘れがち ・そこから「この点」を取っても、意味が通じるよね ・「しかし」の前後の文章の関係性をもっと強く意識しよう ・「暗記」はまだまだ先
9
38
僕は、入学時の偏差値を完全に無視して思考できないが、大学の教壇に立ってからは学生を偏差値のみで判断できないことを心の奥底から感じている。世間的に偏差値が低いと言われていても、学問上でも人間性でも努力の面でもそれ以外の面でも尊敬に値する、またはとにかく面白い学生は数多くいる。
86
448
大抵の場合、人は自分が経験したことがない分野の人とは紛争になりがち 幅広い経験を得ることで、その分野の人が何を好んで何を疎みやすいかの傾向を理解できた ビジネス・テック・リーガルの全てのバランスを取れる自信がある。僕個人に強い突破力はないが、レバレッジを効かせられる
1
Show this thread
「仕様書を正しく書いたら問題は起きない」と思わないITの経験 「契約書を正しく書いたり、うまく営業すれば何事もうまくいく」と思わないビジネスの経験 どっちもあって、どちらの陥りがちな思い込みを避けられているのがワイの良いところかもしれない 一点のスペシャリストになれてないことの利点
1
Show this thread
品質や納期に関しては、厳格に計画書に落とし込む段階で協議すれば紛争を避けられる気がするんですけどねぇ 日本の企業が単に面倒くさがってリーガルリスクを軽視した挙句、日本の文化を押し付けて煙たがられてるという、単に意識の低い話に感じてしまう
Quote Tweet
吉川真人🇨🇳深センスタートアップ起業🔥
@mako_63
·
海外のビジネスマンが日本の輸入業者に抱く印象 円安ってことをさっさと理解したほうがいいと思うし、日本にどうしても売りたいわけではない
Show this thread
Image
2
日本の商品を中国に売りたい と相談来るけど、日本ですら知名度がなく売れてないものを中国で在庫処分的発想で売ろうとする姿勢が透けて見えると中国を舐めてるなと思うし、そんな簡単じゃない。天安門広場を人民服を着た中国人がチャリ漕いでる時代からアップデートできてない人多そう。
4
40
214
Show this thread
「公益の代表者」が外国人などを含めた国際的な感覚に疎い場合、自国民のみを優遇した公益を平然と土台にしていそうで寒気がする 法的な知識「だけ」ある人間が、本来の要求ハードルが高い検察官にならないで欲しい 仮に弁護士がゴミクズでも、裁判官と検察官が素晴らしければ人権は守れる
Quote Tweet
ぼんぼん
@minoyanokamakir
·
ついでに複数の検事、事務官さんが外国人のことを「ガイジン」と言うのをきいて残念だったということも書いた
Show this thread
Show this thread
持続化給付金の100万を全額突っ込んで一世一代の賭けをしていますが、元の貯金を生活費に取り崩す段階まで来ていて、経済的負担はかなり大きい試験だと思います
Quote Tweet
三谷革司|Kakuji Mitani @SPARKLE LEGAL
@KMITANI
·
法曹志願者が減少した要因はもっと単純で、資格取得までの経済的負担を大きくしたからじゃないかな。数だけでなく、層もかなり薄くなったと思う。それで司法修習を廃止に持っていく考えもあるのかもしれないけど、負担を現役の若者に押し付けることになっているのは大変遺憾。
2
4
検察庁て、こういうとこですよね。20年前とあんまり変わってない。
Quote Tweet
ぼんぼん
@minoyanokamakir
·
ついでに複数の検事、事務官さんが外国人のことを「ガイジン」と言うのをきいて残念だったということも書いた
Show this thread
6
14
弊社の報酬設計 実はmanagerよりもplayerの方がアップサイドが大きくなるように設計されています playerの報酬は、自身の成果に依存しますが managerの報酬は、管轄の複数のplayerの成果に直結する managerは分散投資によるポートフォリオ戦略が取れリスクが低い よってリターンの最大値も小さい
12
119
歴史学を学ぶと、いわゆる歴史好きとは全く違う、むしろ正反対のアプローチが必要なのだと気づく 仮にも学問なので、科学的アプローチによって分析を行う あと最近は社会学などがイデオロギー満載ではないかと良く叩かれるが、あれは敢えて社会問題から出発してるからそう見えるだけだと思ってる
Quote Tweet
保立道久
@zxd01342
·
歴史学は歴史をイデオロギーから解放する学問です。歴史認識とはどのように歴史を思い込み、偏見、誤解、無知などから解放するかという問題意識であって、「歴史をどうみるか」などというものではありません。思わず知らず「こう見ている」歴史イデオロギーを疑うことが歴史認識です。 twitter.com/unbonvinblanc/…
Show this thread
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
日本テレビ系『しゃべくり007』
Entertainment · Trending
事務所退所
Trending with 声優・佐倉綾音
マイナビニュース
Last night
「一度は食べてみたいご当地中華まんランキング」トップ10発表!北海道のじゃがバターまんに三重の松坂牛まんなど魅力的なご当地中華まんがずらり!1位はどの中華まん?
WWDJAPAN
January 27, 2022
「ダブレット 」22-23年秋冬は“最驚”の手作りメタバース 過去最高に驚かされたショーをリポート
Music · Trending
弊社所属タレント