ポケマス(ポケモンマスターズ)のホップ&ザマゼンタの評価を掲載。最大ステータスや使えるわざ・バディーズわざなどから、ホップ&ザマゼンタが強いかを解説しています。ポケマスのバディーズ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
性能と評価 | ボードおすすめ |
ホップ&ザマゼンタの評価

※期間限定バディーズは登場時のリセマラランクです。
物理アタッカー向けのサポート役
ホップ&ザマゼンタは、物理アタッカーと相性の良いサポート役。味方全体の攻撃と急所率を上げられる上、同時に防御力も高められる。
攻撃被弾で確率でゲージ消費0に
「被攻撃時次回ゲージ消費無4」は、攻撃を受けた時に50%の確率で技ゲージ消費0状態になるパッシブスキル。サポート役でありながら、技ゲージを消耗することなく高威力の「きゅじゅうだん」を使用できる。
HP回復役になれる
ホップ&ザマゼンタは、HP回復技「キズぐすり」を使用できる。ボードを強化すれば、技回数の回復や回復量アップも可能だ。
おすすめパーティ編成
ホップ入り物理パーティ
| レフト | センター | ライト |
|---|---|---|
ドリバル&ドンカラス | ユウリ&ザシアン | ホップ&ザマゼンタ |
火力と耐久を同時に確保
ユウリ&ザシアンをアタッカーに、サポート役にホップ&ザマゼンタを起用したはがねタイプのチーム編成例。トレーナー技で火力を高めつつ、HPが減ったらキズぐすりで回復。上げきれないステータスはドリバル&ドンカラスで補える。
使えるバトルコンテンツ
ステータスとパッシブスキル
基本情報
最大ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 583 | 278 | 241 |
| 特殊 | 特防 | 素早さ |
| 190 | 214 | 274 |
パッシブスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 登場時防御アップ2 | 登場したときに自分の防御を2段階あげる |
| 無傷時攻撃技B技軽減5 | HPが満タンのときは技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する |
| 被攻撃時次回ゲージ消費無4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする |
おぼえるわざ・バディーズわざ
バディーズわざ
| 誇りを胸に夢をつかむきょじゅうだん | |
|---|---|
はがね | ぶつり |
| 威力:200(240) | 命中:- |
| 【対象】相手1体 相手が気迫がみなぎった状態のときは威力があがる | |
覚えるわざ
メタルクロー![]() | |
|---|---|
はがね | ぶつり |
| 威力:21(25) | 命中:95 |
| 【対象】相手1体 10%の確率で自分の攻撃を1段階上げる | |
| キズぐすり (使用回数2) | |
| タイプ:- | 補助 |
| 【対象】味方1体 味方のHPを少し回復する | |
きょじゅうだん![]() | |
はがね | ぶつり |
| 威力:144(172) | 命中: |
| 【対象】相手1体 相手が気迫がみなぎった状態のときは威力が1.5倍になる | |
| さすがだぞ! (使用回数2) | |
| タイプ:- | 補助 |
| 【対象】味方全員 味方のバディーズ全員の攻撃を2段階上げる 味方のバディーズ全員の防御と急所率を1段階上げる | |

ボードおすすめ

ドリバル&ドンカラス
ユウリ&ザシアン
はがね
サポート
ほのお
ぶつり
補助
アタッカー
テクニカル
あく
いわ
エスパー
かくとう
ゴースト
くさ
こおり
じめん
でんき
どく
ドラゴン
ノーマル
ひこう
フェアリー
みず
むし
リセマラ
最強バディーズ
最強パーティ
おすすめ配布
ログインするともっとみられますコメントできます