米国関連

本物なら米海軍もショック、着艦失敗で海に落ちたF-35Cらしき写真が出回る

空母カール・ヴィンソンへの着艦に失敗した米海軍のF-35Cらしき写真がネット上に出回っており、これが事実なら英海軍に続いて米海軍も犯人探しを始めなければならない。

スマホが悪いのか、それを使いこなす人間が悪いのか、海に落ちたF-35Cらしき写真がネット上に出回る

米海軍は空母カール・ヴィンソンへの着艦に失敗したF-35Cが南シナ海の海底に沈んだと25日に認めたが、どうして事故が発生したのか?どこに沈んでいるのか?等については詳細を明かしていないが、すでにネット上には着艦に失敗した米海軍のF-35Cらしき機体が海に落ちた写真が出回っており、これ本物なら空母の乗組員が自身のスマホで撮影してネット上にアップした可能性が高い。

出典:@louischeung_hk

英国も昨年、地中海に墜落した英空軍のF-35Bの動画が流出(犯人は空母クイーン・エリザベスの乗組員で既に逮捕されている)して注目を集めていたが、1月には海中から引き上げたF-35Bの写真が流出して英国防省は度重なる機密流失に「失望した」と声明を発表している。

関連記事:事故が集中する空母カール・ヴィンソン、F-35Cは台湾海峡の南海域に沈んだ?
関連記事:動画の次は画像、海中から回収された英空軍F-35Bの写真が流出

 

※アイキャッチ画像の出典:@louischeung_hk

低下する米国の影響力、中国とサウジアラビアが軍事関係の強化で合意前のページ

関連記事

  1. 米国関連

    顧客への引渡しは予定通り、日本とイタリアの生産ライン再開でF-35最終組立はフル稼働

    米国、日本、イタリアで最終組立が行われているF-35の生産ラインは新型…

  2. 米国関連

    米空軍、無人戦闘機「Skyborg」のプロトタイプ製造を獲得した4社を発表

    米空軍は23日、無人戦闘機プログラム「Skyborg(スカイボーグ)」…

  3. 米国関連

    次期戦闘機プログラムを水面下でこっそり進める米海軍、今年も研究・開発予算は非公開

    米海軍は今年も次期戦闘機「F/A-XX」プログラムに関連した予算を隠し…

  4. 米国関連

    米海兵隊が部隊再編を発表!戦車を全廃、F-35B等の航空戦力も大幅削減

    米海兵隊は23日、2030年までの10年間で兵士約1万2,000人と航…

  5. 米国関連

    F-16は2060年代まで空を飛ぶ? 導入国に広がる安心感とロッキード・マーティンの皮算用

    米空軍とロッキード・マーティンはF-16Vの需要増を受けて同機の製造ラ…

  6. 米国関連

    次期フリゲート艦「FFG(X)」プログラムに暗雲、米海軍を信用していない議会が横ヤリ

    米海軍はアーレイ・バーク級駆逐艦フライトIIIを1隻調達するコストで次…

コメント

    • hihi
    • 2022年 1月 28日

    報道では、この海に落ちたF-35Cはすでに引き揚げられて、修理する方針だと出ていますが。

    1
      • 通りすがり
      • 2022年 1月 28日

      それFlyTeamのニュースじゃない?

      私もそれを見て記事下に記載している原文を読んでみたけど、FlyTeamの内容と全然違くて笑ったw

      FlyTeamが引用したサンディエゴユニオントリビューンの記事は「海軍は南シナ海で失われた機体を回収する準備はできてるけど、いつ回収できるのかは明らかにしなかった」としか書いてないのに、何で「機体は回収済みで修復する方針」となるのか意味がさっぱり分からない。

      6
    • ななし
    • 2022年 1月 28日

    この画像初出がweiboらしいですね

    2
    • 774545
    • 2022年 1月 28日

    ほら見てF-35Cくんが海で気持ちよさそうに泳いでいるよ
    かわいいね♥
    スナック感覚で流出しやがって良識というものはねぇのかよ

    6
    • 幽霊
    • 2022年 1月 28日

    今時スマートフォンなどの簡単に撮影できてネットにアップできる物がある時代なので、流失は避けれそうにありませんね。
    対策としては艦に乗る時に私物の電子機器を没収するのも一つの手ですが、そんな事をしたら海軍に入りたがる人が大幅に減りそうな気もします。

    6
      • 無無
      • 2022年 1月 28日

      これが時代というもの。
      ネットを開発し普及させ、スマートフォンをも販売したアメリカがいまさら何を
      もともとが軍用のネットワークから始まってるんだから、自らまいた種

    • hihi
    • 2022年 1月 28日

    通りがかりさん、記事はFly Teamです。
    原文を読んでいませんでしたが、まだ引き揚げられていなかったんですね。えらく引き揚げが早いとなぁと思っていました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  3. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
  4. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  5. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
PAGE TOP