新型コロナウイルス流行で懸念される「マスク依存症」の再来

日本人が季節を問わずにマスクをするようになったのは、いつ頃からのことかご存じですか? 新型コロナウイルス感染拡大により一層の拍車が掛かるかもしれない「マスク依存症」、その弊害についてライターの鳴海汐さんが解説します。

LINEで送る

一向に解消されないマスク不足

 新型コロナウイルスをめぐる国内の情勢は刻一刻と変化しています。

 東京では1日当たりの感染者数が連日最多を更新し続け、2020年3月28日(土)には新たに63人の感染を確認。首都圏一帯で週末の外出自粛要請が出されるなど、緊迫した状況が続いています。

 一方で、コロナによる「自粛疲れ」で気の緩みも指摘されました。

 文部科学省が学校の一斉休校を解除すると発表した20日(金)頃に「コロナ収束ムード」が広まったとみられ、この日を含む3連休には前週より多くの人が街へ繰り出したと言われています。

 東京都内でも人気の桜の名所、目黒川(目黒区)周辺では若者を中心に人出が見られた様子がテレビなどで報じられました。

マスクをしていると小顔に見えるって、本当?(画像:写真AC)

 テレワークや時差出勤をいったん終了した人も多いようで、都内の朝夕の電車は再び満員です。もともとマスクを装着していない人は一定数いましたが、近頃マスクの手持ちが切れた人が多いのか、着用率が下がってきていると憂慮するつぶやきがSNSで見受けられます。

マスクをしていない = 配慮に欠ける?

 新型コロナウイルス対策としては、マスクを装着していれば、もし自分が人知れず感染していた場合に咳(せき)をして人に移すのを防ぐ効果があると言われています。

 空気中を漂う新型コロナウイルスはマスクの生地を簡単にすり抜ける小ささなので、マスク装着だけで完璧な予防はできないものの、少なくとも人のつばきが直接口や鼻に入ることを防ぎますし、のどを潤して感染しづらくする効果を私たちは期待します。

 しかし、こうした科学的な理由だけでなく実は電車内の「人権確保」目的でマスクを付けているという人も少なくないのではないでしょうか。

 いまだにどこに行ってもマスクは売り切れで入手困難であることを皆が分かっているのにも関わらず、「マスクをしていない人 = 社会性とデリカシーに欠ける人」といった風潮があるからです。マスクをしていても咳(せき)をすれば周囲からにらまれてしまうのに、マスクなしなら針のむしろでしょう。

そもそも「なぜ」マスクを付けたがるのか

LINEで送る

【マスク不足】3月下旬に首都圏でマスクを買えた場所の調査

画像ギャラリー

/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_04-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_05-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_06-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_01-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_02-150x150.jpg
/wp-content/uploads/2020/03/200328_mask_03-150x150.jpg

おすすめ

New Article

新着記事

Weekly Ranking

ランキング

  • 知る!
    TOKYO
  • お出かけ
  • ライフ
  • オリジナル
    漫画