お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

G-genの採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

427716

株式会社 G-gen

クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく

サーバーワークスとBespin Global Inc.のジョイントベンチャー

株式会社G-gen(ジージェン)は、AWS専業ベンダーである株式会社サーバーワークスとマルチクラウドベンダーであるBespin Global Inc.のジョイントベンチャーとして、2021年8月に設立されたばかりのGoogle Cloudインテグレーターだ。

サーバーワークスは、2009年からAWSに特化したインテグレーターとしてこれまで910社・1万500以上のプロジェクトに取り組み、東証一部上場も果たした国内トップレベルの実績を誇るAWS専業ベンダー。

一方のBespin Globalは韓国のマルチクラウドベンダーであり、中心となるGoogle CloudにおいてはGoogleの最上位パートナーである「プレミアパートナー」にアジアパシフィック地区で初めて認定され、同地域で圧倒的にNo.1の実績を持つ存在だ。

「クラウドは“AWS一強”の時期が続き、サーバーワークスも順調に業容を拡大していきました。ところが、近年になってGoogle CloudやAzureといった他のクラウドもサービスが充実すると共に、それぞれを使い分けたいというユーザーニーズが出現するようになったのです。しかし、AWS専業のサーバーワークスとしてはお応えすることができませんでした。そんな時に繋がりのあったBespin Globalから声を掛けられたことを機に、パートナーシップを締結しジョイントベンチャーを設立することにしたのです。この2社のノウハウを生かせるG-genによって、マルチクラウドにも対応可能なGoogle Cloudのインテグレーションをご提供し、お客様の幅広いニーズにお応えしていきます」と代表取締役の羽柴孝氏(サーバーワークス取締役も兼任)は設立の経緯を説明する。

Bespin Globalの資本やノウハウ供与により、G-genは設立時からGoogleの「プレミアパートナー」に認定されている。

Google Cloudをサーバーワークスの新規事業として手掛けるのではなく、G-genを設立したのは、一定の独立性を持たせた新会社として主体的に事業を行う環境をつくり、人材育成の機会にするという狙いもある。

スタート以降、サーバーワークスの顧客に対するGoogle Cloud活用提案(アップセル)や、新規顧客の開拓を進めているところだ。
「Google Cloudにおいては、国内のどのインテグレーターよりも詳しく、しっかり対応していけるエンジニアリング力やサポート力を持つ存在にしていきたいと思っています」と羽柴氏は意気込む。

427933同社はAWS専業ベンダーである株式会社サーバーワークスと、アジアNo.1のマルチクラウドベンダーであるBespin Global Inc.のジョイントベンチャーとして、2021年8月に設立されたばかりのGoogle Cloudインテグレーターだ。
427732設立時からGoogleの「プレミアパートナー」に認定されている。
427744

Google CloudとAWSの“いいとこ取り”をしたマルチクラウドに対応

同社は、顧客の次のような課題や悩みに応えるサービスを提供する。
「Google Cloudを利用して事業価値を上げたいが、どのように構築すればいいか分からない」
「クラウドサービスの利用コストを最適化したい」
「Google Cloudの知見がないので、困った時に日本語でサポートしてほしい」

こうした声に対してG-genが提供するサービスは、次の三つがある。
① Google Cloud請求代行
G-genを介してGoogleと契約することで、直接契約よりお得な5%オフで提供。
プレミアパートナーにより仕入れ価格が優遇されることで実現できる
② Google Cloud インテグレーション
顧客のニーズに基づき、運用を見据えた最適なアーキテクチャを設計・構築。運用中の技術サポートも提供する(予定)。
インテグレーションの内容としては、人為的なミスを最小限に抑えるためのセキュアな権限設定、オンプレミス環境とのハイブリッドネットワークの構築、上限を設定して管理できるコスト管理設計、Google Cloud以外のパブリッククラウドとの最適な連携を実現させるマルチクラウド対応/データ分析基盤の提供、顧客の実現したいシステムがGoogle Cloudで実現可能かを調査・検証するPoC支援等。
③ Google Workspace ライセンス販売
Google Cloud請求代行同様、G-genを介してGoogle Workspaceの契約をすることで、Googleとの直接契約よりも5%オフで利用できる。日本語によるサポートも無償で提供。

同社の強みは、次の3点が挙げられる。
① Google Cloud/Google Workspaceが5%オフで提供できる
② サーバーワークスとの強力な連携で、Google CloudとAWSによるマルチクラウド環境を構築できる
③ Google Cloudの最上位のプレミアパートナーとしてBespin Global が持つ豊富な導入実績を基に提案が可能

「特に②においては、Google CloudとAWSにはそれぞれ特徴や違いがあり、両者の“いいとこ取り”をしたいといったニーズが増加しています。こうしたマルチクラウドに対応できるインテグレーターは国内には非常に少ないのが現状であり、当社とサーバーワークスのタッグは国内最強であると自負しています」(羽柴氏)。

427739「Google Cloudを利用して事業価値を上げたいが、どのように構築すればいいかわからない」といった顧客に対し、Google Cloud請求代行、Google Cloud インテグレーション、Google Workspace ライセンス販売のサービスを提供する。
427727Google Cloud/Google Workspaceが5%オフで提供できる、サーバーワークスとの強力な連携で、Google CloudとAWSによるマルチクラウド環境を構築できるといった強みを持つ。
427741

Google Chromeを利用し、全ての業務はクラウド上で完結

2021年12月現在、社員数は8名。「2022年2月までに数十名、2024年までに100名ほどの組織づくりを目指していく」と羽柴氏は言う。

同社としてのビジョンやミッションはまだ策定していないが、基本的にサーバーワークスのものを踏襲している。
そのビジョンは「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」。羽柴氏は次のように説明する。
「オンプレミスだけの時代は、会社に行かなければ情報システムが使えず、仕事ができませんでした。それが、クラウドによってリモート環境からでもアクセスして仕事ができるようになり、働き方が激変しました。我々はこうした利便性をお客様に提供するビジネスを手掛けているわけですが、我々自身がクラウドによるこうした働き方を突き詰め、先進的なモデルとなってお客様に提示していきたいと考えています」

全社員にGoogle Chromeを搭載したPCを貸与し、全ての業務はクラウド上で完結させる。Google Chromeは、Googleのアプリケーションが使えるだけでなく、アンチウイルスソフトが不要なほど高度なセキュリティーが施されている。これ1台あればいつでもどこでも仕事ができる。
「不要なストレスはゼロにしたいと考えています。ストレスの代表である通勤も不要にし、基本的にフルリモート、フルフレックスタイムにします」(羽柴氏)。

一方、人数が増えた際にフルリモート体制による求心力の低下が懸念される。「それを防ぐため、適宜オフラインでのミーティング等も加え、全体最適化を図る」と羽柴氏は話す。

また、行動指針としては、サーバーワークスの次の4項目を適用。
① 顧客視点
② オーナーシップ
③ スピード
④ 成果
これらを定性評価の指標に組み込んで浸透・推進を図る。

また、人材育成の観点では、サーバーワークスやBespin Globalのエンジニアとの交流や、Googleからの情報提供や技術協力といった機会で技術力を磨くことが可能だ。
そんな同社が求める人材像について、羽柴氏は次のように期待を寄せる。
「まず、好奇心が旺盛であること。そして、スピード感を持って業務が行える方です。お待ちしています!」

日本と韓国のトップクラスのクラウドインテグレーターによるハイブリッドの同社。技術的なバックボーンや実績は文句なし。思う存分、力が発揮できる環境があるに違いないだろう。

427736全社員にGoogle Chromeを搭載したPCを貸与し、全ての業務はクラウド上で完結させる。Google Chromeは、Googleのアプリケーションが使えるだけでなく、アンチウイルスソフトが不要なほど高度なセキュリティーが施されている。これ1台あればいつでもどこでも仕事ができる。
427932日本と韓国のトップクラスのクラウドインテグレーターによるハイブリッドの同社。技術的なバックボーンや実績は文句なし。思う存分、力が発揮できる環境があるに違いないだろう。
427744

株式会社 G-genの社員の声

Icon men1
40代後半
2021年10月入社
Q. 今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい(100文字以上)
A. 設立したばかりの会社なので、様々なことを一から作っていくというところや、様々なことを考えていか...続きを読む
Icon men2
30代後半
2021年11月入社
Q. 今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい(100文字以上)
A. 自分の好きなGoogleのサービスを深く知り提案する事でお客様の働き方やビジネスにインパクトを...続きを読む
Icon women1
20代後半
2021年09月入社
Q. 今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい(100文字以上)
A. Google CloudはAWSと比較すると利用者も少なく、まだまだ今後伸びていく市場だと思っ...続きを読む

株式会社 G-genに「気になる!」した人の特徴

ご登録いただくと、株式会社 G-genに興味をもっている人の年収をご覧いただけます。会員登録して詳細を確認するすでにアカウントをお持ちの方はこちらログインして確認する

企業情報

会社名 株式会社 G-gen
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >  システムインテグレータ・ソフトハウス
資本金 1億5000万円
設立年月 2021年08月
代表者氏名 代表取締役 羽柴 孝
事業内容 クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
従業員数 8人
本社所在地 東京都新宿区揚場町1番 21号 飯田橋升本ビル2階
427716

株式会社 G-gen資本金1億5000万円設立年月日2021年08月従業員数8人

クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく

この企業が募集している求人

427729
【フルリモート】Google Cloudで設計・構築・技術提案。お客様のクラウド活用を牽引するエンジニアを募集!
クラウドアーキテクト・クラウドエンジニア

Google Cloud (GCP) および Google Workspace に関連する以下の業務を行います。 ・導入を検討しているお客様に対して課題や要望をヒアリングし、提案を行う ・要件定義・設計 ・開発・テスト・リリース 現時点での Google Cloud (GCP) のご経験は問いません。 なおG-genの主要な提供サービスは、以下のようなものになる想定です。...

427723
【フルリモート】Google Cloud専業インテグレーターで、お客様のクラウド活用を後押しする営業を募集!
ITソリューションセールス

Google Cloud(GCP) および Google Workspace に関連する以下の営業活動を行います。 ・新規顧客の積極的な創出と獲得 ・イベント・セミナーの企画・実施、またパートナーによる紹介等によるリード創出とリードの深耕 ・導入を検討しているお客様に対して課題や要望をヒアリングし、提案を行う ・既存顧客のフォローとアップセル ・協業パートナーの創出と提携 ...

427723
【フルリモート】Google Cloud専業インテグレーターで、お客様のクラウド活用を後押しする営業を募集!
ITインサイドセールス

Google Cloud(GCP) および Google Workspace に関連する以下の営業活動を行います。 ・新規顧客の積極的な創出と獲得 ・イベント・セミナーの企画・実施、またパートナーによる紹介等によるリード創出とリードの深耕 ・導入を検討しているお客様に対して課題や要望をヒアリングし、提案を行う ・協業パートナーの創出と提携 上記の業務を基本としながらも、職種...

427729
【フルリモート】Google Cloudのデータ分析基盤を設計・構築するエンジニア募集
クラウドデータエンジニア

Google Cloud(GCP) に関連する以下の業務を行います。 ・データ分析基盤の導入や更改を検討しているお客様に対するヒアリング・提案 ・要件定義・設計 ・ETL処理/データパイプライン/データウェアハウス/データマート等の開発 現時点での Google Cloud (GCP) のご経験は問いません。 新進気鋭のクラウドインテグレーターで、日本のデジタル・トランス...

427729
【フルリモート】Google Cloudを基盤としたアプリケーションエンジニア募集
クラウドデベロッパー (アプリケーションエンジニア)

Google Cloud(GCP) に関連する以下の業務を行います。 ・Google Cloud においてアプリケーション開発を行うお客様に対する技術支援 ・データ分析基盤の導入や更改を検討しているお客様に対するヒアリング・提案 ・アプリケーションやデータ分析基盤の要件定義・設計 ・アプリケーションの開発 ・ETL処理/データパイプライン/データウェアハウス/データマート等の開...

残り2求人をみる
×