最終更新 2021年12月10日
どうも、ゲ2(げっつー)と申します。
スパロボ30のスタッフロールをまとめました。
スポンサーリンク
スーパーロボット大戦30 スタッフロール
検索しやすくする為に、改行を入れるなど、元から変更している部分があります。
声の演出については、予約早期購入特典・DLC、無料アップデートの状況を反映していない部分、予想で記載している部分があります。(覚書。予想で記載:サイバスター、ギリアム。未記載:龍虎王・ATX・ボルテス・サクラ大戦・鉄血・ULTRAMAN)
声優については初収録、新録有無の情報を『スパロボ30に登場するキャラクター・声優の一覧』載せていますので、こちらもご参照ください。
| 声の演出 | |
| 「超電磁ロボ コン・バトラーV」 | |
| 葵豹馬 | 三ツ矢雄二 |
| 浪花十三 | キートン山田 |
| 西川大作 | たてかべ和也 |
| 南原ちずる | 上田みゆき |
| 北小介 | 千々松幸子 |
| ロペット | 野沢雅子 |
| 「機動戦士Ζガンダム」 | |
| カミーユ・ビダン | 飛田展男 |
| クワトロ・バジーナ | 池田秀一 |
| ファ・ユイリィ | 新井里美 |
| 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 | |
| アムロ・レイ | 古谷徹 |
| ブライト・ノア | 成田剣 |
| メラン | 石塚運昇 |
| 「機動戦士Vガンダム」 | |
| ウッソ・エヴィン | 阪口大助 |
| マーベット・フィンガーハット | 木村亜希子 |
| オデロ・ヘンリーク | 福島潤 |
| トマーシュ・マサリク | 関智一 |
| オリファー・イノエ | 園部啓一 |
| ジュンコ・ジェンコ | 小林優子 |
| ヘレン・ジャクソン | 深見梨加 |
| マヘリア・メリル | まるたまり |
| ケイト・ブッシュ | 安達忍 |
| ペギー・リー | 渡辺久美子 |
| コニー・フランシス | こおろぎさとみ |
| ユカ・マイラス | 田中敦子 |
| フランチェスカ・オハラ | 石川寛美 |
| ミリエラ・カタン | 日高奈留美 |
| ロベルト・ゴメス | 加藤治 |
| ハロ | 松本梨香 |
| カテジナ・ルース | 渡辺久美子 |
| クロノクル・アシャー | 檀臣幸 |
| アルベオ・ピピニーデン | 北島淳司 |
| ブッホ | 小杉十郎太 |
| ルペ・シノ | 伊藤美紀 |
| ドゥカー・イク | 中田和宏 |
| レンダ・デ・パロマ | 松本梨香 |
| ファラ・グリフォン | 折笠愛 |
| タシロ・ヴァゴ | 中村秀利 |
| 「機動戦士ガンダムNT」 | |
| ヨナ・バシュタ | 榎木淳弥 |
| ゾルタン・アッカネン | 梅原裕一郎 |
| エリク・ユーゴ | 遠藤綾 |
| バナージ・リンクス | 内山昂輝 |
| 「重戦機エルガイム」 | |
| ダバ・マイロード | 平松広和 |
| リリス・ファウ | 川村万梨阿 |
| ファンネリア・アム | 本多知恵子 |
| ガウ・ハ・レッシィ | 川村万梨阿 |
| ギャブレット・ギャブレー | 速水奨 |
| ハッシャ・モッシャ | 戸谷公次 |
| クワサン・オリビー | 内川藍維 |
| ネイ・モー・ハン | 竹内久美 |
| マフ・マクトミン | 銀河万丈 |
| リィリィ・ハッシー | 向殿あさみ |
| バーン・ガニア・キラーズ | 高宮俊介 |
| アントン・ランドー | 島田敏 |
| ヘッケラー・マウザー | 塩屋浩三 |
| リョクレイ・ロン | 若本規夫 |
| ハンス・アラハート | 高宮俊介 |
| ギワザ・ロワウ | 西村知道 |
| オルドナ・ポセイダル | 堀部隆一 |
| 「勇者警察ジェイデッカー」 | |
| 友永勇太 | 石川寛美 |
| デッカード | 古澤徹 |
| ジェイデッカー | 古澤徹 |
| ファイヤージェイデッカー | 古澤徹 |
| デューク | 森川智之 |
| デュークファイヤー | 森川智之 |
| マクレーン | 置鮎龍太郎 |
| パワージョー | 山崎たくみ |
| ダンプソン | 星野充昭 |
| ドリルボーイ | 結城比呂 |
| ビルドタイガー | 置鮎龍太郎 |
| スーパービルドタイガー | 置鮎龍太郎 |
| シャドウ丸 | 立木文彦 |
| カゲロウ | 中原茂 |
| ガンマックス | 巻島直樹 |
| ビクティム | 子安武人 |
| ノイバー・フォルツォイク | 飛田展男 |
| エヴァ・フォルツォイク | 伊藤美紀 |
| ドクトル・ガウス | 竹本英史 |
| チーフテンI | 間宮康弘 |
| チーフテンII | 間宮康弘 |
| アーマードチーフテン | 間宮康弘 |
| ブラックチーフテン | 間宮康弘 |
| 「覇界王 ~ガオガイガー対ベターマン~」 | |
| 獅子王凱 | 檜山修之 |
| 卯都木命 | 半場友恵 |
| ルネ・カーディフ・獅子王 | かかずゆみ |
| 天海護 | 伊藤舞子 |
| 戒道幾巳 | 斎賀みつき |
| 蒼斧蛍汰 | 山口勝平 |
| 彩火乃紀 | 氷上恭子 |
| ソルダートJ | 真殿光昭 |
| ゴルディーマーグ | 江川央生 |
| 阿嘉松滋 | 茶風林 |
| 紗孔羅 | 岩男潤子 |
| 初野華 | 吉田小南美 |
| アルエット・ポミエ | 釘宮理恵 |
| 大河幸太郎 | 石井康嗣 |
| アームストロング | 茶風林 |
| アルジャーノン見張番26号 | 氷上恭子 |
| ラミア | 子安武人 |
| 「コードギアス 復活のルルーシュ」 | |
| ルルーシュ | 福山潤 |
| C.C. | ゆかな |
| 枢木スザク | 櫻井孝宏 |
| 紅月カレン | 小清水亜美 |
| シャリオ | 村瀬歩 |
| ベルク・バトゥム・ビトゥル | 高木渉 |
| 「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」 | |
| 流竜馬 | 石川英郎 |
| 神隼人 | 内田直哉 |
| 車弁慶 | 飯塚昭三 |
| 號 | 関智一 |
| 渓 | 日高奈留美 |
| 凱 | 松本保典 |
| 「マジンガーZ/INFINITY」 | |
| 兜甲児 | 森久保祥太郎 |
| リサ | 上坂すみれ |
| 剣鉄也 | 関俊彦 |
| 兜シロー | 花江夏樹 |
| ブロッケン伯爵 | 藤原啓治 |
| あしゅら男爵(女) | 朴璐美 |
| あしゅら男爵(男) | 竹内良太 |
| Dr.ヘル | 谷昌樹 |
| 「魔法騎士レイアース」 | |
| 獅堂光 | 椎名へきる |
| 龍咲海 | 吉田小南美 |
| 鳳凰寺風 | 笠原弘子 |
| モコナ | 白鳥由里 |
| ランティス | 小杉十郎太 |
| プリメーラ | 白鳥由里 |
| エメロード | 緒方恵美 |
| ザガート | 小杉十郎太 |
| イノーバ | 置鮎龍太郎 |
| イーグル・ビジョン | 緒方恵美 |
| ジェオ・メトロ | 梁田清之 |
| アスカ | 西村ちなみ |
| サンユン | こおろぎさとみ |
| ノヴァ | 伊藤美紀 |
| デボネア | 高畑淳子 |
| 「ガン×ソード」 | |
| ヴァン | 星野貴紀 |
| ウェンディ・ギャレット | 桑島法子 |
| プリシラ | 千葉紗子 |
| ネロ | 佐藤正治 |
| ホセ | 清川元夢 |
| バリヨ | 宝亀克寿 |
| カルロス | 島田敏 |
| レイ・ラングレン | 櫻井孝宏 |
| ジョー・ラッツ | 松本保典 |
| ウィリアム・ウィル・ウー | 真殿光昭 |
| カロッサ | 大本眞基子 |
| メリッサ | 斎藤千和 |
| ファサリナ | 倉田雅世 |
| ガドヴェド・ガオード | 辻親八 |
| ミハエル・ギャレット | 保志総一朗 |
| カギ爪の男 | 堀内賢雄 |
| 「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」 | |
| ヒタチ・イズル | 相葉裕樹 |
| アサギ・トシカズ | 浅沼晋太郎 |
| クギミヤ・ケイ | 日笠陽子 |
| イリエ・タマキ | 井口裕香 |
| スルガ・アタル | 池田純矢 |
| クロキ・アンジュ | 渡辺明乃 |
| ランディ・マクスウエル | 勝杏里 |
| ラケシュ・チャンドラセカール | 藤原祐規 |
| パトリック・ホイル | 村瀬歩 |
| スズカゼ・リン | 沢城みゆき |
| ジークフリート・ フォン・ヴェスターナッハ | 野島裕史 |
| ジュリアーノ・ヴィスコンテイ | 鳥海浩輔 |
| クレイン | 山本和臣 |
| ラダ | 鈴木千尋 |
| ルティエル | ゆかな |
| ルメス | 諏訪部順一 |
| ドルガナ | 町田政則 |
| ジアート | 緑川光 |
| 「マジック&ナイツ」 | |
| エルネスティ・エチェバルリア | 高橋李依 |
| アデルトルート・オルター | 大橋彩香 |
| アーキッド・オルター | 菅原慎介 |
| エムリス・ イェイエル・フレメヴィーラ | 小野大輔 |
| クリストバル・ ハスロ・ジャロウデク | 千葉進歩 |
| ドロテオ・マルドネス | 稲田徹 |
| オラシオ・コジャーソ | 中村悠一 |
| ケルヒト・ヒエタカンナス | 井上喜久子 |
| 「SSS.GRIDMAN」 | |
| グリッドマン | 緑川光 |
| 響裕太 | 広瀬裕也 |
| 内海将 | 斉藤壮馬 |
| 宝多六花 | 宮本侑芽 |
| 新条アカネ | 上田麗奈 |
| サムライ・キャリバー | 高橋良輔 |
| マックス | 小西克幸 |
| ボラー | 悠木碧 |
| ヴィット | 松風雅也 |
| アンチ | 鈴村健一 |
| グリッドナイト | 鈴村健一 |
| アレクシス・ケリヴ | 稲田徹 |
| 「スーパーロボット大戦OG」 | |
| マサキ・アンドー | 緑川光 |
| クロ | 佐久間レイ |
| シロ | 折笠愛 |
| リュウセイ・ダテ | 三木眞一郎 |
| ライディース・ F・ブランシュタイン | 置鮎龍太郎 |
| アヤ・コバヤシ | 冬馬由美 |
| ギリアム・イェーガー | 田中秀幸 |
| 「スーパーロボット大戦30 オリジナルキャラクター」 | |
| エッジ・セインクラウス | 杉田智和 |
| アズ・セインクラウス | 相沢舞 |
| ミツバ・グレイヴァレー | 早見沙織 |
| レイノルド・ハーディン | 赤羽根健治 |
| リアン・アンバード | 高橋花林 |
| カールレウム・ヴァウル | 中村悠一 |
| 師父 | 中村悠一 |
| オルキダケア | 桑島法子 |
| クエスター | 置鮎龍太郎 |
| アドヴェント | 諏訪部順一 |
| 阿座上洋平 | |
| 浅野良介 | |
| 新井良平 | |
| 稲田徹 | |
| 蟹江俊介 | |
| 島田敏 | |
| 城岡祐介 | |
| 千葉俊哉 | |
| 寺崎千波也 | |
| 中村光樹 | |
| 半田裕典 | |
| ボルケーノ太田 | |
| 松山鷹志 | |
| 山口太郎 | |
| (順不同) |
| 開発 | 株式会社B.B.スタジオ |
| シリーズプロデュース | 寺田貴信 |
| じっぱひとからげ | |
| ディレクター | 福西真一郎 |
| サブディレクター | 安斉誠 |
| 武田彗 | |
| 小椋亙 | |
| 脚本 | 名倉正博 |
| ゲームコーディネーター | 名倉正博 |
| メインプランナー | 武田彗 |
| プランナー | 滝口達也 |
| 中里圭佑 | |
| 山本竜之介 | |
| イベントスクリプト | 安藤真盟 |
| 稲葉優和 | |
| 渡辺康也 | |
| 小林将兵 (イースマイルエンジニアリング株式会社) |
|
| 宗岡春佳 (イースマイルエンジニアリング株式会社) |
|
| ローカライズ進行 | 小椋亙 |
| デバッグ進行 | 小椋亙 |
| オリジナルメカデザイン | カトキハジメ |
| 大張正己 (STUDIO G-1 NEO) |
|
| 斉藤和衛 | |
| moi7 | |
| 宮武一貴 | |
| オリジナルキャラクターデザイン | 河野さち子 |
| 糸井美帆 | |
| 曽我部修司 (FiFS) |
|
| ののかなこ (FiFS) |
|
| 大籠之仁 (STUDIO G-1 NEO) |
|
| 岡本光晴 | |
| 馬場一希 | |
| 金丸仁 | |
| 中島和恵 | |
| 広瀬雄一 |
| プログラムディレクター | 望月敏行 |
| プログラム統括サポート | 黒岩勝人 |
| 鈴木敏弘 | |
| 戦闘アニメーションプログラム | 狩野明広 |
| AI・シナリオ制御プログラム | まつむらしょうたろう |
| システムプログラム | 白石聖 |
| 戦略フェイズ/UIプログラム | 奥山龍佑 |
| 桧山哲一 | |
| サポートプログラム | 田端紀行 |
| グラフィック監督 | 小野聖二 |
| 武藤京子 | |
| 中島和恵 | |
| 原画・監修 | 尾鼻直人 |
| 杉浦俊朗 | |
| 戦闘グラフィック制作管理 | 藤田聖矢 |
| 熊野賢道 | |
| システムグラフィック制作管理 | 武藤京子 |
| 中島和恵 | |
| UIデザイン | 菅原純一 |
| 水本真規人 | |
| システムグラフィック | 武藤京子 |
| 中島和恵 | |
| 宮崎智恵子 | |
| 岩崎智美 | |
| 一ノ瀬玲実 | |
| 石本晶子 | |
| 金丸仁 | |
| 山元健司 | |
| 菅原純一 | |
| 馬場一希 | |
| 水本真規人 | |
| マップデザイン | 宮崎智恵子 |
| マップデザイン制作管理 | 宮崎智恵子 |
| マップユニットグラフィック | 山彰史 |
| マップユニットグラフィック制作管理 | 山彰史 |
| 中里圭佑 | |
| 戦闘アニメーション | 安藤弘 |
| 小野聖二 | |
| 岡本光晴 | |
| 山内和成 | |
| 嶋村強 | |
| 佐藤敏 | |
| 土屋英寛 | |
| 小関浩二郎 | |
| 延谷誠 | |
| 齋藤靖 | |
| 藤田聖矢 | |
| 青木威明 | |
| 前林智美 | |
| 熊野賢道 | |
| 山彰史 | |
| 木下敦之 | |
| 尾鼻直人 | |
| 杉浦俊朗 | |
| 田中信行 | |
| 井真明 | |
| 鈴木祥真 | |
| 小林広伸 | |
| キャラクターカットイングラフィック | 武藤京子 |
| 中島和恵 | |
| 岩崎智美 | |
| 菅原純一 | |
| 川又葉子 | |
| 一ノ瀬玲実 | |
| 小林淳 | |
| 馬場一希 | |
| 森和行 | |
| 安藤弘 | |
| 小野聖二 | |
| 内田和成 | |
| 熊野賢道 | |
| 土屋英寛 | |
| 嶋村強 | |
| 佐藤敏 | |
| 小関浩二郎 | |
| 齋藤靖 | |
| 延谷誠 | |
| 前林智美 | |
| 藤田聖矢 | |
| 青木威明 | |
| 山彰史 | |
| 岡本光晴 | |
| 木下敦之 | |
| 尾鼻直人 | |
| 杉浦俊朗 | |
| 小林広伸 | |
| 坂口優一 | |
| 鈴木祥真 | |
| 井真明 | |
| 戦闘アニメーションCG動画 | 金丸仁 |
| 一ノ瀬玲実 | |
| 石本晶子 | |
| 青木威明 | |
| 安藤弘 | |
| 戦闘背景 | 中島和恵 |
| 岩崎智美 | |
| 武藤京子 | |
| ロボット原画 | 安藤弘 |
| 小野聖二 | |
| 岡本光晴 | |
| 土屋英寛 | |
| 藤田聖矢 | |
| 青木威明 | |
| 杉浦俊朗 | |
| 木下敦之 | |
| 内田和成 | |
| 鈴木祥真 | |
| 井真明 | |
| ロボットCGモデル | 安藤弘 |
| 金丸仁 | |
| 青木威明 | |
| 山彰史 | |
| ロボットCGモデル管理 | 山彰史 |
| 中里圭佑 | |
| 尾鼻直人 | |
| 杉浦俊朗 | |
| キャラクターグラッフィック管理 | 小林淳 |
| キャラクターグラッフィック編集 | 小林淳 |
| 川又葉子 | |
| 一ノ瀬玲実 | |
| 馬場一希 | |
| 武藤京子 | |
| 中島和恵 | |
| 宮崎智恵子 | |
| 岩崎智美 | |
| 延谷誠 | |
| 佐藤敏 | |
| 藤田聖矢 | |
| 青木威明 | |
| 岡本光晴 | |
| 森和行 | |
| 熊野賢道 |
| 企画サポート | 小山明彦 | |
| 張家淦 | ||
| 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ 監修&シナリオ協力 |
米たにヨシトモ | |
| 竹田裕一郎 | ||
| 音声管理 | 滝口達也 | |
| 中里圭佑 | ||
| チーフサウンドディレクター | 大場直人 | |
| サウンドディレクター | 井出志織 | |
| エグゼクティブサウンドディレクター | 山田耕治 | |
| サウンドエフェクト/ボイスエディット | 生方竜介 | |
| 能隅健斗 | ||
| 中丸雅貴 | ||
| Sy-napse | 佐々木智経 | |
| 上田勇 | ||
| 石川凪 | ||
| 村上和紀 | ||
| 株式会社ブレイブハーツ | 榎本覚 | |
| 髙岡直美 | ||
| 有限会社ピクニック | 村上一久 | |
| 松村謙司 | ||
| よしこたん | ||
| ピクニックサウンドチーム | ||
| デザインウェーブ株式会社 | 森敦史 | |
| 馬場高太郎 |
| 音楽 | ||||
| 有馬組 | ミュージック プロデューサー |
有馬孝哲 | ||
| 作曲 | 有馬孝哲 | |||
| 加藤賢二 | ||||
| 古川亮 | ||||
| 編曲、 オーケストラプログラミング |
有馬孝哲 | |||
| ソプラノソリスト | Remi | |||
| ミキシングエンジニア | 篠原麻梨 | |||
| 北吉泰輔 | ||||
| 制作協力 | Missing Link Studio | |||
| Stargarnet Music | ||||
| 株式会社オストロム | 豊田竜行(作曲、ミックス) | |||
| 矢萩暁 (ギター、ギターアレンジ) |
||||
| MIZ(バイオリン、ビオラ) | ||||
| 渡邉雅弦(チェロ) | ||||
| 株式会社スタジオエデン | 杉浦勇紀 | |||
| 有限会社 サウンドグラフィティー スタジオ |
三浦健 | |||
| 西岡恵 | ||||
| 株式会社トーセ | 中村雅人 | |||
| 平尾完爾 | ||||
| 岡田さとる | ||||
| 株式会社INSPION | 櫻木咲子 | |||
| 天野翔平 | ||||
| 稲葉和彦 | ||||
| スウィープエンタープライズ 株式会社 |
高辻八大 | |||
| 高辻了二 | ||||
| 木村圭 | ||||
| 株式会社hotarubi | 塩野海 |
| プログラム協力 | 株式会社ビー・トライブ | 西村仁志 |
| 後藤清治 |
| 3Dマップグラフィック | 株式会社ジーアールドライブ | 末貞亜弥美 | |
| 松丸えり | |||
| 中野裕介 | |||
| 神谷佳直 | |||
| 田川幸子 | |||
| 林怜奈 | |||
| キムジュギョン | |||
| キャラクターグラフィック | 有限会社光遊社 | 山本悦子 | |
| 廣瀬雄一 | |||
| 澤井光海 | |||
| 宇佐美美優菜 | |||
| 中川悠京 | |||
| 高張明日美 | |||
| 髙藤あゆみ | |||
| 山本真嗣 | |||
| Tirotata | |||
| 作業管理手配 | 仲村浩 | ||
| 民野浩一 |
| 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ キャラクターグラフィック協力 |
藤沢真行 | |
| 株式会社ホビージャパン | 柳沢祐介 |
| キャラクターカットイングラフィック | 株式会社トーセ | 糸井美帆 |
| 有限会社光遊社 | 山本悦子 | |
| 廣瀬雄一 | ||
| マップユニットグラフィック | 東星軟件(抗州)有限公司 | |
| 俞敏舒 | ||
| 譚娜丹 | ||
| 錢麗麗 | ||
| 祝雨詩 | ||
| 黄翔 | ||
| 徐媛 | ||
| 応麗偉 | ||
| 王浩華 | ||
| 戦闘背景・シナリオデモ背景グラフィック | 株式会社 ヘッドワークス | 佐藤正浩 |
| 千葉薫 | ||
| 村井弘子 | ||
| 和田安史 | ||
| 飯田未来 | ||
| 大田麻友香 | ||
| 松本留美 | ||
| 塚原千晶 | ||
| 志賀友香 | ||
| 高橋英次 | ||
| 寺島裕美花 | ||
| 平澤晃弘 | ||
| 小坂部直子 | ||
| 永吉幸樹 | ||
| 坂東宏美 | ||
| 鈴木美和 | ||
| 中西奈津子 | ||
| 横田哲男 | ||
| ロボット原画 | 藤井大誠 | |
| Mがんぢー | ||
| 土屋英寛 | ||
| 有限会社光遊社 | 廣瀬雄一 | |
| 秋山朋宏 | ||
| 澤井光海 | ||
| 山本悦子 | ||
| 宇佐美美優菜 | ||
| 株式会社ウィットワン | 浅野塁 | |
| 山走瑞樹 | ||
| 溝口真里 | ||
| 高山眞実 | ||
| 藤山怜奈 | ||
| 宮崎章 | ||
| 西野幸太 | ||
| 株式会社ムーグ― | ||
| 有限会社スタジオ藍丸 | ||
| 株式会社ボラーレボックス | 矢野勉 | |
| 長友紬 | ||
| 宇野ハジメ | ||
| 竹之輪ちくわ |
| 戦闘カットイン原画 | 大張正己(STUDIO G-1 NEO) |
| 中谷誠一 | |
| 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ 戦闘アニメーション絵コンテ |
米たにヨシトモ |
| 中谷誠一 | |
| 山根理宏 |
| ロボット3Dモデル | 有限会社さざなみ | 佐藤洋介 | |
| 伊吹さくら | |||
| 山本直輝 | |||
| 橘田将人 | |||
| 谷村淳史 | |||
| 阿部一彦 | |||
| 佐藤瑞菜 | |||
| 有限会社光遊社 | 廣瀬雄一 | ||
| 株式会社フックアップ | 川越尭 | ||
| 新津善也 | |||
| 周世緯 | |||
| 姜延国 | |||
| 趙星播 | |||
| 孫亮亮 | |||
| Aiming Taiwan | 久保貴美 | ||
| 3Dデザイナー | 陳薇卉 | ||
| 曾民瑋 | |||
| 徐浩軒 | |||
| 涂翊郡 | |||
| 張文馨 | |||
| 陳達億 | |||
| 蕭名竣 | |||
| 2Dデザイナー | Amenoki | ||
| 阿七 | |||
| 管理/翻訳 | 林筱筑 | ||
| 楊文森 | |||
| 林雍博 | |||
| 楊涵茹 | |||
| 曾詩涵 | |||
| 謝偉淇 |
| 3Dムービー | 株式会社フックアップ | 川越尭 | |
| 新津善也 | |||
| 音響 | 音響監督 | 株式会社B.B.スタジオ | 中里圭佑 |
| 音響制作 | 株式会社青二プロダクション | 原道太郎 | |
| 飯島司 | |||
| レコーディングエンジニア | 萩谷仁美 | ||
| 高村政貴 | |||
| 太田友基 | |||
| スタジオデスク | 佐藤友都 | ||
| レコーディングスタジオ | ONKIO HAUS |
| オープニング主題歌 | |
| 「Drei Kreuz ~鋼のサバイバー~」 | |
| 作詞:影山ヒロノブ | |
| 作曲:影山ヒロノブ、きただにひろし | |
| 編曲:寺田志保、栗山善親 | |
| 歌:JAM Project | |
| エンディング主題歌 | |
| 「with love」 | |
| 作詞:奥井雅美 | |
| 作曲:奥井雅美 | |
| 編曲:寺田志保、栗山善親 | |
| 歌:JAM Project | |
| スーパーロボット大戦30周年記念ソング | |
| 「Concerto of SRW」 | |
| 作詞:影山ヒロノブ | |
| 作曲:影山ヒロノブ | |
| 編曲:須藤賢一 | |
| 歌:JAM Project | |
| オリジナル主人公主題歌 | |
| 「流離の刃~Sleeping beast~」 | |
| 作詞:遠藤正明 | |
| 作曲:遠藤正明 | |
| 編曲:鈴木マサキ | |
| 歌:遠藤正明 | |
| 「凶鳥 降臨!」 | |
| 作詞:遠藤正明 | |
| 作曲:遠藤正明 | |
| 編曲:鈴木マサキ | |
| 歌:三宅博文 | |
| 「Divine beast」 | |
| 作詞:美郷あき | |
| 作曲:rino | |
| 編曲:長田直之 | |
| 歌:M.A.R.Y.4 TUNES | |
| 「翼はシュヴァルツ」 | |
| 作詞:橋本みゆき | |
| 作曲:yozuca* | |
| 編曲:安瀬聖 | |
| 歌:M.A.R.Y.4 TUNES |
| デバッグ | ||
| ポールトゥウィン株式会社 | 戸塚丈哲 | |
| 稲田創一郎 | ||
| 佐竹悠司 | ||
| 寺野僚 | ||
| 内嶋雄一郎 | ||
| 濱野真 | ||
| 勝野雄介 | ||
| 久保岳人 | ||
| 小野龍治 | ||
| 佐々木祐哉 | ||
| 中元健博 | ||
| 浅野裕 | ||
| 吉田翔耶 | ||
| 河野高之 | ||
| 森優斗 | ||
| 稲葉涼太 |
| 印刷物・解説書制作 | ||
| 株式会社キュービスト | 大辻暁雄 | |
| 辛島竜彦 | ||
| 村木萌咲 | ||
| 菊池政利 | ||
| 藤田俊 | ||
| 知久晶信 | ||
| パッケージイラスト | 藤井大誠 |
| スペシャルサンクス | |||
| 株式会社B.B.スタジオ | 日高充 | ||
| 菊池宏 | |||
| 浅井達也 | |||
| 河野明敏 | |||
| 山田耕治 | |||
| 若林明子 | |||
| 國田一勧 | |||
| 吉田渉 | |||
| 宇田歩 | |||
| 盛田康介 | |||
| 森定宏友 | |||
| 長瀬孝夫 | |||
| 吉岡由里子 | |||
| 柳田一利 | |||
| 菊池康彦 | |||
| 株式会社BANDAI SPIRITS | 洲崎敦彦 | ||
| 岡崎聖 | |||
| 木村禎成 | |||
| 前田哲也 | |||
| 稲吉太郎 | |||
| 生頼卓也 | |||
| 戸澗宏太 | |||
| 株式会社バンダイ | 戸谷光平 | ||
| 長瀬洋平 | |||
| 株式会社ハイウェイスター | 松村起代子 | ||
| 桑垣徹 | |||
| 舟木緑 | |||
| 井上俊次 | |||
| 株式会社KADOKAWA | ホビーWEB編集部 | 比企利至 | |
| 斉藤直樹 | |||
| 株式会社ホビージャパン ホビージャパン編集部 |
木村学 | ||
| 矢口英貴 | |||
| 株式会社 千値練 | 額賀伸彦 | ||
| 北本卓士 | |||
| スパロボOGラジオうますぎWAVE | 遠藤正明 | ||
| 杉田智和 | |||
| 相沢舞 | |||
| 西原健太郎 | |||
| 長濱貴一 | |||
| 嶋崎直登 | |||
| 岡田英樹 | |||
| 三宅満成(あやまよ) | |||
| 影山ヒロノブ | |||
| 遠藤正明 | |||
| きただにひろし | |||
| 奥井雅美 | |||
| 福山芳樹 | |||
| 橋本みゆき | |||
| 美郷あき | |||
| rino(CooRie) | |||
| yozuca* | |||
| 水木一郎 |
| 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | ||
| 品質管理 | 三戸亮 | |
| 桑原顕 | ||
| 柴田裕司 | ||
| 高橋亮二 | ||
| 深谷泰宏 | ||
| 巖幸樹 | ||
| 小野亜紀英 | ||
| 佐野隆太 | ||
| 中田雅也 | ||
| 菊田政仁 | ||
| 木村歩 | ||
| 澤田桂吾 | ||
| 福原健太 | ||
| 相澤晋平 | ||
| 奥村渉 | ||
| 尾崎陽介 | ||
| 小山夏希 | ||
| 渡邊宙 | ||
| 長沼浩希 | ||
| 﨑村周 | ||
| 髙橋勇也 | ||
| 平野篤太郎 | ||
| 佐々木慎也 | ||
| カスタマーサービス | 津久井祐子 | |
| 西澤彩 | ||
| 喜多礼奈 | ||
| マーケティング | 松本啓 | |
| 平野巧己 | ||
| 左﨑俊介 | ||
| セールス/プロモーション | 岡林秀征 | |
| 西端悟 | ||
| 内藤秀和 | ||
| 豊田愛莉 | ||
| パブリッシング | 茂木陽一郎 | |
| 阿部真子 | ||
| 傍士誠也 | ||
| デジタルチーム | 大石幸平 | |
| ウィルチェン | ||
| 佐藤安子 | ||
| 江田烈 | ||
| 辻本祐希 | ||
| ライセンスプロダクション | 山崎秀之 | |
| 松浦陽平 | ||
| 小林真由子 | ||
| 生駒穣海 | ||
| 藤原花楠 | ||
| 藤本潤 |
| 監修 | 株式会社講談社 |
| 株式会社サンライズ | |
| 株式会社ジェンコ | |
| 株式会社創通 | |
| 株式会社円谷プロダクション | |
| 株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ | |
| 株式会社ADKエモーションズ | |
| ダイナミック企画株式会社 | |
| 東映株式会社 |
| 制作協力会社 | 株式会社青二プロダクション |
| 株式会社CRI・ミドルウェア | |
| (このソフトウェアには、 (株)CRI・ミドルウェアの「CRIWARE(TM)」が 使用されています) |
|
| ダイナコムウェア株式会社 | |
| フォントワークス株式会社 | |
| (本ソフトウェアでは、 フォントワークス株式会社のフォントを使用しています。 フォントワークスの社名、フォントワークスフォントの名称は、 フォントワークス株式会社の商標または登録商標です。) |
|
| 株式会社モリサワ | |
| (本製品のフォントはモリサワのフォントを採用しております) | |
| OPTPiX SpriteStudio(R)(株式会社ウェブテクノロジ) | |
| (このソフトウェアには、(株)ウェブテクノロジの 「SpriteStudio Ver.6.5 + SS6ssbplib」が 使用されています) |
|
| Licensed by TOKYO TOWER |
| プロモーション映像制作 | Flower Lab | サキタトモヤス |
| 東宝映像美術 | 花輪幸弥 | |
| 金房隆志 | ||
| 公式サイト制作・管理 | ENTACL GRAPHICXXX | 齋藤雅人 |
| 福永竜二 | ||
| 株式会社創通 | 武藤誉 | |
| 玉乃井佑基 | ||
| スペシャルサンクス | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | 佐竹伸也 |
| 鈴木桃子 | ||
| 関良子 | ||
| 千葉旭人 | ||
| 安元絢海 | ||
| 飯島雄也 | ||
| 鈴木達大 | ||
| 大地宏明 | ||
| 内藤広樹 | ||
| 株式会社バンダイナムコアミューズメント | 渡部隆 | |
| BANDI NAMCO Entertainment Asia | 吉羽将一 | |
| 株式会社バンダイ | 赤井雅俊 |
| 株式会社バンダイナムコエンターテイメント | ||
| プロデューサー | 最上頌平 | |
| チーフプロデューサー | 薄井宏太郎 | |
| 塚中健介 | ||
| 白陸周佑 | ||
| ゼネラルプロデューサー | 稲垣浩文 | |
| 泉智久 | ||
| エグゼクティブプロデューサー | 宮河恭夫 | |
| 片島直樹 | ||
| Developed by 株式会社B.B.スタジオ | ||
| Produced by 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
前作 スーパーロボット大戦Tからの大きな変更点
前作のスタッフロールは『スーパーロボット大戦T スタッフロール』をご確認ください。
スーパーロボット大戦シリーズプロデューサー寺田貴信氏が、なんと発売前の8月末にB.B.スタジオを退職していたことが、2021年12月10日の生スパロボチャンネルで発表されました。
スーパーロボット大戦シリーズスーパーバイザ―として、フリーランスの立場から今後ともスパロボに関わっていくとのことです。
前作まで長らくディレクター、及び脚本を担当してきた名倉正博氏。
今作ではディレクターを外れ、前作までになかったゲームコーディネーターを担当しています。
今作で新たに導入されたタクティカル・エリア・セレクトの関連と思われます。
(スパロボOGラジオうますぎWAVE等で寺田Pが「脚本からの提案、任せた」旨の発言が合ったと思います)
印刷物・解説書等について、前作まで長らく株式会社アートプレスト(バンダイナムコグループ)が担当してきました。
今作ではアートプレストは関わっておらず、株式会社キュービスト(ポールトゥウィン株式会社の100%子会社)が担当しています。
注釈
プログラムディレクター 望月敏行氏。
第3次スパロボα以前のスタッフロールに名前のある望月親方氏と同一人物だと思われます。
スペシャルサンクス 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 大地宏明氏。
スパクロ、スパロボDD等のプロデューサーのオオチヒロアキ氏。
「おおち」ではなく「だいち」と読まれるので、カタカナ表記にしているのでしょうか。
スペシャルサンクス 株式会社バンダイナムコアミューズメント 渡部隆氏。
『スーパーロボット大戦 オフィシャルブログ 熱血!必中!スパログ!』に登場していた広報W氏。
スペシャルサンクス 株式会社バンダイ 赤井雅俊氏。
スパクロの広報やスパロボDDの初代プロデューサーだったレッド氏。
詳細は『レッドPこと赤井雅俊氏の関わったソフト一覧』をご確認ください。
ロボット原画、及び 印刷物・解説書制作 パッケージイラストの藤井大誠氏。
本作発売直前の10月12日に逝去されました。
今作のロボット原画については、フルアーマー百式改など。
詳細は『追悼 藤井大誠さん – スーパーロボット大戦 オフィシャルブログ 熱血!必中!スパログ!』に。
間違いなどあればコメント等いただけると助かります。
ゲ2のメモ帳では、ゲ2によるゲ2の為のメモをついでに投稿しています。
よろしければ、他のメモもどうぞ。
『スーパーロボット大戦V スタッフロール』
『スーパーロボット大戦X スタッフロール』
『スーパーロボット大戦T スタッフロール』
『スパロボDDのボイス付きキャラクターと声優の一覧』
『最大15役重複!!スパロボオリジナルキャラクターの声優一覧』
『スパロボ30に登場するキャラクター・声優の一覧』
『スパロボ30に収録されているBGMの一覧』
『スパロボ30の発売前情報と予想を随時追加。機体・キャラ・武器・声優など』
『寺田貴信Pをはじめとしたスパロボのシナリオライターをまとめた!』
『スパロボの制作会社の特徴まとめと一覧』
『B.B.スタジオ所属になったスパロボスタッフ「中里圭佑」を調べる』
『レッドPこと赤井雅俊氏の関わったソフト一覧』
『合計310作品!スパロボの参戦作品一覧&参戦回数ランキング』
『スパロボ本編中で流れるアニソン原曲をまとめた』
2021年11月19日
作成途中で記事投稿(声の演出~オリジナルキャラクターデザイン)。
プログラムディレクター~キャラクターグラッフィック編集を追加。
企画サポート~音楽を追加。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿