上野パルコヤの、
ル クリック。
美容院にて。
担当の方はこの間お聞きして、
驚いたのですが、
我が家の上の子たちよりも、
少し若いんだそうです。
いつも一所懸命になって、
私の髪型について、
相談に乗って下さり、
素敵なスタイルに仕上げて下さるので、
助かっています。
今回は先ず前髪のことから。
「尼子さんは、
前髪はこのまま伸ばされますか?」
と聞かれて。
どちらでもいいんだけど、
前髪をここまで伸ばしたのは、
珍しいので。
せっかくだから伸ばしてみようかな?
いや、でも視界が狭いのも事実で、
切ってスッキリしたい気持ちもあるかなぁ。
と返しまして。
その次には、
今回の全体的なスタイルについて。
iPadでいろいろな髪型を見せていただき。
やはり古き良き時代の、
フラッパーをもう一度チャレンジしてみたい!
この前ふと、
そう思ったので伝えましたらば…
「ごめんなさい、
勉強不足で。
あのぅ…
フラッパーってなんですか?」
そりゃぁ、そうよね。
フラッパーなんて今どき注文するお客様は、
いませんよね(笑)
こちらこそごめんなさい
…ということで、
フラッパーで検索して下さいまして、
その画像を見ながら。
「尼子さんの髪の毛、
まだラインの部分が残っていますし、
傷むことを考えたらば、
正直パーマかけるのは、
もう少し伸びるまで待った方がいいと、
僕的にはそう思います」
でもフラッパーの画像を見たら、
懐かしくてね〜。
なんか髪型は元気に派手に、
パァッといきたい。
傷まないようにアフターケアをして。
それでも傷む場合は、
最悪切ればいいさっ。
「そこまでおっしゃるのなら…
でも僕としてはあまりお勧めできませんけど、
何とかやってみます」
申し訳ないです
そして出来上がったのが、
懐かしい感じの強めのパーマスタイル。
パーマ液をやさしいもので、
掛けて下さったそうです。
ありがとうございました。