Pinned Tweet浅利与一義遠@hologon15·Feb 28, 2020雛人形は、疫病を祓う人形が起源と言うので、ちょっと早いけど、こいつを再掲しておくよ。 >ケムリクサ雛99982.3KShow this thread
浅利与一義遠@hologon15·2h漫画描いてて良かったと一番感じたのは、あの年、うちの実家に疎開して来ていた小学生の姉妹が、置いてあった宇宙家族カールビンソン(イヤハヤ南友とかもあったが、)を読んで、「たいたんぱー!まるちぷるたいたんぱー!」と、大爆笑してくれた事。 無関心層が狙い通りに反応してくれるのが幸甚の至り4189575
浅利与一義遠@hologon15·6hガンダム漫画を描く機会があった時に、最初に持っていた腹案は、テザー振り回して推進剤を使わずに軌道変更して、地球低軌道で撃墜王になるボールの話だった。 たぶん、設定にあるスラスターを使わない時点で没だったろうし、軌道変更システムを理解させるだけで半分ぺーじを使うので、自主却下。22793Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·6hランデブーしている宇宙船相手に、無線が通じないので、窓を開けて大声で呼び掛けるが反応が無い。 一緒に乗っている同僚が 「おいおい、真空なんだから声が聞こえるわけ無いじゃないか」 「おや、こりゃうっかり」 ハードSFである。665171Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·10h読解力の無い層は、これを野田氏の言ってる作品と同じにしたがるが、書いてあるのは 「あまりにも自分と合わない作品は、その原因を確かめるために、むしろ最後まで見る」 という話。33694Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·11h結局、あらゆる意味で社会に実害を及ぼすのは、自身を無辜だと思い込んでいる層。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView189246
浅利与一義遠@hologon15·14hTLを、上田としこの名前が流れていったので、フイチンさんを再掲。 1957年連載開始の、元祖おねショタ漫画(ヲイ) その後リュウタイ家は文革でどうなっちゃったのだろうとか妄想する。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView1891
浅利与一義遠@hologon15·23h地球を取り巻くデブリの図、以前専門の方から「可視化するために、各ドットを現物からかけはなれた大きさにしてプロットしていますので、すごい密度に見えますが、実際はわずかな高度差があれば軌道が交差しても衝突するものではありません」と説明を受けた。 その注釈無しに図を引用している例、多数63133
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26艦これは、新春任務を一晩で片付け、ぼちぼちと節分任務を始めているが、 「そう言えば、他の提督が保有している雲鷹って軽空母、どこで拾えるんだ?大型艦建造か?」 とか、呑気な事考えていたら、これも任務が出ていたのね。 7-4のヒ船団棲姫、無駄に固ぇ。 ……戦力が安定したら、5連勝だったがThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView643
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26映画『パリは燃えているか』をリマスター版でひさしぶりに観ているが、結末……ネタバレは置いといて、脚本による短い単位での緊張感の盛り上げ方が半端無くて「この先、どうなっちゃうの?」と、つい思わされる。 まぁ、別の結末が用意されているなら、それも見たいが。 >パリ相手にカール無双31252Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26当時、楽太郎だった六代目圓楽師匠が、税務署の研修所に来て講話を行った事がある。 覚えている内容は、 「絶対に勝てる喧嘩でも、相手を追い詰めちゃいけない。 最後まで逃げ道を開けておきなさい。」 だったな。Quote TweetORICON NEWS(オリコンニュース)@oricon · Jan 26落語家・三遊亭円楽が、脳梗塞で入院 所属事務所が報告「命に別状はない」 https://oricon.co.jp/news/2222418/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw… #三遊亭円楽(六代目)77177
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26『写真集 自衛隊の米軍供与戦車』が、遅延で話題の某所から発送ステータスに。 おまとめなのに分割発送も味わえたけど、全アイテム発送済みになったので、もうどうでもええわい。 早く来い。331
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26時折再浮上する、時代劇フィクションに描かれた内容が、史実を侵食する問題。 その点、拙作のこれは安心してお薦め出来る。 >SF太閤記The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView46191
浅利与一義遠@hologon15·Jan 26除雪した雪は家の前の斜面に捨て、張り出した台のようになっている。 その雪の山の先端に立つと、下界を睥睨する気分が味わえる。 夜中にエゾシカも同様の気分に浸ったのだろうか、足跡があった。 ただ、中央は踏み固めてあるけど周囲は捨てた雪がそのままなので、踏み抜いて慌てた跡が残っていたThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView1897
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25リアルに描くと、全然そう見えないので、標準的に吐かれる宇宙描写の嘘ネタ。 しかし、正確さは欠いても、画面内の地球の丸みで、軌道高度の高低の演出は出来る。Quote Tweet浅利与一義遠@hologon15 · Jan 25Replying to @nobkoba似たような「馴染んだ」画面ネタだと、地球低軌道で地球をバックに宇宙船を俯瞰すると、大気圏内を飛んでるような絵にしかならないから、本来あり得ない地球の丸みを画面端に入れるよね。 逆に大気圏内でも、超広角レンズで地表の端が丸く映ると、宇宙っぽく騙される。3696
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25拙の某作でも、ガチなシミュレーション結果は、宇宙で数年暮らさざるを得ず、その間は地球に帰れないというドラマ部分にのみ反映させ、その間の酸素、食料は?宇宙船の推進材は?そもそも宇宙船は作れるの?宇宙で人間がやる必要のある仕事なの?辺りは、まとめて退去していただいたりしている。Quote Tweet浅利与一義遠@hologon15 · Jan 25嘘話しは、舞台でスポットライトの当たった、視線を集めている所だけ、おもしろが成立していれば良いのだが、勘違いしたリアリティとか求め出すと、舞台全体にフラットな照明を当ててしまい、作り物や辻褄の合わなさがバレバレになる。 ネズミもウサギもしゃべるわけは無いが、肝はそこじゃない。Show this thread73201
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25どんどん作り話を重ねてゆくのが、一般的に思われている嘘の吐き方だけど、意図的に都合の悪い部分を見せない、気付かせないようにするのも、嘘の吐き方なのである。174203Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25嘘話しは、舞台でスポットライトの当たった、視線を集めている所だけ、おもしろが成立していれば良いのだが、勘違いしたリアリティとか求め出すと、舞台全体にフラットな照明を当ててしまい、作り物や辻褄の合わなさがバレバレになる。 ネズミもウサギもしゃべるわけは無いが、肝はそこじゃない。2205431Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25夏のコミケで、全身ぬいぐるみを着込むコスプレやって、脱水症状寸前で飲んだ時の、味の素のラピュタ(当時、短期間売ってた清涼飲料水)は、死んで生き返るくらい美味かった。 しかし、以後自販機で見付けては何度も飲んだが、あの美味さは二度と感じられなかった……Quote TweetРасэндзин新刊単行本2冊発売中詳細固定ツイート@RASENJIN · Jan 25コーラが威力を発揮するのは日差しがグワングワンして地面から熱気が立ち上り空気がカランカランのところだと思います。ウズベクのウズコーラはうまかった。でもモンゴルでホーストレッキング終わってから飲んだコークもうまかったなあー。355165
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25巨大人型機械が登場する世界を描く冒頭部分で、主人公と並んで映る、巨大な金属の頭部という絵は重要。 「こんなのありえない」という驚きと「こういうものなんだ」を同時に見る側に差し込める。 マジンガーZではあった。機動戦士ガンダムでもあった。エヴァンゲリオンにもあった。 >嘘の吐き方273190
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25「フィクションの良し悪し」か「上手く嘘を吐けていないこと」だな。 推敲が足りんと、こうなる。 まぁ、エロはエロくないことで、グロは気持ち悪くないことで批判されるべきで、創作はあらゆる方向を向けてなんぼ。 そして、騙しの術の妙に酔うもので、ネタを置いただけで「描いた」は、論外。286241Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25フィクションであかんのは、暴力やエロスや荒唐無稽など題材ではなく、それに沿って上手く嘘を吐けているかどうか。 架空でも現実の近似でも、約束事の提示をし、それを認識させた上での展開の飛躍があって、なんぼのもの。 そこのかかりが浅ければ「すべった」状態になる。 思いつきより騙す手順。1171505Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25バナナマンの設楽と、ホラン千秋で『若おかみは小学生!』な、『バナナマンのせっかくグルメ!!』The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView22112Show this thread
浅利与一義遠@hologon15·Jan 25テレビで定義の三角油揚げやってら。 仙台に行っては、あそこまで行って食べたもんだ。 次は、いつ行けるかな。 (その時、バスで一緒になったオッサンが「あげるよ」ってくれた空のSuica、チャージしてまだ使ってる) (オッサン、テレホンカードみたいなものと勘違いしてなかっただろうな)41281Show this thread