Youtube【こまたろPC】も更新中!

2020年☆GTX1050tiは最新ゲームも遊べる?性能を検証!

こんにちわ!こまたろです( ゚Д゚)!!

グラボ業界ではレイトレーシング対応のRTXシリーズのグラボが登場して盛り上がっていますが、

いかんせん価格が6~18万くらいと高価なのが難点です・・・。

なるべく低予算でゲーミングPCを作りたい!となると、

以前ローエンドなGTXシリーズになるかと思います。

そこで今回はローエンドGPUで依然人気なGTX1050tiについてレビューします。

レビューポイントはズバリ最新のゲームでも遊ぶことができるのか!?

です。

GTX1050tiのスペックや価格は?

ベンチマーク詳細に入る前にざっとおさらい。

GTX1050tiは10シリーズの下から3番目のエントリー向けGPUの位置付けのグラボです。

最近は最新グラボのGTX1650のコスパの高さとローエンド対応があり、

さらに価格下落も起こっているので、GTX1050tiの強みが段々無くなってきた感じです。

2021年計測GTX1650の性能をベンチマーク!最新ゲームでもOK?

とはいえ、まだまだ現役として選択される方も多いので、

詳しく調査していきましょう!

今回使用したGTX1050ti

ASUS PH-GTX1050TI-4G

今回ベンチマークで試したのが、人気のASUS製PH-GTX1050TI-4Gです。

個人的にはフォルムがかっこよくて好きです(*’▽’)

そしてCPUはCorei5-9400Fを使用。これならCPUによるボトルネックの心配はないでしょう。

ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G

ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G

  • Asus
  • 価格¥27,980(2022/01/21 05:40時点)
  • 発売日2016/11/18
  • 商品ランキング8,318位

基本的なベンチマーク性能は?

最新ゲーム検証の前に、1050tiがどの程度の性能なのか、基本的なベンチマークソフトで簡単に見ていきます。

まずは定番のFireStrike。一応上位との性能差比較として1050、1060 6Gと1070も掲載しています。

またCPU性能のPhysicsスコアは掲載していません。

上位のGTX1060 6Gだと最新ゲームでも問題なく快適に遊べます。

その1060の性能の4割減位が1050tiといったところでしょうか。

ちなみに1070だと高画質でも最新ゲームが遊べます。

もう一つDirect12ベースのTimeSpy。

大体GTX1060 6Gの4割強減といったところですかね。

依然からある人気ゲームは?

主な人気ゲームであるオーバーウォッチ、フォートナイトあたりは問題なく快適に遊ぶことができ、

PUBGやDead by Daylightは60fpsを切ることがありますが、

遊べることは遊べる感じです。

では最新ゲームのベンチマークいってみましょー!!

FarCry NewDawn

FarCry5の続編として登場したゲームで、重量級のゲームです。

こちらに関しては快適に遊ぶことが可能でした。

最高画質にしても60fps付近を確保しており、

描画の一時的な負荷増大によるFPS落ち込みを加味しても、

中~高画質で余裕で遊ぶことができます。

Shadow of Tomb Raider

続いては最新作のTomb Raider。

レイトレーシング対応となっているゲームです。

ちょっときつくなってきたかな(;゚Д゚)

低画質でなんとか60fps付近という感じです。

このゲームはグラフィックの綺麗さもウリなので、

正直最低画質では世界に没頭できず、気持ちよく遊ぶなら中画質は欲しいところなので、

快適に遊べる・・・という感じではありません。

Assassin’s Creed Odyssey

続いては2018年10月発売の重量級ゲームアサシンクリードオデッセイ。

ちなみにこのゲームはGPUだけでなくCPU性能も試されるゲームです。

こちらに関してはなぜかGTX1050よりも振るわない結果になりました。

おそらくグラフィックのコアクロック動作の低さにあると思いますが、

快適!というには若干の性能不足を感じます。

モンスターハンターワールド

こちらも言わずとしれた名作。

GTX1050ti 4Gでは低画質設定フルHDにて、平均84fpsと全く問題なく遊べますし、

設定を上手にすれば中画質設定でも60fps前後で遊ぶことが可能でした。

Apex Legends

現在大人気バトロワゲームですね!

こちらは画質が向上するとグラフィックメモリを大量に必要なゲームでして、

基本的にグラフィックメモリが少ないGeforce系より、多めなAMDのRadeon寄りのゲームとされています。

とはいえ全体的には快適に遊ぶことが可能という結果になりました。

高画質になると爆発描写などで60fps下回る画面も多々ありますので、

基本は低~中画質設定となりますが、特に問題なく遊ぶことが可能です。

The Division2

大人気ゲームのディビジョン2です。

このゲームはDirectX11と12が切り替えられるのが特徴で、

綺麗さなら12が上ですが、その分負荷が大きいです。

DirectX11および12両方とも低画質設定なら余裕で遊ぶことができました。

が中画質以上になると性能不足からか11ベースでは快適に遊べず、

12ベースになるとエラーで落ちることがあり、正常に遊べません。

とはいえ低画質で最新ゲームが遊べるのは驚きです。

フォートナイト

大人気バトロワゲームのフォートナイトです。

このゲームは割と軽いゲームなので、低画質設定であれば問題なく遊べます。

低予算でフォートナイトをしたいのであれば、GTX1050tiも最適かもしれません。

DevilMayCry5

2019年3月に発売された名作ゲームです。

基本的にはゲームの負荷は低めですが、

ゲームプレイ中にちょいちょい挟むストーリの描画が割と負荷がおおきめなのが特徴。

その時の結果となっています。

割と高画質であっても60fps付近を確保できており、問題なく遊べるといって良いでしょう。

アクションフェーズでは最負荷が下がるので、かなり快適です。

GTX1050tiはどういう人におすすめ?

やはり価格と性能が丁度良いコスパグラボとしての力は健在という印象でした。

最新重量級のゲームでも上手にグラフィック調整すれば遊ぶことができるのはすごいです。

しかしながらDirectX 12ベースでは力不足を感じるなど、

やはり段々と最新のゲーム市場には合わなくなってきたなあという感じも事実。

なので1円でも安く済ませたいのであればおすすめといったところでしょうか。

玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3

玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3

  • 玄人志向
  • 価格¥22,754(2022/01/21 05:40時点)
  • 発売日2019/07/12
  • 商品ランキング5,905位
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB シングルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P

玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB シングルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P

  • 玄人志向
  • 価格¥25,300(2022/01/21 05:40時点)
  • 発売日2019/07/19
  • 商品ランキング82,927位

現状価格を見てもGTX1650とそこまでの差がないので、

少し予算が取れるなら、GTX1650のほうがおすすめできます。

2021年計測GTX1650の性能をベンチマーク!最新ゲームでもOK?