2022年01月26日
コメントを投稿する
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。
コメント
コメント一覧 (31)
何日でもいれます!
はい、隣県人です。
イオンも、「幼児が行きたがる」ようなコンセプトで考えているのでしょうね。
自分は、イオンネットスーパーを利用しているので、
ほとんど行くことはないですが……。
書き溜めてから上げればいいのに…
なにはともあれ、大事にならなくて良かったです。
茨城の県北もそうだ
イオンは非常に幼児には嬉しい楽しい場所ですし
親世代にも楽ちんなんですようちの姪っ子甥っ子たちもどこ行く~?って聞いたら
イオン❕❕❕って必ず言います
幼児向けアスレチック施設・ゲーセン・フードコート・ファミレス・おもちゃ屋・映画館
子供が行きたいと思う全てが有ると言っても過言じゃないですし🍣
ウインドウショッピング(見てるだけ)も出来ますし
ネットに集中して引き込もっているよりは健康的?w
我が子が小さい時、実家のイオンのゲームセンター「⚫️ーリー ファンタジー」のメダルゲームやりまくってた😄
まだあるかなぁー
バオバオちゃんは、元気ですね。
早く、この混とんとした状況から
抜けだしたいです。
子供はホントの天使ですね。
私も夫の頭皮臭すきで、よく嗅いでます。
くさい、くさいと言いながらも、なんだかクセになる香りです。
お仕事お疲れ様の香りです。
都内に越してきて、無料の駐車場求めて埼玉のイオンやホームセンターまで車で行ってましたが、もうしばらく行ってません。疲れるし、コロナ怖いし…。買い物はもっぱら近場で済ませてます。毎日イオンって、すごいです!!大きいイオンは広くて疲れるけど、まとめて用事足せるので便利ですよね。