(旧)本気禁止制限決闘   作:阿音

11 / 32
11話【制裁タッグ決闘 十代&翔編】

 視点 瑞貴

 

 

水色が十代との決闘《デュエル》後に逃げ出してから数日

明日香からちょくちょくと話しは聞いた

何でもカイザーと十代が決闘《デュエル》して水色が何かを決心したとか

でかいのが親に連れ戻されそうになったとか。

 

しかしカイザーってGXの豆腐メンタルだったよな?

確か1回負けた事がショックで連戦連敗

その後地下にまで堕ちて、逆ギレして地獄の豆腐カイザーになったとか。

 

勝つ事だけを目的として戦うんだっけ?

オレイカルコス編の王様みたいな状態だっけ?

とりあえず豆腐メンタルなのは事実か……

 

そうだ、今度メンタル・カウンセラーリリーのカードをプレゼントしてやろう

きっと泣いて喜ぶんじゃね? 怒りの感情を滲ませながら

こいつも効果変更カードだしな、しかも豆腐に有利になるような効果だ。

 

融合でこのカードも一緒に融合する事で効果を発動

500ライフを払い、エンドフェイズまで元々の攻撃力を1000上昇するという効果だ

確かサイバー・エンドとかツイン・サイバーとか使ったよな?

融合させて効果を使えば攻撃力5000の貫通か3800の連続攻撃モンスターになる

パワー・ボンドを使用すれば攻撃力10000と7600という異常攻撃力になるだろう

ま、向こうではそれなりに普通の攻撃力だけどな。

 

とりあえず豆腐の事はこれでいいや

特に介入しようとも思わないしな。

 

カイザーは豆腐で固定かだって?

だって豆腐だし、当然だろ?

 

それよりも問題なのは俺のタッグパートナーが決まってない事だ

あれから何度か校長室に向かおうと思ったんだが明日香に邪魔されてる

しかも明日が制裁決闘(デュエル)……どうしよう?

 

そういえば俺の相手って誰だ?

十代達の相手とまた戦うのか?

それとも別の……無いとは思うけど十代達とだったら絶対にお断りだ!

 

オリキャラかな? それとも原作キャラか?

ま、誰でもいいか

それにこのままタッグパートナー無しのまま行って退学するも良し

転校を言い出すも良し、そのまま1対2をするも良し。

 

うん、そうと決まれば昼寝でもするか

もう正直どうでも良くなったしな。

 

………………

…………

……

 

目が覚める

今何時かと思って目覚まし時計を見つけた

ふむ……午後11時?

少し寝過ぎたな、晩飯が食えん。

 

それは良いんだが……またお前か、明日香!

 

「こんな夜中にまた来やがって……しかも不法侵入かよ

呼び鈴ぐらい鳴らせよ、付いてないけどさ」

 

「付いてないのなら最初から言わないの

それに、何度も何度も声を掛けたし扉だって叩いたのよ

夕方から何度も来てね」

 

「それは悪かった

悪かったついでに帰ってくれると俺は嬉しい」

 

「最初から帰るのなら来ないわよ

話しが有ったから来たんでしょう?」

 

チッ、明日香弄りも相手に慣れられたら終わりも同然だな

実験鼠扱いだけにして距離を取るか?

最低限だけの付き合いだけで、そうすればおとなしくなるんじゃね?

 

「明日のタッグ決闘《デュエル》、私に貴方のパートナーをさせて」

 

「断る、話は終わったし帰れ」

 

「ッ! でも、貴方まだタッグパートナーを決めてないんでしょ!?」

 

「別に問題無い

1人で戦えばいいし、もし駄目なら素直に退学するさ

その方が楽だしな」

 

そう言った瞬間、明日香が平手を向けて来た

俺は頭を後ろに下げ、明日香のビンタを躱す。

 

「で、突然殴るなんて……どういうつもりだ?」

 

涙目だな

感情は悲しみと怒りと不甲斐なさかな?

 

「私のせいで……私のせいで貴方に退学になられたくないのよ!

元々の原因は私だし、それなのに私はお咎め無しだし……

成績やブルー生徒だからって理由だと思うんだけど

そんなの、悔しいじゃない!」

 

「知るか、帰れ」

 

別にお前が悲しんでも俺には関係無い

それに切欠がお前なだけで俺は元々この学校は嫌々だったんだ

こんな主人公やらが鬱陶しい世界なんてご免なんだよ

正直疲れるんだ、十代達を避けているってのがさ。

 

「~~~~~!

もういいわ! 勝手にしなさい!」

 

そう言って思いっきり部屋から出て行く明日香

……はぁ、ああやって責任を感じてるからこそ余計にパートナーになってほしく無いんだよね

あのまま戦ったら絶対にミスを連発するに決まってる。

 

俺が色々と教えてるから組みやすいといや組みやすいんだけどな

明日香の戦士デッキをサポートする形で俺がデッキを組めばいいだけだし。

 

……ん? 組む? 戦士? そして退学の制裁タッグ決闘《デュエル》?

思い出した! 今回の敵って確か迷宮兄弟!

という事はあの召喚方法がどう考えても難しい上、更に攻撃力もたったの3750のモンスター

絶対にバランスの悪い生け贄で、合体しない方が明らかに強い、ゲート・ガーディアン!

 

よし決まった!

嫌がらせに最適の相手だ!

今から作るぞ、今すぐ作るぞ!

対迷宮兄弟専用の最高の嫌がらせデッキをな!

 

明日香は……ま、どうにでもなるか

今から作るデッキはタッグパートナーは逆に邪魔にしかならないデッキになりそうだしな

勝手な事をされるぐらいなら最初から1人で戦うさ。

 

よし、苦手だが嫌がらせの為にビート系デッキを作るぞ!

目的はそう、全ては嫌がらせの為に!

 

 

 

 視点 明日香

 

 

いよいよ十代と翔君のタッグ決闘《デュエル》が始まる

瑞貴は……まだ現れていない

彼の事だからきっとこの決闘《デュエル》が終わったら来るんでしょうね。

 

多分、この決闘《デュエル》を見るだけ無駄だとか思っているんじゃないかしら?

十代達の決闘《デュエル》は気になるけど、瑞貴がどうするのかも気になる

 

私は席に座らず、亮の近くで立つ事にした

この場所は広く見渡す事ができ、更に入り口が見える

こちらの入り口は瑞貴が入ってくる方の入り口

だからこの場所が丁度いいの。

 

昨夜、瑞貴の事が心配と言ったのに切り捨てられ、私は怒って帰って行った

色んな感情が入り乱れたけど、冷静になって気付いたわ。

 

私は焦っていたんじゃないか……ってね

瑞貴はめんどくさがりで疲れる事を嫌ってる

でも真剣な事には完璧主義者だと、私はそう思う。

 

この前の廃寮の事件での決闘《デュエル》

瑞貴のライフが削られ、負けてしまった

彼はあの決闘《デュエル》の時は守りよりも攻めを考えた苦手なデッキだと言った

つまり、あの時の瑞貴は全く本気じゃない。

 

瑞貴の使うデッキは基本が守りのデッキ

今までそのデッキを使った瑞貴が受けたダメージは……0よ。

 

そんな瑞貴と焦ってる私が組む?

無理に決まってるじゃない

最悪、失敗を連続してしまいそうで怖い

瑞貴の足を引っ張るんじゃないかって思ってしまう。

 

それはそうと、十代達の決闘《デュエル》が始める

最初は翔君から……ジャイロイドと攻撃表示

次に迷宮兄弟兄は地雷蜘蛛を攻撃表示、十代はバーストレディを守備表示

弟はカイザーシーホースを攻撃表示ね

出だしとしては普通というか、ここまで何も無いとは思わなかったわ。

 

そう思っていたら弟が生け贄人形(ドール)で兄の地雷蜘蛛を生け贄に、風魔神-ヒューガを特殊召喚した

LV7で攻撃力は2400とあまり効率の良いモンスターじゃないわね

瑞貴と話しすぎたかしら? 全く普通のカードにしか思えないわ。

 

更に弟は闇の指名者で兄のデッキから雷魔神-サンガを手札に加える

でもこのカードって相手のデッキよね? 味方も相手だけどいいのかしら?

まぁ誰も言わないからいいのかもしれないわ。

 

翔君は融合を使ってスチームロイドとジャイロイドを融合、スチームジャイロイドを融合召喚

そして場ががら空きの兄に攻撃するんだけど風魔神に防がれる

風魔神の効果は自身に対する相手モンスターの攻撃力を0にする効果

しかし瑞貴の持っているカードは効果の変わっているエラッタされたカードと言っていた

エラッタ前の効果は戦闘ダメージを0にする効果、弟はこの効果で戦闘ダメージを0にした

相変わらず迂闊ね、でも1度しか使えない効果を発動させただけマシかしら?

 

最後にカードを1枚伏せて終了ね。

 

兄のターン、死者蘇生で地雷蜘蛛を蘇生

そして弟と同じく生け贄人形(ドール)を発動、地雷蜘蛛から水魔神-スーガを特殊召喚

更に弟の場のカイザーシーホースを生け贄に、雷魔神-サンガを通常召喚した

悪くないとは思うけど、攻撃力2400、2500、2600の為に消費が激しいわね。

 

そして兄は3体の魔神を生け贄に捧げ、ゲート・ガーディアンを特殊召喚

……あの3体も生け贄にして攻撃力3750程度のモンスター?

瑞貴が詰め決闘《デュエル》で教えてくれた時には攻撃力8000ぐらい出てたから驚けないわ

それにこの前だって亮がサイバー・エンド・ドラゴンをパワー・ボンドの効果で8000にまでなった

だから攻撃力3750は私に取っては程度でしかないわ。

 

でも、あの場に居る十代と翔君は違う

彼らには攻撃力3750はかなり強力なモンスター

あのモンスター……彼らはどうやって倒す?

 

でも……あのモンスター

強いけど見た目がかなり微妙じゃないかしら?

だってただ上に乗って重なっただけなのよ?

 

兄はカードを伏せ、ターンを終了させた。

 

十代のターン

クレイマンを出して融合を発動

バーストレディとクレイマンを融合し、E・HEROランパートガンナーを融合召喚をする

そして効果により、守備表示のまま相手プレイヤーに直接攻撃《ダイレクトアタック》

攻撃力の半分でも、それなりに強力な攻撃ね。

 

弟のターン、メテオストライクをゲート・ガーディアンに装備する

貫通効果を付属する効果は強力だからちょっと危険ね。

 

そう思っていると翔君がサイクロンで破壊しようとする

これなら行けるかもって思ったけど、アヌビスの裁きで無効化、更にランパートガンナーを破壊される。

 

アヌビスの裁きはジュンコ・ももえ戦で瑞貴がジュンコの大嵐を無効化したカード

魔法・罠を破壊する魔法カードを無効化し、更に相手モンスターを破壊

しかもその攻撃力分のダメージを与えるというかなり強力なカード

その代わり魔法カード以外で破壊される事には無力という使いづらさが目立つわ。

 

それなのによくデッキに入れたわね

瑞貴の場合は自分のカードを破壊されない為だけど

迷宮兄弟の場合はそこまで魔法・罠を多用してない

入れるのはかなり無理の有るカードだと思うわよ?

 

そして弟がディフェンス・ウォールを守備表示で召喚する

確かこのモンスター効果は守備表示で存在している限り、このモンスター以外に攻撃できなくなる効果

守備力は2100と結構普通、だけどその2100を越えるのが難しい。

 

翔君のターン、意気消沈でのドロー

このままだと負けてしまうわ!

しかも出したのはサイクロイド!?

 

兄のターンでゲート・ガーディアンの攻撃、サイクロイドは簡単に破壊され、貫通ダメージが通る

ダメージは2750、このダメージは……辛いわね。

 

十代のターン

スパークマンを召喚し、スパークガンをスパークマンに装備

スパークマン専用の装備魔法、3回までモンスターの表示形式を変更できる。

 

瑞貴は使うのならシールドクラッシュを使ったり、断頭台の惨劇を使うように言っていた

それか攻撃後、守備表示に変更させるなどね

前者なら守備モンスター専用に破壊するし、特に断頭台の惨劇なら3体も破壊できる

後者なら直接攻撃《ダイレクトアタック》モンスターなどを守る為にもなる。

 

他にもドリーム・ピエロ、マーダーサーカスやブレードラビットの表示形式の変更が効果の発動になるモンスター

表示変更で破壊される雲魔物《クラウディアン》の破壊など、応用できる範囲が広い

しかし最大の欠点はスパークマン専用という点ね

それだけでこのカードの価値はE・HERO使いで無ければ全く無いわ。

 

スパークガンの効果でゲート・ガーディアンを守備に変更し、カードを1枚伏せて終了

弟のターンはカードを伏せるだけで終了

やはり壁に頼ってるだけみたいね。

 

そして翔君のターン、十代に励まされて元気になりドロー

先ずはドリルロイドを召喚した

なるほど、ダメージを受けるとはいえ相性は良いわね。

 

だけど翔君は攻撃をした!?

どういうつもり? ディフェンス・ウォールに邪魔される事ぐらい分かってるでしょ?

 

案の定、ディフェンス・ウォールに邪魔される

反射ダメージ500を受けるものの、破壊はできた

しかし問題のゲート・ガーディアンは依然と立っている。

 

このままだと何の意味も無い行動になってしまうけど……まさか!?

そう思ったけど、私の予想は大当たり、翔君はシールドクラッシュを発動した

タッグ用に調整してないみたいだけど、それでもお互いに使えるカードの情報交換ぐらいしたみたいね

そうでなければこんな事はできないでしょう。

 

最後にカードを伏せて終了

でも迷宮兄弟だってこれで終わるとは思えないわ。

 

兄のターン、最初に発動したのは魔法カード、ダーク・エレメント

ライフを半分払い、闇の守護神ダーク・ガーディアンをデッキから特殊召喚した

戦闘では破壊されないみたいだけど、そこまで怖くないのは何故かしら?

強いのは理解できるんだけど……私なら簡単に破壊できるからかしらね?

 

そしてドリルロイドに攻撃

この攻撃が通れば十代達の負けよ!

しかしそう簡単には終わらない、十代のヒーローバリアで攻撃を無効化

まだスパークマンは残ってるから可能ね。

 

だけど強力なモンスターを呼ぶ切欠を作ってしまった翔君は戦意喪失

それでも十代の励ましにより力を振り絞る

頑張って、翔君!

 

十代のターン

フュージョンゲートを発動し、場のスパークマン、手札のバブルマン、フェザーマンを融合

E・HEROテンペスターを融合召喚する

でも攻撃力は2800、ダーク・ガーディアンには敵わないし、戦闘では破壊できない

超過ダメージは通るけど、それもできない。

 

摩天楼-スカイスクレイパーを発動

これで攻撃力は同じだけど戦闘破壊もできないし相打ちにもなれない

どうするつもりなのかしら?

 

それでも攻撃を仕掛ける十代

場のカードを墓地に送って戦闘破壊を免れる……なるほど、そういう事ね

これは翔君に向けるメッセージ、伝えたい事は倒せなくてもいいという事

多分次に戦闘した時に再び効果を発動、スカイスクレイパーを墓地に送って戦闘破壊を免れる

ダメージを受けて戦闘で破壊できなくてもダメージを与えられる。

 

そしてそれができるカードは翔君のデッキに入ってる

だけど、次のドローで引けるかしら?

 

弟のターン、伏せカードは一騎打ち

攻撃力の高いモンスター同士での戦闘を行う罠

後は私の予想通りね。

 

翔君のターン……引けるかしら?

覚悟を決め、力強くドローする翔君

引いたみたいね……パワー・ボンドを。

 

ドリルロイドを生け贄にユーフォロイドを召喚

そしてパワーボンドを発動する

ユーフォロイドと、場の戦士族……テンペスターを融合

ユーフォロイド・ファイターを召喚する。

 

その攻撃力は素材にしたモンスターの合計値

攻撃力は4000、そしてパワー・ボンドの効果で攻撃力が倍になる。

 

ダーク・ガーディアンとの攻撃力差は4200

戦闘で破壊できなくても十分過ぎる攻撃力よ。

 

ユーフォロイド・ファイターでダーク・ガーディアンに攻撃

ダメージは通り、迷宮兄弟のライフは0……よくやったわね、十代、翔君。

 

喜んで調子に乗った十代が決め台詞

それだけ元気ならと言って校長先生がレポートを30枚も……

さすがにちょっと可哀想だし、手伝ってあげようかしら?

 

それにしても瑞貴はまだかしら?

これには校長先生達も疑問に思ってるみたい。

 

「すみません、遅れました

俺の相手は誰ですか?」

 

タイミングが良すぎないかしら、瑞貴?

少し校長先生と話し、瑞貴は決闘場《デュエルフィールド》に上る

タッグパートナーはどうするつもりなのかしら?

 

「シニョール堅守、タッグパートナーは、どうなってるんですノーね?」

 

「不要、あの兄弟の相手は俺が1人でします」

 

「「なんだと? 我ら兄弟を嘗めているのか!?」」

 

迷宮兄弟が怒るのも無理は無いわ

瑞貴の言葉は明らかに挑発、多分それで相手を乗り気にさせ、個人での出場を認めさせるつもりね?

渋る校長先生とクロノス教諭

だけどそんな事にお構いなしで瑞貴は迷宮兄弟を挑発し続ける。

 

案の定、迷宮兄弟はそこまで言うのならと、瑞貴の個人参加を認めた

これで1対2、先ほどの決闘《デュエル》を見ていた者達は瑞貴の負けだと思ってるでしょうね。

 

でも私からすれば迷宮兄弟が哀れに思えるわ

だって散々挑発されたあげく、嫌がらせ満点のデッキで戦われるんですもの

しかも瑞貴の事だからきっと勝つんでしょうね……はぁ。

 

嫌がらせというのは予想だけど既に確信してるわ

瑞貴がこんなシチュエーションで嫌がらせをしないはずが無い!

もうこれは確定よ、絶対よ、決定よ。

 

さて、瑞貴がどんな嫌がらせデッキを組んだのか

見せて頂戴? 貴方お得意の嫌がらせ兼凶悪デッキをね。




※旧後書き
メンタル・カウンセラーリリーの変更効果は?
融合時に融合に記されていなくてもこのカードも融合する事ができる
融合モンスターの召喚時、ライフを500払う事で元々の攻撃力をエンドフェイズ時まで1000アップする
この効果は手札からでも使用できる。

リリーの効果が強引過ぎない?
カイザーの為です
今後、カイザーに会った時にプレゼントする予定です
その為、カイザーが使う為に使える効果にする必要がありました
え? アイドルカードになるのかって?
はい、メンタル・カウンセラーリリーはカイザーのアイドルカードになりま……いえ、します!

明日香が不法侵入!?
完全スルーされてますが犯罪です
瑞貴は驚きから苛め忘れていました。

瑞貴に断られてから試験までの明日香はどうしてたの?
泣きながら怒ってました
そのまま疲れて眠り、起きて冷静に色々と考えて試験場に向かいました
結果は本編の通りです。

明日香の知識が凄い事に!?
今後も瑞貴の居ないシーンでは明日香の視点が多くなっています
性格を瑞貴に毒されてしまい、知識も増えたので瑞貴に代わりに悪評してもらいましょう
明日香、君の未来に乾杯!(終わってるね、という意味で)

でも擦れてないよね?
少々酷評が目立つようになったぐらいでしょうか?
残念ながらみんな大嫌い、翔を批判するような事を言えるほど性格は悪くありません
明日香は善人なので仕方有りません。

瑞貴はどんな嫌がらせデッキを使うの?
秘密です、まぁ簡単に予想できますのであまり言わないでください
予想が当たった時は「予想通り(ニヤリ)」と、笑えばいいと思うよ?


✩感想
原作をそのまま文章に持ってきただけなので特に無いですね。

★反省
こちらも特に無し、強いて言うなら最後の方のクロノスに対する言動でしょうか?
少しつまらなかったなぁ……と。


Twitter
https://twitter.com/KuriaAin

▲ページの一番上に飛ぶ
Twitterで読了報告する
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。