📈 Trending
API
Bookmarklet
Addon
FAQ
✪ My Saves (0)
Saved tweets for
@yukinyan14
From:
To:
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
25m
ちなみに「名画の殿堂 藤田美術館展」というのを見てきました。
日本の絵はほとんどわからなかったのですが、ニコ生で3時間くらいかけて特別展の解説してる動画があったので、2回見て予習して、双眼鏡買っていったら、すごく楽しめて、5時間くらい見てましたw
live.nicovideo.jp/watch/lv334616…
Jan 31, 2022 04:17:40 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
29m
#奈良国立博物館
2022/1/15
特別公開の「金峯山寺仁王門 金剛力士立像」と撮ってきましたー
めっちゃでっかくて迫力満点。
こんなん襲ってきたら絶対死ぬ。
そりゃ巨人には勝てないわ…
搬入の動画を見たけど、めちゃくちゃ大変そうでした。
youtube.com/watch?v=8uDLgz…
pic.twitter.com/uF4dKzYOkY
Jan 31, 2022 04:13:24 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
15h
#大津市歴史博物館
他に印象的だったのは、絵ハガキ交換会。
SNSがない時代、交換会というグループに入って、グループ内のみんなに絵ハガキを送って交換しあってたらしい。
今でいうインスタ的なものですねー
外注する人も多かったらしく、幕府なくなって困ってた長谷川派とかが描いてたそうな。
pic.twitter.com/sLdTutXNno
Jan 30, 2022 13:53:06 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
15h
#大津市歴史博物館
2022/1/9
無料でDSガイド借りられるのが嬉しい。
あと、ジオラマがよくできてたー
印象的だったのが、一休宗純が「一休」の号を与えられたのが25歳という話。
じゃあアニメの一休さん成立しませんやんw
まぁ足利義満が将軍の時点で時空がネジ曲がってるから同じようなもんだけどw
pic.twitter.com/Mxvpm0Tz9Q
Jan 30, 2022 13:45:06 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 27
#渡来人歴史館
2022/1/9 滋賀県大津市
朝鮮半島から来た渡来人の歴史を、縄文・古墳・安土桃山・近代といった時代ごとに解説してますー
無料で解説してくれるスタッフさんがいたので、ひたすらに聞きまくって3時間半くらいいたら、「最長です」と言われましたw
pic.twitter.com/JzRo3zfiiH
Jan 27, 2022 13:50:39 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 22
#にらみ合いの松
2021/2/20 岡山県津山市
津山城を作る際のトラブルが発端の話。
戦国3大美少年の1人 #名古屋山三郎 が、井戸宇右衛門という人と相打ちになり、両者の墓の上に松を植えたところ、片方が調子いいと片方が不調になったり、心霊現象があったり、松は400年前から枯れてなかったりする所。
pic.twitter.com/h310M883Kq
Jan 22, 2022 16:51:45 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 18
#津山城
1枚目:ハート型の石垣
2枚目:規模の大きさが分かる写真
3枚目:B'zの稲葉さんの出身地だそうで凱旋ライブの写真がでかでかとありました
4枚目:天守台からの景色は絶景でしたー
pic.twitter.com/CjXPWbE9hN
Jan 18, 2022 10:08:25 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 18
#津山城
2021/2/20 岡山県津山市
規模的には姫路城より大きかったお城。
石垣がものすごくて、城塞としての見ごたえがあるんだけど、建物は復元された櫓が1つあるだけなのが残念。
松山城みたく再建したらすごいんだけどなー
景色もいいけど、写真撮るには、やっぱり建物欲しいなーと思ったのでした。
pic.twitter.com/O1OKVSIiwt
Jan 18, 2022 10:00:24 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 08
#中山寺
2021/2/13 兵庫県宝塚市
聖徳太子創建だったり、秀吉が世継ぎ誕生祈願して子供が生まれた逸話のあるお寺。
高いところにあって景色が大変に良いです。
エスカレーターやエレベーターがあるのにびっくり。
多分、全国でもここだけ。
安産祈願のお寺なので、妊婦に優しくという配慮ですねー
pic.twitter.com/KVA1MuIuhy
Jan 08, 2022 00:30:06 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 06
#岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 #そらはく
宇宙関係も、はやぶさとか、宇宙服とか、探査機とか、技術的な展示とか、色々ありました。
全然知らないことばかりで楽しかったけど、理系知識も必要だなーと痛感。
まずは飛行機が飛ぶ仕組みからだw
シミュレーターとかゲームもあって、おもしろかったー
pic.twitter.com/q67tM4CZjZ
Jan 06, 2022 00:44:14 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 06
#岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 #そらはく
2021/1/31
飛行機とか宇宙とかの博物館。
屋内にも屋外にも飛行機がいっぱい展示されてて、たーのしー!
ライト兄弟のライトフライヤー号の原寸大模型とかもあって、飛行機の歴史も知れましたー
時間足りなくて、シアターを全部見れなかったのは残念。
pic.twitter.com/ojoBU9kKyb
Jan 06, 2022 00:34:10 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 05
#墨俣一夜城
天守からは、斎藤家の城だった岐阜城が見えるので美濃攻めの雰囲気は感じられますー
城内は秀吉関連の博物館になってて、結構楽しめます。
建造物としてもキレイなんだけど、一部窓ガラスが使われてるのはいただけないw
雰囲気台無しw
まぁその辺含めてB級スポットとして楽しめましたー
pic.twitter.com/2HPElBnpfL
Jan 05, 2022 07:03:03 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 05
#墨俣一夜城
2021/1/31(岐阜県大垣市)
織田家が斎藤家と戦うために、秀吉が一夜で築いたお城。
…の跡地に作られた天守風の建造物w
そもそも秀吉の一夜城は砦みたいなもので、天守なんかないし。
むしろ、一夜城なんてものは無かったという見方が一般的。
史跡価値はゼロだけど、結構楽しめましたー
pic.twitter.com/LEmVyWXFqr
Jan 05, 2022 06:55:36 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 04
#琵琶湖博物館
お昼ごはんにブラックバスとビワマスの天丼を食べて来ました。
ブラックバスはあっさりしてて、ビワマスは鮭に近くて、結構脂のってる感じ。
どっちも普通に美味しかったですー
pic.twitter.com/OnlzXJ03PV
Jan 04, 2022 00:13:31 UTC
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
@yukinyan14 ∙
Jan 04
#琵琶湖博物館
草津市 2021/1/23
見るとこ多すぎで1日いても全然足りなかった。
淡水魚の水族館が併設で「博物館内のだし、たいしたことないだろう」と思ってたら、これだけで成立するレベルだった。
水族館、ちゃんと見れなかったんで、また行きたい。
pic.twitter.com/zUImwzw2V7
Jan 04, 2022 00:06:27 UTC
More
TweetSave saves tweets with 1 click
with auto Archive.is and WayBack backups