スレッド

会話

#渡来人歴史館 2022/1/9 滋賀県大津市 朝鮮半島から来た渡来人の歴史を、縄文・古墳・安土桃山・近代といった時代ごとに解説してますー 無料で解説してくれるスタッフさんがいたので、ひたすらに聞きまくって3時間半くらいいたら、「最長です」と言われましたw
画像
画像
返信先: さん
興味深かった点をまとめると ①ソウルのお城に城壁があって、実際に行った解説があった 朝鮮国王は攻められると、城捨てて逃げるので城壁いらなさそうなのに、なぜかあるw ②太平洋戦争期の朝鮮の扱い 終戦間際は少ないながらも空襲や赤紙があったらしい。 朝鮮に住んでた人は戦後の方が大変。
1
1
4
③古代は倭国は強かったぽい? イメージとしては大陸の方が技術先進国なので、朝鮮の方が進んでて強そうなんだけど、どうも倭国は蛮族なのか、強かったぽい。 百済の王子が大和に「質」として来てて、人質としか思えない。 あと、百済も高句麗もピンチになったら倭国に助けを求めてたし…
1
5

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』第13週
トレンドトピック: 妊娠発覚安子と稔さん
ニュース
昨夜
埼玉立てこもり 警察が容疑者を緊急逮捕 人質の男性は心肺停止
トレンドトピック: 心肺停止立てこもり
時事メディカル
昨日
誤嚥性肺炎が高齢者で増加~食べ方の工夫で予防を
ニュース · トレンド
若者300人以上
1,770件のツイート
映画.com
昨日
藤原竜也&松山ケンイチ、15年ぶりの再共演でも変わらぬ絶対的な信頼関係