妊活日記KOUNOTORI結婚前編(5)男性不妊の壁?!
- 2022.01.29
- 妊活日記
ついに、妊活開始!
前回の(4)ブライダルチェックへの続きです☺︎
初めから読みたい方はこちらから!
早めに動いてよかったこと
備えあれば憂いなし。
子は授かりものですが、
科学で証明されている部分は
多々あります。
だからこそ、
できることから始めました!
(といっても当たり前のこと
ばかりですが😅)
やらないよりやった後悔!
ヨガをして体重が増え
一時期は落ち込みましたが、
その後体の調子が
とても良くなったので、
必要な筋肉がついたのだと
思います。
結局
つわりで衰えることになるので😅
この時トレーニングして
筋肉量を増やしておいて
よかったです!
夫もやる気に!!
男としての
素質?力量?が
丸裸になるよ・・・と
怖がっていました。
⚠︎私たちが利用したサービスは
今年で終了するとのことなので
ここではご紹介しないことに。
7.4百万が夫の数値。
WHOの定める最低量の
半分以下でした。
つまり・・・
妊娠し辛いということ。
しかし、これは簡易検査。
平日しか男性不妊の外来は空いていなくて
そのため、仕事前の夫に
採精してもらい、ダッシュで
提出しました。
これ、共働きだったら相当
大変だ・・・と気づきました。
もちろん土日もしてくれるところは
あると思いますが、
せっかくなら通っている
クリニックがいいと思い、
この形になりました。
次回、検査結果が出ます。
⚠︎このブログでは、妊活の定義を
Wikipediaより
*
家族などとの話し合い、
妊娠にあたって自身の身体の現状の把握、
医療による不妊治療などといった一連の活動を指す
*
ことから、広い意味で捉えています☺︎
ですので、
「子供が欲しい気持ちって、
どこから来るんだろう?」
「自分の体を知ることって?」
といったぼんやりした
内容までかいています💦
あくまで個人の日記なので
「私たち夫婦の主観のみ」
しか描けていません。
ひとりひとり状況や考えが違うし
それは尊重されるべきだと思うので
読んでくださるあなた自身の
思いや考えを一番大切にして
「こんな夫婦もいる」一例として
私たち夫婦の歩みに
興味のある方に読んでいただけると
幸いです。
また、このブログの内容は
「こうあるべき」
「こうしないとダメだ」
と言っているわけではありません。
あくまで当時の個人の考えや判断を
綴ったものになります。
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
宝物が増えた日 2022.01.28
-
次の記事
記事がありません
NAPBIZブログ内 お薦め記事
NAPBIZ人気ブログ
ちなきちDiary
しろみのへなちょこ奮闘記
ママ友は必要ですか?
vanilog
コメントを書く