このページでは、多くの機能を備えた無料のフォトレタッチソフトGIMP(ギンプ)の使い方をご紹介しています。ツールの基本的な使い方から、画面の設定、画像の開き方、画像の保存方法、画像の編集・加工方法などなど、初心者の方向けに出来るだけわかりやすく解説します。GIMPの使い方【初心者ナビ】では、コンテンツを随時追加、更新していますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
- GIMPのダウンロードとインストール
- 画面の見方と主な名称
- 画面の設定
- ツールボックス一覧
- 新しい画像を作成
- 画像ファイルを開く
- 画像の生成
- 一つ前へ戻す・やり直す
- 画像を保存
- レイヤー
- 画像のサイズを変える
- 選択範囲の作成と選択範囲の移動
- 画像を切り抜くいろいろな方法
- 背景
- 文字(テキスト)
- 合成
- 修正・補正
- 色補正・色修正・色を変える
- ぼかす
- 白黒(モノクロ)・セピア
- モザイク処理
- 影
- グラデーション
- 画像を並べる・切り分ける
- 回転
- 変形
- 配置・移動
- 質感
- 線・直線の作成
- 模様・フレーム・枠の作成
- 図形・矢印の作成
- ブラシ
- フォント
- 色を採取
- グリッド・ガイド・定規
- 入力コントローラーの設定
- 各種設定
- アップデート
GIMPのダウンロードとインストール
最新の日本語版GIMPを公式サイトからパソコンにダウンロードしてインストールする手順をご紹介しています。
画面の見方と主な名称
GIMP(ギンプ)を使い始めると、どこから操作したらいいのか迷ってしまいますね。はじめに基本的な画面の見方と主な各パーツ名を覚えておきましょう。
各パーツ名
- 画面ウィンドウ:作成中または編集中の画像を表示します。
- ツールボックス:画像を加工するときに使用するツールを選択することができます。また、描画色や背景色の設定を行います。
- ツールオプション:選択しているツールの細かな設定を行います。
- メニューバー:新しい画像の作成や画像ファイルを開いたり、編集作業などを行うことができます。
- ダイアログ:レイヤー、パス、作業履歴などのダイアログを開いたり、ブラシやパターン、グラデーションなどの種類を設定したり、画像の編集を行うことができます。
- ドック:複数のダイアログを1つに納めるためのウィンドウです。
画面の設定
GIMPではウィンドウの配置を変えたりテーマの色やアイコン・アイコンサイズを自分好みに設定することができるほか、ツールボックス内も作業しやすいようにカスタマイズすることができます。
ツールボックス一覧
GIMPのツールボックスには以下のツールが用意されています。画像を作成したり、編集、加工をおこなうときは、このツールを使用します。各ツールの詳しい使い方は、アイコンまたはタイトルをクリックしてください。
- 移動ツールの使い方レイヤー、選択範囲、またはその他のオブジェクトを移動することができます。
- 整列ツールの使い方レイヤー、その他のオブジェクトを整列したり並べたりすることができます。
- 矩形選択ツールの使い方長方形や正方形などの矩形の選択範囲を作成することができます。
- 楕円選択ツールの使い方楕円形や正円の選択範囲を作成することができます。
- 自由選択ツールの使い方手書きとクリックによる境界を組み合わせた選択範囲を作成することができます。
- 電脳はさみツールの使い方境界を自動判断して選択範囲を作成することができます。
- 前景抽出選択ツールの使い方画像から前景のオブジェクトを抽出して選択範囲を作成することができます。
- ファジー選択ツールの使い方クリックしたピクセルの近似色領域を判断して選択範囲を作成することができます。
- 色域選択ツールの使い方特定色の領域を選択範囲にすることができます。
- 切り抜きツールの使い方画像やレイヤーを切り抜くことができます。
- 統合変形ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスを回転、拡大・縮小、剪断変形、遠近法にすることができます。
- 回転ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスを回転することができます。
- 拡大・縮小ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスを拡大または縮小することができます。
- 剪断変形ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスを剪断変形にすることができます。
- 鏡像反転ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスのいずれかの上下または左右を鏡像反転することができます。
- 遠近法ツールの使い方レイヤー、選択範囲、パスのいずれかにパース(遠近感)を与えることができます。
- 3D 変換の使い方レイヤー、選択範囲、パスのいずれかに3D変換を適用することができます。
- ハンドル変形ツールの使い方4つのハンドルでレイヤー、選択範囲、パスを回転、拡大・縮小、剪断変形、遠近法にすることができます。
- ワープ変形ツールの使い方ブラシの領域を歪めることができます。
- ゲージ変形ツールの使い方ゲージで囲まれた部分を自由に変形することができます。
- 塗りつぶしツールの使い方対象範囲を色やパターンで塗りつぶすことができます。
- グラデーションツールの使い方対象の範囲をグラデーションで塗りつぶすことができます。
- ブラシで描画ツールの使い方アクティブなブラシでスムーズなタッチの描画を行うことができます。
- 鉛筆で描画ツールの使い方アクティブなブラシで固いタッチの描画を行うことができます。
- エアブラシで描画ツールの使い方アクティブなブラシで圧力調整可能なエアブラシとして描画することができます。
- インクで描画ツールの使い方カリグラフィスタイルの描画を行うことができます。
- MyPaint ブラシで描画ツールの使い方多種多彩のブラシがGIMPでも使える便利なペイントプログラムです。
- 消しゴムツールの使い方アクティブなブラシで背景色や描画色を透明に戻すことができます。
- スタンプで描画ツールの使い方ブラシを使って画像から選択的なコピーまたはパターンを描画することができます。
- 遠近スタンプで描画ツールの使い方ブラシを使って遠近法変形された画像からの選択的なコピーを描画することができます。
- 修復ブラシツールの使い方アクティブなブラシで画像の修復を行うことができます。
- にじみツールの使い方アクティブなブラシでにじませることができます。
- ぼかし/シャープツールの使い方ブラシを使ってぼかしやシャープ化を行うことができます。
- 暗室ツールの使い方ブラシを使って覆い焼きや焼き込みを行うことができます。
- パスツールの使い方パスの作成や編集を行うことができます。
- テキストツールの使い方テキストレイヤーの作成・編集を行うことができます。
- スポイトツールの使い方画像のピクセルから色を抜き出すことができます。
- 定規ツールの使い方距離と角度を計測することができます。
- ズームツールの使い方表示等倍を調整することができます。
新しい画像を作成
画像のサイズや背景色を設定して、新しく画像を作成する方法や、よく使いたい画像サイズのテンプレートを作成・追加する方法をご紹介しています。
画像ファイルを開く
パソコン内に保存してある画像ファイルをGIMPで開く基本の操作方法とドラックアンドドロップして簡単に開く方法をご紹介しています。
画像の生成
クリップボード、ウェブページ、スキャナー/カメラ、スクリーンショットから画像を生成する方法をご紹介しています。生成された画像は編集したり加工したり保存することができます。
一つ前へ戻す・やり直す
画像を作成または編集時、作業を一つ前に戻したい、やり直したい場合の操作方法をご紹介しています。
画像を保存
画像編集時の作業中(作業途中)や作業内容を保存する方法と、出来上がった画像を画像ファイルとして保存する方法をご紹介しています。
レイヤー
レイヤーの操作、設定などをご紹介しています。
画像のサイズを変える
GIMPで開いた画像のサイズを変えたり、切り抜いた画像に合わせてキャンバスサイズ(画像サイズ)を変更する方法をご紹介しています。
選択範囲の作成と選択範囲の移動
GIMPの各選択ツールを使用し、さまざまな作業に合わせて選択範囲を作成する基本的な操作方法や、作成した選択範囲を移動する方法、クイックマスク機能で、選択範囲の修正を簡単にする方法をご紹介しています。
画像を切り抜くいろいろな方法
GIMPの色々なツールを使って背景や人物などを切り抜く方法をご紹介しています。
背景
背景の色を変える・背景を透過(透明)にする、背景の模様を作成、する方法をご紹介しています。
文字(テキスト)
テキストツールの基本的な使い方(文字の入力、移動など)から、影を付けたり、縦書き、回転、配置などGIMPで入力した文字(テキスト)を加工する方法をご紹介しています。
合成
切り抜いた画像を合成したり、画像と画像を重ねてGIMPのレイヤーモードで合成したりする方法をご紹介しています。
修正・補正
GIMPのいろいろなツールを使って、顔のパーツを調整したり、不要な部分を消したり、写真の傾きや歪みなどを修正する方法をご紹介しています。
色補正・色修正・色を変える
写真や画像の色を全体的に補正する、または、部分的に補正する、部分的に色を変える方法をご紹介しています。
ぼかす
写真や画像の周りをぼかしたり背景や一部分をぼかす方法をご紹介しています。
白黒(モノクロ)・セピア
カラー写真の画像を白黒やセピア色にしたり白黒にした画像の一部をカラーにする方法をご紹介しています。
モザイク処理
画像にモザイクをかける方法をご紹介しています。
影
画像や文字(テキスト)に影(シャドウ)を付ける方法をご紹介しています。
グラデーション
グラデーションを付ける方法をご紹介しています。
画像を並べる・切り分ける
写真などの画像を並べたり切り分けたりする方法をご紹介しています。
回転
画像を回転する方法をご紹介しています。
変形
写真などの画像全体をいろいろな形に変形する方法をご紹介しています。
配置・移動
画像レイヤー・テキストレイヤー・選択範囲・パスを配置や移動する方法をご紹介しています。
質感
つるっとした画像の質感を紙風ぽくする方法をご紹介しています。
線・直線の作成
GIMPで直線(水平線・垂直線)、グリッド線、走査線、省略線など、いろいろな線を引く方法をご紹介しています。
模様・フレーム・枠の作成
背景などに使用する模様やフレーム・枠の作成方法をご紹介しています。
図形・矢印の作成
写真などの画像に図形や矢印を描く方法をご紹介しています。
ブラシ
GIMPにブラシを追加したりする方法をご紹介しています。
フォント
GIMPにフォントを追加したりする方法をご紹介しています。
色を採取
画面上の色データを取り出す方法をご紹介しています。
グリッド・ガイド・定規
レイアウトの位置を決めたり見たりするとき便利なグリッドやガイド・定規をご紹介しています。
入力コントローラーの設定
ブラシのサイズをマウスホイールでコントロールできる設定方法などをご紹介しています。
各種設定
各種の設定方法をご紹介しています。
アップデート
最新のGIMPにアップデートする手順をご紹介しています。