Pinned Tweet佐久間@keisankionwykip·Dec 23, 2020「東大上位互換模試」というものを作りました。2020年度の東大理系の数学の過去問を全て一般化・拡張・高次元化・設問増強して、もっと難しくしました。東大よりも上を目指したい方は是非挑戦してみてください。 解答一覧はリプ欄に用意します。32461.1KShow this thread
佐久間@keisankionwykip·Jan 22複素関数のウィルティンガー微分も同じで、独立な実数2つを変数変換した結果だから2つ分の自由度が出ます。実で見るから自由度2なのであって複素では自由度1です。形式上あたかもzの共役で偏微分するかのように扱えるだけで、本当は変数変換後の形式変数で偏微分してから𝑧と𝑧̅を代入したものです。Quote Tweet数学坂◢⁴⁶ (数学愛好家)@mathematics46 · Dec 5, 2021複素関数論でf(z)をf(z,z*) (z*はzの複素共役)と考えて∂f/∂z,∂f/∂z*を定義したりするけど、それはどのように解釈すればいいのだろう? twitter.com/keisankionwyki…1345Show this thread
佐久間@keisankionwykip·Jan 22量子力学の「ΨとΨの共役を独立に動かす」という考え方は正当化できるかという質問が来てました。これは一応「複素では独立ではないけど実で見れば独立変数2つ分の自由度があり、それを変数変換したから」と言い訳できますが、この考え方は数学的に遠回りなので普通にΨだけで変分するのをお勧めします。Quote Tweet理系千手観音@rikeisenjucanon · Dec 5, 2021Replying to @keisankionwykip and @2_wykipediaできればこちらにも処方箋をいただけると幸いです。 https://twitter.com/rikeisenjucanon/status/1467436237170819078?s=20…1101362Show this thread
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 22スピリチュアル†量子力学†コーチ「引き寄せの法則!愛のエネルギーの波動を高めると幸せになれる」 物理学徒「素人質問で恐縮ですが、それはSchrödinger方程式からどう導けますか」 コーチ「シュレ…?」 終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ1186893
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 22不凍港になったロシア革命家ゆたぼん 「人生は遠征や!」 「僕が不凍港のロシア革命家になったのは農民と労働者がロボットに見えたからです」 「不凍港からでもピース暴徒で世界一周できる!」1157
佐久間@keisankionwykip·Jan 18↑数学界隈で流行った大喜利。 分かりにくいやつだけ補足: 「毬藻に旋毛」→ Hairy ball theorem 「乱歩」→一般人なら江戸川乱歩、数学徒ならランダムウォーク 「AC」→一般人なら公共広告機構、数学徒なら選択公理か絶対連続性 あとマンネリだけど「コーヒーカップとトーラスの共通点は?」とかも555Show this thread
佐久間@keisankionwykip·Jan 18相手が大学で数学を勉強したか分かる質問 「超元気農法とは?」 「カラテオドリしてみて」 「楕円曲線を描いてみて」 「芽と茎のイメージは?」 「太鼓の形は聞こえる?」 「毬藻につむじはある?」 「何故コンパクトだと嬉しいの?」 「乱歩といえば?」 「ACって何の略?」 「57って素数だっけ?」575461Show this thread
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 18感染が拡大する中、小惑星は地球狙ってくるし、ミサイルは飛んでくるし、南海トラフ巨大地震は予想されるし、海底火山も大噴火するし、津波と同時に『日本沈没』がトレンド入りするし、最近世界滅びに向かいすぎでしょ。 受験生の誰か、初詣で「試験前に世界が終わりますように」って願ったでしょ11282Show this thread
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 18「試験に落ちむ(落ちるつもりだ)、朕(私は)!」だった説Quote Tweetちん治郎⊿@14023104si · Jan 12「試験に落ちんちん!」とか言ってた後輩が試験に落ちた時は正直笑いました。11164Show this thread
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 13tan治郎「俺は長男だから我慢できた」 arctan治郎「俺は我慢できたから長男だ」 cot治郎「俺は長男じゃないから我慢できなかった」 arccot治郎「俺は我慢できなかったから長男じゃない」59264
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 13「何もしてないのに壊れた」が絶対何かやったと決めつけられて馬鹿にされる風潮嫌い。本当に何もしてないのに壊れることなんて普通にあるだろ。何もしてないからこそ壊れる場合(不作為犯)とか自動アップデートとかがその最たる例。Twitterなんてインストール以来何もしてないのに毎月壊れ続けてる。11070Show this thread
佐久間@keisankionwykip·Jan 9自分は友達だと思っているのに相手には友達だと思われていないことから導かれる結論は「友達が同値関係ではない」ではなく「本当は友達ではない」でしょ? ちなみに反射律と対称律を満たす二項関係を「許容関係」(tolerance relation)と呼ぶので、「友達である」は同値関係でない許容関係の一例。1953Show this thread
佐久間@keisankionwykip·Jan 9「AがBを友達だと思っていてもBがAを友達だと思ってるとは限らないから『友達である』は同値関係じゃない」っていう有名なネタがあるけど、それは「友達だ"と思っている"」が対称律を満たさないことの説明であって、辞書の定義によれば「友達である」は対称関係なので、寧ろ推移律の方が問題では?138210Show this thread
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 9「複素環式芳香族」とか「多環式芳香族複素環系」って化学用語なのに数学用語っぽすぎる。「芳香」以外全部数学用語じゃん。 同じ分野で「非環式誘導体」とか「共役系」とか「π軌道」(群作用の軌道っぽい)とか「結合次数」(結合代数っぽい)とか「多員環」(多元環っぽい)とかも出てくるから代数に見える41223
佐久間 Retweeted佐久間ちゃん@2_wykipedia·Jan 5なまはげ「わりぃ子はいねぇか!」 子供「教育のために脅しを用いるのが逆効果であることは21世紀の常識ですよ。しかもあなたは悪い子を連れ去って食べるそうですね。私刑は犯罪ですよ。憲法第31条違反ですよ。あなたの方が悪いんじゃないですか?」 なまはげ「うえ〜ん(;o;) ごめんなさ〜い!」11495
佐久間@keisankionwykip·Jan 1数GACKT「こんな簡単でいいの?マクローリン展開で一発じゃん」 YOSHIKI(与式)「不正解の選択肢はy=(π/2)tanh(0.55x)のグラフだよね」175371Show this thread