こんにちわ。最近冬休み配信するとか言っときながらHomefrontは1回しかせずに年を越したウエさんです。あけおめ!
今日はですね、Discordとか… 読者さんがどんなゲームでお友達とかとVCしてるかはわかりませんが、やっぱりそこで親御さんの声が入るって気まずくないすか?
ということで、今回はワンボタンでミュートにできる魔法のソフト、MicMuteについて、皆さんにご紹介します。
※:ココで紹介しているものはすべてWindows10及び11で検証しています。また、ソフトウェアの導入は自己責任です。レビュー欄にあるみたいな、突然マイクの音量が100まで上がるとか言うことが起きても、私は責任は取りませんのでご了承を。
インストール
セットアップ
英語できる人は読んでください
ロシア語話者のためにロシア語セットアップもありますけど。
どっちもさっぱりだぜって人はひたすらNext押せば作れるはずです。
設定
上の設定画面に沿って説明します。
- File
- Exit:ソフトの終了
- View
- Hide MicMute:インジケーター(タスクバーの端にあるやつ)に移動する(隠す)
- Devices
- マイクとして使っているデバイスを選択してください。
- Options
- Microphone Mute:ボタン(後述)でミュート切り替えする
- Transmitter mode(push-to-talk):ボタン(後述)を押してる間だけマイクオン
- Setup shortcut:前述のボタンのキーを設定する(ゲームするならおすすめはScrolllockキーとか)
- Notifications:通知設定
-
- Show notifications:通知を表示
- Sound signal:ミュートになった・解除されたときに音を鳴らす
- Select audio ailes:上の音楽をデフォルトではないものに変更する(音声ファイルは準備しておこう)(別にいじる必要ない)
- Start muted:ミュートにする
- Autorun on system logon:ログオンしたら起動する
- Check for updates on start:スタート時にアプデをチェックする
- Help
- About…:MicMuteの情報色々
おわりに
タイトルはウエさん個人の感想です。ほかにも知りたいことあったら気兼ねなくコメントどーぞ
それでは、快適なボイチャライフをお送りください。
この 記事 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。