Pinned Tweetひぞっこ@musicapiccolino·14h#カムカムエヴリバディ【新津ちせ】10歳に成長した大月ひなたを演じるのは 新津ちせさん(11歳)。朝ドラ出演は #エール で 関内三姉妹の末っ子・読書家の梅ちゃん(幼少期)を演じて以来ですね。音楽ユニット Foorin では最年少メンバーでした。「君の名は。」新海誠監督の愛娘としても有名。#カムカム132491.6K
ひぞっこ@musicapiccolino·6h#カムカムエヴリバディ【実は平成?】ひなた編は令和の物語?と予想してたのですが、ひなたが生まれたのは昭和40年4月4日。12日後に27歳になる川栄李奈さんですが ひなたが27歳になる年は平成4(1992)年。ビル・クリントン大統領。スーパーマリオカート。冬彦さんにツインピークス。めっちゃ平成です!341423
ひぞっこ@musicapiccolino·9h#カムカムエヴリバディ【あかにしの業態変更】10年前は 荒物屋ながら テレビ等の家電も試験的に置いていた あかにしが、10年間で看板も付け替えて、家電メインのほぼ電器屋さんに業態を変えていました。吉右衛門も親譲りの商才がありそうです。あこぎな商売はしないというルールも 自ら課していそう。28318
ひぞっこ@musicapiccolino·10h#カムカムエヴリバディ【新海誠監督とエールとカムカム】監督の娘である ちせちゃんが #エール の関内梅と #カムカム のひなた(共に幼少期)を演じ、アニメ「君の名は。」のヒロインの声が カムカムの 安子で「天気の子」のヒロインの声が ちせちゃんからバトンを受け取った関内梅である 森七菜さん。253293
ひぞっこ@musicapiccolino·10h#カムカムエヴリバディ【予算オーバー】天神さんの縁日でのひなたの出費。りんご飴とイカ焼き、射的1回、ヨーヨー釣りは おかわりして2回。昭和50年当時の物価だしても 予算200円ではまかない切れないという、華大さんの突っ込みはナイスでした。ちなみに僕の人生最大のがっかりフードがりんご飴です。655628
ひぞっこ@musicapiccolino·10h#あさイチ トリオから “働いてる感” が全く感じられないと言われていたジョー。たしかに ちゃんと 働いてる人の 服装じゃない。#カムカム11941.7K
ひぞっこ@musicapiccolino·11h#カムカムエヴリバディ【続く同じ顔シリーズ】岡山大空襲のあの日に「あこぎなケチ兵衛じゃ!」と言い放った 吉右衛門ちゃん、石坂大志くんが その吉右衛門の息子・吉之丞を演じてるので、赤螺家の 吉兵衛/清子/吉右衛門の三人は そのまま 吉右衛門/初美/吉之丞 にスライドして 同じ顔です。#カムカム89752
ひぞっこ@musicapiccolino·11h#カムカムエヴリバディ【一期一会】ベリーは 人との縁は一期一会という意味で、一恵と名付けたのかも。いちこ・いちえ。まだ 独身だった頃から野田一子で、娘も野田一恵ってことは 野田家は お婿さんを取ったんだね。#カムカム7711.2K
ひぞっこ@musicapiccolino·11h#カムカムエヴリバディ【元気いっぱいの風鈴】元気いっぱいに走り出す ひなた(新津ちせちゃん)からの 風鈴のカットは、元気いっぱいの Foorin って意味かもしれない…。 ((◉o◉|||;)) #カムカム26288
ひぞっこ@musicapiccolino·11h#カムカムエヴリバディ【日本の夏といえば】63話の後半は 城田優さんによる 夏の風物詩尽くしでしたね。日本の夏といえば 金鳥の夏…ではなく 1.縁日 2.夕立ち 3.花火 4.麦茶 5.高校野球 6.終戦の日 7.夏休みの宿題 でした。#カムカム334235
ひぞっこ@musicapiccolino·12h#カムカムエヴリバディ【木枯し紋次郎】るいから夏休みの宿題を突っ込まれた時の ひなたの返し「あっしには関わりのねえこってござんす」。これは昭和47年から放送されていた視聴率30%超えのモンスター級時代劇「木枯し紋次郎」の常套句。そう言ってるくせに、必ず 最後は関わっちゃうのよ。#カムカム445611
ひぞっこ@musicapiccolino·13h#カムカムエヴリバディ【ベンテンパン】あかね通り商店街の あかにしの反対側は「ベンテンパン」。#おちょやん 岡安の前の通りにもありましたね。建具も共通みたい。この建具は Night and Day 外壁にも使われ、#べっぴんさん では服部ベーカリーに使われていました。#カムカム #朝ドラ大道具リサイクル121187
ひぞっこ@musicapiccolino·13h#カムカムエヴリバディ【繰り返される安子イベント】河原の自転車練習もそうでしたが、今回も 河原のラジオ体操、縁日の射的など、安子編にあったイベントが るい編(半分 ひなた編)でも ふたたび繰り返されています。#カムカム169761
ひぞっこ@musicapiccolino·13hジョーの謎の病気は 金子隆博さんの実体験を脚本に取り込んだものでしょう。ただ金子さん自身 それを克服して音楽活動を続けていますから、ジョーの未来にも希望が持てます。なお、藤本先生と金子さんが一緒に仕事をした「夫婦善哉」では森山未來さんに「なあ、僕と共鳴せえへんか」を言わせてました。337361Show this thread
ひぞっこ@musicapiccolino·13h#カムカムエヴリバディ【職業性ジストニア】#カムカム の音楽を担当する 米米CLUBの金子隆博さんのWikiを見ていたら「職業性ジストニア」を患った記述が。藤本先生は2013年の織田作之助原作「夫婦善哉」ドラマでも金子氏に音楽を付けて貰ってます。彼の病気を脚本に取り込む構想は当時からあったかも。1102627Show this thread
ひぞっこ@musicapiccolino·14h#カムカムエヴリバディ【水色の時】OPから10年 経った 昭和50年の夏、大月家が観ていた朝ドラは 連続テレビ小説第15作「水色の時」。ヒロインは大竹しのぶさんでした。#カムカム131937