Pinned Tweet大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Dec 1, 2021僭越ながら「Z世代」で流行語大賞を頂きました(緊張)。私たちに求められているのは「分断」から「共創」の社会を創ること。そのためには、社会問題に関心を持つ余裕のある若者と、目の前の暮らしで精一杯の若者との分断を埋める必要があります。世代の代弁者などいらない。1人1人の個が生きる社会へ。The media could not be played.Reload151801K
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora Retweeted大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 27明日、テレ朝「朝まで生テレビ!」に出演します。テーマはオミクロン株など。「行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬」という側面が軽んじられている気がしてなりません。昨年はコロナ死者数より自殺者数が多かった事実等も冷静にお話しようと思います。#朝生 https://tv-asahi.co.jp/asanama/1190413
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 27明日、テレ朝「朝まで生テレビ!」に出演します。テーマはオミクロン株など。「行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬」という側面が軽んじられている気がしてなりません。昨年はコロナ死者数より自殺者数が多かった事実等も冷静にお話しようと思います。#朝生 https://tv-asahi.co.jp/asanama/1190413
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 25昨日発売の「AERA」にて精神科医の和田秀樹先生と対談しました。東大前刺傷事件は少年事件なので憶測で語るべきではありませんが背景について議論する事は重要です。偏差値至上主義は自己否定ループに繋がります。表紙のビックボスに若干圧倒されますが、以下からも読めます https://news.yahoo.co.jp/articles/217d8d733b42d57bab63d12ba3a7f303915cce9d…120106
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 24昨夜はフジ系「mr.サンデー」、今朝は「モニフラ」をご覧頂きありがとうございました。月一のこの組み合わせ、睡眠不足に陥りがちですが有り難い限りです。両番組とも、小学校等休業対応助成金の複雑さや、子どものメンタルを度外視した強い感染症対策への懸念などをお伝えしました。何事もバランス。345326
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 23本日よる10時、「mr.サンデー」出演です。子どもへのオミクロン株感染が急増しているニュースなども。感染者数だけでなく、自殺者・未遂者数など、社会全体を見渡した対策の必要性などについてお伝えしようと思います。 明日あさは7時から東京MX #モニフラ です。ぜひご覧ください。730173
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 22識者としてコメントしています。 日本経済新聞「自殺者数なお2万人超 21年速報値、コロナの影響継続か」(共同通信配信)nikkei.com自殺者数なお2万人超 21年速報値、コロナの影響継続か2021年の自殺者数が2万830人となったことが21日、警察庁の自殺統計(速報値)に基づく厚生労働省の発表で分かった。2年ぶりの減少。新型コロナウイルスの国内流行などが影響して09年以来の増加となった20年の確定値と比べ、251人減った。ただ、コロナ禍前の19年と比べると661人増えた。男女別では男性が20年比240人減の1万3815人で、12年連続の減少。女性は同11人減と2年ぶりに減って71140Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora Retweetedあなたのいばしょ@ibashochat·Jan 21【地震について】 揺れた地域の方は、まずは身の安全を確保されてください。それ以外の地域の方で、心臓がバクバクする、過去の地震を思い出したといったことがあれば、テレビやスマホから離れて、1人で我慢せず、迷わず、ご相談ください。通常通り相談を受け付けています。mhlw.go.jpSNS相談|困った時の相談方法・窓口|まもろうよ こころ|厚生労働省一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。4990
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 21なお2万人越え。1日約60人が自ら命を絶っている。未遂者はその倍以上いるとされている。自殺は死ぬ権利の行使ではなく、生きる権利が行使できなかった結果として起こる。誰もがひとりで悩み苦しむ事のない仕組みを作る必要があります。ぜひ下のサイトも使ってみてください。notalone-cas.go.jpあなたはひとりじゃない|内閣官房孤独・孤立対策担当室いくつかの質問に答えて頂くことにより、あなたの状況に応じた支援制度や相談窓口をチャットボットでご紹介します。内閣官房孤独・孤立対策担当室が運営するウェブサイトです。268194Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 21先ほど昨年の自殺者数が公表されました。昨年の自殺者数は20,830人。速報値なので確定値ではさらに増えますが、2020年よりは少し減少です。ただ、2020年は異常事態なのでコロナ禍前と比較すると依然として深刻な数字です。特に女性と子ども若者は緊急事態。新たな対策の前に過去の取組の検証が重要。6319919Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 19こういう発言を許してくれる厚労省、あたたかい目で見てくれている有識者の先生方には大変感謝しています。1382Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 19「今日の会議も平均年齢が高い」先日、国の自殺対策有識者会議での僕の発言。全世代で自殺が減少する中、子ども若者の自殺は増えた。これまでと同じメンバーで「次なる一手」を議論する事は危険すぎる。まずは「なぜ増やしてしまったのか」を徹底検証し、当事者目線に立った対策へと転換すべきです。684418Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora Retweetedへもみ@hemomico·Jan 18公立校に勤務しているが、日に日に苦しく辛くなる。子ども同士が「マスクして」と睨み合う。次から次へと中止にされる地域や人と触れ合う機会。小さな子どもたちにとってはこの状況が当たり前で、奪われていることなんてしらない。そんな中でも日々笑っている。Quote Tweet大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki · Jan 18何度でも言う。行動制限は本当に必要か。修学旅行や対面授業など行動制限により失われる子ども若者の思い出や人との繋がりは「補償」できるものではない。行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬。昨年はコロナ死者数より自殺者の方が多かった。その事実は重い。孤独対策の加速化も必要。Show this thread144331.5K
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 18政府の孤独対策は「あなたはひとりじゃない」をテーマに展開している。行動制限を行うなら、孤独対策の強化・加速化は必須であり、副作用を最小限に抑えなければならない。孤独対策の提唱者として、できる事は全てやりたいと思います。ひとまずこの特設HPを使って欲しい。notalone-cas.go.jpあなたはひとりじゃない|内閣官房孤独・孤立対策担当室いくつかの質問に答えて頂くことにより、あなたの状況に応じた支援制度や相談窓口をチャットボットでご紹介します。内閣官房孤独・孤立対策担当室が運営するウェブサイトです。2126417Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 18子どもの自殺は2020年に過去最多となった。1年で約100人も増えた。また、自殺は結果であり、未遂者は自殺者の数倍以上いると見られている。緊急事態宣言やまん防の度に相談が増えるのだ。応答率も急激に低下している。苦しみは行動制限が終われば消える訳ではなく、その先の人生にも影響を与え続ける。2338888Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora Retweetedさけぶチーズ@amane_m3·Jan 18うちは夫婦で心療内科に通うようになりました。休業により世帯収入も下がりました。 子供にも負担をかけてしまいました。 本当に心の病を甘く見てはいけない。Quote Tweet大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki · Jan 18何度でも言う。行動制限は本当に必要か。修学旅行や対面授業など行動制限により失われる子ども若者の思い出や人との繋がりは「補償」できるものではない。行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬。昨年はコロナ死者数より自殺者の方が多かった。その事実は重い。孤独対策の加速化も必要。Show this thread114115Show this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 18昨年秋から飲酒店はお酒を出し、人流は増え、少しずつ日常が戻っていた。しかし感染者は増えなかった。行動制限に本当に効果があるのか。緊急事態宣言やまん防の度に死にたいという相談が増えてきま。メンクリも数ヶ月待ち。セーフティーネットはとっくに崩壊している。もう限界は超えている。53861KShow this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 18何度でも言う。行動制限は本当に必要か。修学旅行や対面授業など行動制限により失われる子ども若者の思い出や人との繋がりは「補償」できるものではない。行動制限は人々の繋がりを権力が強制的に遮断する劇薬。昨年はコロナ死者数より自殺者の方が多かった。その事実は重い。孤独対策の加速化も必要。251.7K4.9KShow this thread
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora@ozorakoki·Jan 16犯行の背景には「孤立感」があるのではないという高校からのコメント。孤立感は日本語としておかしいので、正しくは「孤独感」。家庭や学校があり孤立していなくても、周りに助けを求められず孤独を感じていたのかもしれない。犯行は許されないが、背景は理解する必要がある。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415377522189
大空 幸星 / NPOあなたのいばしょ Koki Ozora Retweetedあなたのいばしょ@ibashochat·Jan 15【重要】 突然の津波警報・注意報で「心臓がバクバクする」「過去の記憶を思い出してつらい」といったことがあれば、迷わず相談窓口を利用してください。私たちは24時間、通常どおり相談を受け付けています。 なお該当地域にお住まいの方は直ちに沿岸から離れてください。mhlw.go.jpSNS相談|困った時の相談方法・窓口|まもろうよ こころ|厚生労働省一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。12K1.1KShow this thread