抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019この会社で学んだこと① 1995年秋 「2年生記者研修」にて 籔下彰治朗・元朝日新聞編集委員 《(前略)あなた方にはいま、自分は見たままを書けるという自信があると思います。入社以来、徹底して見たままを書けばいい、率直に書けばいいとの教育をされていると思います。》298.6K14.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《みなさんも見たままを一応書けるという意識をお持ちだと思います。しかし、本当にそうなのだろうか。見たままを書くということはそんなにたやすいことなのだろうか》17441.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《1959年9月26日。忘れもしません。このときに伊勢湾台風という超弩級の台風が東海地方を襲いました。私は当時、津支局(現総局)におりました。5千人も死んでいます。発生直後に支局から現地へ入りました。》16791.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《見渡す限り死体です。泥海の中に死体がプカプカ浮いているんです。何百という死体が腐敗して、パンパンにふくれあがって、皮膚が紫色や青色に変色して、しかもテラテラに光っているというものすごい光景でした。真っ昼間から夜にかけて、切れ残った堤防の上で何十カ所と火が燃えている。》15521K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《廃材で肉親の死体を焼いているわけです。度肝を抜かれました。何も書けやしません。立ちすくみました。それでも書かなきゃいかん。がんがんデスクから原稿を送れと言ってくる。》15081K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《それで私はどうやったかというと、見たままを書くつもりで、一生懸命、見たままを書いたんです。死体が浮いている、牛や馬も膨れあがって浮いている、水面下に家の土台の跡やら、ガッチャンポンプの影が見える。そんなような話。》25061K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《ひたすら私は見たままを書こうと思った。一生懸命、見たままを書くことが真実の報道だと思っていました。そして毎日毎日、その泥海を見て泣きながら―本当に恥ずかしいですが、涙で文字が書けないんです。そんな状態の中でこの事実を克明に報告することが記者の任務だというふうに思っていました。》15621.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《これだけの大災害です。土地を造成した建設省や農水省も、県などの自治体も、それから企業も、鎌倉時代以来の大災害である、不可抗力の天災であると大宣伝しました。》15121K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《それから十数日たったんですね。当時、東京社会部で最も優秀な書き手と言われて、最後は編集委員でおやめになった疋田桂一郎さんという方がいらっしゃいます。この疋田桂一郎さんが当時、東京社会部の遊軍記者をしておられて、ルポを書くため現場にやって来られました。》15821.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《もう、災害から2週間もたっているんですよ。どんな取材をなさるのだろうと思って、私たちは見ていた。音に聞く東京社会部の書き手だということで、本当に、かたずをのんで見ていた。》14831K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《我々は毎日、泥水につかって取材してるんです。水にぬらさないよう、頭に無線機を乗せて、原稿用紙を乗せて。ところが、あの人はボートに乗って、ぐるっと被災地を回って来られただけです。と私には見えた。腹が立ちましてね。東京なんていうのは結構なもんだな、と。》15641.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《地方の我々はドブ水につかっているのに、こんな優雅な取材で済ましてしまうのか、なんて思っていました。変なものを書いたら笑ってやろうなんて、思い上がった気持ちでおりました。》14971K
抜井規泰@nezumi32·Jul 2, 2019《10月9日です。これも忘れません。朝刊社会面をつぶして、疋田ルポが載りました。見た瞬間、思わずうなっちゃったのです。声が出ないんですね、衝撃で。》26081.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《不可抗力だと我々は書きなぐっていた。大企業、MやDなんかの企業も、自治体も、農水省も建設省も、そう大合唱をしていた。だから5千人も死んだのだ、などと言っている。ところが疋田さんのそのルポルタージュは『機械は残った』と書いている。』17441.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019『つまり、工場全体の敷地が初めから2メートル以上もかさ上げされていた。その中でダイナモやなんかの一番重要なところはさらにかさ上げされていた。一方、工場周辺にいっぱいある社宅、これは一般社員用です。間違っても高級幹部のじゃありません。その社宅は大波に襲われ、大勢の人が死んだ。』17731.4K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019『そして会社の幹部、出先の工場ですけれども、は全部、名古屋の東郊、名古屋をご存じの方は分かるでしょうが、千種区という最高の住宅地域に住んでいた。だから、水なんかにつからないし、一人として死んだり、けがしたりしていない。死んだのは一般社員、工員だけであった。》27171.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《しかも、彼らの社宅とか市営住宅は水にのまれて何千人と死んだのに、工場は初めからかさ上げがしてあった。水が押し寄せても、その水は全部、社宅の方へ流れていくんです。なだれをうって。しかし、工場はすぐに水が引いて、あっという間に復旧した。疋田さんのルポはそのような内容のものでした。》17091.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《お恥ずかしいけれども、私は毎日ボートをこいで泥海での取材を重ねていました。スクリューのあるボートはダメなんです。ごみが引っかかって走れない。だから、何キロも何キロも手こぎのボートで行くわけです。》15011K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《そして、屋根の上から食料をくれ、着物をくれと言って合掌している人たちなんかを見てきた。本当につらい場面を見ていました。工場の機械が残っているのも見ているんですよ。》15131.1K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《だけれども、その目を持たない私には、高級社員が全部、千種区にいることも、一般社員や市営住宅の低所得の人たちがみんな低地に置かれていたことも、工場が生き残って、最も大事な機械はさらに生きのびていること、これも見ていた。そばを通っているんですから。》16671.3K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《つらくて、つらくて。こんなにつらい抜かれ記事の記憶はありません。ちょうどみなさんと同じ入社2年目、月こそずれていますけれども、同じときです。県庁を担当させてもらって、いっぱしの書き手のつもりで大きな顔をしていて、前線へ飛んで、このざまです。》15341.2K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《しかも、私が許せないほど犯罪的な記者であったのは、あの地帯が海抜マイナスあるいはゼロメートルであることを知らなかった。おそらく、そこに住んでいた住民も知らなかった(※註:伊勢湾台風当時です)。新聞記者が知らないで書かないんだから、わかるわけがない。》27151.5K
抜井規泰@nezumi32·Jul 3, 2019《だから、いきなり夕食後の不意打ちで5千人が死んでいったのです。非常に露骨な言葉、どぎつい言葉で申せば、新聞記者の無知と不勉強は犯罪だと思います。私はそれを骨身にしみて教えられました。(以下略)》31.2K2.8K
抜井規泰@nezumi32·Jul 5, 2019いくつかお問い合わせをいただいたので、籔下さんの後日談を。 籔下さんは定年退職前に糖尿病を悪化させ、両足の膝から上を切断。車椅子での取材を続け、95年に定年退職。この講演があったのは、その直後です。 翌96年に日本ジャーナリスト会議特別賞をしましたが、99年の年明けに死去。63歳でした。2250650
抜井規泰@nezumi32籔下さんは、千葉県にある新京成沿線の墓地に眠っています。 墓石は、建立に力を尽くした、沖縄の「平和の礎」と同じ黒御影石だと聞いています。 以前、奥様からこんな話をうかがいました。 「もう少し、まともになった日本を見てから死にたい」 そうおっしゃって、息を引き取られたそうです。2:13 AM · Jul 5, 2019·Twitter for iPhone291 Retweets3 Quote Tweets976 Likes
A big bonsai しいがし@shiigashi·Jul 5, 2019Replying to @nezumi32ご紹介ありがとうございます。 御社OBの恩師は、某誌に応募し掲載されず、小冊子を自費出版しました。亡くなった時、一面に記事が載った方です。 支持する政党の関係か、弁護士さんと妙なことばかりあり、自分で提訴(被告桶川市)しました。先生のお姿が支えです。
MAHIRO@DynamateMahiro·Jul 5, 2019Replying to @nezumi32こんな偉大な先輩がおられるのに、見たままをかけないどころか、見てもいないものを書いてしまう・・。 いや、教えに倣って身につけたはずの知識と持論に振り回されて、自らが求める幻を見るようになってしまったんでしょうか・・・?14
島風☆@shimakazi·Jul 5, 2019Replying to @nezumi32 and @yuric117平和の礎に使用されている石材は、南アフリカ産出のインパラブラック(ラステンバーグ)という石材です。15
とんぼ@JavaScript完全に理解した(笑)@Tombo__Gokuraku·Jul 6, 2019Replying to @nezumi32読んでいて、見えていても見えないものがあると感じました。 Factfulnessにも通じるところがありますね。22
shenli@shenli42878170·Jul 6, 2019Replying to @nezumi32籔下先生の「機械は残った」というのは、会社に対する批判なんでしょうか?機械は簡単に移動できず復旧も困難なこと、加工精度を出すために耐振動性や強度を上げたり、傾斜を是正するために嵩上げすることは特に不思議ではないと思います。
dalsegnoだるせーにょ@Fate_chu_chu·Jul 6, 2019Replying to @nezumi32全部読みました。「人の命を軽視する権力者の姿」は今現在のマスコミの姿ですよね。デマ垂れ流し、報道しない自由、切り取り報道、CG合成ニュース、逆らえない対象だけ選んだ非人道的なストーカー取材等々あげればきりがありません。マスコミの看板を下ろし堂々と不動産屋を名乗るよう求めます。
#nob@Nob6491·Jul 7, 2019Replying to @nezumi32素晴らしい。感動しました。有り難う御座います。何が見えるかではなく何を見るか或いは何を見るべきか。肝に銘じます。