Dai Igarashi 五十嵐大介

4,134 Tweets
Opens profile photo
Follow
Dai Igarashi 五十嵐大介
@dai_igarashi
San Francisco bureau chief for Asahi Shimbun, Japanese newspaper. econ/tech/globalization. 朝日新聞サンフランシスコ支局長。英字誌、通信社を経て入社。社会部、アメリカ総局、GLOBE編集部、経済部などを経て現職。我现在学习汉语
San Franciscoasahi.comJoined January 2010

Dai Igarashi 五十嵐大介’s Tweets

政府や捜査機関などによるツイッターへの投稿の削除要求、日本がロシア、トルコ、インド、韓国を抜いて最多でした。愛知県警から要請を受けた動物愛護に関するコンテンツの削除依頼のほか、麻薬や薬物規制、わいせつ、金融犯罪に関連などが多かったようです。
6
1
世界の企業に後押しされる形で広がる、日本企業の再エネ導入の記事で、ツイッターでフォローしているUCバークリーの白石さんにお話を伺いました。日本はコストに配慮しながら2050年に再エネを8割に持って行けるとの試算も。各国比較の調査も進めているようで、興味深いです。
Quote Tweet
Kenji Shiraishi
@Knjshiraishi
·
最近、日本を含む各国のグローバル企業で盛んな再エネ導入の動きをまとめた記事にコメントさせていただきました。未来は各界のリーダーが先取りするもの。@dai_igarashi (Sunday World Economy)供給網を再エネ化、脱炭素へ動く :朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1
6
米国の西海岸でよく見かける津波避難路を案内する看板がこれ。私は見かけるたびに気にかけますが、多くの人は気づいてもいない気がします。確かに1フィート(約30センチ)の津波と聞いても大したことなく聞こえますが、専門家は「1フィートの波(wave)でなく、海の高まり(surge)だ」と警告。
Image
1
トンガの海底噴火の影響で、ハワイ、アラスカ、カリフォルニアなどでも津波が観測されました。西海岸の沿岸部では津波避難の看板が多くありますが、多くの人は気にしていない感じです。LAタイムズの記事ではサーファーが変わらず海に入っている様子を伝えています。
1
26
33

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

FB問題を日本のメディアが内部資料を入手して追及する意味はとても大きいと思います。アメリカ任せにしてはいけない。
Quote Tweet
Dai Igarashi 五十嵐大介
@dai_igarashi
·
「FB文書」企画第3弾です。表示する投稿の優先度を決める「アルゴリズム」の変更で、分断を煽る投稿が増えたという報告が。従業員一人当たりで得られるクリック数は、NYTが1万人、CNNが2万人だったのに対し、米保守メディア「ブライトバート」は12万人もいたとの結果も。 asahi.com/articles/ASPDV
1
1
3
CESは今日で最終日。さすがにみなさんお疲れのようです。この韓国企業のマッサージチェア、私も試しましたが、身体じゅうガンダムのような機器に包み込まれ、なかなか気持ち良かったです。これとメタバースを融合するのも良さそう
Image
3
12
今回のCESの目玉の一つが、仮想空間「メタバース」。写真のジェットコースターのVR(仮想現実)シミュレーターは、実際のコースターの動きに合わせて座席が大きく揺れ、加速すると風も吹き付けてきますが、正直ちょっと酔いました。
5
10年以上前にソニーを取材していた身としては、かなり感慨深いニュースです。今回CESでラスベガスに来ていますが、半導体や家電メーカーが自動車メーカーとの協業を語る場面が多く、クルマがテック製品になっているのを肌で感じます。
2
5
あけましておめでとうございます。日本の神社に向かって手を合わせに、太平洋に初詣に来ました。昨年は皆さんに大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします!
Image
1
13
今年最後のツイートにします。この1年、ありがとうございました。みなさん、いいお年をお迎えください。くれぐれもご自愛を。いつか炎上や誹謗中傷のない世界になりますように。 (フェイスブック 内部告発の衝撃)あおられる、怒りの投稿 表示ルール変更、「反応」重視
3
14
今朝紙面でも掲載された記事で、須藤龍也編集委員が #コメントプラス で解説してくれました/ 【解説】プラットフォーマーを国家になぞらえれば、アルゴリズムは「法律」であり、「条例」にあたります。その決定過程やロジックが明文化されていない現状は、果たして健全なのか
5
12
「FB文書」企画第3弾です。表示する投稿の優先度を決める「アルゴリズム」の変更で、分断を煽る投稿が増えたという報告が。従業員一人当たりで得られるクリック数は、NYTが1万人、CNNが2万人だったのに対し、米保守メディア「ブライトバート」は12万人もいたとの結果も。
1
23
20

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
This morning
ラグビー・稲垣啓太選手がモデルの新井貴子さんと結婚
Trending in Japan
学校判断
1,753 Tweets
Entertainment · Trending
城之内死
WWDJAPAN
3 hours ago
「オーラリー」はなぜ“伝わりづらい服”でパリコレに挑み続けるのか 22-23年秋冬ショーに密着
時事メディカル
January 25, 2022
ありがとうは幸福感を上げる~感謝の気持ちと心の健康の関係~