有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人に教えたい イギリス流の「第3の選択肢」とは

2020年7月1日(水)に始まった、レジ袋の有料化。1枚当たり3~5円という値段が一般的ですが、わずかな代金を払うのも何だか惜しい……そう思う心理はなぜなのでしょう? このストレスを和らげる方法は? イギリス滞在歴の長いライターの鳴海汐さんが、イギリスの例を挙げながら解説します。

LINEで送る

対応が分かれる都内在住者

 2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。

 筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。

マイバッグを持って行かなかったために、レジ袋を購入することになった経験、ありませんか?(画像:写真AC)

 まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。

 彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。

 一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。

 オフィス勤務では、コンビニで買ってきたランチの空き容器を捨てるのにもレジ袋を使います。コンビニに行くときには手持ちのレジ袋を持参し、オフィスで食べ終え、ごみを捨てるときには、別途まとめ買いしておいた小さめサイズの袋(こちらの方がコンビニでレジ袋を購入するより単価が安い)を活用するという、ハイブリッドな人もいて、感心した次第です。

たった5円がなぜ惜しいのか

LINEで送る

【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る

画像ギャラリー

/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_04-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_05-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_06-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_07-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_08-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_09-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_10-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_11-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_12-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_01-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_02-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/07/200711_bag_03-150x150.jpg

おすすめ

New Article

新着記事

Weekly Ranking

ランキング

  • 知る!
    TOKYO
  • お出かけ
  • ライフ
  • オリジナル
    漫画