【プレエントリー・説明会予約受付中!!!】12月から総務・営業事務の採用を開始しました。ぜひご予約ください!
私たちは、福島県の中通りを中心に、注文住宅の設計や施工、リフォーム工事などを手がけています。
当社の大きな強みとなっていること、それは「技術力」と「高品質の材木」です。当社は、1989年に職業能力訓練学校を立ち上げており、業界未経験の人でも基礎から技術を教えてきました。つまり、新たな職人の成長に携わってきたことで、職人一人ひとりが持つ技術力を底上げしているのです。また、当社はもともと木材の卸売を行っていました。そのため、原木の買い付けから加工まで、全て当社で行っており、品質の高い木材を低価格で提供しています。品質の高い木材を使用し、高い技術力で建設する。住宅建設のベースとなる部分が高水準であることが、他社に負けない当社の強みとなっているのです。
当社が大切にしていることは、「一品主義」です。本当に良いものだけを長く使っていただくことが、大切な理念なのです。そのため、お客さまの声やニーズを聞き、本当にお客さまが望むものを提案することが当社の仕事の要となっています。また、営業職、設計職、工事職、職人、それぞれの職種が一丸となって仕事を進めていきます。これは、伝達ミスを無くし、細かいところまでお客さまの要望を叶えるためです。社員一人ひとりがお客さまと誠実に向き合い、要望を丁寧に聞き、1つずつ提案し実現する。この当社ならではのお客さまとの密接な関係が、多くの人から喜ばれる高品質の住宅建設に繋がっているのです。
口コミを中心として当社の技術力や住宅の良さが伝わり、福島県の北部地域では最も多くのお客さまに選ばれています。じつは、当社の評判が広く伝わったのは東日本大震災以後です。東日本大震災によって建物への重要性が高くなり、特に震源地に近かった福島県では、品質の高い住宅への需要が高まりました。その結果、高い断熱性能と耐震性を実現させた当社の住宅や建設技術が注目され、口コミにより高い評価が伝わっていったのです。今後は、WEBでの広報にも力を入れ、県の中部や南部への事業展開を目指しています。当社が持つ圧倒的な建設技術と高品質の木材を武器に、より多くのお客さまの要望を叶えるために努力して参ります。
事業内容 | 注文住宅の設計、施工及び監理
建築物、構造物の設計、施工、請負及び監理 リフォーム(増築、改装)工事の設計、施工及び監理 宅地開発・造成、不動産の売買、仲介及び代理 損害保険の販売代理 上下水道工事の設計、施工 |
---|---|
設立 | 1971年2月 |
資本金 | 4,980万円 |
従業員数 | 74名 |
売上高 | 33億円(2019.01現在) |
代表者 | 代表取締役 芳賀一夫 |
事業所 | 本社:福島県福島市南中央3-2
|
沿革 | 1971年2月 設立
1989年4月 福島県認定職業能力開発校開校 1993年2月 福島市公認排水設備工事指定店登録 1993年4月 福島市指定給水装置工事事業者登録 2012年8月 平成24年度 地域型住宅ブランド化事業 採択 2012年12月 平成24年度 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業 採択 2013年8月 平成25年度 地域型住宅ブランド化事業 採択 2014年8月 地域型住宅ブランド 採択 2015年7月 地域型住宅ブランド化 採択 地域型住宅グリーン化事業採択 2016年1月 川俣壁沢地区福島県買取型復興公営住宅整備事業採択 2016年7月 ネット・ゼロエネルギーハウス支援事業 (ZEH)登録 2017年7月 地域型住宅グリーン化事業採択 2017年11月 住宅リフォーム事業者団体 国土交通大臣登録 |
ホームページ | http://aizukensetu.co.jp/ |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。