いつもお世話になっています

本記事をご覧いただきありがとうございます


今回は、私がブログを運営する上で心掛けようと思っている事と、数あるブログコンテンツの中でなぜライブドアを選んだのかを書かせていただきます


■ブログを運営する上で心掛けようと思っていること

当たり前のことですが、情報を引用する際は必ず情報元(ソース)を明らかにし、個人的な感想を記入する際は個人的な意見である事を明記して、なるべく誰もが不快に思わない内容を投稿します

1つの情報だけを鵜呑みにせず、内容を吟味してから投稿します

・過ちを犯してしまった際は、過ちを潔く認めて謝罪します

新車情報や新車が発表される事を知るには、自動車メディア様の存在が不可欠だと考えております

当ブログでも新車情報等を投稿していくつもりですが、情報を引用する際には必ず情報源を明らかにします


個人的なSNSアカウントやブログ等の情報を引用したり、画像を使用する際にはその情報を発信した御本人様に必ず使用許可を得ます
許可を得られなかった場合は、埋め込みで対応する等もせずに、使用しない事とします
埋め込みで対応すれば規約に違反しない場合でも御本人様が不快に思われる可能性があるからです。

また、例えば1つの自動車メディア様の情報をそのまま掲載する事はせずに、多方面から調べる事によって情報の正確性を高めてから投稿するつもりです

誤った情報等を投稿してしまった際には、自分の非を認めて直ちにお詫びと訂正をするつもりです

これらは基本的にツイッターをする上で心掛けていることと同じです



■ライブドアブログを利用しようと思った理由

・よく拝見していた既に閉鎖されているライブドアを利用していた新車情報ブログ様に対して敬意を表すため


私が新車情報に興味を持ったきっかけとなる新車情報ブログ様が存在しました

当時私はまだ中学生でしたが、定期的に投稿される主に海外の最新自動車速報を楽しみに拝見しておりました。ところが、その新車情報ブログ様はとある事情で閉鎖されてしまいました

私はその事を今でも残念に思っております

そのブログ様に対して尊敬の念があるので、敬意を払うという意味で同じブログサイトを利用することにしました。


最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました