#渡来人歴史館
2022/1/9 滋賀県大津市
朝鮮半島から来た渡来人の歴史を、縄文・古墳・安土桃山・近代といった時代ごとに解説してますー
無料で解説してくれるスタッフさんがいたので、ひたすらに聞きまくって3時間半くらいいたら、「最長です」と言われましたw
スレッド
会話
返信先: さん
興味深かった点をまとめると
①ソウルのお城に城壁があって、実際に行った解説があった
朝鮮国王は攻められると、城捨てて逃げるので城壁いらなさそうなのに、なぜかあるw
②太平洋戦争期の朝鮮の扱い
終戦間際は少ないながらも空襲や赤紙があったらしい。
朝鮮に住んでた人は戦後の方が大変。
1
1
4
③古代は倭国は強かったぽい?
イメージとしては大陸の方が技術先進国なので、朝鮮の方が進んでて強そうなんだけど、どうも倭国は蛮族なのか、強かったぽい。
百済の王子が大和に「質」として来てて、人質としか思えない。
あと、百済も高句麗もピンチになったら倭国に助けを求めてたし…
1
5
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。