お世話になります。
マーケティング・プラン研究所の高橋です。
個人的にハンコ自体は嫌いではありませんが、
いまあるハンコ文化(特に三文判の運用)には辟易します。
現代におけるハンコの目的、存在意義を試しに調べてみると
「ハンコには、各種契約や約束事の締結をスムーズに執り行うための役割がある」
というエラいお方の主張が散見されて、余計辟易しました。
契約をスムーズにするのはハンコじゃなくて
個々の担当者の人間的努力の積み重ねです!
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.117 - Office365など正直不要 2021.09.10
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.115 - デジタル化の観点 2021.07.15
TEL:050-5309-1999
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、お手数ですがメッセージを吹き込んでください。