実況者って販促の役に立ってるよな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/27 23:53:45

    嫌儲太郎くんにはわからないみたいだけどアルセウスも売り上げの一割くらいはそこで興味を持った奴のおかげなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/27 23:54:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/27 23:55:14

    1割とかかなり謙虚で草

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/27 23:55:35

    >>3

    2割はいってるかやっぱ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/27 23:56:08

    機会損失はいくつ位なんだろうな?
    集計が難しそうだしそれが機会損失なのか証明するのも難しそうだな

  • 622/01/27 23:57:01

    推しの配信見てくるわじゃあな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/27 23:57:40

    役に立ってるのか立ってないのかは分からんけど、実況者本人とその儲がそれを言うの死ぬほど嫌い

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/27 23:58:35

    実況見たから買わねって人もいれば実況見た!面白え!買お!ってなる人もいてどっちもいていいんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/27 23:59:46

    >>8

    相当見て買った割合が多くないと成立しなさそうなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28 00:00:36

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28 00:01:08

    まず今や株ポケ自体が実況者とズブズブやし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/28 00:01:13

    ナカイ ドもそう思います

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/28 00:10:51

    >>12

    お前実況どころかエアプだろカス

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/28 00:10:55

    スプラとかポケモンみたいな対戦コンテンツ、シリーズコンテンツは「次回作を買う」っていう人もいるからなんとも言えない
    ノベルゲーとかは買わんやろな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/28 00:12:01

    ゲーム企業自体が実況者に好意的な時点で答え出てるだろ

     議論の余地なし

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/28 00:12:37

    >>11

    これで終わる話だよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/28 00:13:23

    シナリオメインのやつはきちんと自重してくれたらまぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/28 00:13:26

    >>14

    ノベルゲーもだがホラゲーもそうだね

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28 00:13:47

    ガイドライン出た背景が明かされてないからなんとも

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/28 00:14:46

    隠す気ないのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/28 00:15:53

    収益化許可が出たのが損得勘定した結果メリットの方が多かったからなのか損するくらいならせめて回収したいからなのかわからん以上不毛では
    後者だと信じ込みたいあんちよりのやつがいたけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/28 00:17:36

    オタクがどう喚こうが企業様が実況者を寄り添っていく方針なんだから受け入れろ
    偉いのはオタクでも実況者でもなく企業なんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/28 00:24:25

    アレだろ?ぽへとかめっちゃ売り上げに貢献してるだろ?売り上げの三割くらいはぽへキッズだろうし
    だから収益化ok出たんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/28 00:26:47

    >>18

    リトルナイトメアは「実況されてもやりたくなる」を目指したホラゲー

    そしてそれは成功し大ヒットした


    まあこういう例外はあるが廃れちゃうだろうね

    ガッチマンが最新のホラゲーをやらないのはこの辺考えてくれてると信じたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/28 00:26:53

    >>7

    気持ちはわかるが決めるのは公式であって公式が認めてる時点で俺らが口出しすることでは無いのだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/28 00:27:52

    思い切り煽った割に全然レスバ起こってなくて草
    対立煽りも簡単じゃないんだね

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/28 00:30:05

    主的には満足
    やっぱ貢献してるんだなあの人達
    だから企業に認められてそれで食えてる
    やっぱすげえ人達だよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/28 00:33:38

    >>26

    企業が認めてる以上それで話が終わりだからね

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/28 00:36:15

    利益になるから認めたよ
    利益にはならないけど認めたよ(強者)
    損だけど認めたよ(最強)
    今すぐやめさせたいけど間に合わないから諦めたよ(へなちょこ)
    いくらでも想像できる
    どれを事実にするかは各々が決めればいい
    俺は一番上だと思うけどな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/28 00:37:29

    言っちゃ悪いが初日にナ力イド辺りが動画あげるだろうし
    マイナスだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/28 00:37:57

    利益出てないなら10年ぐらい前に流行ってた改造マリオみたいに潰せるんじゃないん?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/28 00:38:22

    >>30

    せめて実況者の名前だせよ

    そいつはプレイすらろくにしないエアプ野郎だろうが

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/28 00:39:41

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/28 00:40:24

    >>31

    改造マリオは売り上げ以前に全てにおいて企業の地雷踏んでるから別だけどまあ利益になるから認めたのはそうだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/28 00:40:55

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/28 00:41:06

    公式に許可出してやらせてるわけだからゲーム会社側も効果あると思ってるんじゃねーの

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/28 00:41:29

    >>33

    絶対にありえないと思ったから誇張しただけだよ

    絶対利益になってるもん実況者

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/28 00:41:47

    >>35

    そんなもんやったうちにはいらねぇだろうがえーっ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/28 00:41:53

    >>31

    あれはマリメーを売る邪魔になるからなぁ

    あと儲がキショいし

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/28 00:43:51

    やっぱ平和だな夜
    嫌儲くんこないし冷静な議論ができる
    自分のみたい側面しか見られないあんちとは話にならんし

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/28 00:44:17

    過去にロックマンをパクって金稼ぎしようとした東方ゲーが潰されたことあるし企業は利益にならず邪魔なものをしっかり排除できる力がある
    それをしないということはそういうことだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/28 00:45:21

    >>41

    ニンテンドーにできないことなんかないしそれをしない以上はそういうことなんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/28 00:47:13

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/28 00:47:25

    特に任天堂は舐め腐った事したコロプラをフルボッコにしてたからやる時にやる企業よ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/28 00:48:09

    権利者削除が間に合わないから利益回収云々は任天堂をなめ腐ってる実況者あんちの妄言ってことでいいわね

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/28 00:49:00

    企業と実況者間の話であってその他の人たちは関係なくない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/28 00:49:08

    実況者の宣伝能力ってゲームの性質にもよるけどやっぱバカにならないんだな

    ようつべの普及なんかも影響してるんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/28 00:50:15

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/28 00:50:15

    少なくとも企業的にはろくな利益もくれない力もない外野の分際で偉そうにイキってる>>43よりは実況者の方が可愛いだろうな

    むしろ>>43みたいのがいるせいでゲームのイメージ悪くなる可能性まであるし

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/28 00:51:10

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/28 00:51:42

    ゲーム次第じゃない?
    シナリオ重点系のだと配信で見たからいいやってなる人多そうだけど対戦・バトロワ系だといい広告になりそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/28 00:51:55

    一人言スレ辺りに実況者とその信 者は嫌いみたいなこと書かれそうなスレ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/28 00:52:18

    >>46

    ぶっちゃけその通りなんだけど世の中には自分が企業よりも偉いと思ってる厄介バカオタクや嫌儲みたいのも多いのよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/28 00:53:32

    10年くらい前だったらもっと荒れただろうな。今はもうゲームを動画で済ませる済ませないはもう前提レベルだろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/28 00:53:32

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/28 00:53:50

    >>53

    どんな教育受けてきたのその人達?

    帝王学?

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/28 00:55:56

    >>56これだよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/28 00:56:24

    >>49

    少なくとも日本的にはろくに労働もしない税金もくれない力もない外野の分際で偉そうにイキってる>>49よりは家族持ちの方が可愛いだろうな

    むしろ>>49みたいのがいるせいで日本のイメージ悪くなる可能性まであるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/28 00:57:46

    >>5

    100人が興味を持って買いました

    10万人が動画で見たから買うのをやめました


    はい、動画実況者のおかげで販促になりました!

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/28 00:59:24

    >>57の画像の通りじゃねぇかよえーっ!

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/28 00:59:33

    BDは正直実況見て買ってみたけど正直買う人は買うけど買わない人は買わないんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/28 00:59:35

    >>59

    つまりそんな割合じゃないってことでしょ

    視聴者の殆どに魅力を伝えたってことでは

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/28 01:00:02

    >>59

    これ

    実況見てるうちの何パーセントが買うのよ

    コメントは「〇〇はわからないけど楽しそ〜」だらけだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/28 01:00:21

    役立ってるかどうかは企業が決める事だろう
    企業が良いと言ったら良いし駄目と言ったら駄目

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/28 01:00:34

    >>62

    もう何度も言われてるがその辺1番分かってるのは企業なんだ そしてその企業が認めてるっていうことはそういうことなんだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/28 01:01:03

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/28 01:01:32

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/28 01:02:02

    >>63

    データを出さない限りその主張を受け入れられません そして貴方の主観より企業の判断の方が優先されます 

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/28 01:02:36

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/28 01:03:28

    >>68

    じゃあ直接売上につながってるっていうグラフとか出してもらっていいっすか?

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/28 01:03:33

    >>59

    100人は興味を持って買いました

    50人は動画で見たからいいやってなりました。

    残り9万人ちょっとは元々買うつもりは無いのでどうでもいいです


    これが正解だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/28 01:03:49

    >>69

    それはその企業とゲームの場合です

    しかし任天堂のこのゲームはそうではありません


    終了

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/28 01:04:03

    >>69

    企業案件ってのも存在するんだけどね?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/28 01:04:07

    任天堂とか他数社のゲームならちゃんと契約結んで実況してる人達も居るんだしそこら辺は一括りにするのは可哀想でしょ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/28 01:04:08

    NGワードのあの人なんかは実際のところどう思ってるのかは置いといてグレーな立場やらせて貰ってるっていう体は基本崩さないからそこは好感持てるわ

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/28 01:04:16

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいねえよな?

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/28 01:05:13

    ダイパリメイクのバグまとめとか出してる奴らも訴えられねえかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/28 01:05:19

    >>76

    どゆこと?

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/28 01:05:29

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいないな?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/28 01:05:31

    >>76

    実況者に対する案件やゲスト出演といった要素を一切無視してるから参考になりません

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/28 01:05:39

    企業の営業方針を断言したいなら株主総会でも行って質問してこいよ
    収益化許可を出したのは損得勘定した結果メリットの方が多かったから何ですか〜実況者のおかげで売り上げ伸びてるんですか〜って
    そういう風に情報持ってこなきゃどっちも単なる妄想でしかないな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/28 01:06:19

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいねえよな?

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/28 01:06:20

    >>70

    君が出してくれたら考えるよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/28 01:06:33

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいねえよな?

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/28 01:06:44

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいねえよな?

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/28 01:06:56

    グレーにしてる企業とブラックにしてる企業がある
    ここまで言ってわからないバカはいねえよな?

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/28 01:07:54

    >>83

    確率的に考えよ?


    >>71みよう

    あ、自演じゃないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/28 01:08:05

    >>81

    メリットある派は企業の対応や動きをみてそう主張してる、メリット無い派は企業の対応や動きをガン無視して自分の主観のみを根拠にしてる


    この差よ

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/28 01:09:22

    >>88

    ほんとうにそうか?

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/28 01:09:36

    >>87

    本気で言ってるのかお前。頭の中にぼんやり数字が浮かんできた某大臣と同レベルだぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/28 01:09:45

    実況者がやってるの見て面白そうって思ったら買うよ
    実況見て、これなら別に買わなくていいやってなったら買わない
    ダイパリメイクはまさに後者だった

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/28 01:09:51

    公式には佐藤健レベルだけ呼んどきゃいいのに

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/28 01:10:06

    >>87

    自分はグラフ出せとか要求しといて自分が要求されたら一切出さず確率とか意味不明な返し


    こいつクソっスね 忌憚のない意見って奴っス

スレッドは1/28 13:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方はお問い合わせから連絡をください。