バディーズ「フウロ&スワンナ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報とレベルごとのステータス(能力値)、使える技・パッシブスキルを紹介します。
バディーズ | タイプ | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 659 | 攻撃 214 | 防御 180 | 特攻 232 | 特防 180 | 速さ 235 | ||
HP 607 | 攻撃 234 | 防御 168 | 特攻 279 | 特防 193 | 速さ 238 |
基本情報
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 588種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 659 | 53 / 588 | |
こうげき | 214 | 183 / 588 | |
ぼうぎょ | 180 | 92 / 588 | |
とくこう | 232 | 139 / 588 | |
とくぼう | 180 | 94 / 588 | |
すばやさ | 235 | 168 / 588 | |
バルク (総合耐久力) | 599 | 73 / 588 |
技
自分自身あるいは味方(NPC含む)のバディーズとして覚える・使うことができる技です。敵として登場する場合は別の技を使うこともあります。
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 味方のHPを最大HPの約40%回復する |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 味方1体 | |
使用回数 | 2 |
タイプ | ー | 味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる 味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 味方全員 | |
使用回数 | 2 |
バディーズわざ
タイプ | 追加効果なし | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 200 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
自分自身あるいは味方(NPC含む)のバディーズとして覚えることができるスキルです。敵として登場する場合は別のスキルを覚えていることもあります。
素早さがさがらない |
おすすめポテンシャル習得スキル
急所無効
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない |
相手の攻撃を引き受けるタンク役を想定し相手の急所攻撃を無効にできる「急所無効」がおすすめです。
おすすめバディーストーンボード習得スキル
バランス汎用型

スキル | 習得必要わざLv |
---|---|
キズぐすり:わざ後わざ回数回復2 | Lv.1 |
HP回復技回復量アップ1 | Lv.2 |
キズぐすり:わざ後わざ回数回復2 | Lv.3 |
かぜおこし:攻撃時ひるみ付与1 | Lv.3 |
かぜおこし:わざ後わざゲージ↑9 | Lv.3 |
「フウロ&スワンナ」最大の特徴で強みである「キズぐすり:わざ後わざ回数回復2」は2つ必ず取ります。
「HP回復技回復量アップ1」を1つのパネルに抑えて、攻撃面の支援として「かぜおこし」の「ひるみ付与(発動確率20%)」と「わざゲージアップ」を取っています。
回復・耐久特化型

スキル | 習得必要わざLv |
---|---|
ひとっとびね!:わざ後わざ回数回復3 | Lv.1 |
キズぐすり:わざ後わざ回数回復2 | Lv.1 |
HP回復技回復量アップ1 | Lv.2 |
HP回復技回復量アップ1 | Lv.2 |
キズぐすり:わざ後わざ回数回復2 | Lv.3 |
かぜおこし:攻撃時ひるみ付与1 | Lv.3 |
長期バトル時の味方全体の耐久アップを重視し、「ひとっとびね!」の回数回復を習得します。
さらに「HP回復技回復量アップ1」を2つ習得することで瀕死に近い状態からもほぼ全回復できるようになります。
解説
最強ヒーラーの配布バディーズ
「フウロ&スワンナ」最大の特徴は全バディーズで最強のヒーラー(味方HP回復役)として立ち回れることです。
技レベル3までアップさせてバディストーンボード「キズぐすり:わざ後わざ回数回復2」を2つ習得することで、運も左右しますが「キズぐすり」を複数回撃てる点が長期バトルで非常に心強いです。
耐久&素早さアップのトレーナー技が優秀
トレーナー技の「ひとっとびね!」が非常に優秀です。
全体素早さ2段階アップによるゲージ回復速度アップでゲージ枯渇状態を回避でき、防御2段階アップでパーティ全体の耐久力を底上げできます。
どのバトル・どのバディーズとも組める
「ひとっとびね!」の防御2段階アップ活用を考えると、相手が物理技を使い長期戦となるバトルにより適性がありますが、素早さアップと味方HP回復はどのバトル・どのバディーズと組んでも活用でき重宝します。
星3配布バディーズですが、星5のサポーター・バディーズと比較しても劣るどころか使い勝手が良く、星3バディーズの中で最優先で育成したいバディーズです。
関連情報まとめ


