本文
1月27日は3,327人のPCR等検査を実施し、陽性は339人でした。
これまでに延べ 348,306人実施し、陰性336,376人、陽性11,930人(うち退院9,306名、死亡85名)です。
県内で療養中の80歳以上の方が亡くなられました。県内85例目の死亡です。心よりお悔やみ申し上げます。持病がありましたが、死亡日時等を含め、詳細についての公表は控えさせていただきます。なお、オミクロン株感染者の死亡は県内初です。
家族内や学校・職場での感染が増加しています。家庭内での健康観察を徹底するとともに、本人が体調が悪い場合はもとより、家族に一人でも具合が悪い方がいれば、躊躇なく仕事や学校を休んでください。
ご自身だけでなく、大切な方のためにも、早期の受診・治療が重要です。発熱、頭痛、咽頭痛、鼻汁、倦怠感、食欲不振、下痢など体調に少しでも異変がある場合には、早めに医療機関を受診してください。
会食を行う場合は、会話時のマスク着用、同一グループ・同一テーブル4人以下とし、密にならない配席の工夫、席の移動を行わない等の感染対策の徹底をお願いします。
オミクロン株であっても、基本的な感染対策は変わりません。特に、エアロゾル感染対策として常時の換気と不織布マスクの適切な着用をお願いします。併せて、入念な手洗いや「密」の回避、黙食の徹底など基本的な感染防止対策もお願いします。
感染不安を感じる無症状者に対しての無料検査を実施していますのでご活用ください。検査場所等詳細はホームページ(https://www.pref.oita.jp/site/covid19-oita/muryo.html)をご覧ください。
新型コロナワクチンの追加(3回目)接種を加速するため、県営接種センターを設置しています。1月27日(木)から、予約コールセンターが開設されますので、夜間・休日に3回目接種を行いたい高齢者の方はご利用ください。(大分県ワクチンコールセンター:0120-118-721)(大分市新型コロナワクチンコールセンター:0120-097-321またはWEBで)
新型コロナウイルスに関する今後の対応について(令和4年1月25日更新)
中和抗体薬や経口薬など早期の治療が効果的なことから、頭痛、咽頭痛、鼻汁、微熱、倦怠感、食欲不振、下痢等、体調に少しでも異変がある場合には、躊躇なく速やかに医療機関への受診をお願いします。
宿泊療養施設 合計確保室数 1,079室
※「感染経路不明者割合」は、感染者数(1週間)が10人未満の場合は、評価しません。
新型コロナウイルス感染症患者(11597~11935例目)概要 (令和4年1月27日)
新型コロナウイルス感染症患者(11251~11596例目)概要 (令和4年1月26日)
新型コロナウイルス感染症患者(10861~11250例目)概要 (令和4年1月25日)
新型コロナウイルス感染症患者(10608~10860例目)概要 (令和4年1月24日)
新型コロナウイルス感染症患者(10289~10607例目)概要 (令和4年1月23日)
新型コロナウイルス感染症患者(9957~10288例目)概要 (令和4年1月22日)
新型コロナウイルス感染症患者(9670~9956例目)概要 (令和4年1月21日)
新型コロナウイルス感染症患者(9366~9669例目)概要 (令和4年1月20日)
新型コロナウイルス感染症患者(9096~9365例目)概要 (令和4年1月19日)
新型コロナウイルス感染症患者(8944~9095例目)概要 (令和4年1月18日)
新型コロナウイルス感染症患者(8806~8943例目)概要 (令和4年1月17日)
新型コロナウイルス感染症患者(8662~8805例目)概要 (令和4年1月16日)
新型コロナウイルス感染症患者(8554~8661例目)概要 (令和4年1月15日)
新型コロナウイルス感染症患者(8462~8553例目)概要 (令和4年1月14日)
新型コロナウイルス感染症患者(8375~8461例目)概要 (令和4年1月13日)
新型コロナウイルス感染症患者(8340~8374例目)概要 (令和4年1月12日)
新型コロナウイルス感染症患者(8304~8339例目)概要 (令和4年1月11日)
新型コロナウイルス感染症患者(8272~8303例目)概要 (令和4年1月10日)
新型コロナウイルス感染症患者(8248~8271例目)概要 (令和4年1月9日)
新型コロナウイルス感染症患者(8221~8247例目)概要 (令和4年1月8日)
新型コロナウイルス感染症患者(8205~8220例目)概要 (令和4年1月7日)
新型コロナウイルス感染症患者(8197~8204例目)概要 (令和4年1月6日)
新型コロナウイルス感染症患者(8195~8196例目)概要 (令和4年1月5日)
新型コロナウイルス感染症患者(8194例目)概要 (令和4年1月4日)
新型コロナウイルス感染症患者(8193例目)概要 (令和4年1月3日)
※居住地を表示することで、個人の特定につながる恐れがあると判断される事案については、居住地の公表を控えさせていただいております。 ご理解のほど、よろしくお願いします。
県では、これまでの取組みに対する検証を踏まえ、感染防止策と、次の流行に備えた対応を講じていきます。
格段に感染力の強いデルタ株により、県内でも第5波は過去最大の流行規模となりました。
第5波で得られた知見として、流行の推移や入院日数、重症化率などを公表します。
(※7/12~9/30の期間を検証)
※直近一週間の感染動向をまとめました。感染対策の参考としてください。